Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

(7/22更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀・ 7月22日(月)~7月27日(土)

$
0
0

★7/22追加情報 7月27日(土)までの情報を掲載しました。

7/26・27上映の「モンサントの不自然な食べ物」、おすすめ映画です!


とりいそぎ途中までアップします。7月25日木曜日以降のイベント情報は、追加でアップしていきます。24日水曜日、がれき差し止め裁判第二回期日あります!


【お願い】
個人でやっているブログなので、気を付けてチェックしていますが、情報等に誤りがある場合があります。特にイベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●7月23日(火) 午後6時~7時 阪急京都線上牧駅前広場
原発ゼロ 上牧行動
コール、スピーチ、歌、楽器、ストリートオルガン、楽しくにぎやかにアクション。アクションの後のミニ交流会も楽しいよ~。
先週の関電前抗議行動にストリートオルガンが登場! わたしも初めて演奏させてもらいました。次々と繰り出される音楽、演奏しているだけで(といっても手回ししているだけ)で楽しくなります。最近の上牧行動では、ストリートオルガンを待っていてくれる子供たちもいるとか。みなさんもぜひストリートオルガン体験してみてくださいね。

http://takatukigomi.sblo.jp/article/70306749.html



●7月23日(火) 19:00~21:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe(毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん。そして心をよせる関西のみなさん。ほっとして 出会って 語りあって つながろう。
参加費:300円(飲み物つき)
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒー など 
*避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/235.html



選 挙
●7月24日(水) 19:00~21:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 
http://www.momo-family.org/?page_id=9
参院選ふりかえり
前半では、今回の参院選の結果や各々の取り組みをみんなでふり返ります。後半は、わたるが出馬する9月の豊能町議会選挙で「政治(マツリゴト)を祭(フェス)にする」めの作戦会議!
参加費:自由カンパ制、
問合・予約先:高崎渉 080-4180-7113 
w.takasaki2@gmail.com

http://happy.ap.teacup.com/momonoie/235.html


●7月24日(水) 10:00~10:30 大阪地方裁判所202号法廷京阪なにわ橋駅徒歩約5分 http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/
ガレキ差し止め裁判第二回期日
大阪市が「東日本大震災により生じた廃棄物の広域処理の今後の見通しについて」(
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000228617.html )を公表し、今年9月に広域処理を終了する旨を発表しました。
「被災地の復興を置き去りに続けられた広域処理」で
何が残ったの? 「絆」 「助け合い」なんて、巧妙に国民の善意を悪用して復興予算をぶんどっただけやんか! 絶対に許したらアカン!見てみぬフリはアカン! みんなでこの愚かな放射能汚染拡散政策に終止符を打とう!
まずは、9月まで続けるとする大阪市の広域処理を直ちに中止させること。
もはや広域処理を進める理由はなくなりました。市が9月まで広域処理を続けるとは、計画のずさんさ、不当性を全て岩手県に負わせる責任逃れの態度です。私たちはもう根拠のない広域処理の継続を直ちに止めることを、強く要求します。詳しくは↓

原告団より緊急声明 http://blog.goo.ne.jp/stopgareki/e/edf593da11b085662e4926a2250d3ced

※原告傍聴受付は、本日7月21日締め切りです。まだ僅かですが、原告席が残っております。参加ご希望の方は下記フォームよりお申し込みください。多少の定員オーバーであれば調整いたします。

お申し込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/7a7a0cfc255207  ※原告の方限定です。
※原告でない方も、傍聴に来てください。9:20ごろに大阪地裁の正面玄関で抽選があります。


裁判報告集会  10:40~11:30 大阪弁護士会館(京阪中之島線「なにわ橋駅」出口1から徒歩約5分 http://www.osakaben.or.jp/web/02_access/ 裁判のすぐ隣です。

ガレキ焼却中止を訴える大宣伝行動  12:00~13:00 大阪市役所前
大阪市への申し入れ 13:00~
当日は、より世間の関心を高めるため、大型の横断幕を用意いたします。一人でも多くのご参加を、何卒、宜しくお願いいたします! あなたが変わればみんなが変わる!
http://blog.goo.ne.jp/stopgareki/c/64d6715b4566064d056fdbf5f6145af1
https://googledrive.com/host/0B1W-FJA6Yk8gcTN5VnpLSTV3SDQ/ ガレキ裁判チラシ配布用.pdf


