【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-19.html
TPP
●9月26日(月) 18:30~ 梅田ヨドバシカメラ前
ストップ!TPP緊急行動
アメリカ国内でも大反対の声がおこり、批准は難しいといわれているTPP。秋の臨時国会開会日に合わせ、TPPの危険性をアピールする街宣を行います。日本の経済や社会、私たちの生活を根本から破壊してしまう危険性があるTPPをなんとしても阻止しましょう!
『アメリカも批准できないTPP協定の内容は、こうだった!』(2016.9.10発行)山田正彦著(元農林水産大臣)前書きより****
内容が分かってくるにつれ、TPP協定は私の予想をはるかに超えるものであると知って絶句した。このままでは日本が壊れてしまう。国民は何も知らされていない。一刻も早く今私達が知りえている事実だけでも、知らせなければならない。わたしは矢も楯もたまらなくなって、この内容を1冊の本に書き上げることを決意した。****
主催:ストップ!TPP緊急行動・関西
https://www.facebook.com/events/299342950448003/
戦争法 辺野古新基地建設
●9月26日(月) 19:00~20:00 京橋駅 JRと京阪の間
戦争法廃止・辺野古新基地建設中止・改憲反対 ビラまき・アピール
呼びかけ:リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm
沖縄米軍基地問題
●9月26日(月) 6:40~ひと・まち交流館京都 第4・第5会議室(3階) (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
緊急上映 映画「高江ー森が泣いている」
今叫ばなくては~時代に向き合うために!
藤本幸久 影山あさ子 共同監督作品
辺野古と高江と普天間は、ひと続きのものだ。
普天間基地に配備されたオスプレイは、高江で訓練する。新基地が出来れば、辺野古から飛び立ち、高江で訓練をする。すべては、次の戦争のための準備だ。
7月10日の参議院選挙の翌朝、機動隊に守られて、工事用資材の搬入が始まった。7月22日早朝から、察・機動隊が県道を10時間にわたり封鎖。機動隊の壁を作り、市民と車両を力ずくで排除、抗議行動の拠点となっていたテントを破壊した。
沖縄県警、東京の警視庁、千葉県警、神奈川県警、愛知県警、大阪府警、福岡県警・・・全国から動員された500名の機動隊による激しい暴力。
高江は今、戒厳令状態だ。
参加費:500円
主催:No Base!沖縄とつながる京都の会 高江支援緊急行動@京都 ピースムービーメント実行委員会
連絡先:090-1951-6149(奥村)090-2359-9278(松本)075-467-4437(大湾)
https://www.facebook.com/events/191650034599419/
京大反戦スト「無期停学」処分
●9月26日(月) 18:30~三条大橋下の河川敷 19:00~デモ出発
臨時国会開会日直撃9・26京都市内デモ
京大反戦スト「無期停学」処分撤回!
主催:京大同学会
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/pcb.1778998545674927/1778998389008276/?type=3&theater
●9月27日(火) 10時半~大阪市立社会福祉センター(地下鉄「谷町九丁目」駅、近鉄「大阪上本町」駅11番出口 http://www.shafuku-center.jp/shisetsu.html)
Cafe IMONIKAI &避難者ぴあサポート交流会(ピアイモニカイ)
・10時半~13時 Cafe IMONIKAI (同室保育)
自由な雰囲気で、聞きたいこと話したいことなんでも話し合えます。各地を飛び回り避難者の声を届けてくれる人も参加する一方、最近避難してきた人、初めての交流会参加という方もいます。どなたでも安心してご参加ください。(12時からはお昼を食べながらおしゃべりになります。)
・13時~15時 避難者ピアサポート交流会(別室保育)
今の気持ちをじっくり聞きあう時間です。今回も弁護士の先生が参加してくださいます。
9月27日のピアイモニカイは、13時から、避難者に心を寄せてくださる金原 徹雄弁護士が和歌山から来てくださいます!
<金原徹夫弁護士紹介>
1989年に司法研修所を修了し、地元の和歌山弁護士会に入会。専門的な分野を持つことなく、「町の弁護士さん」として弁護活動をされてきたそうです。その間、弁護士会の委員会活動の中では、子どもの権利委員会にずっと所属し、和歌山弁護士会から推薦されて、要保護児童対策地域協議会などの委員にも就任。2005年5月に設立された有志弁護士による任意団体「憲法9条を守る和歌山弁護士の会」の2代目事務局長を6年間(2006年~2012年)務める。
その間に 3.11がおき、「悔恨の念」と「個人的責任の自覚」から、信頼に値する情報を届けるべきではないかと考え、2011年3月28日から、現在まで「メルマガ金原」というメールマガジンを「毎日配信」を続けておられます。2013年1月からその内容を「弁護士・金原徹雄のブログ」に転載されています。
お問い合わせ・申込み先 peimonikai@gmail.com (お名前・連絡先と大体の予定時間もお願いします。)
※(途中からの参加、途中退室も自由です)
※昼食は各自でご用意ください
主催:ドーン避難者ピアサポートの会
協力:東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1222.html
メディア
●9月27日(火) 午後5時30分~9時 同志社大学今出川キャンパス・良心館102番教室(地下鉄今出川駅北改札1分
https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/imadegawa/imadegawa.html?ryoshinkan_building#campusmap)
「日本メディアは世界の非常識―安倍政治とキシャクラブ」第2回シンポ
「私的運動史から見た日本のメデイア」
基調講演は作家の中山千夏さんです。二部の討論では、安倍政治とメディア、死刑などについて話し合います。
シンポの最初に、京都地裁の証人尋問と裁判の今後について支援会、弁護団、浅野から報告します。
連続シンポの第2回として、マーティン・ファクラー前NYT東京支局長と中山千夏さん(元参議院議員、「週刊金曜日」連載中)を招いてシンポを開く予定でしたが、ファクラーさんが9月末、日本を離れるため、今回は中山千夏さんだけになりました。ファクラーさんは地裁裁判の判決の日にお招きしたいと思っています。
シンポの最初に、京都地裁の証人尋問と裁判の今後について支援会から報告します。裁判の傍聴と、シンポへの参加をお願いします。
プログラム
第一部・基調講演
講師:中山千夏さん(作家)
第二部・討論
パネリスト:山際永三さん(映画監督、人権と報道・連絡会事務局長)、山下幸夫さん(東京弁護士会、特定秘密保護法裁判弁護団)、浅野健一、学生代表
主催団体:
・自主ゼミ「同大・浅野健一ジャーナリズム講座」(幹事・大内健史さん)
・「浅野先生を守る会」代表は吉川幸祐さん(自主ゼミの初代幹事、元同大生)同会事務局長は木平良史さん
・「浅野教授の文春裁判を支援する会」(会長・山際永三さん)
問い合わせ先:自主ゼミ幹事、大内健史 Mail: mr.ootake@gmail.com
支援会(山際 03-3328-7609)
http://support-asano.net/menu/textpage/t-news4/news4-1609-1.html
http://www.support-asano.net/menu/textpage/t-news4/images/Asano-special_semi_2a.pdf
http://www.support-asano.net/menu/textpage/t-news4/images/Asano-special_semi_2b.pdf
沖縄自衛隊基地
●9月27日(火) 18:30~ひと・まち交流館 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
【No Base!沖縄とつながる京都の会 9月例会】
沖縄をふたたび戦さの島にするな!平和な島に自衛隊基地はいらない!
お話し:山田和幸さん
沖縄の自衛隊基地は米軍基地よりも多い39施設となり、奄美、沖縄本島、宮古、与那国、石垣など南西諸島への軍備増強がどんどん進められています。
沖縄戦では宮古島は3万人の日本兵が駐留し、住民、軍人の多くが餓死。石垣島には大きな基地がなかったため激戦地を免れました。国境の島、与那国島は台湾との善隣関係を築き、先人の知恵を受け継ぎ未来について話し合いながら歩んできました。
自衛隊配備後、与那国では様々な問題が生じています。
9月27日の例会では、京都から与那国島に通う山田和幸さんが与那国で起きていることをお話ししてくださいます。2014年の米軍基地建設とともに不明瞭な整備がどんどん進む航空自衛隊経ヶ岬分屯地を抱えることとなった京都。島の未来、丹後の未来、私たちも一緒に考えましょう。みなさんぜひご参加ください。
山田和幸さん .*.*.*.プロフィール.*.*.*.
2011年府立高退職。その後、木と海と人々の暮らしをメインに、その接点として生業のフネに惹きつけられ、おもに琉球弧に通うことになる。
※17:00~18:00には四条河原町にて定例街宣を行います。
こちらにもぜひご参加ください。
参加費300円(誰でも参加できます)
主催:No Base!沖縄とつながる京都の会
お問合せ先:075-467-4437(大湾
https://www.facebook.com/events/1179069982153408/
朝鮮学校無償化
●9月27日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
憲 法
●9月28日(水) 中津ぱぶり(阪急中津駅5分 https://sites.google.com/site/nakatsu3chome/contact)
芦部『憲法』読書会
毎回1章ずつ読み進めています。今回は第7章の後半を読みます(第5版では132頁の「5 平等の具体的内容」から)。
【概要】芦部信喜『憲法』岩波書店の読書会です。最新版は高橋和之先生が補訂した2015年出版の第6版ですが、1999年の新版補訂版以降は原則として芦部先生の本文に違いはないため、新版補訂版以降の版であれば、どの版であったとしても読書会に参加いただく上で大きな支障はありません。古い版で参加される人も、高橋先生が補訂された部分は新しい版を持っている人に読んでもらえばいいでしょう。新品で買えば3500円近くしますが、古本で探せば108円で手に入ることもあります。
とりあえず会そのものは森本(中津ぱぶり家の中の人)が主宰することにします。ただし、仕事、他の予定で手一杯になってきたので、基本的には私がいなくても、中津ぱぶり家の鍵を持っている人を含めて参加者が2人以上いれば会が存続するようなものとしてやっていけたらと考えています。
その時々の参加者が何を望んでいるかにもよりますが、参加者の中に詳しい人がいたら、詳しい参加者にリードしてもらったり、逆に詳しくない参加者が詳しい参加者に疑問をぶつけてみたりしながら進めていけたらいいかもしれません。
【中途参加について】
第2回目以降からの参加も可能です。途中から読みはじめても内容を理解するのに極端な困難は生じないでしょう。ただし、本書の内容を十分に理解するためには最初から最後まで通読することが肝要でしょうから、せっかく勉強会に参加するのでしたら、すでに勉強会でやってしまった箇所もできるだけ読むようにしてもらえたらなと思います。
参加費:500円(学割300円)
予約不要、フリードリンク
お問い合わせ先など: イベントについてのお問い合わせは下記まで
morimotoseiichi[s]gmail.com([s]を@に置き換え)
中津ぱぶり家についてのお問い合わせは下記まで
nakatsupublica[s]gmail.com([s]を@に置き換え)
https://www.facebook.com/events/1053304598100839/
クリックして応援お願いします!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
↧
脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 9月26日(月)~
↧