【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-336.html
■6月29日(金)(再放送)深夜午前00:00~00:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選▽史上最大の謀略作戦~ノルマンディー上陸作戦内幕
第二次世界大戦で連合軍が決行した偽装工作・フォーティテュード作戦。上陸目標のノルマンディーからナチスの目を遠ざけることに成功した情報操作の全貌を伝える。
ゴムや木でできた張りぼての大部隊をイギリス南部に展開させた連合軍。二重スパイ・ガルボも暗躍させ、ナチスの偵察網を見事に欺き、「上陸地点はカレーだ」と信じこませた。新たなグラフィック映像も駆使して、大胆な作戦成功の舞台裏に迫る。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170921
■6月29日(金)(再放送)深夜午前00:45~02:18 NHK BSプレミアム
プレミアムカフェ ハイビジョン特集 ベルリンアンダーグラウンド
ハイビジョン特集 ベルリンアンダーグラウンド 地下に封印されたドイツの20世紀(初回放送:2009年)ナチス時代の防空壕(ごう)や東西冷戦期の核シェルター、下水道にも作られた「壁」など、地下に広がる“もう1つのベルリン”からドイツ激動の20世紀を描く
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-06-28/10/5572/2325500/
プレミアムカフェ ハイビジョン特集 ベルリンアンダーグラウンド
ハイビジョン特集 ベルリンアンダーグラウンド 地下に封印されたドイツの20世紀(初回放送:2009年)ナチス時代の防空壕(ごう)や東西冷戦期の核シェルター、下水道にも作られた「壁」など、地下に広がる“もう1つのベルリン”からドイツ激動の20世紀を描く
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-06-28/10/5572/2325500/
■6月29日(金)(再放送)午前09:00~10:37 NHK BSプレミアム
プレミアムカフェ (1)世界わが心の旅ベルリン (2)地球タクシー ベルリン
(1)世界わが心の旅 ベルリン・自由という名の哀しみ 旅人:三國連太郎(初回放送:1996年)東西分裂時代のドイツでドラマロケを経験した名優が壁崩壊後のベルリンで共演者やスタッフと再会、自由について考える(2)地球タクシー ベルリンを走る(初回放送:2015年)タクシードライバーとの会話や何気ない車窓の風景から、古都・ベルリンのいまを描く
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-06-29/10/5599/2325503/
プレミアムカフェ (1)世界わが心の旅ベルリン (2)地球タクシー ベルリン
(1)世界わが心の旅 ベルリン・自由という名の哀しみ 旅人:三國連太郎(初回放送:1996年)東西分裂時代のドイツでドラマロケを経験した名優が壁崩壊後のベルリンで共演者やスタッフと再会、自由について考える(2)地球タクシー ベルリンを走る(初回放送:2015年)タクシードライバーとの会話や何気ない車窓の風景から、古都・ベルリンのいまを描く
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-06-29/10/5599/2325503/
●6月29日(金) 関西電力本社前(「肥後橋駅」4番出口徒歩約5分「渡辺橋駅」徒歩約4分 http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/honten.html )
関電本店前包囲行動 17:00頃~19:00頃 関西電力本社前(南西角)
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp
関電本店前包囲行動 17:00頃~19:00頃 関西電力本社前(南西角)
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp
●6月29日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
●6月29日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
●6月29日(金) 18:00~関電神戸支店前 19時~パレード予定(「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分 http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html )
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&パレード
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&パレード
●6月29日(金) 17:30~関電姫路支店前→piole前 (山陽電車姫路駅 http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html )
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!
