一年間ありがとうございました。
多くの皆さんに見ていただき、育てていただいたブログです。来年も頑張って続けていきますので、よろしくお願いいたします。
フェイスブックでも大阪周辺のデモ情報が見られます。こちら↓
大阪デモ情報
https://www.facebook.com/osakademo
こちらはブログと違って自由に投稿していただけます。「いいね!」ボタンをぽちっとクリックして、このページの宣伝にご協力をよろしくお願いします。
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●1月3日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
1月3日もやります! 初詣帰りに京都キンカンに参加しよう!!
「子どもや孫に どんな未来を残すのですか」この問いに、応えよう2014年
http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1410745032500282&set=a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599&type=1
●1月3日(金) 18:00~ 関西電力神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約100mの所(徒歩約15分)http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
)
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮までパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/
沖縄基地問題
●1月4日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11721718529.html
●1月5日(日) 13:00~16:00 コミュニティハウス「ポポロ」(JR玉造下車、北東徒歩10分 大阪市東成区中道3-11-15イディアールスパジオ1F)
原発事故と放射能汚染に向き合う学習内容創造をめざして~
第1回「学習・意見交流会」
私たちは、「放射線『安全・安心』教育にだまされないために」と題する市川章人講演会を開催し、原発事故と放射能汚染の広がりという現実の中で、私たちが知るべきことは何なのか学習しました。それを土台に、原発事故と放射能汚染に向き合う学習内容の創造をめざした「学習・意見交流会」を始めたいと思います。原子力産業の利益のために子どもたちを犠牲にする放射線「安全・安心」教育に対置する学習内容をつくりだし、実践を広げ、教育委員会に認めさせていくことをめざしたいと思います。
今、政府・原子力ムラは、福島第1原発事故による放射能汚染の危険性を指摘する者を風評被害・福島差別を広げる者と非難し、「20mSv以下の地域であれば健康に影響はなく、帰還させる」「原発再稼働・原発輸出を進める」方針を強行しようとしています。そして、政府方針にそう教科書を作らせ、それを子どもたちに教え込む教育統制を強化しようとしています。原発事故と放射能汚染の現実、放射能汚染による健康被害の現実・被曝の危険性を訴え、社会的認知に高めていく運動が求められています。それが、原発損害賠償訴訟を支え、原発再稼働・原発輸出反対運動・世論の基盤をつくります。その内容をみんなの問題意識を出し合う中から創りあげたいと思っています。ご参加ください。
問い合せ:松田(09011385776) matsuda-f@r8.dion.ne.jp
呼びかけ:子どもたちを放射能から守る大阪ネットワーク・学校教育関係部会
●1月5日(日) 午後2時30分~5時 西宮市男女共同参画センターウェーブ(プレラにしのみや4階)(阪急・西宮北口駅南へ100m http://www.nishi.or.jp/contents/00022864000400096.html
)
よつや議員「六ヶ所・東通原発・むつ・大間8月ツアー報告会」
青森県内のそれぞれの地で核燃施設などに反対してきた女性の声をビデオで収録してきました。ほんのさわりですが、お時間のあるかたは、ぜひ、ご参加を。
参加:300円
主催:憲法勉強会ベアテの会
秘密保護法
●1月5日(日) 13:00~ 神戸大丸前(JR元町駅、阪神元町駅より南へ徒歩3分 地下鉄海岸線 旧居留地・大丸前駅よりすぐ http://www.daimaru.co.jp/kobe/access.html
)
「秘密保護法廃止」宣伝行動@神戸
主催:兵庫県弁護士9条の会、兵庫県憲法会議など8団体
問い合わせ先:憲法改悪ストップ兵庫県共同センター 電話078(366)6855
https://twitter.com/kiyosiro/status/413851561086156800/photo/1
●1月6日(月) 午後6時30分~午後8時30分 元町映画館2階
帰国報告会
「インドで体験した事~福島の子どもの目線から」
[心身ストレスを抱える福島の子ども達にアートで癒しを]
12/26から1/6、国と東電を相手取って裁判を起こす福島から京都への避難者,萩原ゆきみさんと、福島からの避難者でダンスが大好きな12歳のYUZUKIちゃんとインド・ バンガロールに行き、原発輸出を行わないように福島の被害を伝えました。児童労働を行っていた子ども達を解放する学校ボーンフリーアートスクールと交流し、ダンス発表を行い、 心や身体にストレスを抱えた福島の子ども達にアートで癒しや勇気を届け、グローバルな価値観を育みます。
既に日本政府はインド政府と日印原子力協定を結び、インドへ原発輸出しようとしています。事故が起きた場合原発メーカーに賠償させる法律のあるインドへの原発輸出は大きなリスクです。これ以上健康被害やコミュニティの分断を引き起こす原発を世界に伝えてはいけません。
出演者:増山麗奈 (画家・ジャーナリスト)YUZUKI(福島から札幌へ避難した12歳)牧野進一郎 (インドに同行する高校講師)りあん (一緒にインドに行く12歳)
入場料:1000円(資料、チャイ代込み)
問い合わせ:080-6687-4118 info@bornfreeart.org
主催:ボーンフリーアートjapan
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
秘密保護法
●1月6日(月) 18:30~ 中之島公園女神像前(大阪市役所南側 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩5分)
「秘密保護法廃止!ロックアクション」集会&デモ
18時半~中之島公園女神像前で集会スタート
19時15分~デモ出発 西梅田公園まで
(2月6日・3月6日も同じ)
秘密保護法に継続して反対の声を上げ続けるため、毎月6日に秘密保護法に反対する抗議デモを行います。特定の党派、グループにとらわれず、また若い世代も参加しやすいアクションを広げていきたいと思っています。
1月6日は「秘密保護法廃止!ロックアクション」の記念すべき第一回集会・デモです。
寒い時期です。みなさん防寒対策をしっかりとして、お集まりください。
鳴り物・光り物大歓迎! ロックの日にふさわしく、にぎやかでロックなサウンドデモ隊の参加もお待ちしています。
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2013/12/28/012345
秘密保護法
●1月6日(月) 17時~19時 四条河原町東南角マルイ前
秘密保護法反対! 抗議アクション
アクションの後、今後の京都の運動についての相談会を行う予定です。相談会にはどなたでもお越しいただけます。
秘密保護法
●1月6日(月) 18:30~ JR奈良駅前東側広場
「秘密保護法廃止!ロックアクション」集会&デモ@奈良
慰安婦問題
●1月8日(水) 19:00~20:00 ヨドバシカメラ南側歩道
日本軍「慰安婦」問題の解決を求める大阪梅田 水曜集会
ソウル日本大使館前で毎週行われる水曜集会への連帯行動が各地で取り組まれる中、日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワークは、毎月第一週に梅田で水曜集会を行っています。日本政府が、日本軍「慰安婦」被害女性たちに国家として正式に謝罪し賠償すること、そして歴史教育を通じて次の世代にこの問題を伝えることを求めて、横断幕を広げ、チラシを撒くと共に、マイクアピールや歌・踊りで、道行く人たちに訴えかけています。
2014年1月第一水曜は本来1月1日ですが、さすがに元旦は集まりにくいと考え、今回に限り第二週の1月8日に変更して行います。厳寒の中になるとは思いますが、寒さを吹き飛ばす勢いで結集してくださるようお願いいたします。
https://www.facebook.com/osakademo/posts/571550292939364
秘密保護法
●1月9日(木) 18:00~19:00 阪急宝塚線豊中駅前人工広場(豊中駅南改札を出てすぐ左、陸橋上)
「変えたらアカン!平和憲法」街頭行動
この街頭行動は2013年5月に始まり、平和憲法を守ろうと訴え続け、「秘密保護法案」が国会に上程されていた時期には、多いときは週に2回、街頭で法案反対のアピールを行っていました。
12月以降は9の日行動として定着させることにし、2014年も、毎月9日、粘り強く「特定秘密保護法」の廃止を求め、集団的自衛権行使反対を訴えてアピールを続けます。
豊中で市民運動に取り組む仲間が立ち上げた街頭行動ですが、市外からも参加される方が増えつつあります。阪急豊中駅は、梅田から急行に乗れば13分で着きます。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=493726800744033&id=492846917498688
●1月10日(金) 13時30分~15時00分 関西学院・神戸三田キャンパスⅡ-201教室(JR三田駅・新三田駅、三ノ宮駅・JR新神戸駅等からバスで60~80分 http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/ja/modules/access0/index.php?id=2
)
吉岡斉講演会
「日本の未来と原子力のあり方」
講師:吉岡 斉氏(九州大学教授・副学長、元東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会委員)
お問い合わせ:関西学院大学 総合政策学部 (神戸三田キャンパス事務室) TEL. 079-565-7601
主催: 総合政策学部研究会
http://www.kwansei.ac.jp/s_policy/event/2014/event_20140110_004734.html
戦後レジューム
●1月10日(金) 19時~21時半 京田辺中部住民センター「せせらぎ」1F和室(近鉄京都線「新田辺」より京阪バス・奈良交通バス「草内口」下車すぐ 京都府京田辺市草内美泥22-2 TEL0774・64・8810 Pあり http://www.kyotanabe.ed.jp/info/chubu/6shozaiti.html
)
山城社会科研究会1月例会
「戦後レジュームからの脱却」
講師:千葉宜義(牧師、京都「天皇制」を問う講座実行委員会)。
問い合わせ:TEL 0774・46・1291(片桐)。
http://www.kyoto-minpo.net/event/archives/2014/01/10/post_3036.php
●1月11日(土) 13:30~16:30 エル・おおさか大会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
)
「原発ゼロ社会への道――新しい公論形成のための中間報告」
意見交換会
原子力市民委員会では、「脱原子力政策大綱」をまとめていくにあたって、この中間報告を「たたき台」として、各地で幅広い人々との意見交換会を開催いたします。ご意見は、広く原子力市民委員会のメンバー全体に共有し、「脱原子力政策大綱」をとりまとめる過程で検討していく予定です。ぜひみなさまにご参加いただければ幸いです。
◆市民委員会からの参加予定者:大島堅一(立命館大学)・荒木田岳(福島大学)・細川弘明(京都精華大学)・竹村英明(エナジーグリーン株式会社)
※ご意見はこちらからもお寄せいただくことができます。⇒ http://www.ccnejapan.com/?page_id=1820
※意見交換会の情報は今後、随時更新されます。なお、開催予定は変更になる可能性がありまので、ご注意ください。
主催:原子力市民委員会@大阪
http://www.ccnejapan.com/?page_id=2076
特定秘密保護法
●1月11日(土) 14:00~16:30 キャンパスポート大阪(大阪駅前第2ビル4階 http://www.consortium-osaka.gr.jp/about/access.html
)
写真家・僧侶 岸野亮哉さんが語る秘密保護法
まずは知ることから始めよう――。2014年も「うずみ火講座」を月1回、第2土曜日に開講します。
1月のテーマは「特定秘密保護法」について。国会会期末の12月6日、参議院で自民・公明両党の強行採決によって可決・成立しましたが、今も危機感を抱いている人たちは少なくありません。そもそもどこが問題なのか、成立した今、私たちはどうすればいいのかなどを、皆さんと考えてみたいと思っています。
講師は、京都市左京区の専修寺副住職、岸野亮哉(りょうさい)さん=写真=。観光客でにぎわう四条大橋に立ち、特定秘密保護法案に対して抗議の声を上げ続けました。岸野さんは僧侶の傍ら、写真家としてイラクやスリランカなどの紛争地で生きる市民を取材しています。
資料代:1000円
http://uzumibi.net/?p=3731
https://www.facebook.com/events/185151075012260/?source=1
沖縄基地問題
●1月11日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11721718529.html
ヘイトスピーチ
●1月11日(土) 19:30~21:30 伊藤塾大阪梅田校401教室(阪急ファイブアネックス4階)(阪急梅田駅徒歩2分、JR大阪駅、地下鉄梅田駅・東梅田駅徒歩5分 HEP FIVEとJR環状線高架下(EST)の間のEST通りを奥へ進んだところにあります。http://www.itojuku.co.jp/keitai/umeda/access/index.html
)
凡どどラジオ presents 2014 反レイシズム大阪会議
野間易通と語る「ヘイトスピーチとカウンター」
「『在日特権』の虚構 ネット空間が生み出したヘイト・スピーチ」(河出書房新社)を著わした、レイシストをしばき隊」(現・C.R.A.C.)創設者の野間易通さんはじめ、『ネットと愛国在特会の「闇」を追いかけて』の著者でジャーナリストの安田浩一さんほか、関西の反レイシズム・カウンター行動の最前線にいるゲストをお招きして、2013年流行語大賞にノミネートされるまでになった「ヘイトスピーチ」について、カウンター行動の経験からお話しいただきます。
参加費:1000円
※「凡どどラジオ」http://bondoodle.tumblr.com
の特別番組として公開生放送を予定
スピーカー:野間 易通(C.R.A.C.)・ぼん(凡どどラジオ)どぅーどぅる・a.k.a. C.H.A.R.(凡どどラジオ)・泥 憲和(男組)・安田 浩一(ジャーナリスト)
※お申し込みなしでどなたでもご参加いただけますが、
人数把握のために事前申し込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com
まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
ユニオン
●1月11日(土) 12時半~15時 なんば高島屋前三角地帯
人らしく生きさせろ! 2014なんば行動
主催:ユニオンおおさか
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
君が代問題
●1月12日(日) 2:15~4:30 PLP会館5階大会議室(地下鉄堺筋線 扇町駅4番出口より徒歩3分、JR環状線 天満駅より南へ徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html
)
東西「君が代」不起立談義 ~すわってよかった~
講演:田中聡史さん(東京都立特別支援学校教員)
田中聡史さん・奥野さん・山口さん座談会~支援学校の卒業式とは~
ZAZAメンバーと共に、意見交換・代理人弁護士より
主催:奥野さんを支える叫ぶ石の会 支援学校の「君が代」不起立応援団
※「ZAZA」とは、大阪府立支援学校教員の奥野さん・山口さんを含め、大阪で「君が代」不起立により処分を受け、人事委員会への不服申し立てや裁判を通して闘っている仲間の集まりです。
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=24020&guid=ON&view=mobile&tid=1&PHPSESSID=7b5372a2a04594d9266b1fc370ce0ca4
クリックして応援お願いします!