遅くなってすみません。イベント盛りだくさんなのに、当日朝の告知では困りますよね…(^^;
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●6月29日(日) 16:30 京都市役所前集合 17:00~デモ出発
6.29 NoNukesSounDemoInKyoto 脱原発サウンドデモ@京都
再稼働反対、原発廃炉を訴える。
サウンドデモは「原発いらない」の声を伝える一つの試みである。
デモコース:京都市役所前→四条河原町→四条堺町Uターン→三条大橋解散
ゲストミュージシャン:悪霊・DJColaBoy・ジェロニモレーベル
協賛市民デモ:下京原発ゼロネット・右京原発ゼロネットワーク・桃山ピースアクション・シャボン玉パレード・伏見「原発ゼロ」パレード・コドモデモ・TwitNoNukes大阪・TwitNoNukes京都・汚染水デモ・eみらいをつくる会 ※デモはキンカン(金曜日関西電力前抗議)京都と合同で行います。
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-11884714143.html
https://www.facebook.com/events/1485636908339055/?ref_dashboard_filter=upcoming&source=1
●6月29日(日) 11時~15時 NPO法人つむぎの家(阪神西宮駅より南へ徒歩3 分 西宮市戸田町5-21 http://tsumugiie.exblog.jp/12113421/
)
阪神・市民放射能測定所 無料測定見学会&学習
無料測定見学会を御案内します。今回は、学習企画として「大飯原発差止め訴訟判決の意義」を学習します。30分程度です。福島原発事故の反省のもとに経済性よりも市民の命を優先した画期的な判決をしっかりと受け止め、市民測定所の役割を再認識したいと思います。お知り合いの方等に御案内いただけると嬉しいです。
14時~15時に学習企画と測定所プレゼンを行います。
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
●6月29日(日) 13時半~ 龍谷大学深草キャンパス22号館 101教室
「福島原発事故から3年~今、わたしたちにできること~」
講演内容:
・豊田直巳氏によるスライドトーク
「映画『遺言』?原発さえなければ」編集からこぼれたもの
・守田敏也氏による講演
チェルノブイリとフクシマ後の世界で問われていること~ベラルーシ・ドイツ・トルコを訪れて
・豊田さんと守田さんによるトーク
一人目は「豊田直巳」さん。フォトジャーナリストにして映画「『遺言』原発さえ無ければ」の共同監督。難民や戦地で虐げられる人々を追って来た方です。311以降は被災地に入り多くの写真を届けてくれました。映画「遺言」の製作過程を交えてのお話を伺いたいと思います。
二人目はお馴染み「守田敏也」さん。京都在住のフリーライター。前回、前々回とお世話になった守田さんに今年もお願いしちゃいました。先日は体調が優れない中、ベラルーシ・ドイツ・トルコを歴訪。また、多くのお土産を持って帰ってきてくれたとの事です。
※保育ルームあります。希望される方はお子さんの年齢等お知らせいただけると有り難いです
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-204.html
●6月29日(日) 11:30~三条大橋 西詰(京阪三条 三条)
第8回 原発いらないコドモデモ
デモコース
三条大橋西詰→河原町通南進→12:00 四条大橋 西詰解散
昨年の9月に大飯原発が停止してから、もう9か月になります。原発がなくても、世の中は動かせるということが、もう「当たり前」になりつつあります。それと同時に、東京電力福島第1原発からの汚染水は、まさに「手が付けられない」状態に陥っています。それでも関西電力をはじめとする電力会社は、「利潤」を確保するために原発再稼働にこだわっています。
これに対して福井地裁は、大飯原発から半径250㎞に住む人々には、原発を止める権利があるという判決を出しました。京都は、若狭湾に並ぶ原発から約60㎞です。 問題は「事故が起きたら…」だけではありません。原発の燃料を作り出すところから労働者は被曝し、土地は汚染されます。たとえ「無事」に運転が終わっても、使用後の燃料の置き場にも困ります。そういう原発を、なぜ続けないといけないのでしょうか。
ここに住む私たちこそが、「げんぱつ いらない」の声を上げましょう。
◆デモ後交流会 ひとまち交流館・児童室にて(12:30~15:00ごろ)
お弁当でも食べながら、脱原発のためのアイデアを出し合いましょう!
交流会のみの参加も、歓迎です。
twitter:@kodomodemo
https://www.facebook.com/events/445840555555509/?ref_newsfeed_story_type=regular
●6月29日(日) 1時30分~4時 岸和田市立桜台市民センター(JR下松駅徒歩7分(常盤地区公民館)岸和田市下松町813)
第49回岸和田母親大会
子どものいのちを守る~福島から母子避難をして~森松さん
参加費:無料
駐車場は、わずかですので、ご注意ください。
保育:有
主催:第49回岸和田母親大会実行委員会
事務局:岸和田教職員組合内 TEL 072(422)4876 FAX 072(423)3171
後援:岸和田市・岸和田市教育委員会
http://kansapo.jugem.jp/?eid=1
●6月29日(日) 13時半~15時半 大阪健康福祉短期大学3階ホール(JR堺市駅下車5分 堺市堺区田出井町2-8 072-226-6625)
『東日本大震災支援 第4回 チャリティコンサート』
放射能からわが子を守るために避難されている方のお話、そして、楽しい音楽を通して、被災されたみなさん、フクシマに心をよせ、救援募金や復興支援の思いを届けましょう。関西訴訟 原告さんの体験が聞けます
参加協力券:500円
・プロによる演奏
・みんなでうたう会
・避難ママのお話
・いろんなサークルの合同演奏
主催:堺泉北うたごえサークル連絡会
問い合わせ:西06-6962-5482 橋本072-270-2275 080-3035-0892
薮田072-362-8713 080-3761-1914
http://kansapo.jugem.jp/?eid=1
●6月29日(日) 13:30~ 尼崎市小田公民館学習室3(JR「尼崎駅」北東5分)
「再稼働はんたい!若狭・高浜~出前カフェ」
東山幸弘(高浜に至近距離にお住まい、元京都大原子炉実験所、大飯原発差し止め訴訟原告)
資料代:700円
主催:若狭・つながり隊 tel.090-2281-4913(岩崎)
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18
集団的自衛権
●6月29日(日) 10時30分集合 11時出発 集合・解散:難波・元町中公園
6.29集団的自衛権反対!安倍やめろデモ@大阪
※実行委員会主催ですが、連帯してデモの最後尾でドラム叩きましょう。
https://twitter.com/antihimitsu1124/status/480714715782320131
集団的自衛権
●6月29日(日) 17時半~ 大阪市役所前(地下鉄淀屋橋駅下車1分)
集団的自衛権行使の閣議決定するな!緊急大行動
主催:2014ZENKO実行委員会 http://www.zenko-peace.com/
特定秘密保護法
●6月29日(日) 13:30~ エルおおさか南館71号室
特定秘密保護法の未来
-過剰機密がのしかかるアメリカからの教訓
三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)
参加費:500円
知る権利ネットワーク関西
https://twitter.com/johokokai_ch/status/480623756528734209
イラク戦争
●6月29日(日) 13:30~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
)
近くと遠く
「反戦イラク帰還兵 普天間に呼びかける」上映会&監督とのお話会
2012年反戦イラク帰還兵(IVAW)2名による日本縦断のスピーキングツアー(沖縄米軍基地前での活動や、大阪での講演など)のドキュメント映画を見た後に、監督を囲んで色々話していきます。
参加費:500円
問合・申込:鈴木輝子、080-4022-1155 t-sycamore_mm@i.softbank.jp
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/248.html
アフガン、シリア、ウクライナ
●6月29日(日) 14:00~16:30 メガネの三城 三宮店コミュニティールーム(JR三宮駅前「そごう」新館9階 078-241-1001)
第5回中島淳のアジト談義
今回のゲストはフリージャーナリスト・西谷文和さん。今回はアフガン、シリア、ウクライナの映像を見ながら報告が聴けます。
17時から北野坂の入口近くの「からす」(「正家」の向い、手前にある)で西谷さんを囲んでの懇親会にもどうぞ。こちらは事前予約をお願いします。
参加費:1000円
神戸芝居カーニバル実行委員会
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=26354
ミニデモ
●6月29日(日) 13時仏光寺公園集合 13時半出発
だれかがなにかをいうデモ Vol2
仏光寺公園~河原町仏光寺~四条河原町~四条大宮(約2.2km)
社会に向けて言いたいこと、我慢していませんか? わたしには社会に向けて言いたいことがいくつもあります。そんなひとたちで集まって歩ける場を用意したい。そんな思いで、デモやパレードを企画しています。あなたも社会に向けて言いたいことを掲げて、歩いてみませんか?
