FCブログ:
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-367.html
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-367.html
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-367.html
■8月26日(日) 午前04:55~05:25 ABCテレビ、テレビ朝日系列
テレメンタリー2018「機雷眠る海」
1日1000隻の船が航行する関門海峡。太平洋戦争中、米軍によって大量の機雷が投下され、海峡は「船の墓場」と呼ばれた。日本が戦後復興を果たすには機雷の除去が不可欠だった。戦後、元海軍軍人たちによる決死の掃海が行われていたことを知る人は少ない。元掃海隊員は「死んだ海がひとりでに安全な海になったと錯覚している人が多いのが悔しい」と話す。
犠牲者を出しながら取り戻したはずの平和な海。しかし、関門海峡では今も機雷が発見され、爆破処理が行われている。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
テレメンタリー2018「機雷眠る海」
1日1000隻の船が航行する関門海峡。太平洋戦争中、米軍によって大量の機雷が投下され、海峡は「船の墓場」と呼ばれた。日本が戦後復興を果たすには機雷の除去が不可欠だった。戦後、元海軍軍人たちによる決死の掃海が行われていたことを知る人は少ない。元掃海隊員は「死んだ海がひとりでに安全な海になったと錯覚している人が多いのが悔しい」と話す。
犠牲者を出しながら取り戻したはずの平和な海。しかし、関門海峡では今も機雷が発見され、爆破処理が行われている。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
■8月26日(日)(再放送) 午前05:00~06:00 NHK Eテレ
こころの時代~宗教・人生~ アンコール「イエスと歩む沖縄」
牧師・平良修さんは人間の尊厳を大切にしたイエスの道を沖縄で実践し続けている。そこに至るには、さまざまな転機があった。故郷宮古島で出会った恩師、60年代のアメリカで触れた公民権運動の黒人たちの叫びと歌声。それらを経て、本土復帰前の沖縄で絶大な権力者だった高等弁務官の就任式で「これが最後の弁務官になるように」と祈り、波紋を呼ぶ。平良さんにとってのイエスとは何か、聞く。【初回放送2013年12月22日】
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-08-26/31/10475/2008319/
こころの時代~宗教・人生~ アンコール「イエスと歩む沖縄」
牧師・平良修さんは人間の尊厳を大切にしたイエスの道を沖縄で実践し続けている。そこに至るには、さまざまな転機があった。故郷宮古島で出会った恩師、60年代のアメリカで触れた公民権運動の黒人たちの叫びと歌声。それらを経て、本土復帰前の沖縄で絶大な権力者だった高等弁務官の就任式で「これが最後の弁務官になるように」と祈り、波紋を呼ぶ。平良さんにとってのイエスとは何か、聞く。【初回放送2013年12月22日】
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-08-26/31/10475/2008319/
●8月26日(日) 14:00~16:30 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛9階会議室A(JR和歌山駅から徒歩約15分
あなたならどうしますか?もしもお家から一番近くの原発が事故を起こした時
「原発事故による被ばくからの自由・避難の権利とは」
講師:森松明希子さん
東京電力福島第一原発の事故により、福島県だけでなく東日本の広大な地域が放射能汚染されました。しかし、避難したり住む場所を選択するための補償は十分ではなく、いのちや健康を脅かす放射能被ばくから逃れるための権利は守られていないのが現状です。いま自分たちに何ができるのか、また今後再び原発事故が起きたとき、避難する権利が守られるにはどうすればいいのか、一緒に考えていきましょう。
【森松明希子さんプロフィール】
福島県郡山市在住中に東日本大震災に被災。3歳と0歳の2児を連れ2011年5月大阪市へ母子避難。2018年3月19日スイス・ジュネーブの国連人権理事会本会議にてスピーチ。
参加費:無料
主催:子どもたちの未来と被ばくを考える会
連絡先:℡:073-451-5960(松浦)
http://kodomomiraikibou2012.seesaa.net/
あなたならどうしますか?もしもお家から一番近くの原発が事故を起こした時
「原発事故による被ばくからの自由・避難の権利とは」
講師:森松明希子さん
東京電力福島第一原発の事故により、福島県だけでなく東日本の広大な地域が放射能汚染されました。しかし、避難したり住む場所を選択するための補償は十分ではなく、いのちや健康を脅かす放射能被ばくから逃れるための権利は守られていないのが現状です。いま自分たちに何ができるのか、また今後再び原発事故が起きたとき、避難する権利が守られるにはどうすればいいのか、一緒に考えていきましょう。
【森松明希子さんプロフィール】
福島県郡山市在住中に東日本大震災に被災。3歳と0歳の2児を連れ2011年5月大阪市へ母子避難。2018年3月19日スイス・ジュネーブの国連人権理事会本会議にてスピーチ。
参加費:無料
主催:子どもたちの未来と被ばくを考える会
連絡先:℡:073-451-5960(松浦)
http://kodomomiraikibou2012.seesaa.net/
辺野古新基地問題
●8月26日(日) 14:00~PLP会館(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html)
STOP!辺野古新基地建設!大阪アクション4周年記念集会
山城ヒロジさんを招いて、大阪アクション4周年集会を開催します。みなさまぜひご参加お願いいたします。
主催:STOP!辺野古新基地建設!大阪アクション
https://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/e69c7187d9e6851698a105db0f678110
●8月26日(日) 14:00~PLP会館(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html)
STOP!辺野古新基地建設!大阪アクション4周年記念集会
山城ヒロジさんを招いて、大阪アクション4周年集会を開催します。みなさまぜひご参加お願いいたします。
主催:STOP!辺野古新基地建設!大阪アクション
https://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/e69c7187d9e6851698a105db0f678110
沖縄 朝鮮半島
●8月26日(日) 13:30~滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが(JR近江八幡駅下車南口より500m(徒歩10分 http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/map/map20161027.html)
市民の会しが 政策フォーラム①
第1部 13:30~
翁長さんの遺志を受けつぎ沖縄県民と連帯する県民の集い
第2部 14:30~
平和に踏み出した朝鮮半島 -私たちはどう向きあうのか
講師:河かおる さん(滋賀県立大学教員)
主催:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民の会しが
https://nonukesiga.exblog.jp/27057306/
●8月26日(日) 13:30~滋賀県立男女共同参画センターG-NETしが(JR近江八幡駅下車南口より500m(徒歩10分 http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/map/map20161027.html)
市民の会しが 政策フォーラム①
第1部 13:30~
翁長さんの遺志を受けつぎ沖縄県民と連帯する県民の集い
第2部 14:30~
平和に踏み出した朝鮮半島 -私たちはどう向きあうのか
講師:河かおる さん(滋賀県立大学教員)
主催:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民の会しが
https://nonukesiga.exblog.jp/27057306/
憲法カフェ
●8月26日(日) 5:30 PM~9:00 PM カフェ・ダルブッカ(モロッコや東南アジア、インド料理を得意とするオーガニックカフェ)(阪急今津線宝塚南口駅徒歩5分 阪急、JR宝塚駅徒歩8分 http://cafedarbukka.com/findus.html)
ベルばらで学ぶ憲法@タカラヅカ
PM5:30~7:00 講演
PM7:00~8:30 ディナー&ご歓談タイム
講師:橋本智子・弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会所属)
会費:¥3,500(ディナー代・お茶代含む)
*お飲み物を以下の中からお選びいただき、予約時にお知らせください。
コーヒー(Ice, Hot)紅茶(Ice,Hot)チャイ、ハーブティー
*お酒代は含みません。
ご予約:Mail: cherry_blosssom77@aol.jp( Kato まで)
https://calendar.google.com/calendar/event?eid=M3JpYjJuY2M2b2Rtb2VyNWFjcGhkcjNsanMga29iYXlhc2hpMjU2OTRAbQ&ctz=Asia/Tokyo
●8月26日(日) 5:30 PM~9:00 PM カフェ・ダルブッカ(モロッコや東南アジア、インド料理を得意とするオーガニックカフェ)(阪急今津線宝塚南口駅徒歩5分 阪急、JR宝塚駅徒歩8分 http://cafedarbukka.com/findus.html)
ベルばらで学ぶ憲法@タカラヅカ
PM5:30~7:00 講演
PM7:00~8:30 ディナー&ご歓談タイム
講師:橋本智子・弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会所属)
会費:¥3,500(ディナー代・お茶代含む)
*お飲み物を以下の中からお選びいただき、予約時にお知らせください。
コーヒー(Ice, Hot)紅茶(Ice,Hot)チャイ、ハーブティー
*お酒代は含みません。
ご予約:Mail: cherry_blosssom77@aol.jp( Kato まで)
https://calendar.google.com/calendar/event?eid=M3JpYjJuY2M2b2Rtb2VyNWFjcGhkcjNsanMga29iYXlhc2hpMjU2OTRAbQ&ctz=Asia/Tokyo
演 劇
●8月26日(日) 午後2時~学働館メインホール(地下鉄「阿波座」下車7号出口より徒歩8分 http://gakudou-kan.com/access.html)
『振って、振られて』
基本的人権が大幅に制限されることになった夜を描いた作品です。
14時~『振って、振られて」上演
15時~トークセッション
『愛国』でダイジョウブ?~教育現場からの叫び~
・くるみざわしん(劇作家・劇団光の領地代表)・芋縄なつき(フォトグラファー)
・朴亜悠(保育士)・辻谷博子(大阪市立中学校教員)・増田俊道(府立学校教員)
入場料: 前売り\2000(障がい者・学生\1500)
問い合わせ・予約 info@ewaosaka.org Tel 06-4793-0633
主催:大阪教育合同労働組合
協賛:子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会 「日の丸・君が代」強制反対大阪ネット 教職員なかまユニオン
https://www.facebook.com/events/1891859401107433/
●8月26日(日) 午後2時~学働館メインホール(地下鉄「阿波座」下車7号出口より徒歩8分 http://gakudou-kan.com/access.html)
『振って、振られて』
基本的人権が大幅に制限されることになった夜を描いた作品です。
14時~『振って、振られて」上演
15時~トークセッション
『愛国』でダイジョウブ?~教育現場からの叫び~
・くるみざわしん(劇作家・劇団光の領地代表)・芋縄なつき(フォトグラファー)
・朴亜悠(保育士)・辻谷博子(大阪市立中学校教員)・増田俊道(府立学校教員)
入場料: 前売り\2000(障がい者・学生\1500)
問い合わせ・予約 info@ewaosaka.org Tel 06-4793-0633
主催:大阪教育合同労働組合
協賛:子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会 「日の丸・君が代」強制反対大阪ネット 教職員なかまユニオン
https://www.facebook.com/events/1891859401107433/
人工知能 AI
●8月26日(日) 14:00~ひと・まち交流館京都 第1・2会議室(2階) (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
グローバル・ジャスティス研究会8月の企画
人工知能“AI”の今とこれからの社会
講師:太田豊治氏(グローバルジャスティス研究会)
【パレスチナ/イスラエル訪問緊急報告会】
後半は、講師が7月末~8月中旬に訪問したパレスチナ、イスラエルについての報告を行います。
※終了後、同じ会場で自由交流のための懇親会あり(お茶と軽食付き)16:30~18:00ごろまで
参加料:¥500 (割引を希望される方は受付で申し出ください。)
問い合せ:080-2742-2590(ささき)
主催:グローバル・ジャスティス研究会
https://www.facebook.com/events/166148474258810/
●8月26日(日) 14:00~ひと・まち交流館京都 第1・2会議室(2階) (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
グローバル・ジャスティス研究会8月の企画
人工知能“AI”の今とこれからの社会
講師:太田豊治氏(グローバルジャスティス研究会)
【パレスチナ/イスラエル訪問緊急報告会】
後半は、講師が7月末~8月中旬に訪問したパレスチナ、イスラエルについての報告を行います。
※終了後、同じ会場で自由交流のための懇親会あり(お茶と軽食付き)16:30~18:00ごろまで
参加料:¥500 (割引を希望される方は受付で申し出ください。)
問い合せ:080-2742-2590(ささき)
主催:グローバル・ジャスティス研究会
https://www.facebook.com/events/166148474258810/
ネット上での確認が取れていません。
平和展
●8月25日(土)・26日(日) 10:00~15:00 夢つながり未来館(ゆいぴあ)4F多目的会議室(阪急千里線・大阪モノレール山田駅 http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-chiikikyoiku/yumetunagari/_77323.html)
パネル展「世代をこえて考える戦争と平和展」
講 演 10:30~
「沖縄の心を語り続けて」佐野哲郎さん(元公立中学校教員)
「インドネシアにおける戦時性暴力-証言から見えてきた慰安所の実態」
鈴木隆史さん(桃山学院大学)
講演資料代:700円・高大生500円・中学生以下無料
パネル展:無料
主 催:同実行委 090-8383-4197
平和展
●8月25日(土)・26日(日) 10:00~15:00 夢つながり未来館(ゆいぴあ)4F多目的会議室(阪急千里線・大阪モノレール山田駅 http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-chiikikyoiku/yumetunagari/_77323.html)
パネル展「世代をこえて考える戦争と平和展」
講 演 10:30~
「沖縄の心を語り続けて」佐野哲郎さん(元公立中学校教員)
「インドネシアにおける戦時性暴力-証言から見えてきた慰安所の実態」
鈴木隆史さん(桃山学院大学)
講演資料代:700円・高大生500円・中学生以下無料
パネル展:無料
主 催:同実行委 090-8383-4197
クリックして応援お願いします!
にほんブログ村