【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●8月3日(月) 18時~20時半 大阪市北区民センター(JR天満駅)
ドキュメンタリーを視て語るつどい
地球温暖化・異常気候「再エネ100%をめざせ!ビジネス界が挑む気候危機」、「新型ウィルス・中国市民の不安・情報統制習近平指導部は」と「デジタルマネー便利!働き方改革も!粗大ごみ収集も!」を上映
参加費:300円
主催:映像で現代を語る会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/
■8月3日(月)(再放送) 午後06:00~06:50 NHK BS1
BS1スペシャル「アニメ 大好きだったあなたへ ヒバクシャからの手紙」
原爆で被爆した人たちの体験手記を、著名なクリエーターや地元広島の大学生がアニメ化。今の世代の新しい感性で、戦争・原爆の記憶を描きます。描かれるのは、原爆が投下された日の悲惨な状況だけではありません。被爆前の、家族との楽しいひととき、恋や友情など、今と変わらない青春のエピソードも生き生きと描き出すことで、失われた日々の大きさを伝えます。番組ナビゲーター・主人公の声は女優の清原果耶さん。制作舞台裏も。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/M33K447KXP/
■8月3日(月) 午後08:00~08:50 NHK BS1
BS1スペシャル▽あのとき、タクシーに乗って~新型コロナ・緊急事態宣言の東京~
人生の交差点、タクシー。新型コロナ緊急事態宣言で不要不急の外出自粛が要請されていた5月中旬、そして宣言解除後の6月上旬、都内を走るタクシーに固定カメラを設置。それでも外出しなければならない乗客とドライバーの会話から、東京のリアルが浮かび上がる。電車に乗りたくないと嘆く通勤者、感染の不安におびえる通院患者、給付金の申請に行く経営者、賑わいを失った夜の街の住人…そして深夜、ドライバーにある出来事が!
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/M9NJ6VVX5N/
■8月3日(月) 午後09:00~09:50 NHK BS1
BS1スペシャル「1945ひろしまタイムラインもし75年前にSNSがあったら」
NHK広島では、1945年に書かれた日記をもとに戦時下の暮らしをツイッターで発信中(#ひろしまタイムライン)。若い世代が日記を現代の言葉に変換し、日記の日付にあわせて毎日更新。伝える日記は3冊。勝つことを信じ懸命に生きた13歳。お腹に子を宿しながら出征した夫を思う26歳主婦。戦争末期の社会を冷静に見つめていた新聞記者。彼らの日常は、先に何が待ち受けているのかを知らないまま、“そのとき”に迫ります。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/Z61JL65QK9/
■8月4日(火) 深夜午前00:00~00:41 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー▽スケボーが私を変えるアフガニスタン少女たちの挑戦
NPOが運営するカブールの女子校では、男の子のスポーツとされるスケートボードの授業を取り入れている。その狙いはタリバン政権の女性抑圧政策により、徹底的な行動制限を受けた時代の負の記憶を払拭させることだ。この授業を通じて変化してゆく少女達の姿を描く。2020年アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞受賞。原題:LEARNING TO SKATEBOARD IN A WAR ZONE(イギリス 2019年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/N816LGKJRR/
●8月4日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。)※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
■8月4日(火) 午後09:00~10:00 NHK BSプレミアム
アナザーストーリーズ「わたしはやっていない 村木厚子 無罪までの454日」
霞が関の女性キャリア官僚を襲った突然の逮捕と長期の勾留。2010年9月、厚労省の局長だった村木厚子さんが身に覚えのない罪で大阪地検特捜部に逮捕された。障害者のための郵便の割引制度を悪用し、嘘の公文書を作らせたとされた。ところが公判では証人たちが次々と供述調書の内容を否認。検事による証拠改ざんも明らかに。逮捕から454日後、無罪が確定する。彼女は絶体絶命の中、なぜ検察に立ち向かうことができたのか?
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/72QJPQ7QV7/
■8月4日(火)(再放送) 午後11:45~00:45 NHK BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「ナチス 知られざる科学者」
科学史に埋もれた闇の事件簿。今回取り上げるのはナチス・ドイツが行った人間の「淘汰」。障害者やユダヤ人ら600万人以上が犠牲となった。その科学的根拠を作り上げた中心人物でありながら、ほとんど知られてこなかった科学者がいる。優秀な人間にのみ存在価値を認める「優生学」を信奉、ユダヤ人を特定する方法を研究し人種鑑定に携わった。弟子を使って強制収容所から大量の血液を送らせた。謎の科学者の、戦慄の人生に迫る!
https://www.nhk.jp/p/ts/11Q1LRN1R3/episode/te/WYWY61G6LK/
■8月5日(水)(再放送) 深夜午前00:30~01:20 NHK総合
NHKスペシャル「沖縄 “出口なき”戦場~最後の1か月で何が~」
住民12万人が命を落とした沖縄戦。1945年5月末、日本軍の総司令部があった首里が陥落、事実上の勝敗が決した後にも関わらず、戦闘は継続。少なくとも住民4万6千人が命を落とした。なぜ、これほど多くの住民が犠牲になったのか。今回NHKは、アメリカ軍の新資料を発掘、苛烈な攻撃に住民が巻き込まれていった詳細が浮かび上がってきた。終わることなく続いた戦場で何がおきていたのか。多くの命が失われた1か月に迫る。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/BN96ZQ82R4/
■8月5日(水)(再放送) 深夜午前00:49~02:29 NHK BS1
BS1スペシャル「レバノンからのSOS~コロナ禍追いつめられるシリア難民~」
レバノンに避難する120万ものシリア難民。経済的に困窮し、売春や臓器売買が広がっていた。番組が売春組織を取材中の3月15日、新型コロナウイルスの感染拡大で、レバノン政府が非常事態を宣言。しかし、難民たちは、マスクも買えず、消毒液も不足、支援団体の援助も十分ではなかった。差別が拡大、難民キャンプへの襲撃も起こり、DVが急増、自殺者も現れた。コロナ禍のシリア難民の窮状に4か月間、密着した衝撃のルポ。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/X75MJ19M89/
●8月5日(水) 15:30~17:30 大阪市役所 地下1階共通会議室
今年の中学校教科書採択に関しる大阪市教委との交渉
※集合:15:15~大阪市役所1階ロビー
この間、2015年に育鵬社を採択していた東京都中高一貫校や特別支援学校、藤沢市で育鵬社が不採択になっています。大阪でも育鵬社を採択していた四条畷市、河内長野市で不採択に追い込みました。この流れを大阪市でも受け継ぎたいと思います。中学校教科書採択に関して、大阪市教委との交渉日程が確定しました。大阪市の採択会議は8月25日の予定です。交渉の場では、育鵬社教科書の問題性を指摘し、採択への区長の介入に反対したいと思います。採択過程の透明化と採択会議の希望者全員の傍聴を認めさせる要請もしたいと思います。
この間、大阪市での採択過程について情報公開していますが、そのほとんどが墨塗りで明確なことはわかりませんが、それでもいくつかのことはわかりました。
(1)大阪市教委から選定委員会への諮問文には、選定委員会は「それぞれの採択地区等にふさわしい教科用図書について報告する」と記載されており、選定委員会で絞り込みを行うことになっています。昨年の小学校採択では、選定委員会から最もふさわしい教科書が1社報告され、それがそのまま採択されています。今年度も選定委員会から採択にふさわしい教科書の提示があると思われます。
(2)選定委員会は、4ブロック化に伴って、4つの選定委員会地区部会に分割されました。4つの地区部会は、それぞれ採択にむけた方針の方向性、「調査の観点」の重点化などを独自に設定し、専門調査会、学校調査等の「調査の観点」も独自に決めています。つまり、大阪市の採択区は4分割されたことに伴い、それぞれが独自に「調査の観点」をさだめ、専門調査、学校調査を行い、それをまとめてそれぞれの地区の選定委員会「答申」を出すことになっています。予想以上に4分割されたそれぞれの地区部会の独自性が強まっています。特に維新市政は、採択区の4ブロック化を大阪都構想の先取りと位置づけ、11月に強引に実施しようとしている都構想住民投票を有利に進めようとしているのです。
(3) 29人の選定委員が4採択地区に割り振られ、1つの地区部会は7名の選定委員が担当します。その中には区長も含まれています。それぞれの地区での教科書採択において、この7名の権限が強くなっていることになります。
(4)この間、それぞれの地区部会の資料について情報公開請求をしていました、現時点では、そのほとんどが墨塗りです。しかし、なぜか、第3地区部会の資料だけがやたら多いことがわかりました。
第3地区部会には、大正区の吉田康人区長がおり(今年選定委員になっているどうかはわかりませんが)、これまでから警戒していました。第3地区部会の動きは、市教委交渉でも問題にしたいと思っています。
(5)少人数(7名)の選定委員による選定委員会地区部会の権限が強まっていくことは、恣意的な採択、政治介入による採択の温床になる危険性があります。選定委員会の公正性はどのように担保しているのか、市民への公開はするのか、学校調査はどのように行かされているのか、市教委交渉で問いたいと思います。
●8月5日(水) 14時~大阪高裁202号大法廷(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
「戦争法」違憲訴訟控訴審第1回
傍聴下さる方は大阪地裁玄関右横の高裁前にお越し下さい。傍聴整理券配布は13時~13時半です。裁判所前には遅くとも13時半にはご集合下さい。
法廷は従来通り202号大法廷ですが、コロナ感染防止のため傍聴人数は20-30名に制限されます。傍聴の抽選に外れた方は、弁護士会館1203号室で待機をお願い致します。
引き続き、入庁時には所持品検査が実施されています。ご注意ください。
◆報告集会:弁護士会館1203号室
法廷終了後、弁護士会館にて報告集会を行いますので、こちらもご参加下さい。なお、恐れ入りますが、風邪気味の方にはご遠慮願いたく、また参加に際してはマスク着用をお願い致します。
呼びかけ:「戦争法」違憲訴訟の会
●8月5日(水) 19時~オンライン
「慰安婦」問題の解決を求める水曜集会
コロナ感染拡大状況を考え、今回はヨドバシカメラ前には集まらず、web水曜集会を開催します。8月14日日本軍「慰安婦」メモリアル・デーを前に、これまで日本にお招きした各国被害女性たちの証言映像などをまとめ、5日19時に、関西ネットHP http://www.ianfu-kansai-net.org/index.html や、SNSにアップします。5日19時以降、いつでも、お時間のあるとき、ご覧ください。
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
■8月5日(水)(再放送) 午後08:00~08:30 NHK Eテレ
ハートネットTV 闇に埋もれた真実は(1)「私も不妊手術を受けさせられた」
障害者への強制不妊手術を認めた旧優生保護法(1948~96)。全国各地で国への賠償を求める動きが活発化し、ようやくその実態に光があたり始めている。だが調査が進むにつれ、法律の枠外で数多くの障害者が社会・施設・家族によって不妊手術に追い込まれていた現実も明らかに。発掘資料と重い口を開き始めた当事者の証言から、優生保護法の闇に迫る。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1476/
■8月5日(水) 午後10:00~10:45 NHK総合
歴史秘話ヒストリア「伊400 幻の巨大潜水艦」
旧日本海軍が開発した巨大潜水艦・伊400。折りたたみ式の攻撃機を搭載し、アメリカ本土を直接攻撃するために建造された幻の潜水空母だ。2014年、NHKはハワイ沖に沈む伊400の撮影に挑み、全容をつかむことに成功。さらに元乗組員たちへの取材などから、海軍の極秘プロジェクトの実像が明らかになった。70年の時を越え姿を現した幻の巨大潜水艦・伊400と、数奇な運命に翻弄された乗組員たちの激動の日々に迫る。
https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2020-08-05/21/31382/1458441/
■8月6日(木)(再放送) 深夜午前00:46~02:26 NHK BS1
BS1スペシャル「ヒロシマの画家 四國五郎が伝える戦争の記憶」
皆さんは原爆ドームの以前の姿を知っていますか?被爆前は美しい緑のドームの建物だった▽被爆前の広島と被爆後のヒロシマを描いた画家▽世界的作家ジョン・ダワーが賞賛!なぜ今、四國五郎なのか?▽「ヒロシマの記憶」を語り継ぐ絵とは?▽黒い雨に濡れる母子像に込めた願い▽まるでヒロシマを息するように描いた画家の魂▽最愛の弟を亡くした思い▽語りは、黒川智花。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/WYX68MGGYK/
■8月6日(木) 深夜午前00:50~01:40 NHK総合
BS1スペシャル「1945ひろしまタイムラインもし75年前にSNSがあったら」
NHK広島では、1945年に書かれた日記をもとに戦時下の暮らしをツイッターで発信中(#ひろしまタイムライン)。若い世代が日記を現代の言葉に変換し、日記の日付にあわせて毎日更新。伝える日記は3冊。勝つことを信じ懸命に生きた13歳。お腹に子を宿しながら出征した夫を思う26歳主婦。戦争末期の社会を冷静に見つめていた新聞記者。彼らの日常は、先に何が待ち受けているのかを知らないまま、“そのとき”に迫ります。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/Z61JL65QK9/
■8月6日(木)(再放送) 午前08:00~09:00 NHK BSプレミアム
アナザーストーリーズ「ロサンゼルス暴動~炎上する街に響いた奇跡のスピーチ~」
超大国の最先端都市がある日突然、無法地帯に陥った。1992年のロサンゼルス暴動。死者63人、負傷者2383人。6日間の間、街は暴力と恐怖に支配された。きっかけは黒人男性への警官の暴力が無罪になったこと。暴動の始まりを偶然にも撮影してしまった男が語る真実、暴動に翻弄された人々が起こした奇跡、そしてこの事件を収束に向かわせた知られざるスピーチとは。今も差別と憎しみが続く現代に彼らの言葉はどう響くのか。
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/7655GLJPRJ/
■8月6日(木) 午前08:00~08:35 NHK総合
令和2年 広島平和記念式典
被爆75年となる8月6日の平和記念式典。今年は新型コロナウイルスの感染防止のため、参列者席を大幅に減らして行われることになった。番組では、式典の様子を生中継。市長による平和宣言や総理大臣の挨拶を伝える。さらに、新型コロナの下、直接伝えるのが難しくなる中、被爆の継承活動を行う被爆者の思いや、被爆から75年が経ったが、進まない核兵器廃絶の現状などをリポート。被爆者の思いを伝えていく。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-08-06&ch=21&eid=32116&f=etc
●8月6日(木) 18:30~20:00 エルおおさか大ホール(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
核軍拡競争から核軍縮へ流れを変えよう! 被爆75周年8.6大阪集会
講演:「新段階に入った核軍備競争-問われる日本」
講師:梅林 宏道さん
主催:大阪平和人権センター・各地域平和連帯会議
連絡TEL06-6762-5181(大阪高教組)
http://jimmin.com/events/event/%e6%a0%b8%e8%bb%8d%e6%8b%a1%e7%ab%b6%e4%ba%89%e3%81%8b%e3%82%89%e6%a0%b8%e8%bb%8d%e7%b8%ae%e3%81%b8%e6%b5%81%e3%82%8c%e3%82%92%e5%a4%89%e3%81%88%e3%82%88%e3%81%86%e3%80%80%e8%a2%ab%e7%88%8675/
●8月6日(木) 12時半~大阪市役所アピール→交渉
コロナ被害 みんなに生活補償を大阪交渉&座り込み
8月18日(火) 午前~大阪市役所 午後~大阪府交渉予定
8月28日(金) 午後~大阪府庁
9月3日(木) 午後~大阪市役所
主催:コロナ生活補償を求める大阪座り込み行動
http://jimmin.com/events/event/%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e8%a2%ab%e5%ae%b3%e3%80%80%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%ab%e7%94%9f%e6%b4%bb%e8%a3%9c%e5%84%9f%e3%82%92%e5%a4%a7%e9%98%aa%e4%ba%a4%e6%b8%89%e5%ba%a7%e3%82%8a%e8%be%bc/
●8月6日(木) 18:30~20:30 桃の谷(桃谷2-10-21 https://www.facebook.com/momonoya21021/)
~都構想ってなんだろう?!~ あちこち座談会@生野区
参加費:500円(ワンドリンク付き)
予約:aioimaruko@yahoo.co.jp
主催:みおつくし24区市民連絡会@生野区
https://www.facebook.com/events/1599244153584793
●8月6日(木) 12時~京都市役所集合 12時30分デモ出発
労働組合つぶしの大弾圧を許さない!京都地裁へ向けてデモ
皆様の声や行動がこの不当弾圧に勝てる唯一の方法です。仲間の皆様の参加を期待していますのでどうか、「労働組合つぶしの大弾圧を許さない京滋実行委員会」の取り組みへのご協力をよろしくお願いします。
京都地裁へ向けてデモを行ないます。京都市役所では現在工事中で、洛北レミコンや灰孝など連帯労組生コン支部との争議関係のある業者も入っています。不当な組合潰しの弾圧に関生支部は決して負けてない!地域の仲間とともに、元気に反撃していることを見せつけたいと思います。
武委員長、湯川副委員長の保釈から1カ月が過ぎましたが、厳しい保釈条件が付けられて、組合活動への復帰はまだまだです。こうした不当性も京都市民に訴えていきたいと思います。宣伝不足で参加者が心配です。ご多忙の事とは思いますが、ぜひ、ご参加下さい。
当日14時から京都地裁で、関生裁判も予定されています。傍聴券抽選には間に合いますので、連続の行動への参加をお願いします。
主催:労働組合つぶしの大弾圧を許さない!京滋実行委
https://www.facebook.com/groups/1078892485618879/permalink/1584914998349956/
■8月6日(木) 午後10:00~11:00 NHK総合
NHKスペシャル「証言と映像でつづる原爆投下・全記録」
戦後75年にあたる今年、私たちは、アメリカの原爆の開発計画の現場責任者の手記を発見。さらに、原爆を投下した爆撃機のパイロットや、当時の日本の指導者へのインタビューも入手した。そこからはアメリカが自らの「正義」のために、投下を決定した過程や、日本が降伏を決断できないまま、あの日を迎えてしまった経緯が浮かび上がってきた。これらの資料に、NHKが取材した膨大なアーカイブスを加え原爆投下の全体像に迫った。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/GZKXGG5MVV/