Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 6月28日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


映画情報はこちらから⇒ http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12043267087.html


「戦争あかん!街かどプロジェクト」戦争法反対街宣はこちらから 




●6月28日(日) 13:30~龍谷大学深草キャンパス22号館2階201教室
「福島原発事故から4年 守田敏也さんに学ぶ原発事故・避難計画」
―あなたの大切なものを守るために知っておいて欲しいことがあります―
主催:原発を考える伏見フォーラム
講師:守田敏也 氏(フリーライター)
お話:目黒とみ子さん(福島県双葉町)
※入場無料
※保育室あります
https://www.facebook.com/events/839804416103316/
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-245.html



●6月28日(日) 午前11時~午後16時 dios北千里「出逢いの広場」(田村書店前の周辺)
東日本大震災復興支援・さよなら原発
第7回北千里駅前 チャリティーフェスタ

2万人近い人たちが亡くなり行方不明となった東日本大震災、福島原発事故から4年が経ちました。しかし今も街の復旧は進まず、いまだ収束しない原発事故。数万人の避難生活が続く福島県では本格的な復興はこれからです。そして全国各地でも20万を超える県外避難者の方々が生活を送っています。
そんな中、政府は「復興事業」を打ち切り、地震大国の日本で原発再稼働を急いでいます。「私たちのことを忘れないでほしい」の声に、「決して忘れません」の思いをこめ、この初夏も第7回北千里駅前チャリティーフェスタを開催いたします。
是非皆さんでお越しくださ~い!
主 催:東日本大震災復興支援・さよなら原発第7回北千里駅前 チャリティーフェスタ実行委員会
事務局:北千里駅前革新懇話会(準備会)  問い合わせ:服部信一郎 090ー1591ー8920
*荒天の場合は中止になります。詳しくはお問い合わせください。
https://www.facebook.com/events/102600776747227/




戦争法
●6月28日(日) 10:00~12:00 茨木市中央グランド・南公園集合
「絶対ダメ!殺し殺される戦争法」茨木ピースデモ
今、国会をはじめ全国各地で戦争法に反対する集会・デモが広がっています。
圧倒的な市民の反対の前に自民も維新も内部で混迷を始めました。
廃案は可能です。「学習会」「市民投票」「デモ」・・・北摂から国会へ、世界へ戦争のない社会を訴えていきます。
10:00からのスタート集会では、元自衛官の方にゲストスピーチを行っていただきます。
主催:戦争法反対!北摂アクション
https://twitter.com/abiko_f/status/612089086342336512



戦争法
●6月28日(日) 午後1:30~4:00 京都教育文化センター302号室 閉会後、ピースパレード
「戦争立法」反対、憲法改悪阻止
講演とパレード市民のつどい
講演:中村和雄さん(市民共同法律事務所)
主催:憲法9条左京連絡会
https://www.facebook.com/demokyoto?fref=ts




戦争法
●6月28日(日) 17時~大津市・膳所公園集合 17時30分~デモスタート
【戦争法案に反対する滋賀デモ】
憲法違反の「戦争法案」を民意を無視してゴリゴリ進める安倍政権。
それで戦争に行かされるのは僕たち若者です。もうひどすぎる。
絶対止めよう!
https://twitter.com/shiga_kaeru/status/610439388200173568



憲法カフェ
●6月28日(日) 13:30~16:00 Cafe P/S(阪急神戸本線王子公園駅東口 徒歩11分 
http://r.gnavi.co.jp/4b1s93ya0000/map/
憲法カフェ@神戸市灘区
クイズや紙芝居をやりながら、楽しく学んじゃいましょ~。
今回は、特に「憲法ビギナー」向けのお話です。
参加費:500円(どなたでも参加できます!)
プレゼンター:小谷 成美さん(明日の自由を守る若手弁護士の会)
連絡先:
kotani@room.ocn.ne.jp または 090-1244-3405
☆ 託児はありませんが、子連れで遠慮無くおいで下さい。
☆ 商店街・市場で購入した食料品は持ち込み可。有機栽
培のおいしいコーヒーや紅茶、本格的なエスプレッソマシン
で入れるカフェラテや、ビールやカクテル等とともに、
近辺のお店の食べ物をぜひお楽しみ下さい。
https://www.facebook.com/nozomilaw/photos/a.783681114986564.1073741827.768339689854040/957060520981955/?type=1&theater



ユニオン
●6月28日(日) 12時~15時 JR神戸駅北側広場 
1人でも入れる地域ユニオン「関西合同労組」~「労働・生活相談」駅前テント 
ひとり職場で悩んでいませんか、気軽に相談or電話一本下さい。
連絡先:関西合同労働組合 神戸市長田区梅ヶ香町2-5-2  
T:078-652-8847 メール:
hyogounion@k8.dion.ne.jp
ホームページ:www.kansaigodo.org
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18



脱成長

●6月28日(日) 午後1時30分~4時30分 大阪市立総合生涯学習センターメディア研修室
第7回グリーンズカフェ
「脱成長を豊かに生きる」白川真澄さん@大阪
講師:白川真澄さん
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12041615086.html



母親大会 慰安婦問題
●6月28日(日) 14時~16時 生駒市南コミュニテイセンター・せせらぎ(生駒市)
第33回生駒市母親大会
分科会「『慰安婦』と出会った女子大生たち」
幼少から中高年まで世代別に学べる5つの分科会(バザー、託児あり)
・幼少向け・・・わらべ歌であそぼ、紙芝居
・学齢向け・・・教科書が変わる、何でも教育相談
・親子向け・・・おもしろ科学実験、星空であそぼ
・神戸女学院大学教授の石川康宏さんによる「『慰安婦』と 出会った女子大生たち」
・中高年向け・・・笑いのある暮らし講師:石川康宏 神戸女学院大学教授
https://www.city.ikoma.lg.jp/event/detail_j10559.html



アスベスト
●6月28日(日) 午後2時~正午 尼崎市中小企業センター (阪神尼崎駅北東すぐ 
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/01_045.html
アスベスト被害の救済と根絶をめざす尼崎集会
“クボタショック”から10年
アスベスト被害の救済と根絶をめざす尼崎集会に参加しましょう!
10年前の2005年6月29、30日-クボタは79 名に及ぶ自社・関連企業アスベスト被害の
死亡労働者数を明らかにし、また、30日には今は亡き前田さん、土井さん、早川さんの3人が、周辺住民被害者としてクボタから見舞金を受取ったことを、患者と家族の会や支援団体と共に明らかにしました。(公害としてのアスベスト被害)
このクボタショックによって、まさに隠されていた日本のアスベスト被害の実態が一気に人々の目にさらされることになりました。
それ以後、石綿が原因であるがん「中皮腫」で亡くなった人は全国で増えつづけており、
2013年には累計でほぼ21,300 人を超えています。(これに肺がんなどの数がのしかかる)
世界の中では、この集会にお招きするイタリア・エタニット社カザーレ工場周辺のように、2,200人の石綿被害をもたらした地域もあります。
あまりにも悲惨な結果をもたらしているアスベスト被害の実態を広く世間の人々に知ってもらうため、私たちは今年もまた尼崎集会を計画しました。ぜひぜひたくさんご参加下さい!集会、相談会ともどなたでも参加できます。(無料)
・石綿被害者救済と環境省の役割
・アジアのアスベスト被害を防ぐ………高橋謙(産業医科大学)
・私とクボタショック…………松田毅、浅野悟郎、加藤正文 他
・イタリア・カザーレそして岐阜羽島……熊谷信二(産業医科大学)
・建物解体、どこにアスベストが………外山尚紀(東京安全センター)
・泉南・建設アスベスト損賠裁判のポイント………伊藤明子(弁護士) 他
主 催:中皮腫・アスベスト疾患 患者と家族の会/同 尼崎支部/尼崎労働者安全衛生センター
後 援:ひょうご労働安全衛生センター/関西労働者安全センター/石綿対策全国連絡会議/全国労働
安全衛生センター連絡会議/中皮腫・じん肺・アスベストセンター/尼崎市
お問い合わせは:TEL・FAX 06-4950-6653 尼崎安全センターまで
http://www7b.biglobe.ne.jp/~amasafe/kouennkaiannai/2015.6.27kubotasyokku10nenbira.pdf



ベーシックインカム
6月28日(日) 15:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
労働と暮らしのセミナー「ベーシックインカムを大阪女性で」
出演:道野 仁美さん 島之内芸能文化協会
主催:山中鹿次さん NPO法人近畿地域活性ネットワーク
後援:道州制と地域文化社会研究学会
【主催者より】
大阪都問題に揺れ、大阪夏の陣から400年目の大阪。
経済再生と福祉向上の手段として注目されているベーシックインカム。
過去に何度かベーシックインカムについてのセミナーを開催している討論Bar“シチズン”を会場に、過去のセミナーや傾向を振り返りながら、大阪女性が提案するベーシックインカムを熱く語っていただきます。
◇タイムスケジュール
15:30~山中鹿次さん「ベーシックインカム議論の推移と課題」
16:10~道野仁美さん「ベーシックインカムを大阪女性で」
16:50~質疑応答・意見交換
18:00~自由参加懇親会
参加費:講演会/500円(1ドリンク付)懇親会/500円(1ドリンク付)
お問い合わせ・お申し込み:
yamashikaransapo@occn.zaq.ne.jp(山中)
http://ameblo.jp/griripon/entry-12026082553.html



詩の朗読
●6月28日(日) 15:30~17:00 ノンベクキッチン ホテヴィラ(阪急大宮駅徒歩5分(烏丸方面(関西アーバン銀行さんの方)に向かって2筋目クリーニング屋さんの角を曲がって(すき焼きのモリタ屋さんがあります)そのまま真っ直ぐ、しばらく歩くと右手側に出てきます)地下鉄二条城前1番出口徒歩5分 
http://green-and-garden.net/?page_id=4
『白旗のちから』
宮崎さゆり ポエトリーリーディング
昨年、滋賀県高島市朽木の祭りイベント「山水人」で初めて聴いた宮崎さんの詩の朗読が僕の頭から離れず、今このタイミングで知らない人達に是非聴いて頂きたいと思い企画します(店主:広海ロクロー)。
詩人、環境活動家であり、昨年富山で市民放射能測定所を立ち上げた、宮崎さゆりさんを招いて詩の朗読会を企画致します。
安倍政権による憲法違反の戦争法案が強引に押し進められています。本来は武力による個別的自衛権ですら憲法をねじ曲げた解釈ではなかったのか・・・。
私たち日本国民は、米軍の後方支援と言う形で経済的侵略の片棒を担がされようとしています。
宮崎さんの詩を通して、私たち市民がどのような心構えを持つべきか考えるきっかけとしたいと思います。
是非、お誘い合わせの上御参加下さい。
終了後に宮崎さんを囲んで夕食をしながらの懇親会も企画致します。こちらも是非御参加下さい。
参加費:カンパ制(お一人様、ワンドリンクの御注文をお願い致します)
予約制:お名前、ご連絡先、メールアドレス、人数、懇親会への参加、不参加を下記アドレスまでお送り下さい。
hotevilla.non.bq@gmail.com
宮崎さゆり(詩人・環境活動家)
1958年富山生まれ。武蔵野美術大学基礎デザイン学科を卒業。
夫サンタナとともに沖縄久米島、西表島、京都嵯峨越畑で生活して詩作と朗読活動をする。石垣島白保新空港建設反対運動、自然の権利訴訟(奄美のクロウサギ裁判)、高速増殖炉文殊反対運動などに参加。
1996年に米国首都ワシントンに移住。それまでの沖縄と京都での市民運動参加の経験を活かして「日米環境活動支援センター」を1998年に立ち上げる。
主な活動内容はダイオキシン情報の翻訳と編集、日本企業による海外での環境破壊問題の情報発信と日本での運動のコーディネーター、環境問題を中心としたNPOの日米間の交流促進など。
2001年米国同時多発テロ事件をきっかけ平和運動に活動の重点が移り、被爆者の米国証言ツアーのコーディネーターを引き受ける。また、イラク戦争前に反戦ボイコット運動を指導して「ピースチョイス」を日本の活動家たちと始める。地元では地域通貨「アナコスティア・アワー」を創設して団体の代表を務める。
著書に詩集『柿と夕日とお月様』、その他に編集主幹『自然の証言』、翻訳編集『21世紀の草の根ダイオキシン戦略』がある。2007年5月から富山に住む。2014年1月から「とやま市民放射能測定室 はかるっチャ」代表。
https://www.facebook.com/events/1643600605856323/



世界難民の日
●6月28日(日) 大阪大学中之島センター10F佐治敬三メモリアルホール(京阪中之島線中之島駅徒歩約5分他 
https://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
世界難民の日関西集会2015
講演「国連の国際的な難民保護の取り組みについて」
国連高等難民弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所 副代表(法務部)小尾尚子氏
難民からの事例
難民の裁判
難民支援NGOの取り組みや報告など
※「関西の難民支援の取り組みなどの報告」:
「ロヒンギャ難民の理解のために」宇田有三氏(フォトジャーナリスト)のお話
写真展 NGO紹介ブースなど
http://rafiq.jp/wrd/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles