Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

前川前文部科学省事務次官「あったものをなかったものにできない。」からもらった勇気

$
0
0

加計学園問題について、安倍政権に真正面から「おかしい」と声を上げた前川前文部科学省事務次官について書かれたブログです。ぜひお読みください。

「あったものをなかったものにできない。」からもらった勇気
http://www.huffingtonpost.jp/yumiko-watanabe/maekawa-brave_b_16837278.html


特定非営利活動法人 キッズドア (NPO KIDSDOOR / Non Profit Organization) 理事長
渡辺由美子さんのブログより


前川前文部科学省事務次官が、加計学園をめぐる文書で記者会見をされた。

様々な憶測が流れていて、何が真実か見えづらい。

実は、前川氏は、文部科学省をお辞めになった後、私が運営するNPO法人キッズドアで、低所得の子どもたちのためにボランティアをしてくださっていた。
素性を明かさずに、一般の学生や社会人と同じようにHPからボランティア説明会に申し込み、その後ボランティア活動にも参加してくださっていた。

私は現場のスタッフから「この方はもしかしたら、前文部科学省事務次官ではないか」という報告は受けていたが、私が多忙で時間が合わず、また特になんのご連絡もなくご参加されるということは、特別扱いを好まない方なのだろう、という推測の元、私自身は実はまだ一度も直接現場でお目にかかったことがない。

担当スタッフに聞くと、説明会や研修でも非常に熱心な態度で、ボランティア活動でも生徒たちに一生懸命に教えてくださっているそうだ。

「登録しているボランティアの中で唯一、2017年度全ての学習会に参加すると○をつけてくださっていて、本当に頼りになるいい人です。」
と、担当スタッフは今回の騒動を大変心配している。

年間20回の活動に必ず参加すると意思表明し、実際に現場に足を運ぶことは、生半可な思いではできない。

今回の騒動で「ご迷惑をおかけするから、しばらく伺えなくなります」とわざわざご連絡くださるような誠実な方であることは間違いがない。

なんで、前川氏が記者会見をされたのか?

今、改めて1時間あまりの会見を全て見ながら、そして私が集められる様々な情報を重ねて考えてみた。

続きはこちらのブログでお読みください。
http://www.huffingtonpost.jp/yumiko-watanabe/maekawa-brave_b_16837278.html


下劣で卑怯なやり方で、政権に刃向かう人間をことごとくたたきつぶそうとする安倍政権。
おかしいと思っている人は、日本中にたくさんいるはずなんです。



もっともっと多くの人に、おかしいという声を上げて欲しいです。

おかしな政治に対して、内心どれだけ疑問を感じていても、黙っていることは、権力に同意を示すことと同じことですから。

 

 

クリックして応援お願いします!
にほんブログ村

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles