【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-410.html
■12月3日(月) 深夜午前01:05~01:35 読売テレビ、日本テレビ系列
NNNドキュメント「オウム真理教 狂気の萌芽 坂本弁護士一家殺害事件30年」
平成元年に起きた坂本弁護士一家殺害事件。オウム真理教が初めて社会へ、その殺意をむき出しにした事件だ。なぜオウムの暴走は始まったのか。その後、警察はいくつもの機会を逃し教団を摘発できなかったのはなぜか。そして相次いだ教団によるテロ事件。麻原彰晃はじめ教団幹部ら13人の死刑が執行された平成最後の年、独自入手した元死刑囚の自首調書や手記、警察の捜査資料から検証する。
http://www.ntv.co.jp/document/
NNNドキュメント「オウム真理教 狂気の萌芽 坂本弁護士一家殺害事件30年」
平成元年に起きた坂本弁護士一家殺害事件。オウム真理教が初めて社会へ、その殺意をむき出しにした事件だ。なぜオウムの暴走は始まったのか。その後、警察はいくつもの機会を逃し教団を摘発できなかったのはなぜか。そして相次いだ教団によるテロ事件。麻原彰晃はじめ教団幹部ら13人の死刑が執行された平成最後の年、独自入手した元死刑囚の自首調書や手記、警察の捜査資料から検証する。
http://www.ntv.co.jp/document/
●12月3日(月) 18:30~20:00 同志社大学寒梅館(6F)大会議室
同志社平和の会 第2回学習講演会
「安倍9条改憲論とどう向き合うか」
講師:奥野恒久(龍谷大学教授)
参加費:無料
主催:同志社平和の会 後援:同志社教職員組合連合
連絡:TEL075-781-7121
https://jimmin.com/events/event/同志社平和の会%e3%80%80第%ef%bc%92回学習講演会/
同志社平和の会 第2回学習講演会
「安倍9条改憲論とどう向き合うか」
講師:奥野恒久(龍谷大学教授)
参加費:無料
主催:同志社平和の会 後援:同志社教職員組合連合
連絡:TEL075-781-7121
https://jimmin.com/events/event/同志社平和の会%e3%80%80第%ef%bc%92回学習講演会/
●12月3日(月) 19:00~21:00 元町映画館2Fイベントルーム(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm)
第230回学習会
元自衛官だからこそ語る自衛隊を憲法に明記してはならない理由
講 師:井筒高雄さん(元陸自レンジャー隊員)
安倍首相は9月3日、防衛省の自衛隊高級幹部会同での訓示で、「全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整えるのは、今を生きる政治家の責任だ。私はその責任をしっかり果たしていく決意だ」と述べ、憲法に自衛隊の存在を明記する改正に取り組む考えを改めて示しました。10月から12月まで開会予定の通常国会でも、安倍首相は憲法改正の自民党案を提出し、早期の発議を目指す方針を明らかにしています。はたして、自衛隊を憲法9条に明記すれば、日本の平和を保障することになるのか? 9条を現実に合わせて現状追認するだけのことなのでしょうか?そして、有事があれば命がけで日本を守る自衛官たちも、憲法に自衛隊を明記することを望んでいるのでしょうか?元自衛官の井筒高雄さんに、改憲発議がされようとする今、自衛隊を憲法に明記することの問題点についてお話しいただきます。
井筒高雄(いづつたかお)さん
1969年、東京都生まれ。88年、陸上自衛隊第31普通科連隊に入隊。
91年にレンジャー隊員に。92年にPKO協力法が成立すると、武器を持っての海外派遣は容認できないとして翌93年に依願退職。
大阪経済法科大学卒業後、2002年から兵庫県加古川市議を2期務める。
元自衛官の立場から戦争のリアル、コスト、PTSD などリスクを 伝える講演活動を行う。
現在、ベテランズ・フォー・ピース・ジャパン(VFP) 共同代表。
共著に『安保法制の落とし穴』(ビジネス社)、単著に『自衛隊はみんなを愛している』(青志社)など
参加費:1000円
お申込みなしでどなたでもご参加できますが人数把握のためご連絡くださればありがたいです。
メール:civilesocietyforum@gmail.com まで。
shiminshakai.net/post/4784
第230回学習会
元自衛官だからこそ語る自衛隊を憲法に明記してはならない理由
講 師:井筒高雄さん(元陸自レンジャー隊員)
安倍首相は9月3日、防衛省の自衛隊高級幹部会同での訓示で、「全ての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整えるのは、今を生きる政治家の責任だ。私はその責任をしっかり果たしていく決意だ」と述べ、憲法に自衛隊の存在を明記する改正に取り組む考えを改めて示しました。10月から12月まで開会予定の通常国会でも、安倍首相は憲法改正の自民党案を提出し、早期の発議を目指す方針を明らかにしています。はたして、自衛隊を憲法9条に明記すれば、日本の平和を保障することになるのか? 9条を現実に合わせて現状追認するだけのことなのでしょうか?そして、有事があれば命がけで日本を守る自衛官たちも、憲法に自衛隊を明記することを望んでいるのでしょうか?元自衛官の井筒高雄さんに、改憲発議がされようとする今、自衛隊を憲法に明記することの問題点についてお話しいただきます。
井筒高雄(いづつたかお)さん
1969年、東京都生まれ。88年、陸上自衛隊第31普通科連隊に入隊。
91年にレンジャー隊員に。92年にPKO協力法が成立すると、武器を持っての海外派遣は容認できないとして翌93年に依願退職。
大阪経済法科大学卒業後、2002年から兵庫県加古川市議を2期務める。
元自衛官の立場から戦争のリアル、コスト、PTSD などリスクを 伝える講演活動を行う。
現在、ベテランズ・フォー・ピース・ジャパン(VFP) 共同代表。
共著に『安保法制の落とし穴』(ビジネス社)、単著に『自衛隊はみんなを愛している』(青志社)など
参加費:1000円
お申込みなしでどなたでもご参加できますが人数把握のためご連絡くださればありがたいです。
メール:civilesocietyforum@gmail.com まで。
shiminshakai.net/post/4784
●12月3日(月) 午後6時30分~神戸学生青年センターホール(阪急六甲駅北3分/JR 六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ )
「廠窖(しょうこう)事件」(中国)をご存じですか?
神戸・南京をむすぶ会は今夏、南京と湖南省の廠窖、常徳、長沙を訪ねました。廠窖は、侵攻した日本軍が1943年5月9日~11日の3日間に3万人を虐殺した事件として知られています。中国では南京大虐殺(1937年12月)以外にも、「中南京」「小南京」と言われる虐殺事件が各地で起きています。常徳は、日本軍が731部隊などの作られたペスト菌を散布し多大な被害をもたらしましたが、現地でその幸存者(生存者)、裁判支援者からお話を伺いました。
廠窖には、2014年日本中国友好協会が訪問し、同兵庫連合会事務局長の上田雅美さんが参加しています。今年12月の南京集会は、「廠窖事件」をテーマとして、以下のとおり<「廠窖事件」をご存知ですか?>をテーマに開きます。ふるってご参加ください。
講 演
①「廠窖事件」の現場を訪ねて 上田雅美(日本中国友好協会兵庫連合会事務局長)
②「廠窖事件」と日本の中国侵略 宮内陽子(神戸・南京をむすぶ会代表)
コメント
田所明治(日本中国友好協会兵庫連合会、『金曜日』2015.4.10に「「廠窖事件」を知っているか?」を執筆)
参加費:1000円
主催:神戸・南京をむすぶ会
連絡:TEL 078-851-2760 FAX 078-821-5878 e-mail hida@ksyc.jp
https://www.facebook.com/1830122057278922/photos/a.1830123050612156/2047857142172078/?type=3&theater
●12月3日(月) 13:30~草津市立まちづくりセンター202号室(JR草津駅から徒歩5分弱 http://kusatsu-machisen.net/access/)
映画「ザ・思いやりパート2~希望と行動編」DVD上映会
共催:滋賀県平和委員会、滋賀県年金者組合、「よい映画を見る会」
連絡:077-552-4812(馬場さん)
https://shigaminpo.com/event.shtml
映画「ザ・思いやりパート2~希望と行動編」DVD上映会
共催:滋賀県平和委員会、滋賀県年金者組合、「よい映画を見る会」
連絡:077-552-4812(馬場さん)
https://shigaminpo.com/event.shtml
■12月3日(月)(再放送) 午後11:00~11:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選▽ダス・ライヒ~ヒトラー“死の部隊”~(前編)
前編は、元はヒトラーの親衛隊として発足し、知力・体力に優れた青年を集めて訓練や教育を施し、ドイツ国民の“尊敬の対象”だった「ダス・ライヒ」が、第二次世界大戦の過程でいかに変容していったのかを追う。兵士が集まらなくなりハンガリーからも徴兵。フランスに展開するとレジスタンスの反撃に苦しむ。略奪行為を繰り返すなかで“世界史に残る汚点”オラドゥール・シュル・グラヌ村での女性や子どもの虐殺へといたる…
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180425
BS世界のドキュメンタリー選▽ダス・ライヒ~ヒトラー“死の部隊”~(前編)
前編は、元はヒトラーの親衛隊として発足し、知力・体力に優れた青年を集めて訓練や教育を施し、ドイツ国民の“尊敬の対象”だった「ダス・ライヒ」が、第二次世界大戦の過程でいかに変容していったのかを追う。兵士が集まらなくなりハンガリーからも徴兵。フランスに展開するとレジスタンスの反撃に苦しむ。略奪行為を繰り返すなかで“世界史に残る汚点”オラドゥール・シュル・グラヌ村での女性や子どもの虐殺へといたる…
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180425
■12月3日(月)(再放送) 午後11:45~00:45 NHK BSプレミアム
アナザーストーリーズ▽ホワイトハウスの陰謀~ウォーターゲート事件46年目真実
1972年6月17日、大統領選挙を前に、アメリカ民主党本部に盗聴器を仕掛けようとした男たちが逮捕された「ウォーターゲート事件」。ニクソン大統領は関与を否定するも、執務室での会話を記録した極秘の録音テープが証拠となり、大統領のウラの顔ともみ消し工作が露呈した。今回、事件の実行犯やもみ消し工作の担当者が、日本メディアの取材に初めて応じ、赤裸々に証言!ホワイトハウスの舞台裏を明かすアナザーストーリー!
http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2018-12-03/10/9803/1453108/
アナザーストーリーズ▽ホワイトハウスの陰謀~ウォーターゲート事件46年目真実
1972年6月17日、大統領選挙を前に、アメリカ民主党本部に盗聴器を仕掛けようとした男たちが逮捕された「ウォーターゲート事件」。ニクソン大統領は関与を否定するも、執務室での会話を記録した極秘の録音テープが証拠となり、大統領のウラの顔ともみ消し工作が露呈した。今回、事件の実行犯やもみ消し工作の担当者が、日本メディアの取材に初めて応じ、赤裸々に証言!ホワイトハウスの舞台裏を明かすアナザーストーリー!
http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2018-12-03/10/9803/1453108/
●12月4日(火) 13:00~東本願寺・しんらん交流館 2階 大谷ホール(地下鉄五条駅8番出口より徒歩3分 http://jodo-shinshu.info/access/)
世界人権宣言70周年記念 差別撤廃・人権確立京都集会
記念公演「日本は”人権後進国”なのかーいま世界で起きていることー」
参加費:¥1000
講師:香山リカ(立教大学教授)
主催:部落解放・人権政策確立要求京都府実行委員会
https://jimmin.com/events/event/世界人権宣言70周年記念%e3%80%80差別撤廃・人権確立京都/
世界人権宣言70周年記念 差別撤廃・人権確立京都集会
記念公演「日本は”人権後進国”なのかーいま世界で起きていることー」
参加費:¥1000
講師:香山リカ(立教大学教授)
主催:部落解放・人権政策確立要求京都府実行委員会
https://jimmin.com/events/event/世界人権宣言70周年記念%e3%80%80差別撤廃・人権確立京都/
●12月4日(火) 10:00~11:30 八尾市プリズムホール レセプションホール5F(http://prismhall.jp/access)
世界人権宣言70周年記念講演会 おばちゃん目線で考えるじんけん ~人権を私ごとに~
講師:谷口真由美さん(大阪国際大学准教授) 入場無料
主催:世界人権宣言八尾市実行委員会(世人やお)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1204.jpg
世界人権宣言70周年記念講演会 おばちゃん目線で考えるじんけん ~人権を私ごとに~
講師:谷口真由美さん(大阪国際大学准教授) 入場無料
主催:世界人権宣言八尾市実行委員会(世人やお)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1204.jpg
●12月4日(火) 15:00~舞洲焼却場
舞洲・焼却場(ごみ処理場)の見学
※集合場所:JR桜島駅・改札出口前 14:15集合
保健所を守る大阪市民の会では、舞洲にあるごみ焼却施設・粗大ご みの破砕設備の見学会を企画しています。環境保護建築でも有名なオ ーストリア・ウィーンの芸術家フリーデンスライヒ・フンデルトヴァ ッサー氏のデザインで、高性能な公害防止設備も備えており、また焼 却時に発生する熱エネルギーから電力を作る余熱利用も行われていま す。皆様の参加お待ちしています。
事前申込要:お申し込みは、Tel もしくは Fax にてお願いします。06-6773-8798(FAX でのお申込み先:06-6354-7228 までお願いします。)
主催:保健所を守る大阪市民の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1204-1.pdf
舞洲・焼却場(ごみ処理場)の見学
※集合場所:JR桜島駅・改札出口前 14:15集合
保健所を守る大阪市民の会では、舞洲にあるごみ焼却施設・粗大ご みの破砕設備の見学会を企画しています。環境保護建築でも有名なオ ーストリア・ウィーンの芸術家フリーデンスライヒ・フンデルトヴァ ッサー氏のデザインで、高性能な公害防止設備も備えており、また焼 却時に発生する熱エネルギーから電力を作る余熱利用も行われていま す。皆様の参加お待ちしています。
事前申込要:お申し込みは、Tel もしくは Fax にてお願いします。06-6773-8798(FAX でのお申込み先:06-6354-7228 までお願いします。)
主催:保健所を守る大阪市民の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1204-1.pdf
●12月4日(火) 18:30~20:30 龍谷大学響都ホール(京都アバンティ9階、京都駅八条口前)
琉球人遺骨の島への帰還を求めて提訴 報告集会
①基調報告
「学知の植民地主義批判-琉球人の自己決定権行使としての遺骨返還」松島泰勝(龍谷大学教員)
②弁護団からの報告
「訴状の説明と各弁護士からの本訴訟に対する思い」
③原告からの発言
「提訴にいたった経緯と決意」
④訴訟支援者からの発言
「本訴訟に対する思いと決意」
参加費:無料 ※事前申し込みは不要です
主催:琉球遺骨返還請求訴訟原告団・琉球遺骨返還請求訴訟支援全国連絡会
お問い合わせ:松島080-6597-4286
https://www.facebook.com/events/567027817082212/
琉球人遺骨の島への帰還を求めて提訴 報告集会
①基調報告
「学知の植民地主義批判-琉球人の自己決定権行使としての遺骨返還」松島泰勝(龍谷大学教員)
②弁護団からの報告
「訴状の説明と各弁護士からの本訴訟に対する思い」
③原告からの発言
「提訴にいたった経緯と決意」
④訴訟支援者からの発言
「本訴訟に対する思いと決意」
参加費:無料 ※事前申し込みは不要です
主催:琉球遺骨返還請求訴訟原告団・琉球遺骨返還請求訴訟支援全国連絡会
お問い合わせ:松島080-6597-4286
https://www.facebook.com/events/567027817082212/
●12月4日(火) 午後2時開会~4時 キャンパスプラザ京都 5階第一演習室(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access)
あらゆる年代地域職場で署名を!中高生・青年へ向けて署名を訴えよう
左京市民アクションでは、アベ改憲を阻止するため、懸命に 9 条改憲反対の署名を集めています。その中で青年学生にも署名を進め、先日11月8日の学生向け署名では一人で98筆を集める事が出来ました。自衛隊が憲法に書き加えられてしまったら、必ず若い人たちが犠牲となります。それだけは阻止しなければなりません。そのために、若い人たちに本当のことを知って欲しいと、憲法漫画を作り「何故戦争はなくならないのでしょう」という文章を手渡しながら説明をしています。中学生、高校生たちは「それは大変だ みんなで署名をしよう」 と誘いあって署名をしてくれます。
しかし、私たちの呼びかけに全く反応しない生徒さんたちもいますし、個人情報を書きたくないし署名自体しません、という生徒さんもいます。それでも先日、中学生の団体に署名を呼びかけていたら、引率の先生たちが「署名は慎重によく考えてからにしなさいよ」 とおっしゃったのに、「先生が真っ先に署名しないといけないんとちゃうの?」 と反論している姿を見ました。中学生たちはちゃんと理解しているようです。
私たちは、今この日本で起こっている政治状況を、正確に伝えることが何より大切なことです。交流集会も開催します。若い人たちに説明し署名集めをすることは、意義のあることです。全力を尽くしましょう。
呼びかけ:左京アクション
あらゆる年代地域職場で署名を!中高生・青年へ向けて署名を訴えよう
左京市民アクションでは、アベ改憲を阻止するため、懸命に 9 条改憲反対の署名を集めています。その中で青年学生にも署名を進め、先日11月8日の学生向け署名では一人で98筆を集める事が出来ました。自衛隊が憲法に書き加えられてしまったら、必ず若い人たちが犠牲となります。それだけは阻止しなければなりません。そのために、若い人たちに本当のことを知って欲しいと、憲法漫画を作り「何故戦争はなくならないのでしょう」という文章を手渡しながら説明をしています。中学生、高校生たちは「それは大変だ みんなで署名をしよう」 と誘いあって署名をしてくれます。
しかし、私たちの呼びかけに全く反応しない生徒さんたちもいますし、個人情報を書きたくないし署名自体しません、という生徒さんもいます。それでも先日、中学生の団体に署名を呼びかけていたら、引率の先生たちが「署名は慎重によく考えてからにしなさいよ」 とおっしゃったのに、「先生が真っ先に署名しないといけないんとちゃうの?」 と反論している姿を見ました。中学生たちはちゃんと理解しているようです。
私たちは、今この日本で起こっている政治状況を、正確に伝えることが何より大切なことです。交流集会も開催します。若い人たちに説明し署名集めをすることは、意義のあることです。全力を尽くしましょう。
呼びかけ:左京アクション
●12月4日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅
1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
■12月4日(火)(再放送) 午後05:00~05:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「アメリカ“刑務所産業”」
アフリカ系アメリカ人として、アカデミー賞で初めて監督賞を受賞したロジャー・ロス・ウイリアムズが手がける。刑期を繰り返した親友の死をきっかけに取材を始めた彼は、黒人を標的にする警察と差別的な判断を下す司法が“刑務所産業”を支えていると指摘。企業が群がる市場規模は9兆円に達し、“受刑者数を多く・刑期を長くする”傾向を生んでいるという。世界の公共放送が参加する「Why Slavery?」シリーズの5本目
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181126
BS世界のドキュメンタリー「アメリカ“刑務所産業”」
アフリカ系アメリカ人として、アカデミー賞で初めて監督賞を受賞したロジャー・ロス・ウイリアムズが手がける。刑期を繰り返した親友の死をきっかけに取材を始めた彼は、黒人を標的にする警察と差別的な判断を下す司法が“刑務所産業”を支えていると指摘。企業が群がる市場規模は9兆円に達し、“受刑者数を多く・刑期を長くする”傾向を生んでいるという。世界の公共放送が参加する「Why Slavery?」シリーズの5本目
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181126
■12月4日(火)(再放送) 午後11:00~11:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選▽ダス・ライヒ~ヒトラー “死の部隊”~(後編)
第2SS装甲師団「ダス・ライヒ」へのレジスタンスを物資や戦略面で支えた諜報員の一人が英仏ハーフのバイオレット。夫が戦死し、幼い娘を英国に残して作戦に加わったが、捕らえられ収容所で最期を迎える。ノルマンディー反転攻勢に失敗したダス・ライヒは独仏国境まで撤退。常軌を逸した虐殺行為や、レジスタンスの決死の戦い、収容所の非人道的な生活…発掘映像を修復・カラー化して、リアルな戦争の現実を伝える。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180426
BS世界のドキュメンタリー選▽ダス・ライヒ~ヒトラー “死の部隊”~(後編)
第2SS装甲師団「ダス・ライヒ」へのレジスタンスを物資や戦略面で支えた諜報員の一人が英仏ハーフのバイオレット。夫が戦死し、幼い娘を英国に残して作戦に加わったが、捕らえられ収容所で最期を迎える。ノルマンディー反転攻勢に失敗したダス・ライヒは独仏国境まで撤退。常軌を逸した虐殺行為や、レジスタンスの決死の戦い、収容所の非人道的な生活…発掘映像を修復・カラー化して、リアルな戦争の現実を伝える。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180426