【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-336.html
■6月28日(木)(再放送)深夜午前00:00~00:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選「ヒトラー 権力掌握への道」(後編)
近現代史上前例のない組織的な大量殺りくを行ったアドルフ・ヒトラーとナチス。なぜ、これほど人種差別と憎悪に満ちた一人の男がドイツを支配し、社会全体を凶暴化し得たのか。1919年の第一次世界大戦後からナチスの独裁体制が確立するまでのおよそ20年間に焦点を当て、その真相を明らかにしていく。二つの大戦に挟まれた20世紀前半ヨーロッパの映像をカラーで再現した2回シリーズ。後編では、世界恐慌をきっかけにナチスが躍進し、ヒトラーが権力の座に上り詰めるまでを描く。
世界恐慌によってドイツでは失業者が溢れかえり、ナチスが人気を集めていく。1932年、ヒトラーは大統領選挙に打って出て敗れるものの、議会選挙で第一党となり、着実に勢力を拡大していく。1933年1月30日、ヒンデンブルク大統領はヒトラーを首相に任命。翌年、ヒンデンブルク大統領の死去により、ヒトラーは名実ともにドイツの頂点に立つ―。
溺愛していた姪の自殺、愛人となるエヴァとの出会いなど、ヒトラーの私生活も語られる。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=140812
■6月28日(木)(再放送)深夜午前00:00~01:00 NHK Eテレ
ETV特集「基地で働き 基地と闘う~沖縄 上原康助の苦悩~」
アメリカ統治下、米軍基地で働かざるを得なくなった沖縄の人たち。労働者たちのリーダーとなった、上原康助の人生を未公開ノートからひもとき、基地の島・沖縄の苦悩を描く。
アメリカ統治下、米軍基地で働かざるを得なくなった沖縄の人たち。その労働環境は劣悪で、さまざまな差別を受け続けてきた。そうした労働者たちのリーダーとなったのが、のちに沖縄県選出議員として初の大臣ともなる、上原康助だ。去年8月になくなった上原の自宅からは、58冊の未公開ノートが見つかり、そこには、基地で働きながら、基地と闘った上原の心情が記されていた。上原の人生から、基地の島・沖縄の苦悩にせまる。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-06-27/31/5273/2259615/
ETV特集「基地で働き 基地と闘う~沖縄 上原康助の苦悩~」
アメリカ統治下、米軍基地で働かざるを得なくなった沖縄の人たち。労働者たちのリーダーとなった、上原康助の人生を未公開ノートからひもとき、基地の島・沖縄の苦悩を描く。
アメリカ統治下、米軍基地で働かざるを得なくなった沖縄の人たち。その労働環境は劣悪で、さまざまな差別を受け続けてきた。そうした労働者たちのリーダーとなったのが、のちに沖縄県選出議員として初の大臣ともなる、上原康助だ。去年8月になくなった上原の自宅からは、58冊の未公開ノートが見つかり、そこには、基地で働きながら、基地と闘った上原の心情が記されていた。上原の人生から、基地の島・沖縄の苦悩にせまる。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-06-27/31/5273/2259615/
森友学園問題
●6月28日(木) 18時~19時 阪急宝塚線服部駅東口前
安倍首相と松井知事に森友学園問題の責任を取らせるためのマイクアピールとビラ撒き
主催:森友学園問題を考える会
●6月28日(木) 18時~19時 阪急宝塚線服部駅東口前
安倍首相と松井知事に森友学園問題の責任を取らせるためのマイクアピールとビラ撒き
主催:森友学園問題を考える会
沖縄戦遺品収拾
●6月28日(木) 19:00~21:00 猪飼野セッパラム文庫(天王寺区細工谷2-14-8 090-9882-1663 近鉄「上本町六丁目駅」8分・地下鉄「谷町9丁目駅」10分、ドンキホーテ上本町店から東へ、セブンイレブンを右へ約100m、左側3軒目 http://www.mapion.co.jp/m2/34.66158997553531,135.5232413888889,16 )
●6月28日(木) 19:00~21:00 猪飼野セッパラム文庫(天王寺区細工谷2-14-8 090-9882-1663 近鉄「上本町六丁目駅」8分・地下鉄「谷町9丁目駅」10分、ドンキホーテ上本町店から東へ、セブンイレブンを右へ約100m、左側3軒目 http://www.mapion.co.jp/m2/34.66158997553531,135.5232413888889,16 )
コリアン・マイノリティ研究会第174回月例研究会
「声なき声」を聴き伝える―沖縄戦遺品のヒアリングの現場から
講師:西尾慧吾さん(国吉勇応援会共同代表・イェール大学学生)
参加費:一般800円・会員600円・学生400円
主催:猪飼野セッパラム文庫
http://www.jkcf.or.jp/calendar/modules/piCal1/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000026223&caldate=2018-6-1
「声なき声」を聴き伝える―沖縄戦遺品のヒアリングの現場から
講師:西尾慧吾さん(国吉勇応援会共同代表・イェール大学学生)
参加費:一般800円・会員600円・学生400円
主催:猪飼野セッパラム文庫
http://www.jkcf.or.jp/calendar/modules/piCal1/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000026223&caldate=2018-6-1
冤 罪
●6月28日(木) 午後6時~10時頃終了予定 天劇キネマトロン(地下鉄谷町線「中崎町」4番出口でてすぐ右へ徒歩1分 http://amanto.jp/groups/tengeki/httpamanto-jpgroupstengekiaccess/)
その死刑判決は正しいですか?~緊急特集「冤罪」と映画
映画をドキュメントする無制限トーク!第7回:映画「袴田巌~夢の間の世の中」
金 聖雄監督トークライブ
第1部:午後6時~8時
映画「袴田巌~夢の間の世の中」上映
第2部:午後8時~9時頃
金聖雄監督トークライブ➝そのままフリートーク
聞き手:榛葉 健(ドキュメンタリー映画監督)
司会:Jun Amanto(舞踏家、社会活動家)
申し込み:メール:info@amanto.jp 電話:06-6371-5840(カフェ天人=あまんと)
※天人は天劇キネマトロンの系列のカフェです。
参加費:3000円(リピーター割引2500円)
※1ドリンクのサービス付き!
※リピーター割引:これまでシネブラリーに参加された方は、受付でお申し出頂ければ割引いたします。
主催:シネブラリ―(シネマ×ライブラリ-)プロジェクト
助成:高橋信三記念放送文化振興基金
●6月28日(木) 午後6時~10時頃終了予定 天劇キネマトロン(地下鉄谷町線「中崎町」4番出口でてすぐ右へ徒歩1分 http://amanto.jp/groups/tengeki/httpamanto-jpgroupstengekiaccess/)
その死刑判決は正しいですか?~緊急特集「冤罪」と映画
映画をドキュメントする無制限トーク!第7回:映画「袴田巌~夢の間の世の中」
金 聖雄監督トークライブ
第1部:午後6時~8時
映画「袴田巌~夢の間の世の中」上映
第2部:午後8時~9時頃
金聖雄監督トークライブ➝そのままフリートーク
聞き手:榛葉 健(ドキュメンタリー映画監督)
司会:Jun Amanto(舞踏家、社会活動家)
申し込み:メール:info@amanto.jp 電話:06-6371-5840(カフェ天人=あまんと)
※天人は天劇キネマトロンの系列のカフェです。
参加費:3000円(リピーター割引2500円)
※1ドリンクのサービス付き!
※リピーター割引:これまでシネブラリーに参加された方は、受付でお申し出頂ければ割引いたします。
主催:シネブラリ―(シネマ×ライブラリ-)プロジェクト
助成:高橋信三記念放送文化振興基金
米国史
●6月28日(木) 19:00~神戸市立婦人会館(JR「神戸」駅北へ徒歩5分 神戸高速鉄道「高速神戸」北へ徒歩2分 地下鉄「大倉山」駅南へ徒歩3分 https://www.kobe-fujin.org/交通アクセス/)
マイノリティー目線で見るアメリカの歴史 第2回
ホスト:レイチェル・クラーク
通訳・グローバルコーディネイター
日本ではあまり知る機会の無い米国史をマイノリティー目線で辿り、現代の疑問への突破口を見出してください。6月21日、28日、7月5日の全3回のセッション各1時間半で、先住民の大陸間移動から20世紀までの米国史を、マイノリティー目線で眺めながら駆け足でご説明いたします。
資料代:千円
お申し込み:eigodego@gmail.com
https://www.facebook.com/events/394085181097455/
●6月28日(木) 19:00~神戸市立婦人会館(JR「神戸」駅北へ徒歩5分 神戸高速鉄道「高速神戸」北へ徒歩2分 地下鉄「大倉山」駅南へ徒歩3分 https://www.kobe-fujin.org/交通アクセス/)
マイノリティー目線で見るアメリカの歴史 第2回
ホスト:レイチェル・クラーク
通訳・グローバルコーディネイター
日本ではあまり知る機会の無い米国史をマイノリティー目線で辿り、現代の疑問への突破口を見出してください。6月21日、28日、7月5日の全3回のセッション各1時間半で、先住民の大陸間移動から20世紀までの米国史を、マイノリティー目線で眺めながら駆け足でご説明いたします。
資料代:千円
お申し込み:eigodego@gmail.com
https://www.facebook.com/events/394085181097455/
アリゾナ・ホピ
●6月28日(木) 19:00~21:30 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
「アリゾナ・ホピの旅報告会」
「ホピの予言」を伝え続けておられる辰巳玲子さんが昨年末 アリゾナ・ホピを訪れた旅の報告会を行います。先住民の方達が闘い続けている問題にも触れながら、そのメッセージに耳を傾け語り合う会です。
参加費:2500えん
予約・問い合わせ:ciel-infini_sayuri@i.softbank.jp(鹿島)
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
■6月28日(木) 午後08:00~08:30 NHK Eテレ
ハートネットTV「北朝鮮 忘れられた日本人妻~写真家・林典子さん~」
2014年全米報道写真家協会で部門1位を獲るなど世界で活躍するフォトジャーナリスト・林典子さん(35)。いま取り組むのが北朝鮮に1960~70年代に渡った日本人配偶者。故郷を長く離れた彼女たちの肉声はオフィシャルな会見でしか、ほぼ聞かれることはなかった。林さんは一昨年から北朝鮮に何度も通い、撮影を重ねてきた。その独自映像をもとに、北朝鮮現地で暮らす日本人配偶者の状況や写真家としての思いを聞く。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/653/
ハートネットTV「北朝鮮 忘れられた日本人妻~写真家・林典子さん~」
2014年全米報道写真家協会で部門1位を獲るなど世界で活躍するフォトジャーナリスト・林典子さん(35)。いま取り組むのが北朝鮮に1960~70年代に渡った日本人配偶者。故郷を長く離れた彼女たちの肉声はオフィシャルな会見でしか、ほぼ聞かれることはなかった。林さんは一昨年から北朝鮮に何度も通い、撮影を重ねてきた。その独自映像をもとに、北朝鮮現地で暮らす日本人配偶者の状況や写真家としての思いを聞く。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/653/