●6月29日(金) 17:30~JR奈良駅前広場
脱原発・奈良でも行動 300回目
奈良で毎週行われてきた『脱原発・奈良でも行動』が300回目を迎えます。当日は17時30分から奈良蟻の会合唱団の合唱など、文化行事もあります。デモは、関西電力奈良支店までの往復約30分です。
https://www.facebook.com/events/223094205169361/
脱原発・奈良でも行動 300回目
奈良で毎週行われてきた『脱原発・奈良でも行動』が300回目を迎えます。当日は17時30分から奈良蟻の会合唱団の合唱など、文化行事もあります。デモは、関西電力奈良支店までの往復約30分です。
https://www.facebook.com/events/223094205169361/
緊急事態条項
●6月29日(金) 18:30~20:30 エルおおさか606(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
なんとかならんか この日本―安倍政権が狙うもの ナチスの手口と緊急事態条項―
講 師:石田勇治(歴史学者、東京大学教養学部教授)
主催:集会実行委員会(連絡先:オール関西 平和と共生)
資料代:1000円
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0629-1.pdf
●6月29日(金) 18:30~20:30 エルおおさか606(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
なんとかならんか この日本―安倍政権が狙うもの ナチスの手口と緊急事態条項―
講 師:石田勇治(歴史学者、東京大学教養学部教授)
主催:集会実行委員会(連絡先:オール関西 平和と共生)
資料代:1000円
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0629-1.pdf
自衛隊配備
●6月29日(金) 午後6時30分~エルおおさか7階709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
関西・沖縄戦を考える会 第7回総会記念講演
再び沖縄を捨て石にする 南西諸島への自衛隊配備
講師:小西 誠さん(元・反戦自衛官、軍事ジャーナリスト)
資料代:1,000円
主催:関西・沖縄戦を考える会
問合せ:新聞うずみ火(電話 06-6375-5551)
http://okinawasen.main.jp/archives/252
●6月29日(金) 午後6時30分~エルおおさか7階709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
関西・沖縄戦を考える会 第7回総会記念講演
再び沖縄を捨て石にする 南西諸島への自衛隊配備
講師:小西 誠さん(元・反戦自衛官、軍事ジャーナリスト)
資料代:1,000円
主催:関西・沖縄戦を考える会
問合せ:新聞うずみ火(電話 06-6375-5551)
http://okinawasen.main.jp/archives/252
朝鮮植民地責任
●6月29日(金) 18:25~19:55 同志社大学今出川キャンパス至誠館1教室(地下鉄烏丸線今出川駅3番 http://www.dwc.doshisha.ac.jp/access/imadegawa/)
同志社大学日朝関係史講座
テーマ「継続する日本の植民地主義と朝鮮」
「朝鮮植民地責任と象徴天皇制」
講師:吉澤文寿(新潟国際情報大学教員)
主 催:同志社 KOREA 文化研究会
連絡先:doshisha_koribun@yahoo.co.jp 担当/韓至潤
参加費・資格一切なし
主催:同志社KOREA文化研究会
https://www.facebook.com/konosuke.huzii.9/posts/1926510297419540
●6月29日(金) 18:25~19:55 同志社大学今出川キャンパス至誠館1教室(地下鉄烏丸線今出川駅3番 http://www.dwc.doshisha.ac.jp/access/imadegawa/)
同志社大学日朝関係史講座
テーマ「継続する日本の植民地主義と朝鮮」
「朝鮮植民地責任と象徴天皇制」
講師:吉澤文寿(新潟国際情報大学教員)
主 催:同志社 KOREA 文化研究会
連絡先:doshisha_koribun@yahoo.co.jp 担当/韓至潤
参加費・資格一切なし
主催:同志社KOREA文化研究会
https://www.facebook.com/konosuke.huzii.9/posts/1926510297419540
ポピュリズム
●6月29日(金) 19:00~京都社会文化センター内(五条 https://kyotofreeuniversity.wordpress.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/)
「ポピュリズム、その可能性(と限界)の中心」
講師:酒井隆史氏(大阪府立大学、社会思想史)
参加費:500円(会員無料、学生・非正規労働者100円)
主催:NPO法人京都自由大学
https://kyotofreeuniversity.wordpress.com/
●6月29日(金) 19:00~京都社会文化センター内(五条 https://kyotofreeuniversity.wordpress.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/)
「ポピュリズム、その可能性(と限界)の中心」
講師:酒井隆史氏(大阪府立大学、社会思想史)
参加費:500円(会員無料、学生・非正規労働者100円)
主催:NPO法人京都自由大学
https://kyotofreeuniversity.wordpress.com/
■6月29日(金)(再放送)午後01:00~01:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「プーチン国の人々」
首都モスクワでは、プーチンの肖像画やTシャツに若者が群がり「愛国心の象徴だ」と気勢を上げる。「クリミアはロシアのものだ」と主張するウクライナ育ちの美人キャスターは、新保守系のTV番組で大人気。貧しいウラルの農村では、暮らしの向上に期待。極東ウラジオストクでは、経済発展で“プーチン礼賛”寺院が次々と建つ…ドイツの取材班が、欧米への反発を強め、「強いロシアの復活」を願う人々の声を拾い集めた。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180316
BS世界のドキュメンタリー「プーチン国の人々」
首都モスクワでは、プーチンの肖像画やTシャツに若者が群がり「愛国心の象徴だ」と気勢を上げる。「クリミアはロシアのものだ」と主張するウクライナ育ちの美人キャスターは、新保守系のTV番組で大人気。貧しいウラルの農村では、暮らしの向上に期待。極東ウラジオストクでは、経済発展で“プーチン礼賛”寺院が次々と建つ…ドイツの取材班が、欧米への反発を強め、「強いロシアの復活」を願う人々の声を拾い集めた。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180316
■6月29日(金)(再放送)午後10:00~10:45 NHK Eテレ
ドキュランドへ ようこそ!・選「みんなのための資本論」
ビル・クリントン大統領時代に労働長官を務めた経済学者のロバート・ライシュが、カリフォルニア大学で行った授業をもとに制作されたドキュメンタリー。トマ・ピケティらの研究を引用しつつ、格差社会に至った原因を明らかにしていく。「経済を動かす中間層が激減したために消費が減退し、政府が負債を抱える悪循環が起きている」などと指摘し、“弱者を守る”という信念から現代アメリカ社会に一石を投じる。
http://www4.nhk.or.jp/docland/x/2018-06-29/31/9288/2365258/
ドキュランドへ ようこそ!・選「みんなのための資本論」
ビル・クリントン大統領時代に労働長官を務めた経済学者のロバート・ライシュが、カリフォルニア大学で行った授業をもとに制作されたドキュメンタリー。トマ・ピケティらの研究を引用しつつ、格差社会に至った原因を明らかにしていく。「経済を動かす中間層が激減したために消費が減退し、政府が負債を抱える悪循環が起きている」などと指摘し、“弱者を守る”という信念から現代アメリカ社会に一石を投じる。
http://www4.nhk.or.jp/docland/x/2018-06-29/31/9288/2365258/
■6月30日(土)(再放送)深夜午前02:05~03:42 NHK BSプレミアム
プレミアムカフェ (1)世界わが心の旅 ベルリン(2)地球TAXI ベルリン
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-06-29/10/6418/2325503/
プレミアムカフェ (1)世界わが心の旅 ベルリン(2)地球TAXI ベルリン
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-06-29/10/6418/2325503/
■6月30日(土) 午前05:40~05:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい「石牟礼道子(作家)」
石牟礼さんは昭和2年生まれ。生後すぐ水俣に移り住み、20歳で結婚、一児の母となった。しかし、水俣病患者の存在を知ると、患者の家々を一軒一軒まわって取材を重ね、彼らとその家族の苦しみを描いた作品を地元の雑誌に連載する。これを昭和44年に「苦海浄土」にまとめ出版、文明の病としての水俣病の悲劇を広く社会に訴えかけた作品として大きな反響を呼んだ。水俣病問題を通じて命の尊厳を問い続けた90年の生涯だった。
http://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2018-06-30/21/6587/1995583/
NHK映像ファイル あの人に会いたい「石牟礼道子(作家)」
石牟礼さんは昭和2年生まれ。生後すぐ水俣に移り住み、20歳で結婚、一児の母となった。しかし、水俣病患者の存在を知ると、患者の家々を一軒一軒まわって取材を重ね、彼らとその家族の苦しみを描いた作品を地元の雑誌に連載する。これを昭和44年に「苦海浄土」にまとめ出版、文明の病としての水俣病の悲劇を広く社会に訴えかけた作品として大きな反響を呼んだ。水俣病問題を通じて命の尊厳を問い続けた90年の生涯だった。
http://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2018-06-30/21/6587/1995583/