FCブログ:
【お願い】個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-377.html
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-377.html
森友学園問題
●9月16日(日) 14:00~豊中市立文化芸術センター大ホール(阪急・曽根駅下車東へ3分 http://www.toyonaka-hall.jp/access/)
幕引きさせてたまるか!森友問題 アベの大罪を暴く
<第一部>トークセッション
望月衣塑子さん(「東京新聞」記者)
金平茂紀さん(ジャーナリスト・TBS「報道特集」キャスター)
コーディネーター 矢野宏さん(新聞「うずみ火」)
<第二部>
立憲野党からのアピールおよび国会報告
参加費:500円(障害者・介助者・学生300円)
手話通訳あり
主催:森友学園問題を考える会
連絡:TEL/FAX 06-6844-2280
https://www.facebook.com/events/278281056117835/
●9月16日(日) 14:00~豊中市立文化芸術センター大ホール(阪急・曽根駅下車東へ3分 http://www.toyonaka-hall.jp/access/)
幕引きさせてたまるか!森友問題 アベの大罪を暴く
<第一部>トークセッション
望月衣塑子さん(「東京新聞」記者)
金平茂紀さん(ジャーナリスト・TBS「報道特集」キャスター)
コーディネーター 矢野宏さん(新聞「うずみ火」)
<第二部>
立憲野党からのアピールおよび国会報告
参加費:500円(障害者・介助者・学生300円)
手話通訳あり
主催:森友学園問題を考える会
連絡:TEL/FAX 06-6844-2280
https://www.facebook.com/events/278281056117835/
ドキュメンタリー上映会
●9月16日(日) 午後1時40分~3時40分 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)5F視聴覚室(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
ドキュメンタリー映画「異なる世界」上映会(2017年 108分)
台湾―沖縄―韓国 平和紀行の物語
【ストーリー】古びた自転車に乗って旅 をする二人の青年。海を越え台湾から はじまった旅はエメラルド色の海が広 がる沖縄を過ぎ、真冬の厳しい寒風が 吹きすさぶ韓国で終わりを迎える。11 月ながらも夏のような台湾を経て秋のような沖縄を、そして韓国での真冬へと突入する長い旅程のなかで二人は数多くの人々と出会う。台湾で脱核運動をする人々、沖縄で自衛隊や米軍 基地建設に反対する人々、その沈痛な歴史から、韓国、済州島の海軍基 地、密陽の送電塔、そして原発問題に 至るまで、彼らは「平和紀行」という名を借りてこの地の疎外された場所の 数々を訪れる。点と点を繋ぐように二 つの車輪で様々な場を連結しながら。
参加費:999円
主催:高槻ドキュメンタリー映画上映委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0916-1.pdf
●9月16日(日) 午後1時40分~3時40分 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)5F視聴覚室(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
ドキュメンタリー映画「異なる世界」上映会(2017年 108分)
台湾―沖縄―韓国 平和紀行の物語
【ストーリー】古びた自転車に乗って旅 をする二人の青年。海を越え台湾から はじまった旅はエメラルド色の海が広 がる沖縄を過ぎ、真冬の厳しい寒風が 吹きすさぶ韓国で終わりを迎える。11 月ながらも夏のような台湾を経て秋のような沖縄を、そして韓国での真冬へと突入する長い旅程のなかで二人は数多くの人々と出会う。台湾で脱核運動をする人々、沖縄で自衛隊や米軍 基地建設に反対する人々、その沈痛な歴史から、韓国、済州島の海軍基 地、密陽の送電塔、そして原発問題に 至るまで、彼らは「平和紀行」という名を借りてこの地の疎外された場所の 数々を訪れる。点と点を繋ぐように二 つの車輪で様々な場を連結しながら。
参加費:999円
主催:高槻ドキュメンタリー映画上映委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0916-1.pdf
沖 縄
●9月16日(日) 13:30~草津市立市民交流プラザ大会議室(JR南草津駅東口直結、フェリエ南草津5階 https://www.kusatsu-plaza.com/access)
ドキュメンタリー映画「OKINAWA1965」上映会
協力金:1,200円
公式サイト:http://longrun.main.jp/okinawa1965/index.html
主催:「OKINAWA1965」を観る会 090-2011-0316
https://shigaminpo.com/event.shtml
●9月16日(日) 13:30~草津市立市民交流プラザ大会議室(JR南草津駅東口直結、フェリエ南草津5階 https://www.kusatsu-plaza.com/access)
ドキュメンタリー映画「OKINAWA1965」上映会
協力金:1,200円
公式サイト:http://longrun.main.jp/okinawa1965/index.html
主催:「OKINAWA1965」を観る会 090-2011-0316
https://shigaminpo.com/event.shtml
資本論
●9月16日(日) 14時~16時 サンスクエア堺(JR阪和線「堺市」駅徒歩3分 http://www.sck.or.jp/access.html)
「資本論」を読む会(堺)
第1篇第3章貨幣または商品流通第1節価値の尺度の2回目
参加無料 初心者大歓迎
主催:資本論を読む会(堺)(090-6067-0560)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0916-2.pdf
●9月16日(日) 14時~16時 サンスクエア堺(JR阪和線「堺市」駅徒歩3分 http://www.sck.or.jp/access.html)
「資本論」を読む会(堺)
第1篇第3章貨幣または商品流通第1節価値の尺度の2回目
参加無料 初心者大歓迎
主催:資本論を読む会(堺)(090-6067-0560)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0916-2.pdf
アベノミクス
●9月16日(日) 10:00~アジェンダ・プロジェクト事務所(京都市南区東九条北松の木町37-7)
軽部謙介著『官僚たちのアベノミックスー』を読む
参加費¥200
主催:アジェンダ・プロジェクト京都
連絡:TEL090-9998-9245
https://jimmin.com/events/event/軽部謙介%e3%80%80著『官僚たちのアベノミックスー』を/
●9月16日(日) 10:00~アジェンダ・プロジェクト事務所(京都市南区東九条北松の木町37-7)
軽部謙介著『官僚たちのアベノミックスー』を読む
参加費¥200
主催:アジェンダ・プロジェクト京都
連絡:TEL090-9998-9245
https://jimmin.com/events/event/軽部謙介%e3%80%80著『官僚たちのアベノミックスー』を/
日朝友好稲刈り
●9月16日(日) 9:00~能勢電鉄終点「妙見口駅」集合(田んぼまでピストン輸送)
第22回日朝友好稲刈り
朝鮮学校の生徒さんたちと春に植えた苗。豊かな友好の実りを刈り取りましょう!
参加費:大人2000円・学生1000円・子ども500円(飲食費・農耕費)
※どなたでもご参加いただけます。要予約:090-4640-7638(伊関さん)
主 催:平和の糧・朝鮮総聯西大阪支部
参考記事:「朝鮮学校の子たちが友好の田植え 能勢町で」5月22日
https://www.asahi.com/articles/ASL5P3RD2L5PPTIL00X.html
●9月16日(日) 9:00~能勢電鉄終点「妙見口駅」集合(田んぼまでピストン輸送)
第22回日朝友好稲刈り
朝鮮学校の生徒さんたちと春に植えた苗。豊かな友好の実りを刈り取りましょう!
参加費:大人2000円・学生1000円・子ども500円(飲食費・農耕費)
※どなたでもご参加いただけます。要予約:090-4640-7638(伊関さん)
主 催:平和の糧・朝鮮総聯西大阪支部
参考記事:「朝鮮学校の子たちが友好の田植え 能勢町で」5月22日
https://www.asahi.com/articles/ASL5P3RD2L5PPTIL00X.html
ミュージカル
●9月14日(金)~17日(月) 大阪ビジネスパーク円形ホール(地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」より徒歩1分、JR大阪環状線・地下鉄・京阪電鉄「京橋駅」より徒歩5分 https://osaka-info.jp/page/obp-osaka-business-park)
大阪憲法ミュージカル
私たちが生きるこの国には、憲法があります。 私たちが、自由に学んだり、表現したり、毎日を平和に人間らしく暮らせること、 一人ひとりの人間が、個人として大切にされるべきことが謳われています。 でも、こんなことは当たり前すぎて、普段なかなか実感する機会がありません。 私たちは、たくさんの市民の方々に、普段身近に感じることのない憲法に触れ、考えるきっかけを持ってもらえたら、という思いで、企画しました。
9月14日(金) 15時開演、19時開演
9月15日(土) 13時開演、17時開演
9月16日(日) 11時開演、15時開演
9月17日(月) 11時開演、15時開演
チケット:前売り 一般3500円 大学生高校生3,000円 中学生以下、障がい者2000円 (当日券は+500円)
https://osakakenpomusical.amebaownd.com/
●9月14日(金)~17日(月) 大阪ビジネスパーク円形ホール(地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」より徒歩1分、JR大阪環状線・地下鉄・京阪電鉄「京橋駅」より徒歩5分 https://osaka-info.jp/page/obp-osaka-business-park)
大阪憲法ミュージカル
私たちが生きるこの国には、憲法があります。 私たちが、自由に学んだり、表現したり、毎日を平和に人間らしく暮らせること、 一人ひとりの人間が、個人として大切にされるべきことが謳われています。 でも、こんなことは当たり前すぎて、普段なかなか実感する機会がありません。 私たちは、たくさんの市民の方々に、普段身近に感じることのない憲法に触れ、考えるきっかけを持ってもらえたら、という思いで、企画しました。
9月14日(金) 15時開演、19時開演
9月15日(土) 13時開演、17時開演
9月16日(日) 11時開演、15時開演
9月17日(月) 11時開演、15時開演
チケット:前売り 一般3500円 大学生高校生3,000円 中学生以下、障がい者2000円 (当日券は+500円)
https://osakakenpomusical.amebaownd.com/
■9月16日(日)(再放送) 午前05:15~05:45 NHK総合
ひとモノガタリ「それでも彼らが戦うワケは~京大・タテカン攻防の若者たち~」
キャンパスを取り囲み、大学の“文化”とも言われてきた京都大学の立て看板、通称「タテカン」を巡って、今、前代未聞の攻防戦が続いている。景観保全の条例に違反すると市から指導を受けた大学は撤去を開始。すると、学生たちが猛反発。撤去されては、誰かがまた立てる、いたちごっこが行われているのだ。景観と一体化した迷彩タテカンに、自らが看板になった人間タテカンなどで意思を発信する若者たち。彼らが戦う理由に迫る。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92110/2110230/index.html?c=housou
http://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2018-09-17/21/31551/2110230/
ひとモノガタリ「それでも彼らが戦うワケは~京大・タテカン攻防の若者たち~」
キャンパスを取り囲み、大学の“文化”とも言われてきた京都大学の立て看板、通称「タテカン」を巡って、今、前代未聞の攻防戦が続いている。景観保全の条例に違反すると市から指導を受けた大学は撤去を開始。すると、学生たちが猛反発。撤去されては、誰かがまた立てる、いたちごっこが行われているのだ。景観と一体化した迷彩タテカンに、自らが看板になった人間タテカンなどで意思を発信する若者たち。彼らが戦う理由に迫る。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92110/2110230/index.html?c=housou
http://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2018-09-17/21/31551/2110230/
クリックして応援お願いします!
にほんブログ村