更新していきますので、ときどき覗いてくださいね。
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●4月8日(火) 午後6時~8時 阪急上牧駅前広場
原発ゼロ上牧行動
現在日本の原発はすべて止まっています。それでも電気は足りています。原発ゼロを続けよう。再稼働反対。少しの時間でもきてくださればうれしいです。よろしくお願いします。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/92333047.html
NHK
●4月8日(火) 午後1時半~2時 NHK大阪放送会館北側
(地下鉄谷町4丁目駅2号出口より東へ徒歩3分 )
日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワークでは、NHK籾井会長の罷免と百田尚樹・長谷川三千子両経営委員の辞任を求めて、月2回開催される経営委員会のつど、NHK大阪放送局を訪ねて、経営委員会宛申し入れ書を提出するとともに、放送会館北側で、ビラ撒き、マイクアピール等の街頭宣伝を行っています。
前回3月25日の経営委員会宛申し入れ書で4月4日までに回答をと求めたところ、3日にFAXで届いたのは、「回答を差し控える」という回答でした。そこで、8日には公開質問状を提出することにしました。ぜひご参集ください。
階段上の公開空地、及び階段下の歩道で街頭宣伝
それと並行して、代表者による公開質問状提出
演 劇
●4月8日(火) 兵庫県立ピッコロシアター(阪急塚口南出口徒歩8分 http://hyogo-arts.or.jp/piccolo/access/
)
夕陽の昇るとき STILL FUKUSHIMA Wenn die Abendsonne aufgeht
作/多和田葉子 演出+パーカッション/ 嶋田三朗
出演/市川ケイ、とりのかな、フランチスカ・ローザ(上演言語:主に日本語)
2回公演 1回目 14:00開演 2回目 18:30開演
2014年3月から4月に日本で、6月にはドイツで、演劇公演します。
「夕陽の昇るとき」は、母と娘、たぬきとラーメン屋、嫁と姑、少年と先生、などの会話を通して、福島の原子力発電所事故の後の日本の様子を描いた作品です。劇団らせん舘はこの戯曲を多様な動き、ダンス、音、浄瑠璃、歌謡の表現とパーカッションや笛の音楽で公演します。主に日本語による上演で、ときおりドイツ語表現もあります。公演後にアフタートークもあります。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
※チケット扱い:劇団らせん舘およびピッコロシアター
LasenkanTheater@t-online.de
www.LasenkanTheater.de
クリックして応援お願いします!