Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2020年1月27日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-605.html



●1月27日(月) 13:00~大阪地検前
起訴を求める!大阪地検前行動
関電の原発マネー不正還流問題では、多くの方のご協力により、12月13日に3272人による告発状を大阪地検に提出することができました。
しかし、まだ正式に受理されていません。1~2か月内に判断されることになっています。
そこで、早く受理して、捜査を尽くし、被告発人の起訴を求める行動を計画しました。
告発人になっていない方の参加も大歓迎! 多くの方にお集まりいただけますようお願いします。
(参考情報) 当日「ランチタイムの女たち」が12時から関電前でアピールを行います。
主 催:関電の原発マネー不正還流を告発する会
http://kandenakan.html.xdomain.jp/schedule.html


●1月27日(月) 18:30~21:00 大阪市北区民センター第3会議室(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html)
世直し研究会 放射線被ばくから「避難の権利」を求めて(2)
資料代¥500
(講師)森松明希子(東日本大震災避難者の会代表)
主催:世直し研究会
連絡TEL090-8531-0574(村上)
第31回世直し研究会 放射線被ばくから「避難の権利」を求めて(2)
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2332.html


●1月27日(月) 18時30分~20時30分 大阪弁護士会館2階(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06-access/
福祉行政を考える連続学習会 第5回
【テーマ】自治体の福祉行政を調べる:組織、民間委託、職員の仕事と働き方

講師:五石敬路さん(大阪市立大学大学院都市経営研究科准教授)
参加費:無料、事前申込不要 
一時保育・一時預かりサービス(要予約・無料)
手話通訳、文字通訳(要予約・無料)
共催:大阪弁護士会・大阪精神保健福祉協会・大阪医療ソーシャルワーカー協会、大阪社会福祉会
http://www.osakaben.or.jp/event/2019/2019_0926.php 


■1月27日(月)(再放送) 午後06:00~06:45 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選「テロリストの息子に生まれて」
タラル・デルキ監督は、前作「ホムスに生きる」を撮り終えた後、「ナスル戦線」の爆弾専門家の家族に2年間密着した。オサマとアイマンの兄弟は毎日戦争ごっこを繰り返し、少年兵養成キャンプで武器の扱い方を学ぶ。学校での勉強を望む弟と、イスラム原理主義に染まっていく兄…狂気にあふれた環境で成長していく少年たちの姿から、深い闇がにじみ出る。サンダンス映画祭などで受賞、アカデミー賞にもノミネート!
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190424


■1月27日(月)(再放送) 午後11:45~00:45 NHK BSプレミアム 
アナザーストーリーズ「その時 沖縄は沸騰した~日米地位協定の波紋~」
1995年、沖縄に衝撃を与えた米兵による少女暴行事件。沖縄県警は容疑者の身柄引き渡しを要求するも米軍は日米地位協定をたてにこれを拒否。卑劣な犯人を逮捕できない事態に県民の怒りが爆発、協定の見直しと米軍基地の整理縮小を求める運動に発展した。その後、日米政府は米兵の凶悪事件に関しては運用改善に合意。さらに普天間基地の返還が決まる。あの時、沖縄は何に怒ったのか?県・日米両政府の駆け引きを関係者が明かす。
https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2020-01-27/10/20046/1453141/
 

●1月28日(火) 18:30~20:30 ハートピア京都 (地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
京都反原発めだかの学校 学習会
『原発マネーの闇を探る~ルポ「ねらわれた高浜町長」』

報告…高野朗(京都反原発めだかの学校・会員)
参加費…500円
主催…京都反原発めだかの学校
連絡先…070-5433-1603(京都反原発めだかの学校)
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/


●1月28日(火) 14時集合 15時~大阪地裁 201号大法廷(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
「戦争法」違憲訴訟 判決 
①14時にはいつもの大阪高裁・玄関前ではなく、いったん、地裁外・ゲート前に移動します。
・マスコミの取材があり、横断幕を掲げて地裁ゲート前まで皆さんと行進します。プラカードも用意しています。
・その後に大阪高裁・玄関前に集合して、傍聴の抽選会に参加願います。
・抽選にはずれた方は、判決後には再度地裁ゲート前に集りますので、判決結果が出るまでしばし(防寒の上)待機願います。
②判決言い渡しは、大阪地裁202号法廷で行われます。⇒その後、事務手続があり、判決文の受領および内容判読に15分~20分要します。
・裁判は(恐らく)10分ほどで閉廷しますので、傍聴者含め結集した全員が地裁ゲート前で待機願います。そして改めて判決結果(評価)が出るのを待ちます。
・マスコミが待ち構える中、弁護士から判決評価(垂れ幕)が掲示されます(拍手か落胆か、はたまた・・・)。
③判決後、近くの弁護士会館まで全員で移動します。
★報告集会:15時30分~17時:弁護士会館12階1203号室
・弁護団と原告代表は、裁判所内にて記者会見(弁護団声明)が行われます(予定30分)。
・同時並行にて判決報告集会を15時30分から弁護士会館にて開始いたします。⇒判決文(一部)コピーして参加者に配付予定
・記者会見終了後、弁護団は報告集会に合流⇒弁護団の声明・見解が報告されます。
・原告・支援者からの発言
・今後の対応含めた事務局からの提案・討議
~17時にて閉会です。
★判決後のお願いです!!
 判決内容が「棄却」の場合は高裁に控訴手続きを取ります。手続きは判決後2週間以内です。原告の方は可能な限り控訴にご協力ください。当日配付いたしますが、委任状に自筆でお名前を書いていただき、必ず名前の所に押印して左横にも押印が必要です。あわせてその際の控訴費用として一人1000円をいただければと思います。後日送付の場合には下記に送付願います。
送り先:冠木克彦弁護士時事務所 〒530-0047 大阪市北区西天満1-9-13-501 または 岡本隆吉 〒532-0002 大阪市淀川区東三国1-12-6(電話問い合わせは09045464377へ)


●1月28日(火) 15:00~神戸地方裁判所 101号法廷(神戸駅徒歩5分 大倉山(兵庫県)駅徒歩2分 http://www.courts.go.jp/kobe/about/syozai1/kobemain/index.html
神戸製鋼・関西電力への石炭火力発電所等差止請求裁判 第6回期日
終了後、報告会を開催予定
 

●1月28日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪


■1月28日(火)(再放送) 午後03:08~04:00 NHK総合
歴史秘話ヒストリア「特攻 なぜ若者は飛び立ったのか」
太平洋戦争末期、日本軍が行った体当たり攻撃「特攻」。この残酷な任務で命を落とした一人の若き特攻隊員に関する資料が、今あらためて注目を集めている。学徒出陣で陸軍に入った上原良司は、戦局が悪化する中、特攻隊員に志願。出撃前夜まで、自分の心情を手記などに書き続けた。「明日は自由主義者が一人この世から去って行きます」。非情な運命と闘った若者の、揺れ、うつろい、それでも考え続けた心の内を見つめる。
https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2020-01-28/21/20688/1458404/


■1月28日(火)(再放送) 午後06:00~06:45 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選「ダス・ライヒ~ヒトラー“死の部隊”~」(前編)
ナチスのエリート部隊「第2SS装甲師団」。大量虐殺に手を染める一方で、民衆の抵抗運動に苦しめられた部隊の全貌を、新たに発掘されたアーカイブス映像でカラー化した。
前編は、元はヒトラーの親衛隊として発足し、知力・体力に優れた青年を集めて訓練や教育を施し、ドイツ国民の“尊敬の対象”だった「ダス・ライヒ」が、第二次世界大戦の過程でいかに変容していったのかを追う。兵士が集まらなくなりハンガリーからも徴兵。フランスに展開するとレジスタンスの反撃に苦しむ。略奪行為を繰り返すなかで“世界史に残る汚点”オラドゥール・シュル・グラヌ村での女性や子どもの虐殺へといたる…
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180425
 

■1月28日(火) 午後10:00~10:54 テレビ大阪、テレビ東京系列
ガイアの夜明け【追跡!余った服の行方】
流行り廃りが激しいファッション業界。日本では1年間に29億点の衣類が供給されているというが、実はその半分以上の約15億5000万点が売れ残ったり、在庫のまま眠っているという。この余った服はどうなるか…。多くが新品のまま廃棄処分されるというのだ。その衝撃の現場を取材する。
そんな中、この衣料廃棄ロス問題を解決しようと、ベンチャーや大企業が新たな取り組みを始めていた。企業も消費者も、そして生産者も喜ぶ、新しい衣料リサイクルの形を探る。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/



 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles