【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●2月28日(土) ①午前10時30分~ ②午後1時~大阪歴史博物館4階講堂(地下鉄「谷町四丁目駅」2号・9号 http://www.mus-his.city.osaka.jp/visit/access.html )
「A2-B-C」上映会
【1部】午前10時30分~12時 受付10:00より
【2部】午後1時~4時 受付12:30より
予定内容
【1部】
〇ドキュメンタリー映画「A2-B-C」上映
日本在住のアメリカ人映画監督が原発事故以降の福島の子ども達を追ったドキュメンタリー
※第1部は映画上映と被災地産品・支援グッズの販売のみです。
【2部】
〇ドキュメンタリー映画「A2-B-C」上映
〇避難者の状況についてのお話:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 代表・原発賠償関西訴訟原告団代表 森松明希子さん
〇被災地産品、支援グッズの販売
参加申込:FAXいただくか、E-mailもしくはお電話にてお申込み下さい。
申込〆切り:2月20日(金) ←過ぎてます…すみません。問い合わせてみてください。
FAX 06-6762-7296 TEL 06-6762-7220 E-mail m-koyama@fm2.seikyou.ne.jp
営業時間:月~金 9:00~18:00
主催:大阪府生協連
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-111.html
●2月28日(土) 午後2時~京都社会福祉会館 第5会議室(地下鉄東西線二条前駅 http://www.kyo-syafuku.net/access )
高浜原発再稼働を問う討論集会
報告1:高浜原発再稼働を問う(倉林明子参議院議員)
報告2:高浜原発再稼働と京都府政(浜田良之府議会議員)
http://www.jcp-kyoto.jp/activities/2015/02/post-658.html
戦後レジーム
●2月28日(土) 14時~高槻現代劇場(旧館)第305号室(阪急高槻市駅から南に5分、JR高槻駅南15分 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/bunka/theater/access/ )
講演会「戦後レジームの危機と永続敗戦」
~「敗戦の否認」が引き起こしたことは何か~」
講師:白井 聡(文化学園大学助教 専攻は社会思想史・政治学)
8月15日を皆さんは何と呼びますか。「終戦記念日」でしょうか、「敗戦の日」でしょうか。1941年12月8日は、アメリカに対して戦争を仕掛けた日、「真珠湾攻撃」がなされた日ですが、この日は「開戦の日」と通常は言われます。私たちが今、「戦争」と言うとき、ほとんどの場合は第二次世界大戦を意味しています。しかし、あの戦争が「15年戦争」とも呼ばれるように、日本は1931年の満州事変から極東アジアで、そして南方、インドネシア、フィリピン、グアムなどへ戦線を拡大していきました。なぜ、12月8日が特別な日として記憶されるのでしょう。
1945年8月15日から、すでに70年が経過します。中国や韓国との修復不可能にも思える感情的な対立が続く中、憲法9条はないがしろにされ、集団的自衛権が時の「内閣の意思」によって発動される可能性が強くなり、漠然と「戦争」への不安感が拡がっています。
安倍首相の言う「戦後レジームからの脱却」とは、具体的に何を意味するのでしょう。そもそも「戦後レジューム」とは何なのでしょう。私たちが日本の近現代史の中で学んできた「戦後」。ポツダム宣言を受け入れ、「無条件降伏」をした日本が国際連合の中で生きていく術とはどういうものだったのか。
私たちが辿ってきた「戦後」を、今一度考えなおすべきだと思い、ベストセラー『永続敗戦論』を書かれた白井聡さんをお呼びして、以下の講演会を企画しました。ぜひ、ご参加ください。
*白井聡、さんプロフィール ~今評判の『永続敗戦論』(太田出版)の著者
1977年、東京都に生まれる。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員等を経て現職。2015年4月より京都精華大学人文学部に着任予定。著書に『未完のレー二ン 「力」の思想を読む』他。
資料代:999円
主催:不・連続講座リゾナンス
連絡先 Tel/Fax 075-962-7858
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=28896
沖縄米軍基地問題
●2月28日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11992733228.html
沖縄米軍基地問題
●2月28日(土) 13:00~14:00(毎週土曜日)三宮マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
@kobekodo
https://www.facebook.com/1486436708286063/photos/a.1491208174475583.1073741829.1486436708286063/1525517384377995/?type=1&theater
沖縄米軍基地問題
●2月28日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000
大阪都構想
●2月28日(土) 13:30~16:00 オーバーホール(大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞大阪本社地下社1F http://www.rtri.or.jp/events/getsurei/1996/oosaka.html)
大阪市廃止・分割」の是非を問う
「大阪にふさわしい大都市制度を考えるシンポジウム」
・第Ⅰ部:基調講演:「大阪から見た大都市制度論再考」
講師:北村 亘さん(行政学者/大阪大学大学院法学研究科 教授)
・第Ⅱ部:パネルディスカッション
「『大阪市廃止・分割構想』(いわゆる「大阪都構想」)の危うさと大阪のめざすべき都市像について
・参加費無料
・主催:日本労働組合総連合会大阪府連合会(連合大阪)
・後援:府民のちから2015
http://www.osaka-city-nakusantoite.net/torikumi_guide.html
最低賃金
●2月28日(土) 14時~京都市役所前集合、14時半出発(京都市役所前駅 http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000013364.html )
最賃UP!ドラムデモ 2015
最低賃金の大幅な引き上げを求める「最賃UP!ドラムデモ 2015」を2月28日に行います。
デモコース:河原町通を南下し、高島屋の南をUターン、三条通りまで北上し三条河川敷で解散の予定です。
ドラムを持ってない方も、遠慮なく参加して下さい。お鍋やスプーンなど音のなるものを持って来れば十分アピールできますよ。
主催:最賃UP!UP!きょうと@SaitinKyoto
※コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク「最賃いますぐ時給1000円に!生活できる賃金を!ユニオン全国同時アクション」に連帯して行います。
https://sites.google.com/site/cunnet/home/blog/228yuniontongyixingdongzuilinimasugushigei1000yuanni
https://twitter.com/SaitinKyoto/status/567328605923844096
反差別
●2月28日(土) 18時~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
氷川渉さん講演会&懇親会
「反差別の困難さについて……同和教育体験者から」
~ネトウヨは当たり前の”現象”である~
出演:氷川渉(ひかわ わたる)さん
マルクス・レーニン主義デジタルテキストの制作などで
共産趣味界有数の論客として知られる氷川渉さんの講演会と懇親会。
プロフィール http://mybookpublishevent.blog.fc2.com/blog-entry-32.html
タイムスケジュール
18:00~19:30 講演会/1,500円(1ドリンク付)
19:45~21:30 懇親会/3,000円(フリードリンク&フード)
食べ物は持ち込みもOK。
お申し込み:のら猫の手 noranekonote@gmail.com
お名前・ご連絡先・「講演会のみ」「懇親会も参加」いずれか、お伝えください。
*2/25までに事前予約と銀行振り込みをしていただければ、
人数分のオードブルを用意します。
主催:のら猫の手さん(詳細ページも↓こちら)
http://mybookpublishevent.blog.fc2.com
http://ameblo.jp/griripon/entry-11975462005.html
非常勤・有期雇用
●2月28日(土) 13:30~17:00 大阪大学豊中キャンパス 全学教育管理・講義A棟201(大阪モノレール柴原駅 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka/toyonaka.html )
第6回「なんで有期雇用なん!?」集会
つなげよう、首を!part.2――極悪大学・阪大を告発する
第6回を迎える《なんで有期雇用なん!?集会》は、2013年の第4回(「つなげよう、首を!――3年&5年の壁をぶち壊せ!」)以来、2度目の大阪大学での開催となります。
大阪大学では、長期非常勤職員の大量解雇が2015年3月末に迫っています。これを阻止する流れを強めていくためにも、今回の集会で多くの当事者の方々と状況を共有し、闘いの軸を定めていく必要があります。加えて、非常勤講師の処遇の問題も、依然として大きな懸案です。
多くの大学に内在している非正規労働者の問題が、もっとも顕著に・露骨に表れているのが大阪大学です。よって、阪大における争議の成否は、多くの大学における労働政策に影響を及ぼすでしょう。
大学を越えて、立場・身分を越えて、働く者の力を結集することで、困難な状況を変えていかなければなりません。みなさま、ぜひ大阪大学にご参集ください。
資料代:300円(+カンパ歓迎)
講演:脇田 滋さん(龍谷大学法学部教授)
座談会:「阪大最前線物語」(阪大で闘っている人たちの声)
大阪大学の非常勤職員の雇用期限撤廃に向けたアンケート調査報告
各大学での争議・活動の紹介/アピール
★集会終了後は、17:40に阪大坂下に集合し、阪急石橋駅周辺を40分ほどデモ行進します。その後18:30頃より、石橋駅近くの〈琉球居酒屋 赤瓦〉(Tel.072-761-0104)にて交流会を行ないます(食事代1500円+ドリンク代実費)。お時間の許すかたはデモ・交流会にもぜひご参加ください。
主催:「大学非正規労働者の雇い止めを許さない関西緊急集会」実行委員会
呼びかけ団体:京都大学時間雇用職員組合 ユニオンエクスタシー / 関西単一労働組合 大阪大学分会 / 関西非正規等労働組合 ユニオンぼちぼち / 京都精華大学 ユニオンSocoSoco / 関西圏大学非常勤講師組合 / アルバイト・派遣・パート非正規等労働組合(あぱけん神戸) / なんで有期雇用なん!?ネットワーク 龍大支部 [2015年2月22日現在]
http://nandenan0227.blogspot.jp/
政 治
●2月28日(土) 11:00~12:30(終了時間は都合により変動致します)JR大阪駅前 中央南口を出て阪神百貨店と東京三菱UFJの間の交差点付近
「大阪宣言」街宣活動@大阪駅前
12:30~食事・懇親会
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
12:30~食事・懇親会
※参加される方は松田 imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。
精神保健・医療・福祉
●2月28日(土) 9:00~21:00 岸和田市立公民館・中央地区公民館実習室(調理室)(南海岸和田駅501m・蛸地蔵493m http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/67/tyuo.html#tyuo-tizu )
第37回医療保護入院制度を考える会
いちんち一緒に♪話・考・楽♪
一緒に食べて、話して、考えて…楽しもう(^^♪
どんなことが問題だと思いますか? 話し合ってみよう!感じてみよう!精神保健・医療・福祉の現実を…一緒に食事を作って、一緒に食べながら、どうしたらいいのか?何ができるか話し合ってみましょう! そして ゆったり、楽しく交流しよう? 一緒の空間を共有しよう。
※場所が分からない時は下記へお電話ください。090-8576-0196
資料代:300円(資料代)
内容…精神保健・医療・福祉などについて、一緒に過ごし、楽しい交流の中で話し合い、考えます。府・市の行政についても ちょこっと勉強出来たらいいなあとも思っています。一緒にご飯を作って食べて、話して、同じ空間を共有しましょう。
参加申込み:090-8576-0196(内海)までご連絡ください。
詳細はこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/ihokann/42011578.html
クリックして応援お願いします!