「あんなに小さいデモならもっとやればいいのに」との声におこたえして、先年より遅い時期にはなりましたが、今年もやってみます。
http://demo.midgen.asia/iu_demo2.shtml
https://www.facebook.com/events/154530888038045
NHK問題
●6月29日(日) 13:30~15:00 職員会館かもがわ(河原町丸太町下る、最初の信号を東へ突き当り)
「NHK問題を語る」
お話し:湯山 哲守さん(NHKを監視・激励する視聴者コミュニテイ共同代表)
京都アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会(略称:京都AALA)は2014年度の定例総会を開きます。その恒例の記念講演(公開無料) に「NHKを監視・激励する視聴者コミュニテイ」共同代表の湯山哲守さんを迎え、NHK問題を話し合います。ご期待ください。
罷免求める署名33,802筆を提出
4月21日、全国的に共同でNHK籾井勝人・会長と百田・長谷川両経営委員の罷免を求める署名運動を展開している市民運動7団体のうちの5団体代表がNHKに赴き署名提出(第4次)を行いました。累計は33,802筆。5団体は、NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ、NHK問題を考える会(兵庫)、「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター(VAWW RAC)、日本ジャーナリスト会議、放送を語る会で、大阪・京都の会を入れると7団体です。
イギリスBBC放送の歴史にも触れて
「講演」では戦後のNHKと権力に弱かった歴史を振り返りながらイギリスBBC放送の政権との「対決」の歴史に触れるお話しもできたらと思います。
http://kyoto-aala.com/magazine/pdf/kyoto/kyoto115.pdf
グローバルとローカル
●6月29日(日) ①10:00~ ②13:30~ 堺市立栂文化会館3階・視聴覚室(泉北高速鉄道「栂・美木多」駅下車すぐ。有料駐車場あり)
映画「地域から始まる未来」上映会 & 神田浩史さんのおはなし会
-過去と未来をつなぐものー
グローバルorローカル しあわせに通じる道は?
上映会の後、NPO法人・AMネット理事、神田浩史さんを迎え、真の幸せとは何か、豊かさ とは何かを考えます。 私たちが普段何気なく消費しているものや、良かれと思って手にしているものが、世界の貧困や環境破壊などを生みだす原因のひとつになっていると言われています。そんな”私たちの暮らしと世界のつながり”を神田さんがわかりやすく話してくださいます。
映画と神田さんのおはなしから、わたしたちがこれから進むべき道を、一緒に考えてみませんか。
<映画内容>
ヒマラヤの辺境、インド最北部のカシミール州ラダックにおけるつつましくも豊かな暮らしと、そこに襲い掛かった近代化と開発の嵐。貨幣経済に頼らずに、ほとんどすべての生活を自給自足によってまかなっていた理想郷に突然入り込んだグローバリゼーションの弊害。
「わたしたちの中に貧困はありません」と胸を張っていた青年が、わずか数年後に「貧しいラダックにはあなたたちの助けが必要なのです」と援助を懇願する。ここには近代化、西欧化の根本的な問題点が、まるでむき出しになった地層のようにあらわにされている。
貨幣経済が貧富の差をもたらし、グローバル経済が本来不要なものへの欲求を生み出し、人々から時間と幸福を奪う。この映画は失われた幸福を惜しむだけではなく、グローバリゼーションの本質と、それを超える道を実証的に明らかにし、ラダッ。。。クに息づく深い伝統的な智恵が、その新たな道を進む鍵であることを示唆している。
【第1部】
10:00~10:30 「地域から始まる未来」上映会
10:30~12:00 神田浩史さんおはなし会
【第2部】
14:00~14:30 「地域から始まる未来」上映会
14:30~16:00 神田浩史さんおはなし会
http://tanemakifilm.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
*第1部のみ保育あり
料金:800円 席数:60席 (各回につき)
お申し込み先 tanemakifilm@yahoo.co.jp
090-3973-2222 090-8466-7339(お電話は13時~19時まで) お名前・連絡先・人数・第1部 or 第2部、保育希望人数をお知らせください。
満席になり次第、締め切らせて頂きます。キャンセルの場合はお早めにご連絡下さい。
主催:種まきFilmの会
後援: 大阪愛農食品センター/オーガニック畑kitchen結/オトナの食育&料理教室・いなほスタイルおやさいカフェOtomo/グリーンコープ生活協同組合おおさか/生活協同組合コープ自然派ピュア大阪農と里山・自然の学校/八百屋つたえびと/よつ葉ホームデリバリー
http://tanemakifilm.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
護憲、脱原発、反レイシズム
●6月29日(日) 14:30~ 元町会館2階小ホール「黒の小部屋」(元町映画館2階)(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街)
心はホットに頭はクールに
これからの護憲、脱原発、反レイシズムを考える
ゲスト:泥 憲和さん
今回は、ネットでの論客として知られ、反核平和運動やカウンター行動でご活躍の泥憲和さんに、豊富な人生経験から社会運動の在り方をについて話題提供いただき、参加者と交流します。
参加費:1000円(飲食代込) 差し入れ歓迎
※お申し込みなしでどなたでもご参加いただけますが、
人数把握のために事前申し込みいただければありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com
まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
沖縄米軍基地問題
●6月29日(日) ①10:30 ②13:30 京田辺市立社会福祉センター
「標的の村」上映会(2013年/日本/91分)
アメリカ軍・普天間基地が封鎖された日 全国ニュースから黙殺されたドキュメント
日本にあるアメリカ軍基地・専用施設の74%が密集する沖縄。5年前、新型輸送機「オスプレイ」着陸帯建設に反対し座り込んだ東村・高江の住民を国は「通行妨害」で訴えた。反対運動を委縮させるSLAPP裁判だ。わがもの顔で飛び回る米軍のヘリ。自分たちは「標的」なのかと憤る住人たちに、かつてベトナム戦争時に造られたベトナム村の記憶がよみがえる。10万人が結集した県民大会の直後、日本政府は電話一本で県に「オスプレイ」配備を通達。そして、ついに沖縄の怒りが爆発した。?
『標的の村』公式サイト→ http://www.hyoteki.com/
『標的の村』予告編→http://www.youtube.com/watch?v=Ofvwr2lUuKA
参加費無料
http://www.hyoteki.com/jyouei/
米軍基地問題
●6月29日(日) 13:30~16:00 堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル)
米軍基地が建設されようとしている丹後半島、宇川よりゲストを招いて宇川のお菓子を食べながらお話会
やんばる高江の野菜料理も
内容:
・映像とトーク 京丹後・宇川の映像上映
・スワロウカフェのお話
米軍基地建設が進む今の宇川の状況、何が問題なのか、私たちにできることは?
・宇川に暮らす生産者さんのお話
・おいしいものいろいろ召し上がれ
宇川の減農薬米でにぎった塩むすび
宇川の減農薬米ぬかで漬けたお母さんのぬか漬け
宇川の減農薬米ぬか100%のケーキ
京丹後はぶ茶
※お米は、生産者さんはとても苦労して完全無農薬でがんばって育てておられます。
ただ、周囲の田んぼが農薬を使っていたりすると、残念ながら「完全無農薬」という表示はできないそうで、「減農薬」という表示になっています。
おいしいものいろいろ買えます
イベントで食べてもらったお米やケーキなど、購入もできます。お米は少量おためしサイズでとってもお手頃です。
持ち物:マイ箸
参加費:1000円(プラスカンパ大歓迎!)
イベントに参加して、おいしいものを食べたり買ったりするだけでも宇川への支援になります。
お誘い合わせの上、マイ箸持ってぜひぜひ遊びに来て下さいね!
http://sakaimachi-garow.com/blog/?p=1586
クリックして応援お願いします!