【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●7月1日(月) 午後6時半~京都市役所前集合街頭演説会 午後7時~デモ出発
ストップ!消費税10%・京都デモ
デモコース:御池通東進、河原町通南進、四条河原町まで
消費税廃止京都各界連絡会の呼びかけで、下記の通り、京都市役所前での街頭宣伝と四条河原町までのデモ行進が行われます。景気の悪化が鮮明になっているにもかかわらず、安倍政権は今年10月からの消費税10%を強行する構えです。国会の会期は延長せず衆参ダブル選挙は見送り(7月21日参院選)、消費税10%は予定通り実施……との報道がなされていますが、まだまだあきらめるわけにはいきません! 見送るべきは消費税10%です。こんな経済状況での増税強行は、私たち庶民を崖から突き落とそうとするものにほかなりません。いよいよ、私たちの運動と世論で消費税10%増税をストップさせるときです。京都近辺の方はぜひご参加ください。
呼びかけ:消費税廃止京都各界連絡会
連絡先:京都府商工団体連合会 ℡:353-3551
https://twitter.com/nakagyouminnsyo/status/1138019911337275392
ストップ!消費税10%・京都デモ
デモコース:御池通東進、河原町通南進、四条河原町まで
消費税廃止京都各界連絡会の呼びかけで、下記の通り、京都市役所前での街頭宣伝と四条河原町までのデモ行進が行われます。景気の悪化が鮮明になっているにもかかわらず、安倍政権は今年10月からの消費税10%を強行する構えです。国会の会期は延長せず衆参ダブル選挙は見送り(7月21日参院選)、消費税10%は予定通り実施……との報道がなされていますが、まだまだあきらめるわけにはいきません! 見送るべきは消費税10%です。こんな経済状況での増税強行は、私たち庶民を崖から突き落とそうとするものにほかなりません。いよいよ、私たちの運動と世論で消費税10%増税をストップさせるときです。京都近辺の方はぜひご参加ください。
呼びかけ:消費税廃止京都各界連絡会
連絡先:京都府商工団体連合会 ℡:353-3551
https://twitter.com/nakagyouminnsyo/status/1138019911337275392
●7月1日(月) 14:00~16:00 大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー エルおおさか4階)(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
「造船争議の嘆願書からみる大正時代の労働争議」
大阪自由大学連続講座 新・大阪学事始
「大阪社会運動史」-大正から戦前の昭和期ー
解説:谷合佳代子 黒川伊織
・7月8日(月)14:00~16:00
「政治家・弁護士 田万清臣コレクションに見る発禁雑誌など」
・7月22日(月)14:00~16:00
「三色旗と映画従業員組合。戦争に向かう中での労働運動」
参加費:各¥1000 要申込 定員15にん
主催:大阪自由大学
連絡:TEL080-9740-0101
「造船争議の嘆願書からみる大正時代の労働争議」
大阪自由大学連続講座 新・大阪学事始
「大阪社会運動史」-大正から戦前の昭和期ー
解説:谷合佳代子 黒川伊織
・7月8日(月)14:00~16:00
「政治家・弁護士 田万清臣コレクションに見る発禁雑誌など」
・7月22日(月)14:00~16:00
「三色旗と映画従業員組合。戦争に向かう中での労働運動」
参加費:各¥1000 要申込 定員15にん
主催:大阪自由大学
連絡:TEL080-9740-0101
http://jimmin.com/events/event/大阪自由大学連続講座%e3%80%80新・大阪学事始%e3%80%80「大阪/
●7月1日(月) 10:00~大津市・明日都浜大津4階 ふれあいプラザ小会議室(JR大津駅徒歩15分 京阪浜大津駅徒歩2分 http://e-asuto.co.jp/publics/index/7/)
あなたの思いをつたえるカフェ~嘉田由紀子さんを迎えて~
主催:市民と政治をつなぐ@大津・高島の会
連絡先:090-3163-9319(松尾さん)
あなたの思いをつたえるカフェ~嘉田由紀子さんを迎えて~
主催:市民と政治をつなぐ@大津・高島の会
連絡先:090-3163-9319(松尾さん)
https://shigaminpo.com/event.shtml
●7月2日(火) 10:00~大津市・月の輪自治会館 2階ホール(JR瀬田駅から徒歩20分)
かだ由紀子さんと語るつどい
主催:かだ由紀子ファンクラブ
問合せ:080-3119-8883(川口さん)
https://shigaminpo.com/event.shtml
かだ由紀子さんと語るつどい
主催:かだ由紀子ファンクラブ
問合せ:080-3119-8883(川口さん)
https://shigaminpo.com/event.shtml
●7月2日(火) 午後7時~大阪グリーン会館2階ホール(地下鉄「南森町」JR東西線「大阪天満宮」天神橋商店街を南へ徒歩250m http://www.geocities.jp/kansaigasshoudan/greenkaikan-map.htm)
年金返せ! 年金制度を壊すな!「2000~3600万円準備しろ」だと? ふざけるな!
緊急・年金問題学習集会
①課題の説明:加納忠(大阪年金者組合執行委員長)
②質疑応答(疑問点を出し合い問題点を深めます)
参加費:無料
主催:全日本年金者組合大阪府本部
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0702-1.pdf
年金返せ! 年金制度を壊すな!「2000~3600万円準備しろ」だと? ふざけるな!
緊急・年金問題学習集会
①課題の説明:加納忠(大阪年金者組合執行委員長)
②質疑応答(疑問点を出し合い問題点を深めます)
参加費:無料
主催:全日本年金者組合大阪府本部
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0702-1.pdf
●7月2日(火) 18:30~20:40 エルおおさか研修室2(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
【公開学習会】移民をとりまく差別と貧困を考える-改定入管法の課題から
講師:鳥井一平さん(NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク代表理事)
(プロフィール)1992年から移民や技能実習生が抱える労働・生活課題を軸に権利擁護に取り組む。
2013年に米国国務省より人身売買に闘う者に贈られる「TIPヒーロー賞」を受賞。
いま、324万人を超える移民が、私たちの隣人として暮らし、様々な場で働いています。しかし、移民は、違約金徴収や賃金未払い、低賃金・長時間労働、労災の頻発、誤解や偏見に基づくバッシング、強制帰国などの社会的排除を受け続けています。新生児を遺棄せざるを得ない状況に追い込まれるなど、痛ましい事件も起きています。今年4月1日には改定入管法が施行され、より多くの移民が日本社会に暮らし、働くことが見込まれる中、実情を学ぶ学習会を企画しました。使い捨ての労働力ではなく、誰もが人間として暮らせる社会をつくるためにも、みなさんとともに、考える機会にしたいと願っています。
参加費:¥500(先着70名/事前申込不要)
主催:反貧困ネットワーク大阪
共催:実践と政策のダイナミクスによる多文化共生研究会(大阪大学大学院人間科学研究科高谷研究会)、ユニオンぼちぼち(関西非正規等労働組合)
問い合わせ:とくたけ司法書士事務所 Tel:072(648)3575 Fax:072(648)3576(司法書士・徳武聡子)
【公開学習会】移民をとりまく差別と貧困を考える-改定入管法の課題から
講師:鳥井一平さん(NPO法人移住者と連帯する全国ネットワーク代表理事)
(プロフィール)1992年から移民や技能実習生が抱える労働・生活課題を軸に権利擁護に取り組む。
2013年に米国国務省より人身売買に闘う者に贈られる「TIPヒーロー賞」を受賞。
いま、324万人を超える移民が、私たちの隣人として暮らし、様々な場で働いています。しかし、移民は、違約金徴収や賃金未払い、低賃金・長時間労働、労災の頻発、誤解や偏見に基づくバッシング、強制帰国などの社会的排除を受け続けています。新生児を遺棄せざるを得ない状況に追い込まれるなど、痛ましい事件も起きています。今年4月1日には改定入管法が施行され、より多くの移民が日本社会に暮らし、働くことが見込まれる中、実情を学ぶ学習会を企画しました。使い捨ての労働力ではなく、誰もが人間として暮らせる社会をつくるためにも、みなさんとともに、考える機会にしたいと願っています。
参加費:¥500(先着70名/事前申込不要)
主催:反貧困ネットワーク大阪
共催:実践と政策のダイナミクスによる多文化共生研究会(大阪大学大学院人間科学研究科高谷研究会)、ユニオンぼちぼち(関西非正規等労働組合)
問い合わせ:とくたけ司法書士事務所 Tel:072(648)3575 Fax:072(648)3576(司法書士・徳武聡子)
https://rootless.org/botiboti/blog/blog-entry-3138
●7月2日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
●7月2日(火) 18:30~茨木市福祉文化会館201号室(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約700メートル 駅前四丁目7-55 http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033278043.html)
「人民新聞」総合編集会議
報告:浅野健一(元同志社大学教授)「人民のジャーナリズムについて」
(1)7月4日告示の参院選、東北の農村部での動きの取材(2)いわゆる「中年ひきこもり」「8050問題」について(3)50周年全記事DVDの販売拡大について(4)その他
主催:人民新聞社
報告:浅野健一(元同志社大学教授)「人民のジャーナリズムについて」
(1)7月4日告示の参院選、東北の農村部での動きの取材(2)いわゆる「中年ひきこもり」「8050問題」について(3)50周年全記事DVDの販売拡大について(4)その他
主催:人民新聞社
http://jimmin.com/events/event/「人民新聞」総合編集会議/
●7月3日(水) 19時~20時 梅田ヨドバシカメラ前西南角
日本軍「慰安婦」問題の解決を求める水曜行動
日本軍「慰安婦」問題の解決を求める水曜行動
東南角は工事中のため、西南角で行います。歌や踊りをまじえ、道行く人々に「慰安婦」問題の真の解決に
ついて訴えます。今回は、教科書採択や「旧優生保護法」について、さらに、北上兵庫県会議員による維新政治批判のアピールもあります。
ついて訴えます。今回は、教科書採択や「旧優生保護法」について、さらに、北上兵庫県会議員による維新政治批判のアピールもあります。
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
●7月3日(水) 19時~20時半 大阪市中央公会堂地下大会議室(御堂筋線・京阪淀屋橋<1>番出口徒歩約5分 堺筋線北浜<19>番出口徒歩約3分 中之島線なにわ橋<1>番出口徒歩約1分 http://osaka-chuokokaido.jp/map/)
癒やしと正義 東ティモールにおける紛争後の性暴力被害者支援
講師:マヌエラ・ペレイラ
参加費:500円
主催:大阪東ティモール協会(090-3272-4383)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20190628_002837.php
癒やしと正義 東ティモールにおける紛争後の性暴力被害者支援
講師:マヌエラ・ペレイラ
参加費:500円
主催:大阪東ティモール協会(090-3272-4383)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20190628_002837.php
●7月3日(水) 13:30~大津市生涯学習センター201学習室(京阪膳所本町駅から徒歩7分 http://www.city.otsu.lg.jp/manabi/lifelong/c/)
教科書カフェ
元小学校教諭のお話を聞いた後、教科書展示(同建物内)を見に行きます。
問合せ:新日本婦人の会大津支部・子どもと教育部 077-525-5384
教科書カフェ
元小学校教諭のお話を聞いた後、教科書展示(同建物内)を見に行きます。
問合せ:新日本婦人の会大津支部・子どもと教育部 077-525-5384
https://shigaminpo.com/event.shtml