今日は大阪W選挙です。棄権せず、必ず投票に行きましょう。白紙投票も意味がありません!
まだ迷っている方は、このブログ記事をお読み下さい。
11/22(日)選挙に行こう!@大阪W選挙。棄権は危険!白紙はあかん!戦略的に投票しよう!
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●11月22日(日) 12:45~阿倍野区民センター大ホール(地下鉄谷町線、阪堺上町線「阿倍野」下車 徒歩2分 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016671.html )
原発あかん・橋下いらん・弾圧やめて! 森達也講演会
第一部 12:45~14:30
ナオユキ おしどりケン・マコ パギやん(趙博)&春間げん 李伸恵
第二部 15:00~17:00
森達也さん講演 特別ゲスト 金城実
★入場料は徴収いたしません。事前に「参加協力券」をお申し込み下さい。
主催:実行委員会/コラボ玉造[TAMAZO]気付け
協賛:『週刊金曜日』 後援:『新聞うずみ火』
http://oshidori-makoken.com/?sc_event=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%82%E3%81%8B%E3%82%93%E3%83%BB%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%93%E3%83%BB%E5%BC%BE%E5%9C%A7%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6%EF%BC%81%E3%80%80%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F
●11月22日(日) 14時~16時 神戸マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
総ての原発再稼働反対!! 神戸三宮マルイ前アクション
鹿児島県にある川内原子力発電所が再稼働してから約100日。世の中は、安定したエネルギーにより安い物価と強い経済と平和な暮らしに向かっているでしょうか。
いえ、原子力発電所を抱え、運転させていることは私たちの今を、そして未来の危機と負担を増やし続けているだけです。
川内原発に続き、伊方、高浜と、再稼働の計画が続々と続いています。それらの原発を動かす理由は、電力不足ではありません。九州電力、四国、関西という地方電力会社の赤字解消のため、そして、それらの地域の地方経済のためです。東京に集中した文化と経済は、日本中に歪を産み出しました。原発を擁する自治体からも、雇用や収入の問題さえ無ければ、原発を持ちたくないという声がはっきりと聞こえるようになりました。
エネルギー政策として、日本で原発を使う必要はもはやありません。「私たちは原子力発電所の再稼働を認めない」神戸三宮の街から、それぞれのやり方でアピールしていきましょう。
マルイ前アクションは、原発への様々な想いを話して・聞いて・見て・訴えて・考えて・伝えて・共感する場所です。気軽にお立ち寄りください。自分の想いを、街に向かってアピールしたい人も募集中です。マイクで語る以外にも歌や紙芝居、手作りチラシなど、それぞれの方法でご参加ください。
※混雑した歩道上でのアクションです。大きな音の出るもの、広い場所を専有するものなど周囲の通行の妨げになると判断される場合は、アピールをお断りさせていただくこともあります。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-121.html
●11月22日(日) 午後4時~5時JR高槻駅西武デパート側
脱原発高槻アクション
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/81958387.html
●11月22日(日) ウイングス京都4階第8会議室(地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分 http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/ )
京都避難者交流会
先月、今年度第2回目が開催されました京都避難者交流会では司法書士さんをお迎えし、司法書士さんの仕事内容をお伺いしたり、私達からも様々な質問をさせて頂いたり…と、とても有意義な時間になりました。そして来月11月には今年度第3回目の開催日程が決定しました。(ちなみに毎回、奇数月の第4日曜日10時~となっております!)
ちょっと聞いてみたいことがある、たまにはお子さんと少し離れてリセットしたい…etc
避難者同士分かり合える空気の中で少しほっこりされに来ませんか?
参加費:無料 別室保育あり(一才から)
定員:10名
申し込み・問い合わせ先:kyoto.hinan@gmail.com
お名前と避難元→避難先をお伝えください。
保育希望の方は、お子様のお名前と年齢を添えて、お申し込みください。
定員に達し次第締切とさせていただきます。
赤ちゃん連れの方は、同室でよろしければおいでください。
主催:ドーン避難者ピアサポートの会京都 京都新聞福祉活動支援助成
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-505.html
憲 法
●11月22日(日) 14:00~新長田勤労市民センター3階(JR新長田駅南西5分、東急プラザビル3階 http://www.mapion.co.jp/m2/34.65648126,135.14462034,16/poi=0786432431-002 )
九条の会 第10回 長田区民集会
講演:伊藤千尋さん(元朝日新聞記者)
『世界情勢と憲法9条の役割』
シャンソンコンサート:森岡怜子さん
主催:戦争法に反対する長田区実行委員会
資料代:\700
連絡:078-631-2106
http://shin-morimoto.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/112210-7143.html
反 戦
●11月22日(日) 17:30~京都市役所集合 18:00出発~八坂神社の横道50mまで
【緊急企画!】
戦争と報復の連鎖を絶ちきる100人のドラムデモ
主催:関西100人のドラム隊
https://twitter.com/patimakisenpai/status/666894384969854976
安保関連法と朝鮮半島
●11月22日(日) 14:00~尼崎市中小企業センター・研修室504号(阪神尼崎駅約5分、北東へ350m http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/01_045.html )
韓統連セミナー「安保関連法」と朝鮮半島の平和・統一
2015年は、朝鮮民族にとって「解放(分断)70年」、日本にとっては「<戦後>70年」を迎える年であり、過去を振り返り未来を展望する為に、いつにも増して現在を直視しなければならない年でした。
朝鮮半島を取り巻く情勢は、今年も強行された韓米合同軍事演習により戦争の危機が高められました。日本では、安倍政権による「安保関連法案」が圧倒的な反対世論にも関わらず「強行採決」され、「(戦争のできる)普通の国」と大きく踏み出しました。
特に、「安保関連法案」が朝鮮半島有事を想定していることは、朝鮮半島の統一と日本の平和との密接な関係を改めて浮き彫りにしました。今回のセミナーを通じて、朝鮮半島の統一と日本の民主主義の問題を皆さんと共に考えたいと思います。
映画上映(14:00)
「映像で見る自主・民主・統一の歩
講 演(15:00)
「安保関連法と朝鮮半島の平和・統一」
講師:孫亨根(ソン ヒョングン)(開始韓統連中央本部議長)
参加費:500円
問合せ:090-5016-6352 choi_h_h@yahoo.co.jp いずれも崔(チェ)
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm
空 襲
●11月22日(日) 14時~16時 六甲勤労市民センターE会議室 (JR六甲道駅改札から2階連絡通路有り)
空襲体験を聞く会
たかとう匡子(姫路空襲の体験を描いた絵本『よしこがもえた』の著者)のお話しなど
参加費:300円
主催:灘区平和マップを歩く会
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm
大学と自由
●11月22日(日) 14時~16時半頃 京都大学吉田南校内共西42(市バス京大正門前から徒歩5分 吉田南総合館西棟4階 https://goo.gl/eIZpb8 )
自由の学風、向かい風
―京大の学生弾圧を問う―
サークル潰し、学生自治会への攻撃、規制強化など、今「自由の学風」に異変が!
京都大学が推し進める学生弾圧の実態を暴露するとともに、
弾圧に対抗してどのように学生自主活動を発展させていくか考えます。
展示:11月20日(金)~23日(月・祝) 各日10:00~18:00(最終日は17:00まで)
入場無料(カンパ制)
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1657862564455193/?type=3&theater
https://sites.google.com/site/protectclubact/home/nf
下賀茂神社マンション建設問題
●11月22日(日) 14:00~15:30(雨天時23日(月)に順延) 葵公園(出町橋西詰、下鴨神社参道への入口付近、生垣に横断幕を掲げています。)
紅葉大茶会☆~糺の森を壊さないで!
下鴨神社にマンションも大型倉庫もいらない!世界遺産はみんなの宝☆
糺の森 未来の会
下鴨神社マンション建設に反対する住民団体「糺の森 未来の会」は、
市民の親睦を深め、運動を広くアピールするため、糺の森南端にある「葵公園」にて、
大茶会(野点)を開催する運びとなりました。当日はお抹茶とお菓子、
コーヒーのふるまい、アコーディオンの生演奏、参加者スピーチなど、
楽しい企画をご用意しております。深まる京都の秋を感じながら、
糺の森の未来について語り合いましょう。どなた様もぜひお気軽にお立ち寄りください。
参加費:無料(活動への若干のカンパをお願いします。)
皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください。お待ちしております
アベノミクス
●11月22日(日) 15時30分~17時 たけまるホール 小ホール
(旧中央公民館 近鉄生駒駅 http://www.ikoma-sg.jp/takemaru/access/index.html )
【岩本沙弓氏 経済講演会:第138回話す会】
今回の話す会では、大阪経済大学 経営学部 客員教授の岩本沙弓先生にアベノ
ミクスの総括や消費税についてご講演いただきます。入場料無料で、どなたで
も参加していただけます。但し、会場の定員がございますので、事前申込をお
願いいたします。
定員:先着80名様
会費:無料
お申し込み:詳しくは下記のサイトへ
http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20151102
借上復興住宅・強制的退去
●11月22日(日) 13:30~16:00 西宮市大学交流センター講義室1(阪急西宮北口駅より北東へ徒歩2分 ACTA西宮東館6階)
シンポジウム
阪神・淡路大震災20年借上復興住宅・強制的退去による復興災害を防げ
~復興とコミュニティについて考える~
基調報告「借上復興住宅」問題をめぐる諸問題
借上復興住宅弁護団
パネルディスカッション「借上復興住宅問題を通して復興とコミュニティについて考える」
【パネリスト】
塩崎賢明(立命館大学政策科学部教授、神戸大学名誉教授)
「復興災害・減災から見た借上復興住宅問題」
広川恵一(西宮市・広川内科クリニック院長)
「医療の現場から見た借上復興住宅入居者の健康問題」
津久井進(弁護士・阪神・淡路まちづくり支援機構事務局長)
「震災復興における被災者の個別対応の重要性」
【コーディネーター】
吉田維一氏(弁護士・借上復興住宅弁護団事務局長)
主 催:借上復興住宅弁護団
連絡先:神戸あじさい法律事務所 EL:078-382-0121
http://www.shinsaiken.jp/modules/news/article.php?storyid=199
民闘連運動
●11月22日(日) 13時30分~尼崎市立小田地区会館(JR尼崎駅南400m http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/01_045.html )
兵庫人権協会40周年記念集会
「民闘連運動が目指したもの~連帯求め 孤立をおそれず~」
祝典 13時30分~14時45分、
講演 15時~17時
参加費:1000円(記念誌1冊贈呈)。
レセプショプ17時30分~20時
参加費:2000円(韓国料理・飲み物代込み)
チャンゴ演奏・交流会
主催:兵庫県在日」外国人人権協会
連絡:06-6492-3272 jinkenkyo@hotmail.com
https://globalethics.wordpress.com/2015/11/12/%E4%BA%AC%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%80%8C%E5%B8%82%E6%B0%91%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%80%8D%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF114%E5%8F%B71111%E7%89%88%E3%82%92%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82/
在日韓国人政治犯
●11月22日(日) pm2:00~浪速区民センターホール(地下鉄桜川 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016620.html )
「11・22事件」から40年 在日韓国人政治犯とあい次ぐ再審
無罪判決の意味を考える11・22市民集会
第1部「報告会」在日韓国良心囚同友会、韓国弁護団より
第2部「コンサート」李政美さん、韓国「林賑澤と仲間たち」
資料代:1000円
主催:「11・22市民集会」実行委員会
http://www.e-sora.net/korea/11.22syukaitirasi.pdf
中国残留日本人孤児
●11月22日(日) 13:00~垂水勤労市民センターレバンテホール第4会議室(JR・山陽垂水駅北東バスターミナルの東側(垂水区役所のある建物、3階) http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TCRH )
中国残留邦人への理解を深める集い
「中国残留日本人孤児」の歴史を忘れないために
映画「望郷の鐘 満蒙開拓団の落日」上映
プログラム
◆映画「望郷の鐘 満蒙開拓団の落日」上映
◆アトラクション 神戸男声合唱団ミニコンサート
【映画のあらすじ】長野県下伊那郡阿智村にある長岳寺の住職であり、国民
学校の教師であった山本慈昭は、敗戦直前の昭和20年5月1日、村長の説得
に応じ満洲に渡る。8月15日の敗戦、逃避行、シベリヤ抑留など厳しい体験の
のち帰りついた長岳寺で妻と子どもが亡くなったことを知らされる。そして
慈昭は満洲で多くの日本人が優しい中国人によって育てられていることを知り、
孤児たちの日本帰国救済運動を始める・・・。中国残留孤児の父・山本慈昭の
生涯を描いた映画を観賞することで、中国残留邦人の歴史的背景を考えたいと
思います。
入場料:無料 神戸市民その他どなた様でもご参加いただけます。
主催:神戸市(委託団体 中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会)
定員:506名
お問い合せ先:中国「残留日本人孤児」を支援する兵庫の会
電話 090-8539-7021(水野)
http://heyevent.com/event/ukapkbvszfd3ea/2015
街 宣
●11月22日(日) 13:00~16:00 三宮交差点「マルイ前」
「大阪宣言」街宣活動@三宮
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。
戦争反対!小沢支援、安倍退陣!等
※参加される方は松田 imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。
ライブなど
●11月21日(土)・22日(日)・23日(月) 13:15~MAP Cafe(富田林市本町12-11) 14:00~圓光寺(富田林市若松町1-22-13) 18:00~MAP Cafe
マイノリティ・アート・フェスティバルMinority Art Festival 22日
◇太鼓とJazzのコラボ演奏
13:15~@MAP Cafe 出発 演奏パレード
14:00~@圓光寺 コラボ演奏
和太鼓「光」
韓国の太鼓 ポムソリ&チングドゥルパクウォン/趙恵美
Jazz Sax Swing MASA
◇Live @ MAP Cafe(富田林市本町12-11)
18:00~哲生 布団の中のアーティト
19:00~マラナ・タ
https://www.facebook.com/events/732756320201065/
クリックして応援お願いします!