●7月24日(水) 午前10時30分~12時 神戸学生青年センターホール(JR六甲道下車徒歩10分 阪急六甲下車徒歩3分 TEL 078-851-2760 
http://ksyc.jp/facilities/map/
放射線・原発という科学技術を中心としたリスク問題
講師:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授 平川 秀幸さん
原発という科学技術が、いったん事故を起こせば、市民社会に壊滅的な被害を与えることが福島原発で明らかになりました。原発のリスクをどう管理するか、どう評価するか。単に科学技術としてだけでなく、社会の制度や、システムの問題など原発を取り巻く環境を分析していき、それをどう変えていくべきかという現実的な提案の必要についてお話いただきます。
参加費:600円
※託児(無料)があります。必要な方は前々日までに予約してください。
http://ksyc.jp/seminar/%EF%BD%93%EF%BD%93-201305-07/



●7月25日(木) 16時~19時 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
滋賀県庁前座り込み
福井より、「サヨナラ原発福井ネットワーク」のみなさんがご参加くださいました。遠いところ、またこの暑い中、ありがとうございます!! 福井県庁前のデモも来週の金曜日で一周年を迎えるそうです。お盆もお正月も大雪の日も、一度も休まず続けられたとのことです。
http://nonukesiga.exblog.jp/19291928/



●7月25日(木)  18:30~20:30 エルおおさか (京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
ティム・ムソー教授講演会 生態系からの警告
福島における動植物の変異とチェルノブイリとの比較 ツバメが教えてくれたこと
渡り鳥であるツバメ。 チェルノブイリで14年間ツバメの研究に携わってきたティモシー教授は自然界で同じところにいない鳥、ツバメに放射能影響が出ていることを発見する。 それは一体何故なのか―? そして3.11の原発事故から2年。福島のツバメに早くも異常が…。
講師:ティモシー・ムソー教授 サウスカロライナ大学(生態学)―14年前から、チェルノブイリの動植物の変異を調査、ツバメの研究が世界的に知られている。 福島には、2011年7月よりすでに数回、調査に入っている。  
質疑応答:有り  定員:100名  入場:700円
申し込み:https://ssl.kokucheese.com/event/entry/100430/
資料のご用意を行いますので、【お申し込み】にご協力をお願いいたします。 申し込み後のキャンセルも可能です。 託児なし。お子様の同伴OK 。中高生300円 小学生以下無料
お問い合わせ先:save.kodomo@gmail.com
主催: http://www.spring311.com/
http://kokucheese.com/event/index/100430/


●7月26日(金) 午後6時~ 大津・まちなか交流館(Fair Trade Shopねこのひたい)(京阪浜大津駅徒歩5分 http://www.yuyu-kan.com/access.html
「チェルノブイリに学ぶ」講演会ツアー 第2弾!
ティム・ムソー教授講演会 生態系からの警告 
福島の動植物の変異とチェルノブイリとの比較 ツバメが教えてくれたこと
世界的にも有名なムソー教授の講演会を、ご縁あってねこのひたいでも開催させて頂くことになりました。講演会ではチェルノブイリや福島の動植物の写真をお見せしながらお話しいただきます。放射能による動植物の変化についてムソー教授の研究から学ぶとともに、今後、現れるであろう生物界の変化について、みんなで考えるきっかけにしたいと思います。
これからの社会を担う若い世代や、学校や大学の先生や教授、お子さんの生命を預かるパパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃん、普段から動植物に関わる事の多い農家、幅広く多くの方にご参加頂きたいです。
※本講演会はDVD化を予定しています。先行予約を、講演会終了後承ります。講演会参加者には特別価格で販売致しますので、勉強会などでぜひお役立て下さい。
講演会:1000円  懇親会:500円(飲み物と軽食付き)

定員:先着40名
お申込み・問い合わせ:077-525-6674(まちなか交流館)
主催:春を呼ぶフォーラム http://www.spring311.com/  まちなか交流館 http://www.yuyu-kan.com/  NPO法人HCCグループ http://www.npo-hcc.org/
http://yuyukannekonohitai.shiga-saku.net/e941654.html



●7月26日(金) 18:30~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16) 
関西電力本店前抗議はありません。
8月は、2日と30日に予定してます! 16日は、お盆休み。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/


関電本店前包囲行動 11:00~21:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/article/367489264.html
大飯原発再稼働反対Tシャツ、毎週販売しています! (17時頃~20時頃まで。※販売担当者が多忙の場合、販売できないこともあります)
http://ameblo.jp/amebloacchan/image-11506306401-12490790795.html
1枚1500円。白、黒、赤、青、黄、緑、紫、ピンク/140、160、S、M、L、XL(男性用なので、女性はワンサイズ小さ目をお勧めします) 
希望の方は、こちら(mu-so-be-it@hotmail.co.jp )に希望の色とサイズをメールしておくと、在庫があれば、当日持ってきてくれるそうです。


関電前星空交流会 19:30~21:00 関西電力本社前(北西側)
【今週の星空交流会】
スタッフが東京の集会に参加するため、26日は星空交流会はありません。


●7月26日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/



●7月26日(金) 18:00~ 関西電力神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約100mの所(徒歩約15分)http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)
「再稼働ありえない!」「福島を忘れない」「関電原発はよあきらめろ」皆でコール!!
最後に、首都圏反原発連合の各党の原発政策を並べたフライヤーを、周りに広げてほしいとお願いしたところ、次々と持っていってくれて
用意していた3000枚以上のフライヤーがあっという間になくなってしまいました
皆で力を合わるってすごい!!必ず原発ゼロにしたいですね
来週もたくさんの想いをのせて、同じ時間にやっていきたいと思います!よろしくお願いします!
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/archives/29730132.html



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  随時更新
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html


選 挙
●7月26日(金) 上映開始18:55~ 神戸アートヴィレッジセンター(阪急神戸高速線「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号 http://kavccinema.jp/info
『選挙2』@KAVC
市民社会フォーラム恒例、一般公開の映画の鑑賞会。今回は神戸アートヴィレッジセンターで上映される『選挙2』(7月20日~8月2日、ただし火曜は休館)を鑑賞します。終了後、納涼懇親会を予定しています。
映画『選挙』(07年)では自民党の落下傘候補だった「山さん」こと山内和彦が、完全無所属で出馬した。スローガンは「脱原発」。自粛ムードと原発「安全」報道の中、候補者たちは原発問題を積極的に取り上げようとしない。小さな息子のいる山さんはその状況に怒りを感じ、急遽、立候補を決意したのだ。かつて小泉自民党の組織力と徹底的なドブ板戦で初当選した山さん。しかし、今度は違う。組織なし、カネなし、看板なし。準備もなし。選挙カーや事務所を使わず、タスキや握手も封印する豹変ぶりだ。ないないづくしの山さんに、果たして勝ち目は?
※お申し込みなしでどなたでもご参加いただけますが、人数把握のために事前申し込みいただければありがたいです。civilesocietyforum@gmail.com  まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/


食の安全
●7月26日(金) 18:30~20:30 尼崎女性センター・トレピエ(阪急神戸線・武庫之荘駅南出口からまっすぐ南へ240m http://www.amagasaki-trepied.com/
食にまつまる上映会&座談会@尼崎 26日~27日①
「モンサントの不自然な食べもの」上映会
「生きることは食べること」 そんな観点から、【食】にまつわる2作品『モンサントの不自然な食べもの』と、『未来の食卓』の上映会と、食と農と世界の関係など、興味深い話をしてくださる神田浩史さんを招いての座談会を開催いたします。 食を考えていくとその先には、グローバリゼーションとローカリゼーション、世界経済と地域経済など様々な問題が浮き彫りになっていきます。身近である「食べること」と向き合ってみませんか?
「モンサントの不自然な食べもの」 (2008年 フランス)
公式サイト⇒ http://www.uplink.co.jp/monsanto/
アメリカに本社を構えるアグロバイオ企業「モンサント社」。世界の遺伝子組み換え作物市場の90%を誇るグローバル企業の裏の姿を追ったドキュメンタリーです。自然界の遺伝的多様性や食の安全、環境への影響、農業に携わる人々の暮らしを意に介さないモンサント社のビジネス。本作は、生物の根幹である「タネ」を支配し利益ばかりを追求する現在の「食」の経済構造に強い疑問を投げかける。 「世界の食料支配、それはどんな爆弾より脅威である・・・」と作中で語られる、世界の食物市場を独占しようとするモンサントの本当の狙いとは?
◆チケットの種類
『モンサントの不自然な食べ物』鑑賞チケット:1000円
『未来の食卓』鑑賞チケット:1000円(27日上映)
両方の映画鑑賞チケット:1500円
【割引】『モンサントの不自然な食べ物』鑑賞チケット:800円
【割引】『未来の食卓』鑑賞チケット:800円(27日上映)
【割引】両方の映画鑑賞チケット:1200円
※神田浩史さんの座談会(27日)は、映画の鑑賞チケットの半券で参加可能です
※【割引】は、障がいをお持ちの方、関東大震災により関西へ避難されている方が対象です。自己申告でお申込ください。
申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/0d9998a8253438
主催及びお問い合わせ先:種まきシアター事務局 tanemaki.theater@gmail.com
https://www.facebook.com/tanemakitheater/posts/538053042923351



食の安全
●7月27日(土) 10:00~  尼崎女性センター・トレピエ(阪急神戸線・武庫之荘駅南出口からまっすぐ南へ240m http://www.amagasaki-trepied.com/
食にまつまる上映会&座談会@尼崎 26日~27日②                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    「モンサントの不自然な食べもの」「未来の食卓」上映会+座談会
10:00~12:00 「未来の食卓」
12:00~13:30  神田浩史氏座談会(映画半券にて入場無料)
13:30~15:30 「モンサントの不自然な食べもの」
15:30~17:00  神田浩史氏座談会(映画半券にて入場無料)
17:00~19:00 「未来の食卓」

「未来の食卓」 (2008年 フランス)

公式サイト⇒ http://www.uplink.co.jp/shokutaku/
美しい自然に囲まれた南フランス、バルジャック村。ショーレ村長は子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦しました。大人たちは「オーガニックは値段が高いのに、村の財政でまかなえるのか」と戸惑っていましたが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村が少しずつ変化していく1年間を追ったドキュメンタリーです。
チケットについては上記↑をご覧ください。
申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/0d9998a8253438
主催及びお問い合わせ先:種まきシアター事務局 tanemaki.theater@gmail.com
https://www.facebook.com/tanemakitheater/posts/538053042923351


●7月27日(土) 16:00集合。16:30出発 難波・元町中公園(大阪府大阪市浪速区元町1丁目6 大阪府大阪市浪速区元町1丁目6 http://blog-imgs-49.fc2.com/t/w/i/twitnonukesosaka/osaka_tizu.jpg
7.27 反原発デモ by TNN大阪
街へ出て、声をあげましょう! 原発事故は過去のものではない! 原発のない未来をつくりましょう! 少しでも多くの人に、問題意識の共有と、行動する力を発揮してもらえるように、みんなで楽しく真摯に歩きましょう!
コース:元町中公園北東出入口 → 元町小学校前 → 元町1 → 湊町南 → 桜川1 → 住吉橋南詰 → ファミリーマート南堀江一丁目角 → 南堀江1南 → 四ツ橋ランプ西 → 三角公園西 → ㈱トヨシマ北西角 → 御堂筋大丸前 → 御堂筋周防町 → 道頓堀橋南詰 → 難波 → 難波西口 → 元町2 → 元町一 → 元町小学校前 → 元町公園北東角出入口前路上でデモは終了。公園内で挨拶、告知の後、流れ解散。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/blog-entry-68.html


●7月27日(土) 午後1時~5時30分 高槻現代劇場・文化ホール2階 第1・2展示室(阪急京都線「高槻市駅」から徒歩5分 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/bunka/theater/access/index.html
第25回現代医療を考える会
国策としての先進医療・原発
 -犠牲の上に成り立つ科学技術の行く末ー
科学技術の分野において今日進められている「国策」と「犠牲」の構図について、皆様と共に考え、いかに抗していくか、話し合います。
「『低線量』放射線内部被曝と健康被害」松井英介さん(岐阜環境医学研究所、医師)
「若狭湾における反原発の闘い」中嶌哲演さん(原発設置反対小浜市民の会、僧侶)
「医療政策としての脳死・尊厳死」小松美彦さん(武蔵野大学教授、科学史、生命倫理学)
まとめ:山口研一郎さん(現代医療を考える会代表、医師)
資料代:1000円
問い合わせ:072-690-5265 やまぐちクリニック
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm


沖縄基地問題
●7月27日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
ビラ配りと署名活動はもちろんのこと、ジュゴンが現れたり、三線と唄が流れたり、幟 横断幕も当然ながらあります。
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11576801752.html


クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles