【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-423.html
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-423.html
■12月23日(日) 午前06:15~06:50 NHK総合
目撃!にっぽん「光に向かって進め~サーロー節子 祖国へのメッセージ~」
3年ぶりに故郷・広島を訪れたカナダ在住の被爆者、サーロー節子さん。「核なき世界」を目指す彼女の信念に突き動かされ、夢に向けて歩み始めた若者との触れ合いを描く。
3年ぶりに故郷・広島を訪れたカナダ在住の被爆者、サーロー節子さん(86)。去年ノーベル平和賞の授賞式で行ったスピーチは「核なき世界」を目指す信念に貫かれ、世界中に共感が広がった。今回の帰郷で、サーローさんは何を伝えようとしたのか…。彼女の言葉に突き動かされ、夢に向かって歩み始めた若者たちとの触れ合い。核兵器禁止条約への参加を求め、政治家たちのもとへ向かうサーローさん…。故郷での1か月を見つめた。
http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2018-12-23/21/25596/1077325/
目撃!にっぽん「光に向かって進め~サーロー節子 祖国へのメッセージ~」
3年ぶりに故郷・広島を訪れたカナダ在住の被爆者、サーロー節子さん。「核なき世界」を目指す彼女の信念に突き動かされ、夢に向けて歩み始めた若者との触れ合いを描く。
3年ぶりに故郷・広島を訪れたカナダ在住の被爆者、サーロー節子さん(86)。去年ノーベル平和賞の授賞式で行ったスピーチは「核なき世界」を目指す信念に貫かれ、世界中に共感が広がった。今回の帰郷で、サーローさんは何を伝えようとしたのか…。彼女の言葉に突き動かされ、夢に向かって歩み始めた若者たちとの触れ合い。核兵器禁止条約への参加を求め、政治家たちのもとへ向かうサーローさん…。故郷での1か月を見つめた。
http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2018-12-23/21/25596/1077325/
●12月23日(日) 11:30~12:00 三条大橋
原発いらないコドモデモvol.15
子どもでも分かる言葉で
子どもでも歩ける距離を。
March for a nuke-free world!
ひとにはじしんは、とめられない。
げんぱつだったら、とめられる。
げんぱつなくても、でんきはつくれる。
げんぱついらない、いまこそいおう。
https://www.facebook.com/events/2212496259076808/
原発いらないコドモデモvol.15
子どもでも分かる言葉で
子どもでも歩ける距離を。
March for a nuke-free world!
ひとにはじしんは、とめられない。
げんぱつだったら、とめられる。
げんぱつなくても、でんきはつくれる。
げんぱついらない、いまこそいおう。
https://www.facebook.com/events/2212496259076808/
●12月23日(日) 午後1時半~4時半 国労大阪会館(天満駅出口から徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-1hwEthTP5Ko/map/) 集会後デモ
メーデーつぶしの天皇即位反対!12・23大阪集会
講演 「メーデーの歴史的意義と天皇代替わり」
講師:伊藤 晃さん(日本近代史研究者 専攻:日本労働運動史、社会主義運動史、天皇主義史)
11月13日政府は新天皇の即位日となる来年5月1日と、即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」を行う10月22日を1年限りの祝日とする法案が共産党を除く与野党の賛成多数で成立した。5月は10連休となる。この10連休は非正規や派遣で働く労働者に何をもたらすか。
「10連休のニュースが流れた10月上旬、ツイツターには非正規雇用や派遣で働く人の悲鳴があふれた。『私たち派遣にとつて10連休とは何の保障もなく、翌月の給与が激減する悪夢だ』『10連休に消費税10%なんてされたら、死んでしまうわ』」(毎日新聞2018.10.22)
5月1日を天皇即位・祝日としたことは、メーデー当日を労働者に祝賀・天皇賛美を強制するものであり、労働者・労働組合の存在を無視し労働者を侮辱するものだ。
メーデーは、世界の労働者が命をかけて8時間労働制の闘いを開始した労働者階級の国際的闘争の日だ。安倍政権が「働き方改革」により8時間労働制を解体しようとしている今、労働基本権を守りぬき天皇の奴隷となることを拒否する闘いを開始しよう。
12月23日はアキヒト最後の天皇誕生日祝賀を弾劾するとともに、メーデーつぶしの新天皇即位を弾劾する。メーデーの世界史的意義と日本の労働者がメーデーにこめた闘いと解放の思いを具体的に学ぶとともに、労働者が何を準備するべきかを討論します。
参加費:1000円(経済的に厳しい方は受付へ)
主催:参戦と天皇制に反対する連続行動
連絡先:参戦と天皇制に反対する連続行動/関西単一労働組合
Tel/Fax 06(6303)044
メーデーつぶしの天皇即位反対!12・23大阪集会
講演 「メーデーの歴史的意義と天皇代替わり」
講師:伊藤 晃さん(日本近代史研究者 専攻:日本労働運動史、社会主義運動史、天皇主義史)
11月13日政府は新天皇の即位日となる来年5月1日と、即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」を行う10月22日を1年限りの祝日とする法案が共産党を除く与野党の賛成多数で成立した。5月は10連休となる。この10連休は非正規や派遣で働く労働者に何をもたらすか。
「10連休のニュースが流れた10月上旬、ツイツターには非正規雇用や派遣で働く人の悲鳴があふれた。『私たち派遣にとつて10連休とは何の保障もなく、翌月の給与が激減する悪夢だ』『10連休に消費税10%なんてされたら、死んでしまうわ』」(毎日新聞2018.10.22)
5月1日を天皇即位・祝日としたことは、メーデー当日を労働者に祝賀・天皇賛美を強制するものであり、労働者・労働組合の存在を無視し労働者を侮辱するものだ。
メーデーは、世界の労働者が命をかけて8時間労働制の闘いを開始した労働者階級の国際的闘争の日だ。安倍政権が「働き方改革」により8時間労働制を解体しようとしている今、労働基本権を守りぬき天皇の奴隷となることを拒否する闘いを開始しよう。
12月23日はアキヒト最後の天皇誕生日祝賀を弾劾するとともに、メーデーつぶしの新天皇即位を弾劾する。メーデーの世界史的意義と日本の労働者がメーデーにこめた闘いと解放の思いを具体的に学ぶとともに、労働者が何を準備するべきかを討論します。
参加費:1000円(経済的に厳しい方は受付へ)
主催:参戦と天皇制に反対する連続行動
連絡先:参戦と天皇制に反対する連続行動/関西単一労働組合
Tel/Fax 06(6303)044
●12月23日(日) 18:00~20:30 西宮市立勤労会館 第2会議室(JR西宮駅南口徒歩約5分 阪神西宮駅東出口徒歩約6分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-64TsM2qJliw/?utm_source=dd_spot)
朝鮮半島の非核化と平和を考える
講師:冨田 宏治さん(関西学院大学法学部教授)
資料代:500円(大学生、中・高生は無料)
主催:甲東平和を考える会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1223-1.pdf
朝鮮半島の非核化と平和を考える
講師:冨田 宏治さん(関西学院大学法学部教授)
資料代:500円(大学生、中・高生は無料)
主催:甲東平和を考える会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1223-1.pdf
●12月23日(日) 13時半開始~16時頃 京都大学吉田キャンパス吉田南構内総合人間学部棟1102教(市バス206・201系統など「京大正門前」下車徒歩5分、京阪「出町柳」駅から徒歩15分 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access)
【アジェンダ・プロジェクト学習講演会】
東アジアに恒久平和を築くために―日本と朝鮮半島、在日コリアンとの関りを中心に―
毎年、10・21国際反戦デー前後に、さまざまに活動してこられた方々の運動経験を聞くという趣旨で、
学習講演会を行っていますが、今年は少し時期が後になりますが、朝鮮通信使の世界記憶遺産の登録に尽力され、在日コリアンの人権問題の活動を長年してこられた仲尾宏さんのお話を伺いたいと思います。みなさま、ぜひご参加ください。
いま朝鮮半島が、平和へと大きく進もうとしています。今年4月、韓国・朝鮮民主主義人民共和国の両首脳が板門店で会談を行い、朝鮮半島の平和と繁栄、統一に向けた流れを拡大していこうという共同宣言を発表しました。その後も2度の南北首脳会談が行われ、また6月には初の米朝首脳会談も実現しました。対立構造の当事者である米国も含めてのこの大転換は、東アジアの平和に向けた画期的な動きにほかなりません。
しかしこのような中で、ひとり日本政府だけが、平和への動きにブレーキをかけているかのように見えます。かつて朝鮮半島や台湾を植民地支配していた日本。しかし近代以前の日本は、朝鮮半島や中国と豊かな交流を行ってきました。室町から江戸時代にかけては、朝鮮王朝から日本に外交使節団として「朝鮮通信使」が派遣されており、江戸時代の朝鮮通信使の資料は、2017年にはユネスコの「世界の記憶」(世界記憶遺産)にも登録されました。
私たちは東アジアの平和のために何をすればいいのか? 安倍政権は憲法9条を変えることを主張していますが、それは東アジアの平和にとってマイナスではないのか?
朝鮮通信使の世界記憶遺産の登録に尽力され、在日コリアンの人権問題の活動を長年してこられた仲尾宏さんのお話をうかがって、東アジアの平和と、民族的マイノリティの人権を考える集まりを持ちたいと思います。多くのみなさまのご参加をお待ちしています。
講師:仲尾 宏(なかお ひろし))さん
京都造形芸術大学 歴史遺産学科 客員教授 朝鮮通信使ユネスコ記憶(記録)遺産 日本学術委員会 委員長 反戦・反貧困・反差別共同行動in京都 代表世話人 (一社)在日コリアンマイノリティ研究センター(KMJ)
資料代:一般 600円(アジェンダ・プロジェクト各種会員、生活困窮者等400円)
※講演会終了後、交流会を行います(別途200円 お茶お菓子付)
主催:アジェンダ・プロジェクト京都
共催:反戦・反貧困・反差別共同行動in京都 京都大学社会科学研究会ピース☆ナビ
連絡先:TEL: 075-822-5035 http://www3.to/agenda/
https://www.facebook.com/events/261937264325553/
【アジェンダ・プロジェクト学習講演会】
東アジアに恒久平和を築くために―日本と朝鮮半島、在日コリアンとの関りを中心に―
毎年、10・21国際反戦デー前後に、さまざまに活動してこられた方々の運動経験を聞くという趣旨で、
学習講演会を行っていますが、今年は少し時期が後になりますが、朝鮮通信使の世界記憶遺産の登録に尽力され、在日コリアンの人権問題の活動を長年してこられた仲尾宏さんのお話を伺いたいと思います。みなさま、ぜひご参加ください。
いま朝鮮半島が、平和へと大きく進もうとしています。今年4月、韓国・朝鮮民主主義人民共和国の両首脳が板門店で会談を行い、朝鮮半島の平和と繁栄、統一に向けた流れを拡大していこうという共同宣言を発表しました。その後も2度の南北首脳会談が行われ、また6月には初の米朝首脳会談も実現しました。対立構造の当事者である米国も含めてのこの大転換は、東アジアの平和に向けた画期的な動きにほかなりません。
しかしこのような中で、ひとり日本政府だけが、平和への動きにブレーキをかけているかのように見えます。かつて朝鮮半島や台湾を植民地支配していた日本。しかし近代以前の日本は、朝鮮半島や中国と豊かな交流を行ってきました。室町から江戸時代にかけては、朝鮮王朝から日本に外交使節団として「朝鮮通信使」が派遣されており、江戸時代の朝鮮通信使の資料は、2017年にはユネスコの「世界の記憶」(世界記憶遺産)にも登録されました。
私たちは東アジアの平和のために何をすればいいのか? 安倍政権は憲法9条を変えることを主張していますが、それは東アジアの平和にとってマイナスではないのか?
朝鮮通信使の世界記憶遺産の登録に尽力され、在日コリアンの人権問題の活動を長年してこられた仲尾宏さんのお話をうかがって、東アジアの平和と、民族的マイノリティの人権を考える集まりを持ちたいと思います。多くのみなさまのご参加をお待ちしています。
講師:仲尾 宏(なかお ひろし))さん
京都造形芸術大学 歴史遺産学科 客員教授 朝鮮通信使ユネスコ記憶(記録)遺産 日本学術委員会 委員長 反戦・反貧困・反差別共同行動in京都 代表世話人 (一社)在日コリアンマイノリティ研究センター(KMJ)
資料代:一般 600円(アジェンダ・プロジェクト各種会員、生活困窮者等400円)
※講演会終了後、交流会を行います(別途200円 お茶お菓子付)
主催:アジェンダ・プロジェクト京都
共催:反戦・反貧困・反差別共同行動in京都 京都大学社会科学研究会ピース☆ナビ
連絡先:TEL: 075-822-5035 http://www3.to/agenda/
https://www.facebook.com/events/261937264325553/
●12月23日(日) 13:00~京都府部落解放センター4階ホール(烏丸通紫明東南角・地下鉄「鞍馬口」駅下車・北へ徒歩5分 http://www.suishinkyoukai.jp/center/#map)
天皇誕生日の「祝日」を糾弾する12/23京都集会
「天皇代替わりと費用」
講演:澤井 勝(奈良女子大名誉教授)
参加費:¥800
主催:天皇制の強化を許さない京都実行委員会
連絡:TEL075-415-1030(部落解放同盟京都府連合会)
http://jimmin.com/events/event/天皇誕生日の「祝日」を糾弾する12-23京都集会-2/
天皇誕生日の「祝日」を糾弾する12/23京都集会
「天皇代替わりと費用」
講演:澤井 勝(奈良女子大名誉教授)
参加費:¥800
主催:天皇制の強化を許さない京都実行委員会
連絡:TEL075-415-1030(部落解放同盟京都府連合会)
http://jimmin.com/events/event/天皇誕生日の「祝日」を糾弾する12-23京都集会-2/
■12月23日(日) 午後10:00~11:50 NHK BS1
激動の世界をゆく「EU“分裂”の危機」
緊急報告!EUが“分裂”の危機に?イギリスではEU離脱をめぐり、国内の対立が激化。北アイルランドでは、かつての紛争まで再燃させかねない事態に!イタリアでは、ことし政権入りした右派政党が、EUの政策を激しく非難。増加する難民や移民の受け入れを拒否!「欧州統合」という理念を掲げたEUはどこへ向かうのか?ヨーロッパ総局長の高尾潤が密着する。
http://www4.nhk.or.jp/P3723/x/2018-12-23/11/25560/2185030/
激動の世界をゆく「EU“分裂”の危機」
緊急報告!EUが“分裂”の危機に?イギリスではEU離脱をめぐり、国内の対立が激化。北アイルランドでは、かつての紛争まで再燃させかねない事態に!イタリアでは、ことし政権入りした右派政党が、EUの政策を激しく非難。増加する難民や移民の受け入れを拒否!「欧州統合」という理念を掲げたEUはどこへ向かうのか?ヨーロッパ総局長の高尾潤が密着する。
http://www4.nhk.or.jp/P3723/x/2018-12-23/11/25560/2185030/