Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 10月17日(月)~

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-30.html




共謀罪
●10月17日(月) PM6時半~エルおおさか709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
10・17共謀罪の国会上程を許すな!大阪緊急集会
~「テロ等準備罪」も共謀罪だ!

お話し:永嶋靖久(弁護士)
テロ等準備罪も共謀罪だ!
朝日新聞は8月26日付朝刊の一面トップで「共謀罪 要件変え新設案 『テロ等準備罪』国会に提出検討」と報じ、翌27日には全マスコミが一斉に同様の記事を報じた。
菅官房長官は26日昼の記者会見で「懸念が根強いことも踏まえて法案の国会への提出は慎重に検討する」考えを示したが、法務省はすでに法案をまとめており、9月招集の臨時国会への提出が狙われている。
共謀罪法案(組織的犯罪処罰法改正案)は2003年初めて国会に提出され、以後、2009年までの間に、計3度提出されすべて廃案になった。
要件が変わったというテロ等準備罪(新法案)はどこが共謀罪と変わったのか。
法務省は、新法案を組織犯罪準備罪と呼び、その要件を
①対象となる犯罪は,限定されている
(1)「組織的犯罪集団である団体」の活動として行われる犯罪であること
(2)犯罪の実行のための「組織」により行われる犯罪についての計画であること
(3)重大な犯罪(懲役・禁固4年以上の刑を科すことができる犯罪)であること
②計画は,具体的・現実的な計画でなければならない
③計画に加えて、計画した犯罪の準備行為が行われることが必要
今回新たに
・「団体」を組織的犯罪集団に限定し
・③の要件を付加」と説明している。
しかし、法務省の説明にしたがっても、「組織的犯罪集団である団体」が限定されず、「犯罪の準備行為が行われること」が新たな要件でもないなら、旧法案と同じである。
 法務省のいう「重大な犯罪(懲役・禁固4年以上の刑を科すことができる犯罪)」も旧法案と変わらない。700近くに及ぶ行為に共謀罪が成立すると言われており、公衆便所の落書きや万引きも対象となる。
法務省がいう、新たな限定や要件は、何の限定にもなっていないし、新たな要件としての意味もない。「共謀」と表現されていたものが、新法案では「計画」と表現されているだけで、旧法案も新法案も法律的にはその内容に変わりはない。テロ等準備罪といい、あるいは組織犯罪準備罪といっても名前を変えただけの共謀罪だ。
それだけではない。今では、かつて旧法案が廃案になった当時にはなかった、大改悪された盗聴法や司法取引制度がある。これらに加えて共謀罪が成立すれば、冗談も言えない社会、人が人を信用できなくなる社会が現実のものになりかねない。また、今では、与党は改憲発議可能の議席を手にして、この秋から改憲に向けて動き出そうとしている。共謀罪が成立すれば、改憲反対運動の弾圧に猛威をふるうだろう。
共謀罪新法案を国会に提出させてはならない!
資料代:500円
主催:共謀罪に反対する市民連絡会・関西



戦争法 辺野古新基地建設
●10月17日(月) 19:00~20:00 京橋駅 JRと京阪の間
戦争法廃止・辺野古新基地建設中止・改憲反対 ビラまき・アピール
呼びかけ:リブ・イン・ピース☆9+25
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm



●10月18日(火) 18:30~20:00 しんらん交流館大谷ホール(地下鉄五条駅8番出口より徒歩3分 http://jodo-shinshu.info/access/
講演会『被ばく時代を生きる』(しんらん交流館公開講演会)
講師:鎌仲ひとみさん
聴講料 500円(ソフトドリンク1杯無料券付)
http://www.higashihonganji.or.jp/worship/kohryu-kan/event.html



朝鮮学校無償化
●10月18日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



TPP
●10月19日(水)  18:30~21:00 神戸市勤労会館308号室(定員120名)(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html) 
TPPを考える学習討論会
講演「TPP批准はいのちとくらしを脅かす」 
講師:武田かおりさん(AMネット事務局長)と質疑
討論 市民デモHYOGOの今後の取り組みについて
私たちのいのちとくらしを根底から脅かす条約が、内容も知らされないまま国会で強引に批准されようとしています。それがTPP(環太平洋パートナーシップ協定)です。TPPは一言でいえば、「大企業と富裕層が、さらなる富を得るための国際ルール」です。自由貿易協定と誤解されやすいですが、貿易の協定は6分の1で、残りは各国の法律や規制を大企業や富裕層に都合のいいように変える内容です。
政府与党は11月上旬までに衆議院で批准すると言っていますが、協定の内容や問題点が市民にほとんど知らされていません。今国会が山場です。早急に取り組むましょう。市民デモHYOGOは、AMネット(グローバル化の影の部分に目を向け、持続可能な社会を目指し 政策提言などを行っている大阪の市民団体)の武田かおりさんを
講師に学習会を行い、国会情勢に対応していきます。ぜひ学習討論会に参加してください。
問合せ先:高橋秀典 090-3652-8652 saltshop@kobe.zaq.jp
参加費:800円(学生・避難者400円)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=34626



生物多様性
●10月19日(水) 19:00~21:30モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
いきものカフェ:なぜ私たちの声は届かないのか~みんなでつくる戦略図~
東京・高尾から坂田昌子さんをお迎えして、「せいぶつたようせい」の最新情報のシェアの他、今回は企業や海外の環境NGOが実際に使っている戦略の立て方を伝授してもらいましょう。いろんな分野で役に立つと思います! お楽しみに~
ゲスト:坂田昌子(「国連生物多様性の10年市民ネットワーク」代表)
参加費:1000円(カフェ1品オーダーください)
申込先:officeアットmomo-family.org (アットを@に変えてください) 当イベントページの参加表明では参加になりません。メールでの申込をお願いします。
https://www.facebook.com/events/1589452031356127/



韓国系移民
●10月19日(水) 15:00~17:30 千里山キャンパス児島惟謙館1階第1会議室
関西大学法学研究所第130回特別研究会
「民族上の故国への帰還にともなう韓国系移民のアイデンティティ」

チャンズー・ソン氏(オークランド大学文学部上級講師・同大学韓国研究所所長)
司 会:角田猛之(法学部教授)
通 訳:金玲(法学部准教授)
参加無料 聴講自由・申込不要
問合せ:関西大学学長室研究所事務グループ hogakuken★ml.kandai.jp
http://www.kansai-u.ac.jp/ILS/news/2016/09/13028715.html
http://www.kansai-u.ac.jp/ILS/%E7%AC%AC130%E5%9B%9E%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.pdf



東アジア
●10月19日(水) 19:00~21:00 アジア図書館(阪急淡路駅より徒歩約3分 http://www.asian-library-osaka.org/access/)
連続講座「東アジアを考える」
「大阪生活、9年目、国際交流活動をとおして見える日本」
お話:シチ ゴック トゥエットさん(ベトナム)
資料費:1000円
共 催:大阪自由大学 080-1417-4186(阿部さん)アジア図書館 http://www.asian-library-osaka.org/
http://www.freeml.com/kdml/10178/latest



ベトナム反戦闘争
●10月19日(水)~24日(月) 10:00~18:00 休館日:なし 京都精華大学ギャラリーフロール(叡山電鉄「京都精華大」前すぐ)
10・8 山﨑博昭追悼「ベトナム反戦闘争とその時代」展 
映画『怒りをうたえ』『砂川の熱い日々』『現認報告書 羽田闘争の記録』上映ほか
入場無料
主催:『10・8山﨑博昭プロジェクト』事務局
共催:京都精華大学
◆関連イベント
岡本清一記念講座「近代日本と自由 ―科学と戦争をめぐって―」
日時:2016年10月21日(金)18:30~20:30
会場:京都精華大学 明窓館2階 M-201
※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください
※地下鉄「国際会館」から大学まではスクールバスを運行しています
http://www.kyoto-seika.ac.jp/info/event/lecture/2016/10/21/37210/
http://hanshin204.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/171021-b3e3.html



クリックして応援お願いします!

にほんブログ村



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles