【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報はこちらから
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12049046841.html
●7月12日(日) 14:00~17:00 千里ニュータウンプラザ6階ラコルタ(阪急千里線「南千里」駅 徒歩1分 http://suita-koueki.org/access/ )
原発事故による福島県の健康被害の今
内容:福島・小児甲状腺がん117名の多発心肺疾患、周産期異状をどう見るか
医療問題研究会/医師の報告
原発事故避難者のお話を聞く会@すいた
主催:復興支援すいた市民会議
http://homepage3.nifty.com/ksueda/event.html
戦争法
●7月12日(日) 午後3時~集会 和歌山城西ノ丸広場・雨天決行 午後4時~アピール行進スタート
憲法違反の「安保法制」に反対する7・12和歌山大集会&パレード
安倍内閣は、2014年7月1日に集団的自衛権の行使容認等を内容とする閣議決定を行い、これを受けて現在、安全保障法制や自衛隊の海外活動等に関連する法制を大きく改変する法案を国会に提出しています。
しかし、安倍内閣が提出した法案は、これまでの政府が認めてこなかった集団的自衛権の行使を容認するもので、日本国憲法前文及び第9条が規定する恒久平和主義に反するものです。また、戦争をしない平和国家としての日本の国の在り方を根本から変えるものであり、立法により事実上の憲法改正を行うものといえ、立憲主義にも反するものです。
これまで当弁護士会でも憲法違反であることについての会長声明を発出してきました。6月4日に行われた衆議院憲法審査会でも、参考人として出席した憲法学者3名全員が明確に憲法違反と断じています。
このような憲法違反の「安保法制」に対しては、私たちひとりひとりが、反対の声をあげていきましょう。皆様の参加をお待ちしています。
内容:参加者からのリレートークなど
皆さんの創意工夫により、集会・パレードの趣旨に合致する幟、横断幕、ボード等をご持参ください。
主催:和歌山弁護士会
お問い合わせ:和歌山弁護士会(TEL073-422-4580)
https://twitter.com/tumu1209/status/612084668704239616
憲法カフェ
●7月12日(日) 13:00~17:00 喫茶EARTH(アース)(JR新今宮駅東口 地下鉄動物園前駅4番出口 阪堺新今宮駅前 )
憲法カフェ in 釜ヶ崎
しんぶんやテレビで注目の「憲法カフェ」が釜ヶ崎にやってきますよ。「人として生きる権利」を中心に憲法について、クイズや紙芝居をやりながら楽しく教えてもらいます。
歌あり、コミュニュケーション麻雀ありのたのしい時間をいっしょに過ごしましょう。
参加費:無料(飲み物、お菓子あり)お気持ちでカンパも歓迎です。
主催:「憲法カフェin釜ヶ崎」実行委員会
共催:釜凹バンド・泉州☆精神障害者倶楽部「青い鳥」・NP0法人ARCO(就労継続支援A型施設)・医保考(医療保護入院制度を考える会)
なかま募集中!!一緒に取り組んでみたいと思う団体・個人の方ご連絡ください。
連絡先: 090-8576-0196医保考(いほかん)内海まで
http://www.asuno-jiyuu.com/2015/06/blog-post_29.html
戦争法 沖縄返還
●7月12日(日) 18時半~大阪市北区民センター(JR天満駅)
映像で現代を語る会
自衛隊の海外拠点ジプチや機雷掃海の現実の映像「安保法制を検証する・歴史家ジョン・ダワーの警告」 (MBS報道特集)と極秘資料「総理秘書官が見た沖縄返還~
発掘資料が語る内幕」 (NHKスペシャル)を視て語るつどいです。
毎月一回開催 18時半~21時 大阪市立北区民センター(JR天満駅)
参加費:300円 21時から交流会予定(参加自由)
映像で現代を語る会(問い合わせ:090-5151-9763中森)
戦争法
●7月12日(日) 12:30~大阪市中央区にて
<17時30分からの路上イベントの前に急遽開催決定!>
今すぐ廃案「戦争法案」緊急レク
政治学者の木下ちがや氏を招いて、戦争法案を巡る情勢を学びます。17:30~は緊急アピール(難波高島屋前)へ!
参加費:1500円(カレー・ドリンク付)。
参加希望の方はDM、またはsadlosaka@gmail.com までメールをお願いします。先着20人。
https://www.facebook.com/sadlosaka/posts/477491655759645
戦争法反対街宣
●7月12日(日) 13:00~①大正駅前②天六 15:00~①心斎橋②南森町
戦争あかん!街かどプロジェクト緊急街宣
戦争法案は来週にも強行採決の可能性あり、今日と明日が山場になります。日曜日、ロックアクションで緊急街宣やります。12日、17時からおこなわれるサドルのなんば高島屋前街宣に向けて、午後から一日街宣。
グループ① 13時 大正駅前 ⇒ 15時 心斎橋ソニータワー前 ⇒ 17時難波高島屋前
グループ② 13時 天六(住まい情報センター前)⇒ 15時 南森町 ⇒ 17時難波高島屋前
主催:秘密保護法廃止!ロックアクション
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1418771085119892/
戦争法反対街宣
●7月12日(日) 17:30~なんば高島屋前
UNITE ALL SMALL AXES vol.06 今すぐ廃案「戦争法案」緊急アピール
憲法学者や政治学者、野党議員等も参加します。みんな集え!
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/617165268716949504
戦争法反対街宣
●7月12日(日) 10時~エコールリラ 15時~コープデイズ前
戦争法案反対宣伝@神戸市北区
憲法学者8090人が違憲とする戦争法案は廃案以外にありません!!
主催:秘密保護法と集団的自衛権行使容認に反対する北区の会
https://twitter.com/masarumatsuura/status/618743045211557892
戦争法反対街宣
●7月12日(日) 12:00~阪神尼崎駅前
戦争法案反対 街頭宣伝行動
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
戦争法反対街宣
●7月12日(日) 15:00~草津駅西口
戦争法案に反対する大行動@草津駅
若者、各政党、専門家などのスピーチ
「戦争法案反対」の大コール
https://twitter.com/wakaken_shiga/status/617909455741517824
都構想その後
●7月12日(日) 午後1時~午後5時 大阪市立大学(杉本キャンパス)基礎教育実験棟1階 階段教室(JR「杉本町(大阪市立大学前)駅」東へ徒歩約5分
http://www.eng.osaka-cu.ac.jp/previous/access_map/index.html )
『豊かな大阪をつくる ~「大阪市存続」の住民決断を踏まえて~』(第2回)
<話題提供者>
宮本憲一
(元滋賀大学学長、大阪市立大学・滋賀大学名誉教授)「大阪府・市政の歴史的教訓」
佐々木雅幸
(同志社大学教授、大阪市立大学名誉教授)「包摂型創造都市・大阪に向けて」
木村 収
(元大阪市立大学・阪南大学教授)「大都市制度と税財政」
高田 昇
(都市計画家・立命館大学客員教授)「大阪の都市再生、課題と方向性」
<趣旨>
平成27年5月17日、特別区設置を巡る住民投票の結果、特別区設置は否決され、120年以上の歴史と伝統を誇る自治体「大阪市」が存続することが決せられた。賛否の得票数はわずか1万強。この結果はそれだけ、大阪における閉塞感を打破し、一部の市民のみで無く、あらゆる市民にとって、そして、子孫の世代にわたって明るく豊かな大阪の実現を希求する声が大きいことを意味していると考えられる。
したがって、存続が決まった「大阪市」という行政の枠組みを最大限に活用しながら、明るく豊かな大阪市をつくるために、一体どうすれば良いのかを考えることが喫緊の課題となっている。ついてはこれからの大阪における具体的な今日の実務に直結する知見を提供することを企図し、6月14日の第一回シンポジウムの議論を踏まえつつ、大阪の未来に重大な関心を寄せる多様な分野の研究者が集い、豊かな大阪をつくるための提案をさらに様々な角度から論じ合うシンポジウムを、開催する。ご参加・ご聴講の上、これからの大阪市政のご参考にしていただけますと大変ありがたく存じます。
主催:「豊かな大阪をつくる」シンポジウム実行委員会
ご留意点:
事前予約はございません。当日満席になりましたら、恐れ入りますが入場をお断りすることもございます。(定員約300名)
会の進行の妨げになる行為がある場合は、ご退場いただくことがあります。
問い合わせ:sec-tba@trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp 電話075-383-3239(平日のみ)
http://satoshi-fujii.com/symposium/
都構想その後
●7月12日(日) 15:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
地方自治と暮らしのセミナー
「ポスト大阪都構想騒動と地方自治の行方」
出演:牛尾重彦さん 道州制と地域文化社会研究学会
主催:山中鹿次さん NPO法人近畿地域活性ネットワーク
http://ameblo.jp/yamashika1959/entry-12029467236.html
【主催者より】
5月17日の住民投票では、僅差で都構想(大阪市廃止)反対派が勝利しました。しかし、大阪の南北で賛否が分かれたり、反対派の中でも道州制や憲法問題については意見が真逆に分かれたりと、秋のW選挙に向けて課題は多いかと思います。道州制と地域文化社会研究学会の牛尾重彦さんをお招きし、これからの大阪や地方自治のあり方を考えるセミナーを開催します。
タイムスケジュール
15:30~事前質問等
16:00~山中鹿次さん「大阪都住民投票結果分析と大阪のこれから」
16:45~牛尾重彦さん「神戸から見た大阪都問題と地方自治の課題と提言」
17:30~質疑応答
18:00~自由参加懇親会
参加費:講演会/500円(1ドリンク付)懇親会/500円(1ドリンク付)
食べ物は持ち込み歓迎☆
懇親会からの参加もOKです☆
お問い合わせ・お申し込み:yamashikaransapo@occn.zaq.ne.jp (山中)
http://ameblo.jp/yamashika1959/entry-12029467236.html
弾 圧
●7月12日(日) 14:00~Cafeインティライミ(阪神西宮駅の市役所口より南へ川沿い徒歩3分 西宮市戸田町5-31セレニテ西宮壱番館2F TEL:0798-31-3416)
「鹿砦社弾圧10周年 復活の集い」
神戸地検特別刑事部による「名誉毀損」に名を借りた言論弾圧事件から10周年にあたります。10年前の2005年7月12日、小社代表・松岡は逮捕、192日間の長期拘留、鹿砦社は地獄に落とされ壊滅的打撃を蒙りました。まさに地獄の底からの再出発でしたが、お蔭様で皆様方のご支援により何とか再起できました。さて、この10年間の苦闘のご報告と、感謝を申し上げると共に、喜びを分かち合うべく、下記のとおり、検察動向に詳しい、ジャーナリストの青木理さんと、小社とは30年以上の長い付き合いの社会運動家の鈴木邦男さんをお迎えし、ささやかながら復活の集いを開かせていただきます。
第一部入場無料、読者参加のイベントです。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
プログラム
14:00 第一部開始(会費無料・但し1ドリンク代500 円要)
*編集長・中川志大より開会のご挨拶
*松岡保釈直後のテレビインタビュー上映
*「検察はこの10 年で変わったのか」特別講演 青木理さん(ジャーナリスト)
*「鹿砦社との長い付き合いと弾圧、そして復活について」コメントとトーク 鈴木邦男さん(社会運動家)
*鈴木さんのコメントののち青木さんとのトーク
*鹿砦社代表・松岡利康よりお礼のご挨拶
16:00 懇親会兼ねて第二部(軽食、ドリンク付き)
*第二部は会費2000 円(学生は無料・要ID)をいただきます。
*ご参加の皆様方より連帯のアピールをいただきます。
17:00閉会
申込:TEL 0798(49)5302 mail:fukumoto@rokusaisha.com
※電話予約/メールフォームにて、お名前と連絡先を入力の上、ご送信ください。
※電話予約はAM9:00 ~ PM17:00 まで、また土・日・祝日は電話予約を受け付けておりません。
http://www.rokusaisha.com/maeda_semi.html
クリックして応援お願いします!