【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。
●3月14日(日) 18:30~21:00 エルおおさか(視聴覚室)&インターネット中継(開催時期の状況により急遽、会場を変更する場合があります。)
「原発事故10 周年3・11 行動」全国のつどい
福島からの報告: 伊藤延由(福島県飯舘村民)/闘いの報告:(1)原発損害賠償訴訟の現状と課題 村田弘(神奈川原告団長)(2)避難者住宅追い出し反対の闘い 当事者の方など(東京より)(3)3/1 子ども脱被ばく裁判判決について井戸謙一弁護士
北海道から九州まで各地の取り組みの交流
主催:原発事故10 周年3・11 行動実行委員会(反原発関電前プロジェクト by ZENKO)
連絡:TEL070-5653-7886(小山)
http://www.zenko-peace.com/archives/10079
●3月14日(日) 18時~大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html)
ドキュメンタリーを視て語るつどい
1995年米軍人による少女暴行事件「その時沖縄は沸騰した~日米地位協定の波紋」とコロナ禍の影響で女性不況に何が起きているか伝える「コロナ危機 女性にいま何が」を上映
会場:費300円
主催:映像で現代を語る会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1613287850495matuzawa
●3月14日(日) 午後2時~:KCC会館5階ホール(地下鉄今里駅10分 https://www.mapion.co.jp/m2/34.66154532,135.54164079,16)
韓統連セミナー2021「統一における南の役割、私たちの役割」
報告者:金隆司(韓統連大阪本部代表委員)
参加費:800円(青年・学生は500円)
主催:在日韓国民主統一連合大阪本部
http://jimmin.com/events/event/%E9%9F%93%E7%B5%B1%E9%80%A3%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC2021%E3%80%80%E3%80%8C%E7%B5%B1%E4%B8%80%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8D%97%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2%E3%80%81%E7%A7%81/
●3月14日(日) 午前10時~下新庄駅集合
大阪市乗っ取り計画反対!第4回ポスティング
よびかけ:市民連合・北摂ユニット
●3月14日(日) 12:30~14:45 JR奈良駅前広場
東日本大震災・福島原発事故から10年
3.14原発ゼロ・被災者支援奈良のつどい
おもな内容:
○うたごえコンサート 川口真由美さん
○地元野菜・東北物産の模擬店
○講演・山本雅彦氏(原発住民運動 福井・嶺南センター事務局長)
○リレートーク
終了後、パレード
※必ずマスク着用をお願いします。発熱等体調不良の方はお控えください。
※新型コロナ感染拡大の状況によっては中止する場合があります。
◎できれば当日、黄色のスカーフ、リボンなどを身につけてご参加ください。
主催:3.11原発ゼロ・被災者支援奈良のつどい実行委員会
お問い合わせ:梅林 080-1483-1214 榎本 090-4281-6847
mz4567@kcn.jp(溝川)nara_sayogen@yahoo.co.jp(榎本)
http://www.nara-hokeni.jp/moyosi/sf2_diary/top.html
●3月14日(日) 14:00~16:00 Zoom開催
【ちぇっちゃり連続学習会・在日コリアンと地域】
第三弾:岸和田・南大阪編?岸和田紡績の女工たちの足跡をたどる
◎KEYが2017年に発刊した『在日コリアンの歴史を歩く: 未来世代のためのガイドブック』を読みながら、在日コリアンとゆかりのある地域を知ってもらう連続企画の第三弾!
今回は、かつて岸和田に存在した朝鮮町を取り上げます。
今から100年ほど前「男は猪飼野、女は岸和田」という言葉がありました。植民地支配を背景に、10代で海を越えて働きにやってきた女性たち。その生活と闘いの足跡をたどります。
現存するわずかな建物と風景をオンラインでたどりつつ、残された証言や資料から歴史を皆さんと共有します。
※貴重な証言や文献をまとめられたフィールドワーク資料集『海を越えて』(ぽじゃぎねっと発行)を作成された樋口洋一さんにもオブザーバー参加して頂きます。
スピーカー:金和子(キム・ファジャ)KEY事務局スタッフ
プログラム(予定)
14:00-14:10 趣旨説明
14:10-14:20 歴史背景解説
14:25-15:25 オンラインフィールドワーク
15:30-16:00 質疑応答
参加費:無料。定員20名(事前予約制)。
参加申し込み方法 info@key-j.net
【お名前・ご連絡先・ちぇっちゃり3/14学習会参加希望】と明記の上、お送りください。お申込み受付後、開催の前日までに、メールでZoomのURLをお知らせします。
https://www.facebook.com/events/3640756039374933/
■3月14日(日) 午後09:00~10:00 NHK総合
NHKスペシャル 廃炉への道2021「原発事故10年の軌跡」
メルトダウンした3つの原子炉を廃炉する、世界でも前例のない取り組みを記録するシリーズ「廃炉への道」。国が最長40年かかるとしている廃炉だが、工程表はすでに5度改訂され、後ろ倒しが相次いでいる。さらに、並行して周辺への住民の帰還が進んでいるが、廃炉で発生する膨大な放射性廃棄物をどう処分するか見通しが立たず、国や地元住民による議論が始まった。原発事故から10年の軌跡を見つめ、福島のこれからを展望する。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/N5VLZN4QZ9/
↧
イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 3月14日(日)
↧