Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2018年10月29日(月)~ 

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 
 
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-397.html
 
 
●10月29日(月) 14:30~16:00 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
新規原発「島根3号機」はいらない!
講師:芦原康江さん(さよなら島根原発ネットワーク,前松江市議会議員)
資料代:500円
主催:反原発自治体議員・市民連盟 関西ブロック
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/
 
 
民族教育
●10月29日(月) 18:30~ひと・まち交流館京都会議室1 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(こっぽんおり)第12回連続講座
報告者:嚴康秀さん(京都朝鮮中高級学校教員)朴熙将さん(在日本朝鮮青年同盟)
「朝鮮高校無償化へ!」国連ロビー活動報告&大阪高裁判決批判
参加費:200円 
主催:朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(こっぽんおり)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1029.pdf
 
 
シリア
●10月29日(月) 18時15分~「天劇キネマトロン」(地下鉄中崎町駅4番出口徒歩2分 http://amanto.jp/japanese/access/)(懇親会は朱雀ホール)
<第9回シネブラリープロジェクト>「亡命アーティスト、国家の圧力を問う」
~映画「カーキ色の記憶」上映&シリア人劇作家アッタールさん講演会~

第1部 上映 18時15分~20時5分(本編108分)
第2部 アッタールさんのトークライブ 20時15分~21時15分
第3部 交流会(自由参加) 21時15分~最大23時頃 
特別ゲスト:ムハンマド・アッタール氏(シリア人劇作家)
モデレーター:榛葉 健(ドキュメンタリー映画監督)
司会・通訳:岡崎 弘樹(シリア文化研究者)
~緊急来日シリア人劇作家と語る、表現の自由とは?~
政治的な疑問を表明しただけで、ジャーナリストが殺される。更には、市民が長らく収監されたり、さまざまな圧力で口を封じられたりする。これはサウジアラビアやシリアといった、今世界から問題視されている国家だけのことでしょうか?殺されはしないまでも、日本やアメリカでも、事実を追求するジャーナリストの活動を、政治家がバッシングしたり、「フェイクニュース」だと言い切る現実が広がっています。果たしてそれは、社会が健全な方向に向かっていることなのでしょうか?
今回、ドイツのゲーテ・インスティトゥート(ドイツの国際的な文化交流機関)の招聘で来日中の、亡命シリア人劇作家のムハンマド・アッタールさんをお招きした緊急トークライブと、シリアの秀作ドキュメンタリー映画の上映会を大阪で開催します。
<ムハンマド・アッタールさんプロフィール>
1980年生まれ。ダマスカス大学で英文学、ダマスカスの演劇学校で劇作を学んだ後、2010年にロンドン大学ゴールドスミス・カレッジで応用演劇の修士号を取得。『撤退』『オンライン』『親密さ』『シャティーラのアンティゴネ』など多くの作品が、ダマスカス、ヨーロッパ主要都市、ニューヨーク、ソウルなどで上演されてきました。雑誌や新聞でシリア蜂起についての記事も数多く執筆しており、アラブ世界の抑圧された人々との演劇プロジェクトにも継続して取り組んでいます。現在は、祖国シリアを脱出し、ドイツ・ベルリンに亡命して暮らしています。
お申し込み先:info@amanto.jp 06-6371-5840(カフェ天人=あまんと)
※天人は天劇キネマトロンの系列のカフェです。
料金:一般2800円 リピーター割引2500円 学割2000円
第2部だけの参加2000円
※いずれも1ドリンク付き。
※リピーター割引=これまでにシネブラリーをご覧になった方は、受付でお申し出頂ければ割引致します。
主催:シネブラリー(シネマ×ライブラリ-)プロジェクト
助成:高橋信三記念放送文化振興基金
https://www.memory-khaki.com/schedule
 
 
■10月29日(月) 午後10:00~10:25 NHK総合
クローズアップ現代+「弁護士に大量懲戒請求異例の裁判で賠償命令▽ネットで何が」
ネットを通じ弁護士に大量の懲戒請求を行った市民が、弁護士に訴えられるという異例の裁判が各地で行われている。なぜこうした事態が起きたのか、その理由と背景に迫る。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
 
 
■10月29日(月)(再放送) 深夜午前00:00~00:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選「プリ・クライム~総監視社会への警告~」
コンピュータープログラムを使った「犯罪予防=プリ・クライム」の最前線。米のシカゴ警察は研究機関と協力してあらゆるデータを解析して、“犯罪者予備軍”をリストアップ。本人に告知した上で監視対象とする。英国では「マトリックス」と呼ばれるプログラムを開発。監視カメラやSNS情報なども分析に加える。多発する凶悪犯罪を前に、各国が注目する取り組みだが、その正当性や実効性を問題視する専門家も。最前線からの報告。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180209
 
 
教科書問題
●10月30日(火) 18時30分~神戸勤労会館予定(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html)
9条の心ネットワーク5回連続講座~「いつもこころに憲法を」~
第4回(教育)いま学校で何が起きているか、教科書問題

主催:9条の心ネットワーク
共催:兵庫県弁護士9条の会
申し込み:9条の心ネットワーク TEL 078-361-9990
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=38907
 
 
生活保護
●10月30日(火) 13:00~大阪弁護士会館2階(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06-access/)
緊急学習会 生活保護基準引き下げにどう対抗するか
「生活保護基準引き下げの問題点と審査請求のイロハ」
講演:小久保哲郎(弁護士)
入場無料
主催:大阪弁護士会
連絡TEL06-6364-1227
https://jimmin.com/events/event/緊急学習会%e3%80%80生活保護基準引き下げにどう対抗す/
 
 
生活保護
●10月30日(火) 13:30~大津市・平野公民館(膳所駅から徒歩1分 大津市馬場三丁目15-45 https://www.mapion.co.jp/m2/34.99823717,135.88243267,16)
異議あり、生活保護基準引き下げ 全国1万人審査請求運動学習会
問合せ:生存権裁判を支援する滋賀の会・滋賀県生活と健康を守る会連合会 077-585-0278(林さん)
https://shigaminpo.com/event.shtml
 

朝鮮高級学校無償化
●10月30日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
 
 
 

クリックして応援お願いします!
にほんブログ村

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles