維新は審議すべきとして反対するという情報も、維新事務所に電話した友人からありました。
しかし、情報が錯綜していて、まだわかりません
「「何が秘密?それが秘密」法に反対するネットワーク」からのML情報をそのまま転載します。
与党が本日5日中に委員会、本会議で強行採決して成立を図ろうとしていることは間違いないようです。
与党、きょう午後成立の構え=民主、森担当相問責検討-秘密法案(12月5日 4:54、時事))
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120500059&j4
秘密法案、参院委可決へ 与党、本会議成立も視野(12月5日 7:55、東京)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013120501000996.html
与党、5日にも成立の構え=野党反発、国会緊迫-秘密法案(12月5日 1:14、時事)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013120400646&g=pol
さらに、与党は昨日、安倍首相が突如名称(仮)を含めて提案した「情報保全諮問会議」という「第三者的」機関のあり方について、本日朝7時から、断続的に4党協議を行っています。みんなは受け入れの意向を示したものの、維新が「監察権限を加えて、独立性を高めるよう」提案したと報じられています。
3条機関、内閣府に設置=与党、維・みと修正協議-秘密保護法案(12月5日 8:17、時事)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013120500124&g=pol
政府与党の狙いが、「強行採決」の印象を少しでも薄めることにあるのは明らかです。
強行採決に反対し、慎重審議を求めて野党として結束してきた維新の会、みんなの党の態度が問われています。
★急な呼びかけで恐縮ですが、可能な方は大至急、維新、みんなの幹部にファックス、電話で働きかけてください!
(「主権者、有権者は見ています。与党の横暴に決して加担しないでください」「採決にも法案にも反対を」「抗議の意思を修正合意から離脱する形で示してください」などと。)
【維新の会】◆松野頼久(国会議員団幹事長)(FAX)03-3508-8989 (TEL)03-3508-7040
◆片山虎之助(同政調会長)(FAX)03-6551-0418 (TEL)03-6550-0418
◆小沢鋭仁(同国対委員長)(FAX)03-3591-2735 (TEL)03-3508-7641
維新の会へのご意見https://j-ishin.jp/contact/
【みんなの党】
◆渡辺喜美(代表/衆院・栃木)(FAX)03-3508-3906 (TEL)03-3508-7426(メール) yoshimi@nasu-net.or.jp
◆浅尾慶一郎(幹事長/衆院・神奈川)(FAX)03-3508-3521 (TEL)03-3508-7251
◆水野賢一(政調会長/参院・千葉)(FAX)03-6551-0519 (TEL)03-6550-0519
↧
維新・みんなに緊急要請を! 5日の委員会、本会議での強行採決阻止!
↧