Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 6月4日(火)~6月7日(金)

$
0
0

6月1日中崎町で行われた

​アート × 食 × 政治 で、お腹いっぱい夏フェスタ~!! 
One Love Peace Festa 
@中崎町

に行ってきました。


各党議員と市民のトークセッションに遅れて参加。

ステージでは、用意された100席以上が満席で、立ち見の人もたくさんいて、長谷川ういこさんや辻元清美さんなどの政治家・参院選立候補予定者らが、聴衆の質問に答えるという形で、活発なやりとりが行われていました。

一日一回脱原発 & デモ情報in大阪-onelovefesta1
一日一回脱原発 & デモ情報in大阪-onelovefesta2

プロジェクト99の安部さんや、ミュージシャンで今度の参院選に出馬するという三宅さんも参戦。

いまどきの若者が、選挙とか政治を真正面から取り上げるこんな企画を…。なんだか少し感動してしまいました。

広場に集まったマーケットやフードコーナーも、見るだけでも楽しい魅力的なお店がたくさん。バザー的なノリとは違って、こだわりのある商品が並んでいます。若者らしい魅力的なフェスタになっていて、とても盛況でした。
神戸の自然派の農家さんが出しているお店で買った玄米タルト、すごくおいしかったです(^^)v


参院選はもう間近。何かしないといけないけど、何をしたらいいかわからない、というみなさん。

まずはいろいろな党のイベントや集会に出かけてみましょう。わたしのブログでも、そういう情報が入ったらなるべくお知らせするようにします。


最初の一歩は知ることから。

そして共感できる党や候補者の運動をサポートしましょう。


今週は、緑の党、長谷川うい子さんのグリーンズトーク@阿倍野があります。

来週は、生活の党の決起集会があります。http://seijishimin.blog.fc2.com/blog-entry-21.html


政治家やこれから政治家を目指す人の生の声を聴けば、これまでなんとなく遠いものだと思っていた選挙や政治が、ぐっと身近なものに思えてくると思います。




【お願い】
個人でやっているブログなので、気を付けてチェックしていますが、情報等に誤りがある場合があります。特にイベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



大逆事件
●~6月7日(金) 十三シアターセブン(阪急十三駅西改札口  http://www.theater-seven.com/access.html
映画『100年の谺(こだま) -大逆事件は生きている-』 (2012年/日本/DV/90分/イメージブレーン)
日本の近現代史の中で、こんなにひどい思想弾圧事件はあっただろうか。それから、100年、国家と私たちの関係は 今も変わっていないのでは…
6/1(土)~6/7(金) 11:00~12:30
http://www.theater-seven.com/2013/movie_taigyaku-movie.html



共生社会・働き方
●~6月7日(金) 十三シアターセブン(阪急十三駅西改札口  http://www.theater-seven.com/access.html
映画『ワーカーズ』
「小さな共生社会」をつくる新しい働き方
スカイツリーの下で繰り広げられる まちの人々とワーカーズコープの物語。成果主義・効率優先・格差・貧困・孤立がすすむなか、働くことに生きがいを持てない時代。それでも国は経済成長を最優先課題として拡大再生産を繰り返し、グローバル化に突き進んでいます。世の中のめまぐるしい変化の中で、あらためて人と人、地域、社会との結びつきを再生することが求められています。
雇う者、雇われる人と言う関係ではなく経営方針から地域に必要な仕事おこしまで、一つ一つをみんなで決めていく…。どこかにある桃源郷ではなく、地域の中に溶け込んで、こころを合わせ、力を合わせ、助け合って働いていく。そこには新しい時代にむけてのかすかな光への芽生えがありました。
6/1(土)~6/7(金) ①12:45~14:19 ②19:00~20:34
料金:一般:1,500円 専門・大学生:1,300円 高校生以下・シニア:1,000円 シアターセブン会員:1,000円
公式サイト:http://www.workers-movie.com
http://www.theater-seven.com/2013/movie_workers.html



追加情報
脱成長
●6月4日(火)  午後6時半~9時 京都・ひとまち交流館第5会議室(京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
ATTACドイツ交流・討論会
「『脱成長』は危機を救済できるのか?ドイツの社会運動内の論争から学ぶ」
ATTACドイツのマティアス・シュメルツァーさんを迎えて

「アベノミクス」はバブル経済への期待を煽り、大手メディアは株価の値上がりや円安があたかも日本経済に希望をもたらしているかのように言い立てています。私たちは、アベノミスクの下での格差の一層の拡大や、労働規制緩和、生活保護見直し等の動きを批判するとともに、雇用や福祉のために経済成長が必要であるという「常識」を疑ってみる必要があります。
シュメルツァーさんが来日される機会に、上記の交流・討論会を計画しました。私たちが目指す経済システムのあり方について、ドイツの社会運動の中での論争と重ねながら、考えていきたいと思います。
主催:ATTAC関西グループ/ATTAC京都
お問い合わせ:070-5650-3468(内富) muchitomi@hotmail.com
http://d.hatena.ne.jp/Jubilee_Kansai/20130603/1370247062



選 挙
●6月4日(火) 19:00~21:30(予定) 十三シアターセブン 5階BOX1(阪急十三駅西改札口徒歩5分 http://www.theater-seven.com/access.html
映画『選挙2』公開記念緊急シンポジウム
参院選直前!選挙についてしゃべりたおそう!!
「マトモな選挙、せえへん ?! 」

料金:1,000円(予約制)
パネリスト:谷口真由美(全日本おばちゃん党代表代行、法学者、大阪国際大学准教授)/わかぎゑふ(劇作家、関西テレビ「スーパーニュースアンカー」コメンテーター)/想田和弘(映画作家、観察映画『選挙』『選挙2』監督)
チケット予約(事前申し込み) 電話予約:06-4862-7733 メール予約:ticket@theater-seven.com
メールの場合 タイトルに「選挙2」とお書きの上、①お名前(ふりがな)、②電話番号、③メールアドレス、④人数 をお送りください。予約受付が完了次第、返信いたします。
問合せ 第七藝術劇場:TEL 06-6302-2073
主催:第七藝術劇場、東風、おふぃす風まかせ
※映画『選挙2』は7月6日より第七藝術劇場(HP)にて公開!!
映画『選挙2』公式サイト:http://senkyo2.com/
http://www.theater-seven.com/2013/b1_130604.html



沖 縄
●6月5日(水) 19:00~21:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
おきなわ茶会
4月に沖縄を訪ねた池側恵美子さんから出会った人や豊かな自然のお話を聴き、沖縄に新たな米軍基地が作られようとしている今、私たちにできる事をゆるゆるお話しましょう。
参加費:500円(お茶とお菓子つき)
お問合せ・予約:よしだちさと 090-9043-0791
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/233.html


追加情報
緑の党
●6月5日(水) 19時~21時頃 キリスト者共同体大阪集会阿倍野集会所(大阪市阿倍野区天王寺町南3-7-2 http://www.kirisutoshakyodotai.org/osaka.html
グリーンズトーク @ 阿倍野
いつもの緑の党や長谷川ういこについてのプレゼンに加え、今回は脱原発活動を精力的に行っていらっしゃる小林直生司祭とのトークもあります。ということで、場所は教会です。
*勧誘などはないのでご安心ください。
*教会は住宅地の中にあります。入り口での立ち話と喫煙は固くお断りたします。
参加費:カンパ制
http://www.hasegawauiko.com/greens-talk/greens-talk-1/


●6月6日(木) 6:30~8:30 ひとまち交流館 京都 第5会議室(京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
学習会
MOX燃料が高浜原発に搬入される!!
プルサーマルの危険性とその意図
関電は高浜3.4号機でのプルサーマルを計画し、3号機では2011年1月から2012年2月まで、すでにプルサーマルを実施しています。高浜原発のプルサーマル、そしてMOX燃料やその輸送にはどのような問題があるのか緊急学習会を行いたいと思います。
また、この日の朝には、京都府に大飯停止や高浜再稼動反対などの要望書を提出しに行きますが、プルサーマル・MOX反対に関しても、自治体や関電にどのような要望を出していけるのか、どのような抗議行動ができるのかなども、検討できたらと考えています。
講師:アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション)/海老沢徹さん(元京大原子炉実験所教員)
参加費:500円
よびかけ人:アイリーン・美緒子・スミス、石田紀郎、清本ゆきえ、児玉正人、坂本真有美、仲尾宏、中本式子、長谷川羽衣子、藤井悦子、山田吉則
連絡: 藤井(070-6889-8445) 中本(090-1902-6361)
http://www.facebook.com/events/160632160782772/#!/photo.php?fbid=583030238384043&set=oa.528995053815328&type=1&theater


●6月6日(木) 16:00~19:00 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
滋賀県庁前座り込み
5月30日 県庁前すわりこみは雨でした。傘をさしての座り込みはほんまに久しぶり。これまでどんだけお天気に恵まれていたかと改めて思いましたぁ。
少しの時間でも結構です。ぜひ座り込みにご参加ください ♪
http://nonukesiga.exblog.jp/18877754/



●6月7日(金) 18:30~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16) 
関西電力本店前抗議
TNN大阪よびかけの関電本店前の抗議行動は、6月は7日と21日です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/


関電本店前包囲行動 11:00~21:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/article/352406076.html
大飯原発再稼働反対Tシャツ、毎週販売しています! (17時頃~20時頃まで。※販売担当者が多忙の場合、販売できないこともあります)
http://ameblo.jp/amebloacchan/image-11506306401-12490790795.html
1枚1500円。白、黒、赤、青、黄、緑、紫、ピンク/140、160、S、M、L、XL(男性用なので、女性はワンサイズ小さ目をお勧めします) 
希望の方は、こちら(mu-so-be-it@hotmail.co.jp )に希望の色とサイズをメールしておくと、在庫があれば、当日持ってきてくれるそうです。


関電前星空交流会 19:30~21:00 関西電力本社前(北西側)
【今週の星空交流会
内容未定 わかり次第掲載します。

http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2013-05-30



●6月7日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/



●6月7日(金) 19:15~21:15(キンカン終了後) ひと・まち交流館第3会議室(京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
第4回バイバイ原発ほっこりカフェ(^^)V
替え歌コンテスト♪
もっとキンカン行動を活気あるものにしたい!そこでこの「替え歌コンテスト♪」を企画します★
シュプレヒも良いけどデモには歌も欠かせないよね、子どもも一緒に参加できて楽しいもんね(^^)v そこで替え歌ってどうだろう、と思ったんです。替え歌なら誰にでも出来るし、歌詞カードさえ回せば皆で歌えるじゃん! というわけで、6月7日のほっこりカフェでは皆さんが持ち寄ったバイバイ原発、さようなら原発、原発ゼロにまつわる替え歌を発表しながら交流を深めようじゃないかと思います。参加者の皆さんは、自分で考えた替え歌と、参加者のための歌詞カード、原曲の楽譜(あれば)を持参して下さい!
参加費:200円
お申し込み:なるべくメールで ticaganma@yahoo.co.jp (伊塚浩平)までご連絡ください! 当日参加もオッケーです♪
http://ameblo.jp/itsuka-kohei/entry-11539150619.html


このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  随時更新
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html

沖縄基地問題
●6月7日(金) 19:00~ ドーンセンター視聴覚室(京阪・地下鉄「天満橋」350m/JR東西線「大阪城北詰」500m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
映画「沖縄Love Okinawa@辺野古・高江・普天間」

 (藤本幸久・景山あさ子監督作品)
米軍の新基地建設を3000日以上の座り込みで止め続けている辺野古、ヘリパッド建設に反対して、座り込みが丸5年続く高江の抵抗、オスプレイ配備を拒否して、復帰後初めて、普天間基地のすべてのゲートを封鎖した人びと。2004年から、2012年10月のオスプレイ強行配備まで、沖縄の抵抗の8年間に、とことん付き合った長編ドキュメンタリー。
主催:『ラブ沖縄』上映を進める会 (連絡先 06-6786-6485 マブイ・シネコープ)
入場料:当日一般1200円 前売り1000円(電話、メールで申込み希望いただければ、前売り料金で入場いただけます。またチラシご持参の方も前売り料金といたします)
作品紹介・予告編⇒ http://america-banzai.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html
上映案内⇒ http://america-banzai.blogspot.jp/
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



アートと平和
●6月7日(金) 19:00~21:30 十三シアターセブン(阪急十三駅西改札口 http://www.theater-seven.com/access.html
ボーンフリーアート ライブ
『ストリート・チルドレンの現状を歌う』
~インドの発展の裏側で生きる子ども達~
急速な発展をとげているインドでは、世界で一番多く子どもが働き、その数はおよそ日本の人口にあたります。
アーティストとして働く子ども、ストリート・チルドレンの労働・路上からの救済を30年以上行ってきたジョン・デバラジさんが、この度、平和活動家として描いた絵画「一億人の十字架刑」を持って来日しました。インドの児童労働の現実を音楽ともにお届けし、彼がアーティストとしてどのように平和を築いていこうとしているのかお話します。
児童労働についての映像上映/ジョン・デバラジ(映画監督、ボーンフリーアートスクール代表)のトーク/ストリート・チルドレン・ソング ライブ
※インドのボーンフリーアートスクールでは、働く子ども、ストリートチルドレンに、音楽・ダンス・映画・絵画などのアートを通じて教育と平和の大切さを伝えています。
参加費(1ドリンク付) 事前申込2,000円、当日2,500円
共催:ボーンフリーアート大阪(http://bornfreeart-osaka.jimdo.com/ )/NPO法人淀川文化創造館 シアターセブン(http://www.theater-seven.com/ )
協賛:市民社会フォーラム
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



新自由主義
●6月7日(金)  18時30分~ 神戸市勤労会館多目的室(JR阪神阪急三宮東南歩5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html
神戸・市民要求を実現する会 第9回神戸市政連続講座
新自由主義と地方自治体
10月の神戸市政選挙では、前回の市長選でみんなの党から支援を受けた会社役員が再度の立候補の構えを見せ、他方で維新の会も候補者擁立を目指すなど、自治体における新自由主義的構造改革をこれ以上許すのかが争点となっています。そのため新自由主義批判の急先鋒であり、維新の会批判の著書もある二宮先生に、地方自治体における新自由主義との対決についてお話しいただきます。ふるってご参加下さい。
講 師:二宮厚美神戸大学名誉教授
資料代:500円
問い合わせ:078-335-3770



クリックして応援お願いします!
 ↓ ↓ ↓




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles