Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2018年8月6日(月)~ 

$
0
0
 
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 

映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-358.html
 
 
■8月6日(月) 深夜午前00:55~01:25 読売テレビ、日本テレビ系列
NNNドキュメント「「ただいま」と言えない…~原爆供養塔に眠る814人~」
広島の平和公園にある原爆供養塔。そこに名前が判明しているにも関わらず遺族の元に戻っていない814人の遺骨が今も眠る。一体なぜ?我々が遺族探しを始めると存在しない住所も。そんな原爆供養塔から去年暮れ7年ぶりに遺骨が遺族の元に戻ってきた。名前が漢字一字違うことから特定に至らなかったが、映画「この世界の片隅に」がきっかけで行政も動いた。そして今年73年の時を経てある遺族が一歩を踏み出した。その思いとは。
http://www.ntv.co.jp/document/
 
 
■8月6日(月) 午後10:00~10:45 NHK総合
NHKスペシャル「広島 残された問い~被爆二世たちの戦後~」
広島市街を望む丘の頂に立つ放射線影響研究所。その一角に、膨大な数の血液試料が凍結保存されている。原爆で被爆した親とその子どもなどから提供を受けた、約1000家族分の血液細胞が、そのひとつ。放影研は、この貴重な試料の一部を使って「全ゲノム解析」の計画を進めている。最新科学の力で解明しようとしているのは「原爆放射線の影響は遺伝しているのか?」という問題。原爆投下以来、世界の科学者が解を求めてきた“問い”だ。
原爆投下後、被爆地では、放射線によって生殖細胞が傷つき、被爆者の子供たちの健康にも悪影響が表れるのではないかという「遺伝的影響」の懸念が広まった。科学者たちの必死の追究が行われたが、それは今日に至るまで明らかになっていない。
「影響はない」と断定されてもされなくても、不安から逃れられない被爆者たち。そして、真実を追究するという使命と社会的影響との間で揺れる研究者たち。戦後73年、格闘を続ける関係者それぞれの思いに迫りながら、この“問い”に対する最新科学の到達点と、市民の上で炸裂した核兵器が遺した爪痕を見つめていく。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180806
 
 
■8月7日(火) 深夜午前00:00~00:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「極右の妻たち~ギリシャ“黄金の夜明け”~」
ギリシャで躍進するネオナチ政党。幹部の多くが刑務所に送られた後、表舞台に立った3人の女性は、信条と事実のはざまで矛盾にまみれた生き様を貫く。極右の内側に密着取材。
「黄金の夜明け」は2012年以降、過激な極右主張を掲げて選挙で躍進。党員が左翼の活動員を殺害、報復として暴力の連鎖が国内外に波紋が広がる中、党首の娘オウラニアは、幹部の妻ジェニーやその義母ダフニとともに、ウエブや街頭でのアピール活動の先頭に立つ。不都合には目をつむる姿勢や、主張の虚構ぶりを問うノルウェーの取材班に、3人はどう応じるのか? 女たちは、男たちが塀の中から復帰すると、舞台裏へ身を退いてゆく。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180807
 
 
※番組放映日時をネットで確認できません。
■8月7日(火) 深夜午前02:27~03:27 関西テレビ、フジテレビ系列
おわりのはじまり~ノーベル平和賞のその先に~
「核兵器禁止条約」の制定に大きく貢献し、昨年「ノーベル平和賞」を受賞した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN=アイキャン)。番組ではICANの中心メンバーである川崎哲氏に密着。彼の活動を追い続けるうちに見えてきたのは、核保有国の圧力と核ビジネスの闇だった。「核兵器が終わるのか、我々人類が終わるのか」。
彼の問いかけと共に草の根運動から広がる市民社会の力が核兵器廃絶への希望の光を見出していく。
http://www.tss-tv.co.jp/web/press/2018/20180806/
 
 
●8月7日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
かえるCafe 
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
 
 
平 和
●8月7日(火) 18:00~東大阪市役所前・平和祈念公園(春宮公園)
8・7平和祈念のつどい・東大阪
主 催:平和祈念のつどい・東大阪実行委員会
http://kakukyodo.jp/shukai.htm
 
 
朝鮮高級学校無償化
●8月7日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜
行動主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
 
 
■8月7日(火) 午後08:00~08:30 NHK Eテレ 
ハートネットTV「もう一度学びたい~“夜間中学”に集う若者たち~」
かけ算の「九九」ができない。電車に乗っても「運賃」という文字が読めない…。病気やいじめなどで学校に通えず、義務教育課程で十分な教育を受けられなかった20代・30代の若者たちがいます。ここ数年、小中学校における不登校の児童・生徒の割合は増え続け、全国で13万人を超えています。岡山で始まった、ボランティアによる自主的な「夜間中学」の取り組みの現場を見つめ、必要な支援のあり方について考えます。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/714/
 
 
■8月7日(火) 午後10:45~11:10 NHK総合
事件の涙 Human Crossroads「大阪釜ヶ崎 女性医師変死事件」
9年前、大阪西成区で女性医師が変死体で発見された。亡くなったのは矢島祥子さん、当時34歳。路上生活者や生活困窮者を献身的に支え、街の人から“さっちゃん”と呼ばれ親しまれていた。それから9年、群馬で暮らす両親は、毎月必ず大阪を訪れ、娘の死の真相を追い続けてきた。一方でそれは、祥子さんのことを今も愛し続ける街の人々と出会う日々でもあった。語り 奥貫薫
http://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2018-08-07/21/31664/2894207/
 
 
 

クリックして応援お願いします!
にほんブログ村

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles