FCブログ: 脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2018年8月18日(土)
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
KANSAIサポーターズ 訴訟学習会
「結果回避可能性」?国の責任について
講師:中島宏治 弁護士(関西訴訟弁護団)
KANSAIサポーターズでは、毎月第3土曜日に訴訟学習会を開催しています。
東京電力の子会社は2008年に「長期評価」に基づく試算をして、15.7mの津波が到来するという結果を得ていましたが、被告国は、その「2008年推計」に基づいて対策をとっていても、東日本大震災の地震津波での事故は防げなかったと主張しています。今回の訴訟学習会では、国の責任を問う上で重要な争点となる「結果回避可能性」について、プレゼン資料を中心にして解説してもらいます。
参加費:原告の方々や避難者の方無料 ポーター(テキスト代として)200円
ご予約・お問合せ:kansaisapo☆gmail.com (←☆を@に置き換えて下さい)
上記に参加者される方の氏名をお書きの上、お申込みください。
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1944.html
「結果回避可能性」?国の責任について
講師:中島宏治 弁護士(関西訴訟弁護団)
KANSAIサポーターズでは、毎月第3土曜日に訴訟学習会を開催しています。
東京電力の子会社は2008年に「長期評価」に基づく試算をして、15.7mの津波が到来するという結果を得ていましたが、被告国は、その「2008年推計」に基づいて対策をとっていても、東日本大震災の地震津波での事故は防げなかったと主張しています。今回の訴訟学習会では、国の責任を問う上で重要な争点となる「結果回避可能性」について、プレゼン資料を中心にして解説してもらいます。
参加費:原告の方々や避難者の方無料 ポーター(テキスト代として)200円
ご予約・お問合せ:kansaisapo☆gmail.com (←☆を@に置き換えて下さい)
上記に参加者される方の氏名をお書きの上、お申込みください。
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-1944.html
●8月18日(土) 午後4時半集合~伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分) 5時~パレード出発
ふしみ原発ゼロパレード
コース:伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-353.html
ふしみ原発ゼロパレード
コース:伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-353.html
辺野古新基地建設
●8月18日(土) 午後6時30分~サンスクエア堺ホール(JR阪和線「堺市」駅徒歩3分 http://www.sck.or.jp/access.html)
前名護市長稲嶺進講演会「辺野古の海は壊させない」請願署名スタート集会
堺市議会が政府に対して辺野古新基地建設工事反対の意見を表明するように求める請願署名運動を始めました。そのスタート集会を前名護市長・稲嶺進さんをお迎えして開きます。
稲嶺進さんの講演のほか、相良倫子さんの朗読詩「生きる」のビデオ上映、8・11辺野古土砂搬入阻止県民大会の報告、請願署名運動の進め方など
参加協力費:1000円(25歳以下・障がい者500円)
主催:堺からのアピール
https://www.facebook.com/events/2281299125434340/
●8月18日(土) 午後6時30分~サンスクエア堺ホール(JR阪和線「堺市」駅徒歩3分 http://www.sck.or.jp/access.html)
前名護市長稲嶺進講演会「辺野古の海は壊させない」請願署名スタート集会
堺市議会が政府に対して辺野古新基地建設工事反対の意見を表明するように求める請願署名運動を始めました。そのスタート集会を前名護市長・稲嶺進さんをお迎えして開きます。
稲嶺進さんの講演のほか、相良倫子さんの朗読詩「生きる」のビデオ上映、8・11辺野古土砂搬入阻止県民大会の報告、請願署名運動の進め方など
参加協力費:1000円(25歳以下・障がい者500円)
主催:堺からのアピール
https://www.facebook.com/events/2281299125434340/
沖縄連帯
●8月18日(土) 午後1時~京橋
沖縄連帯街頭宣伝
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1817346535017785&set=a.362758263809960.85889.100002273674585&type=3&theater
●8月18日(土) 午後1時~京橋
沖縄連帯街頭宣伝
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1817346535017785&set=a.362758263809960.85889.100002273674585&type=3&theater
戦 争
●8月18日(土) 11時~12時半 堺市立東図書館(南海高野線北野田駅 https://www.lib-sakai.jp/shisetu/s_tomi.htm)
終戦記念 各地に現存する戦争遺構を幻燈で見ながら平和の大切さについて語り合う
講師:柴田正己
参加無料
主催:明治建築研究会(090-4289-1492)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20180810_002625.php
●8月18日(土) 11時~12時半 堺市立東図書館(南海高野線北野田駅 https://www.lib-sakai.jp/shisetu/s_tomi.htm)
終戦記念 各地に現存する戦争遺構を幻燈で見ながら平和の大切さについて語り合う
講師:柴田正己
参加無料
主催:明治建築研究会(090-4289-1492)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20180810_002625.php
日本の侵略
●8月18日(土)~19日 こうべまちづくり会館3階 多目的室(「みなと元町駅」西1出口北へ1分 「花隈駅」東口南へ3分「西元町」東口東へ5分 JR・阪神 「元町駅」西口西へ8分 http://www.kobe-machisen.jp/access/)
「歴史の抹殺に抗して」映画上映会 講演会 パネル展
11:00~19:00 パネル展「南京閉ざされた記憶」3F多目的室 入場無料
14:30~17:00 能川元一講演会 3F多目的室
講演会資料代:500円
主催:すべての人に尊厳と人権を!ヘイトクライムをなくそう!神戸連絡会 「慰安婦」問題を考える・神戸
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0819-1.pdf
●8月18日(土)~19日 こうべまちづくり会館3階 多目的室(「みなと元町駅」西1出口北へ1分 「花隈駅」東口南へ3分「西元町」東口東へ5分 JR・阪神 「元町駅」西口西へ8分 http://www.kobe-machisen.jp/access/)
「歴史の抹殺に抗して」映画上映会 講演会 パネル展
11:00~19:00 パネル展「南京閉ざされた記憶」3F多目的室 入場無料
14:30~17:00 能川元一講演会 3F多目的室
講演会資料代:500円
主催:すべての人に尊厳と人権を!ヘイトクライムをなくそう!神戸連絡会 「慰安婦」問題を考える・神戸
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0819-1.pdf
日本の侵略
●8月18日(土) 13:00~17:00 国労大阪会館1階ホール(天満駅出口から徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-1hwEthTP5Ko/map/)
海南島近現代史研究会第12回総会・第22回定例研究会
海南島近現代史研究の軌跡と現状、そして未来
海南島における日本の侵略犯罪の実態を、 おおくのみなさんとともに解明するとともに、海南島における抗日反日闘争の 歴史を知るために、2007年8月5日に海南島近現代史研究会を設立しました。
1998年6月から20年間の、わたしたちの海南島近現代史研究の軌跡と現状を報告し、今後、さらに具体的になにをなすべきかについて、みなさんと話し合いたいと思います。
参加費:500円・会員無料
主催:海南島近現代史研究会
http://www.hainanshi.org/
●8月18日(土) 13:00~17:00 国労大阪会館1階ホール(天満駅出口から徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-1hwEthTP5Ko/map/)
海南島近現代史研究会第12回総会・第22回定例研究会
海南島近現代史研究の軌跡と現状、そして未来
海南島における日本の侵略犯罪の実態を、 おおくのみなさんとともに解明するとともに、海南島における抗日反日闘争の 歴史を知るために、2007年8月5日に海南島近現代史研究会を設立しました。
1998年6月から20年間の、わたしたちの海南島近現代史研究の軌跡と現状を報告し、今後、さらに具体的になにをなすべきかについて、みなさんと話し合いたいと思います。
参加費:500円・会員無料
主催:海南島近現代史研究会
http://www.hainanshi.org/
女性と政治
●8月18日(土) 14:00~16:30 ラボール京都(阪急西院駅東へ徒歩5分 http://laborkyoto.jp/access_map.php)
《e未来の会8月例会》 女性と政治シリーズ(1)
くらしの中から新しい社会をつくる 女性たちのチャレンジ
~託児所、はたらく・くらす@よりあい商店、生活共同組合、そして政治へ~
スピーカー:佐々木真由美さん、白塚悦子さん、吉高裕佳子さん
司会:長谷川羽衣子さん(緑の党グリーンズジャパン共同代表)
参加費:300円
主催:e未来の会
https://www.emirai.xyz/single-post/2018/07/27/《%EF%BC%98月例会》【くらしの中から新しい社会をつくる-女性たちのチャレンジ】開催のお知らせ
●8月18日(土) 14:00~16:30 ラボール京都(阪急西院駅東へ徒歩5分 http://laborkyoto.jp/access_map.php)
《e未来の会8月例会》 女性と政治シリーズ(1)
くらしの中から新しい社会をつくる 女性たちのチャレンジ
~託児所、はたらく・くらす@よりあい商店、生活共同組合、そして政治へ~
スピーカー:佐々木真由美さん、白塚悦子さん、吉高裕佳子さん
司会:長谷川羽衣子さん(緑の党グリーンズジャパン共同代表)
参加費:300円
主催:e未来の会
https://www.emirai.xyz/single-post/2018/07/27/《%EF%BC%98月例会》【くらしの中から新しい社会をつくる-女性たちのチャレンジ】開催のお知らせ
子どもの虐待
●8月18日(土) 12時~16時半 高槻市立生涯学習センター(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS)
第三回 MY TREE 全国フォーラム「虐待・親にもケアを」
18年間日本各地で、地道に実践し続けて1048人の虐待行動を完全にストップした母親たち修了生を生んだMY TREEペアレンツ・プログラム。
入場無料ですが、参加人数に限りがありますので、申し込みが必要です。保育も無料です。みなさんのご参加を心よりお待ちしています。
http://empowerment-center.net/
●8月18日(土) 12時~16時半 高槻市立生涯学習センター(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS)
第三回 MY TREE 全国フォーラム「虐待・親にもケアを」
18年間日本各地で、地道に実践し続けて1048人の虐待行動を完全にストップした母親たち修了生を生んだMY TREEペアレンツ・プログラム。
入場無料ですが、参加人数に限りがありますので、申し込みが必要です。保育も無料です。みなさんのご参加を心よりお待ちしています。
http://empowerment-center.net/
市民環境運動
●8月18日(土) 18:30~よつ葉ビル5F(阪急茨木市駅 https://www.homes.co.jp/archive/b-29898136/)
『現場とつながる学者人生』刊行を受けて
市民環境運動のこれまでとこれから~石田紀郎さんの実践に学ぶ~
参加無料
主催:関西よつ葉連絡会 地域・アソシエーション研究所
連絡:TEL072-630-5610
https://jimmin.com/events/event/『現場とつながる学者人生』刊行を受けて%E3%80%80市民/
●8月18日(土) 18:30~よつ葉ビル5F(阪急茨木市駅 https://www.homes.co.jp/archive/b-29898136/)
『現場とつながる学者人生』刊行を受けて
市民環境運動のこれまでとこれから~石田紀郎さんの実践に学ぶ~
参加無料
主催:関西よつ葉連絡会 地域・アソシエーション研究所
連絡:TEL072-630-5610
https://jimmin.com/events/event/『現場とつながる学者人生』刊行を受けて%E3%80%80市民/
選 挙
●8月18日(土) 13:30~16:30 兵庫勤労市民センター講習室(JR兵庫3分 http://www.navitime.co.jp/poi?spt=00005.303077)
連帯兵庫みなせん学習講演会
「市民の政治参加を阻むものは何か-生活・市民運動・選挙政治」
講師:岡本仁宏(関学大教授)
参加費:¥500
主催:安保関連法廃止!市民の集い
https://jimmin.com/events/event/連帯兵庫みなせん学習講演会/
●8月18日(土) 13:30~16:30 兵庫勤労市民センター講習室(JR兵庫3分 http://www.navitime.co.jp/poi?spt=00005.303077)
連帯兵庫みなせん学習講演会
「市民の政治参加を阻むものは何か-生活・市民運動・選挙政治」
講師:岡本仁宏(関学大教授)
参加費:¥500
主催:安保関連法廃止!市民の集い
https://jimmin.com/events/event/連帯兵庫みなせん学習講演会/
■8月18日(土) 午後11:00~00:00 NHK Eテレ
ETV特集「自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~」
1925年に制定された当初、主に共産党などの取締りを目的としていた治安維持法。しかし、20年間にわたる施行期間の中で、取締りの対象は、共産党の外郭団体、そして戦争遂行などの国策に妨げとなる人々へと拡大していった。番組では、取締りの実態を記録した司法省や内務省などの公文書の中から、10万人にのぼる検挙者のデータを抽出。なぜ一般の市民まで巻き込まれることになったのか、検証を行った。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-08-18/31/4158/2259621/
ETV特集「自由はこうして奪われた~10万人の記録でたどる治安維持法の軌跡~」
1925年に制定された当初、主に共産党などの取締りを目的としていた治安維持法。しかし、20年間にわたる施行期間の中で、取締りの対象は、共産党の外郭団体、そして戦争遂行などの国策に妨げとなる人々へと拡大していった。番組では、取締りの実態を記録した司法省や内務省などの公文書の中から、10万人にのぼる検挙者のデータを抽出。なぜ一般の市民まで巻き込まれることになったのか、検証を行った。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2018-08-18/31/4158/2259621/
クリックして応援お願いします!
Image may be NSFW.
Clik here to view.にほんブログ村