★6/11追加情報 ⇒ ●6月14日(金) 16:00~22:00 京都三条大橋 西側 橋の下
路上ピースカルチャー・セッション空間 (ロピセ)
★6/9追加情報 ⇒ ●6月11日(火) 午後1時~ 大
日本維新の会のオスプレイ受入表明に抗議する市民行動
来週月曜日から金曜日までのイベント情報です。
6月2日の日曜日、東京で行われた大規模デモ★0602 反原発☆国会大包囲 @国会議事堂周辺に連帯して、関西でも「集まろう! 6・2大飯を止めろ!関電包囲1万人アクション&デモ」が行われました。
わたしはこちらのデモに参加しました。(でも次回は東京に行きたい!)
東京では首都圏反原発連合という組織があり、たくさんある脱原発のグループが、大きなイベントの時には大きくまとまって動くと聞いています。
残念ながら、関西にはそういうまとまりはありません。今回関西で行われたデモも、呼び掛けたのはおそらくひとつのグループのみで(たぶん…)、参加者200人程度という、東京の大規模な動きに比べると、少しさみしいものになってしまいました。
でも人数にかかわらず、デモはやはり爽快ですね
デモひとつ企画するにも、デモ申請をして許可をもらったり、チラシやネットで呼び掛けたり、当日のスタッフを集めたり、メガホンやその他デモグッズを用意したりと、とても大変な作業なのですよね。
6.2のアクションについて関西のどこからも声が上がらない中、緊急で6.2関西包囲アクションを呼び掛けて、東京に行けなかった人が声を上げる場所を提供してくれた主催グループに感謝したいと思います。
関西の脱原発の動き、なかなかひとつにまとまって動けないなどいろいろ課題はあり、それはそれで考えていかないといけない問題だと思います。
それぞれのグループがばらばらで取り組んでいるさまざまなアクションやイベント、少しでもみなさんに知ってもらって、いろいろな人たちとつながってほしい。個人ができることなど本当に小さなことですが、そういう思いで、微力ながらこのブログでイベント情報を掲載しています。
いろいろ事情があってイベントにはなかなか参加できないという人も、このイベント情報を読んでいただければ、どこでどんなグループがどんなテーマでイベントを企画しているか、いまどんな問題が話題になっているかがよくわかると思います。
いつもアップが遅れがちですが(^^;、これからも継続していきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。
参加できなくても、ツイッターでツイートしたり、フェースブックのいいね!で情報を拡散していただけると嬉しいです。
【お願い】
個人でやっているブログなので、気を付けてチェックしていますが、情報等に誤りがある場合があります。特にイベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
大逆事件
●~6月14日(金) 十三シアターセブン(阪急十三駅西改札口 http://www.theater-seven.com/access.html
)
映画『100年の谺(こだま) -大逆事件は生きている-』 (2012年/日本/DV/90分/イメージブレーン)
日本の近現代史の中で、こんなにひどい思想弾圧事件はあっただろうか。それから、100年、国家と私たちの関係は 今も変わっていないのでは…
~6/14(金) 15:00~16:31
http://www.theater-seven.com/2013/movie_taigyaku-movie.html
●~6月14日(金) 10:00(~11:40終) 第七藝術劇場(阪急十三駅西改札口 http://www.nanagei.com/access/access.html
)
『わすれない ふくしま』 (監督 四ノ宮浩)
つよく生きる。今はそれだけ。“原発”がこの村、この家族を変えた…
2011年3月11日東日本大地震、そして太平洋沿岸部500キロに渡る大津波により多くの人々が犠牲になった。また、その翌日の3月12日からの福島第一原発の爆発により大量の放射能が放出された。この映画は2011年5月福島第一原発北西に40キロの福島県飯舘村から始まり、そこから避難したある家族と、いまだ警戒区域で300頭の牛を飼い続けている畜産家の日常を追った記録です。その背景には、原発事故後牛を殺処分させられた酪農家が自殺した事件、フィリピン人妻を持つ家庭の現実など様々な問題が存在した。
監督は『忘れられた子供たち スカベンジャー』で第44回マンハイム国際映画祭ベストドキュメンタリー賞を受賞した四ノ宮浩。震災直後の2011年4月下旬から福島に入り撮影を始め、2012年12月末までカメラを回し続けた。作品完成後も監督は福島を忘れないために現地に居続けている。
公式サイト⇒ http://wasurenai-fukushima.com/
料金:前売り一般1,500円(公開初日前日まで販売) 当日一般1,800円 専門・大学生1,500円 中・高・シニア1,000円 小人700円
http://www.nanagei.com/movie/data/722.html
●~6月14日(金) 12:10(~13:40終) 第七藝術劇場(阪急十三駅西改札口 http://www.nanagei.com/access/access.html
)
『3.11後を生きる』 (監督 中田秀夫)
震災から半年後、メディアのほとんどは原発問題にシフトし、津波に流された町の現状は断片的にしか漏れ聴こえなくなっていた。津波の恐怖体験を自らうけ、さらに最愛の家族を突然亡くし、深い悲しみの中で苦しみに耐えながら懸命に生きる人々は、どんな思いで生きようとし、どんな決別と決意をしたのだろうか。そこで生きる人々に密着し報道では伝え聴こえない事実を伝えるドキュメンタリー。
公式サイト⇒ http://mikotostyle.com/test/wake-of-311/introduction.html
料金:前売り一般1,400円(公開初日前日まで販売) 当日一般:1,700円 専門・大学生1,400円 中・高・シニア1,000円 小人700円
http://www.nanagei.com/movie/data/698.html
食品公害
●~6月21日(金) 十三シアターセブン(阪急十三駅西改札口 http://www.theater-seven.com/access.html
)
『食卓の肖像』 (2010年/デジタル/103分) 「美容と健康にいい」。そういう触れ込みの食品は、身の回りにたくさんある。もし、それらの食品に毒物が入っていたとしたら…。今から40年以上前、現実にそういうことが起こった。戦後最大の食品公害事件と言われている「カネミ油症事件」である。 1968年、福岡、長崎をはじめ、西日本一帯で、食用油、カネミライスオイルを食した人たちが次々に健康被害を訴えた。症状は、大量の吹き出物、目やに、脱毛など、多様なもので、苦しむ人たちの姿が報道され、世間を震撼させた。被害者は14000人以上と言われている。『食卓の肖像』は、この「カネミ油症事件」の被害者の人達を10年間かけて取材したドキュメンタリー映画である。
公式サイト⇒ http://shokutaku.ne.jp/
6/21(金) 12:45~14:28
料金:一般1,500円 専門・大学生1,300円 高校生以下・シニア1,000円 シアターセブン会員1,000円
http://www.theater-seven.com/2013/movie_shokutaku.html
●6月11日(火) 関西各地で朝から一日
6・11関西ワンディアクション
【午前の行動予定~各地域編~】
・滋賀 8:50滋賀県庁本館(一階県民サロンに集合) 9:00より滋賀県防災危機監理局に要請行動→10:30より関電滋賀支店に要請行動
・京都 9:00京都市、10:00京都府庁に要請行動、11:00関電京都支店へ要請行動
・兵庫 8:30関電神戸営業所前、9:30神戸市、11:00兵庫県要請行動
・大阪 8:20大阪市北支店(扇町営業所)~10:00関西電力本店要請行動、10:30三菱重工業要請行動
・東大阪市~大東市~寝屋川市へ要請行動(時間未定)
・阪南/関電南大阪営業所に要請行動(時間未定)
・枚方市 枚方市危機管理室・市議会へ要請行動。街頭・署名行動(時間未定)
【午後の行動予定~大阪市内編~】
◆13:00大阪市役所前集合 各要請行動へ
Aチーム13:30三井住友銀行~14:00みずほコーポレート銀行~14:30三菱東京UFJ銀行
Bチーム14:30関西広域連合/大阪国際会議場11階~15:30関西経済連合会(中之島センタービル1階)3人で15分まで。
Cチーム13:30~14:00大阪市教育委員会に[放射能サポートシステム]反対の要請行動(13:15大阪市役所前集合)、14:30~16:30「君が代」卒業式排除職務命令問題での大阪市教育委員会との協議/大阪市役所地下1階第1会議室(14:15大阪市役所前集合)
◆18:00~19:30 関西電力本店前集会
各取り組み報告・感想など。みなさん、関電への怒り・抗議の気持ちをぶつけにきてください!
※上記の行動予定時間は変更になる場合があります。
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2013-06-05-2
●6月11日(火) 17時集合 中村池公園
『なくせ原発!河内長野デモ』
http://knagano311.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
●6月11日(火) 午後6時~7時 阪急上牧駅前広場
原発ゼロ上牧行動
ストリートオルガンの演奏、上牧行動の歌、アピール…上牧北駅前町ウオーキング…楽しく原発ゼロをアピールします。
アクションの後のミニ交流会も楽しいよ~。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/68829875.html
追加情報
オスプレイ
●6月11日(火) 午後1時~ 大
日本維新の会のオスプレイ受入表明に抗議する市民行動
今般の橋下・松井両首長の身勝手な意思表示は、今夏の参
つきましては、我々市民有志の発念による抗議行動
http://www.facebook.com/events/406423462805717/
●6月11日(火) 10:00~ 大津市真野北市民センター(JR小野駅より江若バス約10分「フレスコ緑店」下車)
映画『シェーナウの想い―自然エネルギー社会を子どもたちに』上映会 (2008/ドイツ 上映時間 60分)
市内5カ所で上映します!
この映画は、ドイツ南西部にある小さな町シェ-ナウ市の親たちが、チェルノヴイリ原発事故をきっかけに、「自然エネルギー社会を子どもたちに」という熱い想いから、自然エネルギーの電力会社を自ら作ろうと決意し、ドイツ史上初の「市民による市民のための自然エネルギー電力供給会社」(シェーナウ電力会社)を誕生させるまでの軌跡を綴るドキュメンタリー映画です。2年前の福島原発事故で未曾有の環境問題に直面した日本において、希望ある社会を目指すための一歩を踏み出す勇気と力を与えてくれます。自然エネルギーについてお気軽にご参加ください。 考えてみませんか?
参加費:無料 野口 571-2230
主催:国連認証NGO*新日本婦人の会大津支部 TEL/525-5384 523-0706(青木)
●6月12日(水) 10:00~ 大津市石山市民センター(京阪バス「石山幼稚園前」下車 徒歩3分)
映画『シェーナウの想い―自然エネルギー社会を子どもたちに』上映会 (2008/ドイツ 上映時間 60分)
参加費:100円 大西 537-0169
主催:国連認証NGO*新日本婦人の会大津支部 TEL/525-5384 523-0706(青木)
憲 法
●6月12日(水) 15:00~ モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
)
憲法カフェ
憲法改正が話題の今。今一度、楽しく憲法の勉強しませんか? 今回は言わずと知れた第九条です。
カフェ一品オーダー制
問合せ:090-1141-5641(しんぞう)
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/233.html
憲 法
●6月12日(水) 18:30~ 神戸市立総合福祉センター第5会議室(神戸高速鉄道「高速神戸駅」徒歩2分/神戸市営地下鉄「大倉山駅」徒歩3分 http://www.with-kobe.or.jp/contents/facilities/02.html
)
憲法緊急講座
「中国・北朝鮮脅威論」と憲法
講師:和田進(神戸大学名誉教授)
資料代:\500 連絡先:078-686-0183
主催:兵庫県学習協
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html
●6月12日(水) ①14:00~(視聴覚室) ②18:30~(和室) 高島市立安曇川公民館(JR湖西線安曇川駅から徒歩10分)
「六ヶ所村ラプソディー」上映会
参加費:700円 高校生以下 無料
お問い合わせ:六ヶ所村ラプソディーを勉強する会 090-9057-1973
●6月13日(木) 16:00~19:00 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
)
滋賀県庁前座り込み
先日は関電の社長が「高浜から順次再稼働を申請していく」などと言っていましたが、原発事故については電力会社としての反省も責任も感じていないのでしょうか。このようなことは許してはいけません。
原発をなくしていくため、多くのみなさんのお力添えをよろしくおねがいします。
http://nonukesiga.exblog.jp/18914206/
●6月14日(金) 6:30~ エルおおさか6F大会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
)
「もんじゅ」を廃炉に!緊急集会
こういう組織が存続していること自体が問題
基調講演:
「破綻した核燃料サイクル政策」鴨志田公男さん(毎日新聞論説委員)
経過報告・解説:
「1万件の点検漏れと機構の体質」「破砕帯問題の今後」大島茂士朗(ストップ・ザ・もんじゅ)
廃炉しかない…フリートークと取り組み相談
5月15日、原子力規制委員会は昨秋より問題にされてきた、約1万件に及ぶ「もんじゅ」の機器点検漏れを重視し、運転再開にストップをかけた。しかし安倍首相は相変わらず核燃料サイクルの継続を明言している。「安全文化の醸成」を謳い文句に、原子力機構はこれまで何度、「体質改善」に取り組んできたのか。「こういう組織が存続していること自体が問題」(島崎邦彦規制委・委員長代理)なのだ。
関西から「もんじゅ」廃炉に向けての大きな取り組みの一歩にしたいと思います。ぜひ、ご参加下さい。
主催:とめよう「もんじゅ」関西連絡会&脱原発政策実現全国ネットワーク関西・福井ブロック
連絡先/ストップ・ザ・もんじゅTel:072-843-1904 Fax:072-843-6807 stopthemonju@sannet.ne.jp
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/6.14monju.pdf
●6月14日(金) 19:30~21時ぐらい 神戸交通センタービル(JR三ノ宮駅西口、阪急三宮駅東口)から神戸マルイに渡る横断歩道のどちら側か(ツイッターをやっている人は@k2guitar
で最新情報をチェックしてください)
原発の「ホント」を知らせよう
「NO NUKES MAGAZINE くばり隊」in 神戸
もっともっとたくさんの人に、原発のホントを知ってほしい、「原発のことを考える」という行為自体を、敷居の低い、カジュアルなものにしたい。
というわけで、首都圏反原発連合が作成した「NO NUKES MAGAZINE」の街頭配布を行います。
※途中参加・途中抜けも余裕でOKですので、街頭配布未経験の方も気軽にご参加ください。
※「NO NUKES MAGAZINE」の詳細についてはこちらをご覧ください。コンパクトで、非常にわかりやすい冊子です。⇒ http://coalitionagainstnukes.jp/?p=2551
①Basic編「結局、原発なくてもだいじょうぶ?」 ②放射能編 「放射能は安全に管理できるの?」
どちらも両面8ページ。楽しいイラストとわかりやすい説明で誰にでも読みやすい冊子です。
●6月14日(金) 18:30~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16)
関西電力本店前抗議はありません。
TNN大阪よびかけの関電本店前の抗議行動は、次回は6月21日です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/
関電本店前包囲行動 11:00~21:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/article/352406076.html
大飯原発再稼働反対Tシャツ、毎週販売しています! (17時頃~20時頃まで。※販売担当者が多忙の場合、販売できないこともあります)
http://ameblo.jp/amebloacchan/image-11506306401-12490790795.html
1枚1500円。白、黒、赤、青、黄、緑、紫、ピンク/140、160、S、M、L、XL(男性用なので、女性はワンサイズ小さ目をお勧めします)
希望の方は、こちら(mu-so-be-it@hotmail.co.jp
)に希望の色とサイズをメールしておくと、在庫があれば、当日持ってきてくれるそうです。
関電前星空交流会 19:30~21:00 関西電力本社前(北西側)
【今週の星空交流会】
新規制基準は問題だらけ。大飯を止めて全ての原発を廃炉へ
「原発延命、再稼働のための新基準撤回」「大飯原発適用除外反対」
新基準の問題をテーマに開催します。
●6月14日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
↓ ↓ ↓
全国金曜抗議一覧 随時更新
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html
追加情報
ピースライブ
●6月14日(金) 16:00~22:00 京都三条大橋 西側 橋の下
路上ピースカルチャー・セッション空間 (ロピセ)
いろんな楽器、ダンス、歌、でフリーハグ的なセッション。見てる人、聞いてる人、楽器しない人、静かな人、映像撮ってる人etcがいっしょにいる多様カオス的セッション空間。
お互いのソロや歌、表現を聴きあうのもいいね。
ラブ&ピース・ノーニュークス!!
http://www.facebook.com/events/456775921082671/
クリックして応援お願いします!