Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2017年12月2日(日)

$
0
0

一日一回脱原発 & デモ情報in大阪

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 
 
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-413.htmll
 
 
●12月2日(日) 13:00~16:00 キャンパスプラザ京都・第4講義室(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access)
世代と海を越えて連帯する12.2講演&訪韓報告会
講演「日本の原発問題と反核運動の現状」

講師:木原壯林さん
資料代:500円
主 催:若狭の原発を考える会 アジア共同行動京都
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/
 
 
●12月2日(日) 14:30~PLP会5階ホール(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html)集会後はデモ
言語道断!辺野古埋め立て 土砂投入をみんなで止めよう!
講演:阿部悦子(辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会共同代表)
政府は市民が行政の権力乱用に対して人権を守るための法律である「行政不服審査法」を使って、沖縄県の埋め立て承認撤回を「執行停止」し、工事を再開しました。まったく言語道断です。
沖縄では「日本に民主主義はないのか?!」と怒りの声が上がっています。
しかし、本部の塩川港は台風のため大きな被害を受けており、本部町長は土砂搬出のための塩川港の使用をみとめませんでした。無法な政府の工事再開は、最初からつまずいています。
辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会の阿部悦子さんをまねいて、土砂投入を許さない全国的な運動をすすめるため何をするかを考えます。
集会後はデモで、「土砂投入やめろ!」と市民にアピールします。皆様の参加をお待ちしております。
資料代:500円(学生300円)
主催:Stop!辺野古新基地建設!大阪アクション
https://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka
 
 
●12月2日(日) 13:00~あすてっぷKOBE(「大倉山駅」3分 神戸高速鉄道「高速神戸駅」3分 JR「神戸駅」7分 神戸市営地下鉄「ハーバーランド駅」7分 http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/cooperation/asuteppu/)
戦前・時代の真実を生きた女性たち
第一部:あいさつみんなでうたおう
第二部:広井 暢子さん(日本共産党副委員長)
『なぜ彼女たちは誇りをかけてたたかったか、今に生きる私たちへの伝言』
主催:治維法国家賠償同盟女性部
連絡:090-7752-1174
http://www.kenpou-hyougo.sakura.ne.jp/osirase.html
 
 
●12月2日(日) 13:00~17:00 とよなか国際交流センター会議室2ABC(阪急豊中駅前 エトレ豊中6階 http://www.a-atoms.info/access/)
シンポジウム「公立学校の外国籍教員―歴史的経緯と諸外国事例の交差から―」
第1部「「任用の期限を附さない常勤講師」の成立過程と各地の動き」
第2部「諸外国における外国籍教員の任用・雇用の類型と背景」
阪急宝塚線「豊中駅」西側隣接ビル「エトレとよなか」6階
無料・要申込 https://goo.gl/forms/y0elMmrgEh2Gx5b42
主催:外国籍(ルーツ)教員研究会(代表:中島智子)
https://www.freeml.com/kdml/11650/latest
 
 
●12月2日(日) 13:00~隆祥館書店8階多目的ホ-ル(谷町6丁目⑦番出口向かい)
『日本が売られる』幻冬舎 発刊記念
国際ジャ-ナリスト・堤未果氏によるトークイベン

司会・聞き手:二村知子 
参加費:2.500円(内訳:参加費1,571円+『日本が売られる』929円)
トークライブのみ:2,000円
当日の場合:参加費500円アップになります。
要予約・事前購入制とさせていただきます。申込み順
*振込先 三井住友銀行上町支店  (普通) 1353923 カ)リュウショウカンショテン
申込み・お問合せ:隆祥館書店 0667681023
Eメ-ル:ryushokan@eos.ocn.ne.jp
主催:隆祥館書店        
協力:幻冬舎 
https://facebook.com/events/363559527545692/
 
 
●12月2日(日) 13時30分~16時30分 神戸大学医学部会館シスメックスホール(神戸市中央区楠町7-5-1)(神戸市営地下鉄「大倉山」駅 徒歩約5分 http://www.kobe-u.ac.jp/info/outline/facilities/sysmexhall/map.html)
徹底討論!「人口減少時代の豊かな暮らしを神戸でデザインする」
#これからの神戸 #次世代のため #みんなで考えよう
神戸市においても、全国と同様に人口減少、高齢化といった課題が進展しつつあります。そこで神戸市では、『50年先も心地よく健やかに住み続けられるまち』をめざし、「神戸市都市空間向上計画」の策定に向けた取り組みを進めているところです。
このたび、これからの神戸・50年先の神戸における課題やめざす姿を共有し、議論を深める機会として、公開シンポジウム「人口減少時代の豊かな暮らしを神戸でデザインする」を開催します。
・有識者による基調講演:
 東洋大学理工学部 教授 野澤 千絵 氏
 大阪市立大学大学院 教授 嘉名 光市 氏
・パネルディスカッション 
【テーマ】みんなでこれからの神戸を考えよう!
 神戸R不動産 小泉 寛明 氏
 NPO法人ママの働き方応援隊 合田 三奈子 氏
 日本生活協同組合連合会 本木 時久 氏
・コーディネーター
 デザイン・クリエイティブセンター神戸 永田 宏和 氏
参加募集について
・募集人数:300人 ※定員になり次第終了
・応募資格:神戸にゆかりのある方
応募:https://kobecity-official-event.jp/form/136
共催:神戸市 デザイン・クリエイティブセンター神戸による
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2018/10/20181030161101.html
 
 
●12月2日(日) 午後1時30分~4時30分 堺市産業振興センターセミナー室4(南海高野線中百舌鳥駅・地下鉄なかもず駅300m http://www.sakai-ipc.jp/about/access.html)
【堺からのアピール:野党こそ「金融緩和と大胆な財政出動」で福祉政策の充実を】
~市民と野党の「豊かな共通政策」めざして~ 

講師:松尾匡さん(立命館大学経済学部教授)
改憲を至上命題とする安倍政権は、金融緩和を行いながらも「トリクルダウン」なるフェイクに基づく大企業向けの公共事業、財政均衡論の呪縛に囚われた社会福祉の切り捨てや消費を冷え込ます消費税増税などの愚策に陥っています。
これに対し左派・リベラル野党勢力こそが「金融緩和と大胆な財政出動」を基にした経済政策を掲げ、とりわけ若者の支持を獲得すべきだとする松尾匡さん。これに対し左派・リベラル野党勢力こそが「金融緩和と大胆な財政出動」を基にした経済政策を掲げ、とりわけ若者の支持を獲得すべきだとする松尾匡さん。
米バーニー・サンダース、英ジェレミー・コービン、スペイン・ポデモスはじめ欧米左派が金融緩和に基づく経済政策を重視して、極右ポピュリズムと対抗していること、来る参院選に日本の左派・リベラル勢力はどういう共通の経済政策で臨むべきかなど、示唆に富むお話しが聞けます。
参加費:1000円(堺からのアピール賛同人500円)
主催:堺からのアピール TEL:072-229-6331
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/2018-12.html
 
 
●12月2日(日) 14:00~大津市伝統芸能会館能楽ホール(京阪石坂線「大津市役所前」駅から南へ約400m http://dentogeinokaikan.net/access.html)
「ガマ人間あらわる」大津公演
フクシマ・オキナワとつながる希望のミュージカルコメディ
ガマ人間あらわる
3年にわたる福島、沖縄の現地取材と交流の中から脚本を書きおろしました。原発、戦争、労働破壊・・命を脅かすできごとに心を痛める人へ贈るミュージカルコメディです!2015年の初演以来、沖縄、福島をはじめ全国で23公演3000人以上が参加しています。
チケット(以下は前売料金・当日は各500円増し):
一般 2,000円 25歳以下・障がい者・非正規 1,000円 高校生以下 500円
※放射能被害から避難されている方は500 円です。
https://nonukesiga.exblog.jp/27235582/
 
 
●12月2日(日) 14:00~17:00 ひと・まち交流館京都 第4会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
中国は今・・・グローバル化の下の労働争議をめぐって
ヘイトや脅威論を乗り越えて、日本と中国の労働者、特に新しい世代が連帯できる道は?中国の労働問題に詳しい稲垣豊さんのお話をもとに一緒に考えましょう。
主催: グローバル・ジャスティス研究会
https://www.facebook.com/events/1785991304860836/
 
 
●12月2日(日) 9:50~16:00 エルおおさか南館5階ホール(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
2018南京の記憶をつなぐ映画祭
①9:50~『アイリスチャン』
②12:40~『南京の松村伍長、証言者─張秀紅』
③14:15~『南京引き裂かれた記憶』
入場料:1日通し券 前売り1500円、当日2000円 単券800円
主催:「南京の記憶をつなぐ」実行委員会
南京大虐殺があったかなかったか、いまだにそんな議論が起きることがあります。もちろんあったのですが、その南京大虐殺の歴史の真実を伝える映画祭が、12月2日に大阪で開かれます。南京大虐殺については被害者の証言を集めた映像はそこそこ見られます。しかし今回は加害者の証言映像も同時に上映します。被害者と加害者の証言を合わせることで、南京大虐殺の事実がより明らかになります。当日上映されるのは以下の4本です。
一部は、南京大虐殺の事実に迫った中国系アメリカ人女性を描いた「アイリス・チャン」
映画の合間には、南京大虐殺を悔いた元日本兵の活動から広まった紫金草合唱団の演奏もあります。
二部は、当時、まだ少女で日本軍にレイプされた女性の証言を記録した「証言者ー張秀紅」当時、南京に従軍した元日本兵の証言を記録した「南京の松村伍長」
三部は、南京大虐殺の被害者と加害者に取材を続けている松岡環さんのドキュメンタリー「南京引き裂かれた記憶」
参加費:1日通し券2000円、単券800円、前売り券1500円【090‐8125-1757へ】
主催:「南京の記憶をつなぐ」実行委員会
前売り券は郭実行委員会または上記電話してもらえれば、ご用意します。ぜひご参加ください。ご覧いただいた上、南京大虐殺の事実を次代に引き継いでいってください。
http://www.labornetjp.org/EventItem/1542279627718matuzawa
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1202.pdf 
 
 
●12月2日(日)  15:30~17:30 ザ・ブラーニーストーン梅田店(大阪市北区曽根崎2‐10‐15曽根崎センタービル6F)(file:///C:/Users/atsuko/AppData/Local/Temp/IMG_20181109_アムネスティ2.pdf)
世界人権宣言成立70周年
アムネステイ ・ライテイングマラソン & Swing MASAジョイントイベント
1948年 12月 10日 国連総会において世界人 権宣言を採択。その日を記念して世界人権デーは 制定されました。今年は成立 70周 年の年です。この日の前後に、世界人権宣言の意義を再認識するために、数々のイベントが実施されます。 アムネス ティは不当に拘束されている人々の釈放を政府に求 めて、また、人権侵害の被害者には一緒に闘つていることを伝えるために、「手紙を書こう」 キャンペ ンを世界中で行ないます。これが「ライテイングマラ ソン」 です。 今回はアメリカと日本を行つたり来たりしながら演 奏活動を続けてきたサックス奏者 Swing MASAさんが「ライテイングマラソン」に賛同してくださることになりました。あなたのメッセージが、国境を越えて希望の灯りをともす「ライテイングマラソン」にSwing MASAさんと一緒に参加しませんか?
入場料 :500円 (アルコールまたはソフトドリンク 1杯分を含む )
お問い合わせ:アムネスティ大阪事務所
電話 : 06-6227-8991 FAX:06-6227-8992 osaka@amnesty.oにjp
主催: 公益社団法人 アムネスティ・インターナショナル日 本 関西連絡会
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27002400/dtlmap/
 
 
■12月2日(日)(再放送) 午後03:00~04:30 NHK BSプレミアム
映像の世紀プレミアム 第10集「難民 希望への旅路」
戦場カメラマンとして、スペイン内戦で難民となった人々を撮影し続けたロバート・キャパは、実はユダヤ難民だった。ナチスに迫害を受けた、ユダヤ人科学者アインシュタインは、イスラエルの初代大統領に就任を要請されたが、断っている。アラブ人と共生する国家を目指していたからである。ベトナム難民を撮影した「安全への逃避」で世界に衝撃を与えたカメラマン沢田教一。撮影された家族との間に残された美しいエピソードとは…。
http://www4.nhk.or.jp/P4235/x/2018-12-02/10/9157/2899069/
 
 
■12月2日(日) 午後09:00~09:50 NHK総合
「NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第2回「山一証券破綻の深層」
シリーズ「平成史スクープドキュメント」。第2回はバブル崩壊の象徴となった1997年の山一証券破綻の深層を見つめる。東京大学経済学図書館に保管されている山一証券の創業から破綻にいたるまでの膨大な社内資料。その中に、破綻に深くかかわった幹部たちの証言記録が残されていた。そこから浮かび上がったのは、今も変わらない日本の組織文化の体質。当事者たちの新証言とあわせて名門企業転落の軌跡をたどる。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181202
 
 
■12月2日(日) 午後11:00~11:50 NHK BS1
BS1スペシャル「静かなる“侵略”~中国新移民に揺れるオーストラリア~」
中国からの移民が、世界各国の政治、経済、学術などに入り込み「中国基準」を吹き込んでいく「静かな侵略」が注目されている。中国移民が120万に達し人口の5%を占めるオーストラリア。各国の南極探査の拠点となるタスマニア島では、議会選挙に中国系移民が立候補。史上初の中国系議員の誕生かと注目される一方、「中国の進出は町と自然を破壊する」と白人候補者が激しく批判するなど混乱が広がっている。揺れる現状をルポ。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-12-02/11/9248/3115255/
 
 
 
 

クリックして応援お願いします!
にほんブログ村

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles