イベント情報です。
6月2日の日曜日は
★0602 反原発☆国会大包囲
@国会議事堂周辺
わたしの知人もこの日、何人か東京に向かいます。
関西でも、この日に合わせたアクション&デモが関電前で行われます。
【お願い】
個人でやっているブログなので、気を付けてチェックしていますが、情報等に誤りがある場合があります。特にイベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●6月2日(日) 13:00~ 関西電力本店前(大阪市北区中之島3丁目6-16) 15:30~デモ出発
集まろう! 6・2大飯を止めろ!関電包囲1万人アクション&デモ
13:00~15:00 関西電力本店前 抗議アクション
15:30~17:00 御堂筋デモ(西梅田公園集合~難波まで)
6月2日(日)、首都圏では「再稼動反対!原発はゼロへ、圧倒的市民の声をたたきつけよう!」と、『反原発国会大包囲(16:00~19:00国会議事堂周辺)』が呼びかけられています。
主催は、「首都圏反原発連合」。協力団体として、「さようなら原発1000万人アクション」「原発をなくす全国連絡会」「経産省前テントひろば」「再稼働阻止全国ネットワーク」「脱原発世界会議」が名を連ね、『原発NO!』の市民の声を直接行動で安倍政権に突き付ける数万~数十万人規模の共同行動にしようと取り組みが進められています。
『国会大包囲』の日に、関電に10000人で抗議を! 大飯を止める関西総結集!
関西電力・大飯原発を再停止させることは、すべての原発の再稼働を許さない大きな力になります。6月2日、関電前で声を上げましょう! 手作りプラカードなど、アピールするものをもって集まってください。
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/
●6月2日(日) 10:00~ モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
)
福島報告会と3・11避難・生活ミーティング
10:00~12:00 福島報告会「保養の現状とこれから&仮設の暮らしの今」
福島と関西の人々が南会津で保養について語り合った合宿の内容を報告しつつ、保養の今後を考えます。また、警戒区域から避難した人々が暮らす会津若松市内の仮設住宅を中心に、仮設の暮らしの問題についても報告します。
報告:志保&うのだ 他
12:00~13:00 ランチタイム みっちーのカレー屋さん出店します
13:00~16:00 第3回 3・11避難・生活ミーティング ~「医療とどう付き合う?」
震災から2年、避難者さんたちがおかれている複雑で深刻な状況を理解し、実際にできることを進めていくためのミーティングです。甲状腺検査やその後の対応など悩む避難者さんのお話を聞く中で自分達も医療との付き合い方が理解できていない事に気がつきました。
今回は、原発事故後の暮らしの中で医療とどんな関係を作っていけるのかを具体的に考えます。資料や事例をもとに深めていきたいです。みなさんのお医者さんでの体験もお聞かせください。
参加費:報告会、ミーティング 各500円
呼びかけ人:うのだ・ちっち・しほ
申し込みお問合せ:ayupertiwi@rice.ocn.ne.jp
090-8169-9693(宇野田)
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/233.html
●6月2日(日) 10時~12時 京都・市民放射能測定所丹波橋測定室(京都市伏見区両替町9丁目254 北川コンサイスビル203号 tel/Fax:075-622-9870 http://nukecheck.namaste.jp/image/map.gif
)
京都・市民放射能測定所6月見学会
当日は、Cs-134、Cs-137が含まれている食品や京都に流通している食品の測定の様子を見ていただきながら、測定器のこと、測定の基礎、測定結果の見方などについてお話させていただきます
みなさまの質問に可能な限りお答えいたします。お時間のある方はぜひ、見学会にお越しください。
申し込み:shimin_sokutei@yahoo.co.jp
※見学希望の方は、メールで申し込んでください。電話では受け付けておりません。
定員:約15名 ※定員を超えない場合はお返事をしませんので、当日測定室にお越しください。
http://crmskyoto.exblog.jp/tags/6%E6%9C%88%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E4%BC%9A/
メディア
●6月2日(日) 13:30~ 神戸市勤労会館7Fホール(市営地下鉄・JR・阪急・阪神・ポートライナー各三宮駅から東へ徒歩5分 http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/index.html
)
第27回 メディアを考える市民のつどい
番組制作者が語る テレビ報道はなぜおかしくなったのか
金平 茂紀さんを迎えて(毎日放送 毎週土曜日 午後5時半放送TBS「報道特集」キャスター)
3.11原発事故以後、「テレビ報道はおかしい」という声をたくさん聞きます。伝えるべきことを伝えていないのではないか、脱原発の運動を伝えないテレビは「公共性を担うジャーナリズム」としての資格があるのか、という批判もあります。
テレビの絶大な影響力を考えるとき、テレビはどう変わればいいのかを番組制作の現場から語っていただき、視聴者・市民はどう対応していけばいいのか考えたいと思います。
参加費 一般 1,000円 学生 500円
どなたでも参加いただけます。予約不要。
主催:NHK問題を考える会(兵庫) 電話・FAX 078-351-0194
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
冤罪
●6月2日(日) 18時半~ 大阪市北区民センター(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩3分 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016598.html
)
映像で現代を語る会
今回は再審事件がテーマです。
ザ・スクープスペシャル「真相 DNA一致せず」
警察・検察がここまで証拠品を改ざんするの? を解明する映像。
NNNドキュメント「あたいはやっちょらん鹿児島大崎事件”再審格差”」
人権蹂躙の総本山「最高裁」に異議申すドキュメンタリー。
興味深いドキュメンタリーなので、みなさんぜひお越しください。
会場費:300円 21時から交流会予定(参加自由)
問い合わせ:090-5151-9763(中森)
主催:映像で現代を語る会
南北朝鮮
●6月2日(日) 11時~17時 神戸市長田区・若松公園(鉄人モニュメント横)(JR新長田駅西南5分)
統一マダン神戸第17回
朝鮮半島に平和と統一~分断の悲しみの涙を統一の歓喜の涙に~
「地域から統一のパラム(風)を!」を合言葉に1997年に第1回が開催された統一マダン神戸も、今回で第17回を迎えます。マダンとは「広場」を意味する言葉です。マダンでひとつになり、一日を楽しくすごしたいと思います。ぜひ参加ください。
無料ステージ、国際色あふれる屋台も出ます(雨天決行)
特設ステージ・屋台・パネル展示
主催:統一マダン神戸実行委員会
TEL 090-5016-6352(崔チェ)FAX 090-5016-6169
http://tongil-madang.korea-htr.org/kobe.madang/TM17/madang17.pdf
イラク戦争
●6月2日(日) 14時 寝屋川市民会館(京阪「寝屋川市」駅徒歩15分 http://www.city.neyagawa.osaka.jp/index/soshiki/siminkaikan/2214.html
)
「イラクと日本の若者たち―戦争と抑圧に立ちむかう(仮題)」上映 (制作:イラク平和テレビ局inJapan(約40分))
同時上映作品『イラク民衆メディアSANAテレビ番組』
イラク戦争開戦から10年がたった。アメリカ、日本をはじめとした大国は100万人以上の犠牲者をだし、戦争の爪あとを今も悲惨に残した。そして今、グローバル企業による石油の争奪戦がひき起こされている。さらに「復興援助金」はイラクの腐敗政権を支え、市民生活はさらに破壊されている。イラクの若者たちは失業と貧困と暴力のなかをどう生きようとしているのか・・。日本の若者はイラク戦争で何を感じたのか、そして命より金が重視される日本社会でどう生きようとしているのか・・・。
新しいドキュメント作品をぜひご覧ください。
入場料:大人前売800円/当日1000円 学生・障がい者・65歳以上500円(前売・当日共通)
チケット予約・お問い合わせ:イラク平和テレビ局 in Japan E-mailinfo@peacetv.jp
(090)8162-3004
http://peacetv.jp/newv.html
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=20931&PHPSESSID=02197df07152e098de7d629551775d4a
エネルギー
■6月2日(日) 午後9時00分~9時58分 NHKテレビ番組
NHKスペシャル
密着 エネルギー争奪戦~日本の逆襲~
東京電力・福島第一原発事故以降、火力発電所をフル稼働するために天然ガスの輸入が急増している日本。年間8兆円を超える貿易赤字の要因となり、日本経済に大きな負担となっている。
エネルギーを巡って国家レベルで駆け引きが繰り広げられるなか、日本は、直面する困難を乗り越えられるのか―。最前線の動きを捉えながら、日本のエネルギー戦略のあり方を見つめる。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0602/index.html
クリックして応援お願いします!
↓ ↓ ↓