Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2018年10月12日(金)の②

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 
 
映画情報

http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-387.html

 

 
日本軍「慰安婦」問題
●10月12日(金) 17時15分~18時15分 大阪市役所西側歩道(御堂筋に面した歩道 地下鉄/京阪 淀屋橋駅1号出口からすぐ)
サンフランシスコ市との姉妹関係を独断で解消した吉村大阪市長への抗議行動
すでにご存じのように、吉村大阪市長はサンフランシスコ市に建てられた「慰安婦」メモリアル碑をめぐって、「事実と異なる」「日本バッシングだ」などと批判し続けた末、10月2日、姉妹都市関係解消を発表しました。これに対して、サンフランシスコのロンドン・ブリーツ新市長は、60年以上続けられてきた市民の交流を一方的に終わらせた吉村市長の態度を非難しました。市民の交流を目的とする姉妹都市関係を政治の道具として圧力をかける吉村市長の行動は決して許されません。また、戦時性暴力被害者の痛みと歴史を記憶し、繰り返させないというサンフランシスコ市民と議会の意志を否定するものです。私たちはもう黙って見過ごすことはできません。みなさん、ともに行動に結集してください!
よびかけ:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク http://www.ianfu-kansai-net.org
連絡:tel 090-8383-4197
 
 
カジノ
●10月12日(金) 午後6時半~クレオ大阪西(JR・阪神西九条駅南へ徒歩3分 http://www.creo-osaka.or.jp/west/access.html)
うずみ火講座「大阪に字カジノはいる?いらない?」
統合型リゾート(IR)施設整備法が成立し、カジノが公に認められることになりました。大阪では大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」が候補地。大阪府・市は万博とセットで誘致するビジョンを描いています。しかし依存症対策、防災対策などは置き去りのままです。市民団体「カジノ問題を考える大阪ネットワーク」代表で、阪南大教授の桜田照雄さんにカジノ法の問題点、社会が抱えるリスクについてお話ししていただきます。
資料代:読者1000円、一般1200円、学生・障がい者700円
https://www.facebook.com/events/325151471368613/
 
 
琉 球
●10月12日(金) 18:30~21:00 龍谷大学深草学舎和顔館B-103教室(JR奈良線「稲荷」駅南西へ徒歩約8分 京阪本線「深草」駅西へ徒歩約3分 地下鉄烏丸線「くいな橋」駅東へ徒歩約7分 https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html)
第16回公開シンポジウム「なぜ、琉球遺骨返還請求訴訟を闘うのか―学知の植民地主義を問い、琉球人の尊厳回復を目指して」
「東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会」は、2017年6月に札幌において第6回公開シンポジウム「反差別・反ヘイト・自己決定権を問う」、同年12月に京都において第10回公開シンポジウム「東アジアにおける琉球人遺骨返還問題」をそれぞれ開催し、琉球人とアイヌが直面する差別、植民地主義そして遺骨返還という自己決定権行使の可能性等について議論し,日本の植民地主義を批判した。さらに2018年1月、琉球大学において本研究会は「琉球人・アイヌ遺骨返還問題にみる植民地主義に抗議する声明文」を決議し、関係方面に送付した。これまでの議論を踏まえ、「琉球遺骨返還請求訴訟」に関する公開シンポジウムを開催する。学知の植民地主義を問い、遺骨返還と再風葬の正当性を明らかにし、本件に関する訴訟の必要性について議論を行う。多くの皆様方のご参加をお待ちしています。
基調報告:「なぜ、琉球遺骨返還請求訴訟を闘うのかー学知の植民地主義を問い、琉球人の尊厳回復を目指して」(
 松島泰勝(龍谷大学教授、琉球民族遺骨返還研究会代表、本研究会共同副代表)
シンポジウム「琉球人遺骨を巡る、学知の植民地主義と信教や人格の尊厳について」
 司会 川瀬俊治(ジャーナリスト)
【パネリスト】各20分
・ 山内小夜子(真宗大谷派解放運動推進本部委員)
・ 冨山一郎(同志社大学教授、同志社大学〈奄美・沖縄・琉球研究センター〉代表)
・ 丹羽雅雄(たんぽぽ総合法律事務所代表、弁護士)
・ 出原昌志(アイヌ・ラマット実行委員会共同代表)
・ 松島泰勝
お問い合わせ先:松島泰勝080-9126-4554、matusima345@gmail.com
参加費:非会員のみ500円(資料代として)※事前申し込みは不要です。
http://www.labornetjp.org/EventItem/1538981387080ylaur/event_view
 
 
部落問題
●10月12日(金) 18:30~京都部落問題研究資料センター(鞍馬口徒歩2分 http://shiryo.suishinkyoukai.jp/)
2018年度「差別の歴史を考える連続講座Ⅱ」
「強制立ち退きから居住の権利実現へ-在日朝鮮人集落ウトロ事例から-」

講師:斎藤正樹さん(ウトロを守る会)
無料
主催:京都部落問題研究資料センター
http://shiryo.suishinkyoukai.jp/setumei/index.html
 
 
日朝関係史
●10月12日(金)※毎週金曜日 18時25分~19時55分 同志社大学今出川キャンパス 至誠館(S)1教室(地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩1分)
同志社大学日朝関係史講座 総合テーマ:継続する日本の植民地支配と朝鮮
「帝国の慰安婦礼賛と日韓合意からみる日本の植民地主義」   

方清子(パンチョンヂャ)さん(日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク共同代表)
朝鮮半島情勢が激動する歴史的ないま、植民地主義とその根深さについて考えてみませんか。
無料・どなたでも参加できます。
主催:同志社KOREA文化研究会 doshisha_koribun★yahoo.co.jp
https://www.facebook.com/460572927408385/photos/a.461093490689662/1355485341250468/
 
 

●10月12日(金) 18時半~21時 同志社大学寒梅館6階大会議室(地下鉄今出川駅 https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html)
ドキュメンタリー『湖の娘~アンデスの水を守る』上映+トーク
講師:一井リツ子
参加費:1000円
主催:ブエナワイカ+インタグ実行委(075-601-6409)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20181005_002661.php
 
 
女性と政治
●10月12日(金) 19時~21時 メタモルホール(劇団態変稽古場)(JR東淀川駅東口徒歩3分。直進して、ケーキ屋カレンの角を右に曲がってすぐ。 http://taihen.o.oo7.jp/meta/meta_map.htm)
おしゃべりサロン vol.12「いまこそ女が政治に踏み出すとき」
この夏、東京医科大学の入試で女子受験者の得点を一律減点し、合格者数を抑えていたことが発覚、大問題となった。男が多い医師の世界(2014年時点、女性医師は20.4%)。とはいえ、このような女性差別が行われていたことに衝撃が走った。
医師の世界のみならず、女性の参加が圧倒的に少ない場は他にもある。政治の世界もそうだ。
2018年現在、国会議員のうち、女性の衆議院議員は10.1%(465人中47人)、参議院議員は20.7%(242人中50人)。これは世界の193カ国のうち157位という低い割合だ。
そんななか、今年5月、国会や地方議会の選挙において、各政党に男女候補者の数を「できる限り均等」にする「努力義務」が定められた。
しかし、女性政治家の数が増えればそれでよいのだろうか。
アメリカでは、あのトランプ大統領に対抗する女たちのうねりが沸き起こっている。日本にも、男中心社会と闘ってきた先達の女たちがいる。いまこそ彼女たちから知恵と勇気を引き継ぎ、力を結集し、より大きな動きを作っていかなくては。
次回の選挙は、2019年4月、参議院選挙と統一地方選挙。残された時間はない。
いいかげん、動き出そう。集え、怒れる女たち。
※ゲストに、栃木県那須塩原市(旧黑磯市)市議会議員を通算22年間務められた早乙女順子さんをお呼びし議論を盛り上げていただきます。
<ゲスト プロフィール>
そうとめ・じゅんこ
35歳のとき、男ばかりの議会を変えようと、栃木県那須塩原市(旧黑磯市)市会議員選挙に、選挙公示日4日前に無所属で立候補し当選。通算22年間議員を務めた後、一市民に戻る。
参加費:500円
定員:40名(お早めにメールでお申込みください。「怒れる女たち」に賛同する男性は参加可能)
申し込み:osyaberi.salon@gmail.com
https://www.facebook.com/events/674534602926540/
 
 
 
クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles