Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 11月30日(土)~12月2日(月)

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



11月30日(土) 14:30集合、15:00出発 難波・元町中公園(御堂筋線、四つ橋線なんば駅近く http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/blog-entry-77.html )
11.30TNN大阪・反原発デモ@なんば
コース:
元町中公園北東出入口 → 元町小学校前 → 元町1 → 湊町南 → 桜川1 → 住吉橋南詰 →
ファミリーマート南堀江一丁目角 → 南堀江1南 → 四ツ橋ランプ西 → 三角公園西 →
㈱トヨシマ北西角 → 御堂筋大丸前 → 御堂筋周防町 → 道頓堀橋南詰 → 難波 →
難波西口 → 元町2 → 元町一 → 元町小学校前 → 元町公園北東角出入口前路上でデモは終了。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/blog-entry-77.html



●11月30日(土) 10:00~16:30 茨木市福祉文化会館3F302号室(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約700メートル http://www2.wagamachi-guide.com/ibanavi/map.asp?mpsw=500&mpsh=400&uid=107&mpx=135%2E5711305&mpy=34%2E8140335&mps=2500&dtp=1&lid=3
子ども全国ネット関西ミーティング
「子どもたちを放射能から守るために」
~今だからこそ、あつまろう、はなそう、ききあいましょう~
大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫・三重・和歌山など関西各地の人あつまれ~☆
【スケジュール】 
10:00~12:30 『それぞれの話を聞き合おう』
 関西各地から、守る会、避難われた方、保養受け入れの会、行政の方、地域の子育て支援、
 学生さん、医療関係者の方など多様な方からの話を聞きます。
12:30~13:15 休憩―昼食
13:15~13:45 全国ネットから各地の状況や岡山の取組みなどについて
13:45~16:15 『話そう・聞き合おう』 ワールドカフェ形式で、対話の場をつくります。
参加費:一般 450円 避難された方・学生 300円
保育:同じ会場の内後方で、敷物を敷いて保育のコーナーをつくります。
申し込み:130名(定員になりましたら締切になります)
※申し込みはこちらから 
http://kokucheese.com/event/index/127018/
問合せ:関西ミーティング実行委員会(八木) nenecanto@yahoo.co.jp  090-9692-1150
子ども全国ネット事務局 
info@kodomzenkoku.com 080-3307-0427(近藤)
主催:子ども全国ネット 関西ミーティング実行委員会
http://kodomozenkoku-news.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html



●11月30日(土) 12 :50~ ファインプラザホール(泉北高速鉄道『光明池駅』から南南東へ約1.5キロメートル 南海バス・無料送迎バスあり http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13007/27145/L27102020500000000094/
子どもたちの未来のために 今できること
【第一部】 12:50 ~ 13:20
山本公成・ほしこ ミニコンサート
【第二部】 13:30~15:00
小出裕章さん講演
【質問タイム】15:15 ~ 16:00
参加費:700円(事前予約制) ※高校生以下は無料
定員:210名
問合せ:090-3288-3094(片岡)
ご予約:お名前・ご住所・電話番号・予約枚数をお知らせください。
FAX・E-メールにてお申込みください。
FAX 072-222-3308
メールアドレス 
tudoi.cafesakai@nike.eonet.ne.jp
主 催:小出裕章さんと集う実行委員会
http://healing-goods.info/koide/category/%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e6%83%85%e5%a0%b1/%e6%9c%88%e8%a1%a8%e7%a4%ba/2013%e5%b9%b411%e6%9c%88/



●11月30日(土) 18:00~20:00 エルおおさか南館75号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
高レベル廃棄物処分場の問題点を考える
主催:核のごみキャンペーン関西
参加費:300円
http://www2.gol.com/users/amsmith/



●11月30日(土) 午後6時開場 京都市伏見区,呉竹文化センター(京阪丹波橋,近鉄丹波橋西口すぐ)
大飯原発差止訴訟・世話人会主催の学習会
南相馬から避難して 原発建設からのこと
進まない被災地の復興・福島の苦悩

はらまち9条の会(福島県南相馬市)事務局長 山崎健一 さんにきく
現在家族とともに南相馬市から川崎市に避難し,各地で被災地の惨状をかたり,現地の案内にも努めています。
資料代:500円(避難者は300円)
主 催:京都脱原発訴訟原告団・世話人会
連絡先:075-211-4411(京都第一法律事務所内)
e-mail:
kyotodatsugenpatsubengodan@gmail.com
※終了後懇親会を予定しています。準備の都合上ご希望のかたは事前にお知らせいただくと助かります。連絡は上記まで。
http://blogs.yahoo.co.jp/kyoto_focus/10801860.html



●11月30日(土) 13:00~円山公園ラジオ塔前集合 13:30~出発(阪急京都線河原町駅出口5徒歩約14分 http://homepage3.nifty.com/88yokohama/maruyamamap.html
NONUKESしゃぼん玉パレード第6弾
脱原発を訴えるデモ(パレード?)です。今回で6回目です。このデモ(パレード?)ではシュプレヒコールをなくし代わりにしゃぼん玉を吹き、音楽隊と一緒に歩く、参加しやすさと楽しさを追求したデモです。脱原発おみこしや、オリジナルプラカードを作って街頭にも伝わるように改善を続けています!街頭からの注目度も非常に高いデモです☆
【秘密保護法案に関する緊急声明】
私たちは、原発をなくしていくためにもこの稀代の悪法「秘密保護法案」に反対します。11月30日のデモでは、いつも通りシュプレヒコールなしのデモの形をとりながらプラカードや横断幕で「脱原発」とともに「秘密保護法」反対も訴えます。参加者のみなさんよろしくお願いします。
http://shabon-parade-nonukes.tumblr.com/



秘密保護法
●11月30日(土) 午後5時~ JR奈良駅前東側広場
秘密保護法に反対する奈良県集会&デモ行進!!
反対の声をあげて「廃案」もとめよう!!

今、国会で審議されている「秘密保護法案」は今よりも国家機密の範囲をひろげ、政府が一方的に「特定機密」と決めた情報を漏らしたり、知ろうとした人に重罰を科すとするもの。こんな法案なんてとんでもない!! 国が国民に「秘密」をつくり、知る権利、知らせる自由を奪ってしまう憲法否定の法案を許してはなりません。
主催:秘密保護法に反対する奈良県実行委員会/協賛:奈良平和フォーラム
連絡先:実行委員会事務局(部落解放同盟奈良県連合会内) 

TEL 0742-64-1631・FAX 0742-64-1640


憲 法
●11月30日(土) 14時~ 西宮市立勤労会館ホ―ル(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分 https://maps.google.co.jp/maps?q=34.736244,135.345064
安倍首相の望む憲法『改正』とは

  ―憲法9条と国防軍、基本的人権はどうなるの?  
講師:石川康宏(神戸女学院大学教授) 
資料代:500円 
主催:「九条の会」西宮ネットワーク T/F 0798-26-0537
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html


憲 法
●11月30日(土) 14時~ 神戸市北区すずらんホール(神戸電鉄有馬線 鈴蘭台 徒歩 5分 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=SZRN ) 
憲法から閉め出される!? ―棄民を生み出す受忍論  
講師:直野章子(九州大学准教授) 
ミニコンサート:(ファゴット・渡辺悦朗)、ギター(増井一友) 
参加費:500円
主催:北区9条の会・連絡会T078-583-3234
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html



日の丸・君が代強制
●11月30日(土) 14時~17時 大阪市立大淀コミュニティーセンター第1会議(地下鉄谷町線・堺筋線・阪急 天神橋筋六丁目⑪号出口北へ8分 
http://www.manabi.city.osaka.jp/contents/lll/sisetu/inview.asp?CONTENTNO=841 )  
ZAZA☆座談会
『何で立たないの?歌わないの?』
ざっくばらんの座談会! ぜひ、話を聞きに、また、言いたいことを言いに来て下さい!
主催:グループZAZA(座・座、座る仲間、「不起立」処分撤回を闘う11人の集まり)
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/yamada55132/comment/20131118/1384784351



戦 争
●11月30日(土) 13:30~18:00 東淀川区民会館4階会議室2(阪急京都線「淡路駅」東出口、南へ徒歩12分 
http://www.higashiyodogawa-kuminkaikan.com/access.html
不戦の集い―関西わだつみ会 学徒出陣70周年記念
講演「今の戦争と子どもたち」
(仮題)
講師:西谷文和(イラクの子どもを救う会)
学徒出陣から70年、戦争の悲惨を語り継ぎ、運動を牽引してきた先輩達から運動を引継ぎ次の世代へ手渡して行かねばなりません。今一度、われわれは何をすべきか、何が出来るかを話し合い、進んでいきたいと思います
報告「日の丸・君が代強制との闘い」(仮題)
主 催:関西わだつみ会
http://www.freeml.com/kdml/7384



アベノミクス
●11月30日(土) 14:00~16:00 豊中市中央公民館(阪急「曽根」徒歩3分 
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/chuo/annai.html
アベノミクスの「成長戦略」と労働法改悪~規制緩和がもたらすもの
アベノミクス「三本の矢」の一つが成長戦略だとされています。その柱は「規制緩和」であり、とりわけ「フレキシブルな雇用」「雇用の流動性・弾力性」が強調されます。早い話が、「企業にとって使いやすい労働力」ということです。つまりは解雇しやすくすることであり、残業させても時間通りに賃金を払わなくてよいしくみであり、不安定で低賃金の“非正規雇用”の拡大です。
若手の気鋭弁護士、宮崎真帆さんを招き、労働契約法や派遣法の“改正”、「解雇特区」「限定正社員」など、安倍政権が目論む“規制緩和”とは一体どのようなものなのか? 誰のため、何のための「成長」戦略なのか? 本来求められる「労働法改正」とはどのようなものか?・・・等々について学び、考えます。
参加無料
一時保育対応可(ご希望の方は事前にご連絡ください)
主催:北大阪合同労働組合(北合同)+木村真とともに豊中を変える会
お問合せ:TEL06-6846-8302 / fax 06-6846-8303 メール
kitagodo@ymail.plala.or.jp
http://machikado-navi.jp/area/kansai/page.php?id=4629



水俣病
●11月30日(土) 14時~16時 大阪人権博物館リバティおおさか 総合展示室ゾーン(JR環状線「芦原橋駅」下車、南へ約600メートル 
http://www.liberty.or.jp/guidance/index.html )
企画展
「水俣病に向きあった医師たち」
展示解説
解説者:村田三郎(阪南中央病院副院長・内科医)
水俣病の公式確認から57年、今も続く、長い水俣病患者の活動には、一貫して患者側に寄り添い、支援した医師たちがいました。彼らは病気と差別に苦しめられていた患者のよりどころとなり、裁判では「水俣病とは何か」を医学的に立証し、その勝利に貢献しました。
本展では、患者に寄り添い、弱者の側に立ちつづけた医師たちに焦点をあてて、水俣病問題の今とこれからを考えようとするものです。
■企画展「水俣病に向きあった医師たち」 11月5日~12月19日
午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで)
土曜日のみ午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日11/11、18、22、23、25、12/2、9、16
【展示構成】
1 水俣病事件と医師たち
2 水俣病に50年向きあった原田正純医師
※企画展鑑賞には入館料が必要です(大人500円等 高大生300円 中小学生200円 65歳以上300円)
http://liberty.or.jp/exhibition/plan/minamata2013.html



コミュニティ
●11月30日(土) 午後1時30分~3時30分 尼崎市立中央公民館3階小ホール(バス停 西難波北
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/05_008.html
平和教育推進事業
講演会「小さなコミュニティを紡ぐということから平和に思いを馳せる」
今夏の猛暑と竜巻、集中豪雨は自然がついに経済的な豊かさのみを追求してきた人間を滅ぼさんとしているかのようでした。そして、汚染水の流失など課題が山積する福島原発事故について、報道されない日はありません。これらのことは、私たちが求めてきた豊かさとは何かを問いつつ、生き方の変更を求めていると言えるでしょう。
かって共同体は古きものであり、遺棄すべきもの、個人を基礎とする市民社会に向かうことが進歩であるかのような幻想にとらわれていました。こうした中で今、自然も含む共同体という生き方が注目を浴びています。
今回の平和教育推進事業では、あらためて小さな共同体という生き方から平和について思いを馳せたいと思います。
講師:内山 節氏(立教大学大学院教授)
受講料:無料
定員:一般成人80人
お問い合わせ・申込み:中央公民館に電話(06-6482-1750)か、
Eメール(
ama-chuokominkan@city.amagasaki.hyogo.jp )、若しくは直接、中央公民館へ。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/kouminkan/106_kouza/028029.html

 

オーガニック
●11月30日(土) イオンモール神戸北(神戸市北区上津台8-1-1 
https://pinvents.com/event/1409659552596746/ ) 
オーガニックのつどい2013 有機農業を知る一日
1F さざんかコート 
10:00~17:00 オーガニック・マーケット
3F イオン・ホール
10:30~12:30、13:50~15:50 
映画「世界が食べられなくなる日」上映会 
http://www.uplink.co.jp/sekatabe/
監督:(ジャン・ポール・ジョー ベアトリス・カミュラ・ジョー 2012年 フランス 118分)
入場料:1000円(大学生以下 500円 *学生証提示必要)
原発と遺伝子組み換え。いのちの根幹を利用した二つの技術。暴走するテクノロジーのその先に、どんな世界が待っているのだろうか? フランスで極秘に行われた研究。遺伝子組み換え食品を食べ続けるとどうなるのか? 果たしてその結果は?
12:40~13:00 レクチャー「EM菌の魅力」 NPO北摂EM研究会
13:10~13:40 ARTパフォーマンス「森のあるきかたafter311」作・出演:だるま森+えりこ
ながいあいだ わたしたちは「たくさんの物を買える人=幸せ」と信じてきた けれど、3・11以降そんな価値観はゆらいだよ。キュートでやさしさあふれる だるま森ARTの世界、映像とフシギな楽器の演奏・唄・語りでお届けしますよ。
お問い合わせ:特定非営利活動法人兵庫有機農業研究会内 078-367-8567
https://pinvents.com/event/1409659552596746/



反戦&秘密保護法
●12月1日(日) 午後1時30分~集合 中之島女性像前 2時15分パレード出発(難波まで)(大阪市役所南側 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩5分)
戦争はイヤ!御堂筋パレード
呼びかけ団体:大阪憲法会議 おおさか女性9条の会 大阪宗教者9条ネットワーク 
憲法9条の会・関西 憲法を生かす会・大阪 護憲・大阪の会 
しないさせない!戦争協力関西ネットワーク とめよう改憲!おおさかネットワーク
大阪弁護士9条の会
http://osaka-kenpou.main.jp/archives/1167



秘密保護法
●12月1日(日) 15時30分~18時 京都大学文学部新館第3講義室(https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=104386838012829916206.00045bf4a583a9ef45a54
特定秘密保護法案に反対する集会
「ヒミツの怖さ大公開」
パネリスト
村井敏邦さん/龍谷大名誉教授(刑事法)
西山太吉さん/「沖縄密約」のジャーナリスト
小笠原伸児さん/弁護士(京都弁護士会所属)
林葉月さん/市民 /京都市左京区のシェア町家「甘夏ハウス」主宰
司会:日比野敏陽さ/日本新聞労連委員長 京都新聞記者
主催:特定秘密保護法案反対・京都集会実行委員会
問い合わせ先:
himitsukirai@gmail.com
ツイッター:
https://twitter.com/himitsukowai
https://sites.google.com/site/himitsukirai1234/



格差と貧困
●12月1日(日) 14時~ いたみホール3階大会議室(阪急伊丹駅北へ徒歩約3分 JR伊丹駅西へ徒歩約8分 http://hccweb1.bai.ne.jp/itamihall/acces/image/map00.gif
格差と貧困のない社会をめざして
ソーシャルネットワーク運動の到達点と展望
講師:鈴木剛さん(全国ユニオン会長) 高木哲次さん(いたみワーカーズコープ理事長)
主 催:市民の力で社会を変えよう!連続市民講座実行委員会
事務局:小柳久嗣090-5132-0028 北上哲仁090-3613-7069
参加費:500円
http://blog.livedoor.jp/syaminhyougo/archives/423333.html



慰安婦問題
●12月1日(日) 13:30~ PLP会館5階大会議室
(地下鉄堺筋線「扇町」駅4番出口より徒歩3分、JR 大阪環状線「天満」駅より南へ徒歩5分 
http://plp-kaikan.net/access/a_index.html
シンポジウム
維新・橋下市長の歴史認識を問い、辞任を求める
~吉見義明さんは、なぜ桜内文城衆院議員を訴えたか~
パネリスト:
吉見義明さん(中央大学教授)
梁澄子さん(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表)
「名誉棄損裁判」弁護団による裁判報告
歴史研究者らによるアピール他
資料代:1000 円(学生500 円) /中学・高校生無料
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
http://www.ianfu-kansai-net.org/index.html



加害の歴史
●12月1日(日) 13:30~16:00 弁天町市民学習センター第2会議室( 地下鉄中央線「弁天町駅」西口2A出口より徒歩3分 連絡通路を通り、中央エレベータで7階 JR環状線「弁天町駅」北口より徒歩3分 http://www.osakademanabu.com/bentencho/
ピースおおさかの危機を考える学習会
―アジアの人々に対する侵略戦争・植民地支配の加害の事実を消し去るリニューアルに反対
講師:伊賀正浩さん(子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会)
参加資料代:500円
主催:受け継ぐ会 関西支部



現代を考える

●12月1日(日) 13:30~16:40 京都府庁旧本館・正庁(京都駅から市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車徒歩10分 三条京阪から10系統「府庁前」下車徒歩5分 
京都市上京区下立売通新町西入 
http://www.pref.kyoto.jp/access.html
シリーズ『現代を考える』 第二回シンポジウム
第一部 講演 堀茂樹 慶応義塾大学教授           
『同一性と差異 -レイシズムと反レイシズムの錯綜を解きほぐすー』
第二部  講演 岩本沙弓 大阪経済大学客員教授
『為替介入 ~1ドル360円の幻影~』
第三部 対談 堀茂樹氏 & 岩本沙弓氏
第四部 質疑応答
講 師:岩本沙弓氏 堀茂樹氏
定 員:60名
参加費:3,000円
参加申し込み方法: 
①お名前(複数でお申し込みの場合は全員のお名前) ②ご住所 ③連絡可能な電話番号
を明記の上、下記のアドレス宛にメールにてお申し込みをお願い致します。
受付完了の方には、事務局より連絡を差し上げます。宛先 
jaquie@live.jp
主催:オイコスの会
http://oikos2013.blog.fc2.com/



■12月1日(日) 午後9時00分~9時49分 NHKテレビ番組
NHKスペシャル
汚染水クライシス~福島第一でいま何が~(仮)
世界が注視する、東京電力福島第一原子力発電所の「汚染水」問題。いったい現場で何が起きているのか。そして事態を食い止める手立てはあるのか。応急的な止水作業やモニタリングなど24時間の対応に追われている現場だが、漏えい源が「建屋」なのか、複雑な地下の「トレンチ」なのか、未だに特定できず根本的な対策が打てずにいる。事態を打開するため、国内だけでなく、過去に汚染水問題に直面した経験を持つアメリカの核兵器開発工場などの最新のノウハウまでも活かそうとする国と東電。NHKは地下水や放射性物質の挙動など第一線の専門家チームを結集。膨大なデータをもとに多角的な分析を行い、汚染水拡散の実像に迫る。廃炉に向けた大前提でもある「放射性物質の封じ込め」は可能なのか。原発「汚染水クライシス(危機)」に迫る。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/1201/index.html



秘密保護法
●12月2日(月) 11時30分集合 正午~デモ出発 大阪弁護士会館ロビー(京阪中之島線「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 大阪市北区西天満1-12-5 
http://www.osakaben.or.jp/web/02_access/
第2回 秘密保護法反対デモ
大阪弁護士会館ロビー集合~西天満交差点~御堂筋~大阪市役所前
主催:大阪弁護士会

http://www.osakaben.or.jp/web/event/2013/131202.pdf#search='%E7%AC%AC2%E5%9B%9E+%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%83%87%E3%83%A2%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E9%A4%A8%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BC%E9%9B%86%E5%90%88'



秘密保護法
●12月2日(月)  
午後6時~ 近鉄奈良駅前行基広場
いよいよ正念場!許すな!秘密保護法
緊急集会・パレード
(大宮通⇒JR奈良駅⇒三条通)
主催:秘密保護法阻止奈良県連絡会
連絡先:奈良民医連内 tel:0745-21-3101 fax:0745-21-3102 (担当 松下)




グローバル資本主義
●12月2日(月) 10:00~17:30 国立京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池 
http://www.icckyoto.or.jp/access/map.html
京都・国際シンポジウム
グローバル資本主義を超えて
10:10 ~ 11:00 講演 藤井聡「トータリズム(全体主義)としてのグローバリズム」    
11:00 ~ 12:30 講演 ハジュン・チャン 「経済学からのグローバル化批判」 (仮題)
 (昼食)
13:30 ~ 14:20 講演 柴山桂太「歴史は繰り返す? 第二次グローバル化の未来」
14:20 ~ 15:50 講演 エマニュエル・トッド「グローバル化の文化人類学」
 (休憩)
16:15 ~ 17:05 講演 中野剛志「新自由主義と保守主義」
   ~ 17:30 質疑・クロージング
(18:00 ~ 懇親会)
お問い合わせ:京都大学レジリエンス研究ユニット事務局(京都大学藤井研究室内 神田・宮川・藤井) tel: 075‐383‐3241 email:
resilience@trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp
18:00~:懇親会(6,000円・別途・ブッフェ形式)
主 催:京都大学レジリエンス研究ユニット(ユニット長:京都大学教授藤井聡)
後 援:株式会社文藝春秋
参加費:2,000円(昼食込)
http://transm.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/bgc/index.html  



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles