【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-429.html
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-429.html
●1月14日(月祝) 13:30~15:30 兵庫県民会館10階「福の間」(JR・阪神「元町」より徒歩7分/地下鉄「県庁前」東1・2出入り口下車すぐ http://hyogo-arts.or.jp/arts/kenminmap.htm)
「川崎塾」第7回講演
核兵器のない世界をつくるには~「核兵器禁止条約」についてもっと知る~
講師:相原由美さん(歌人/広島文学資料保全の会・在韓被爆者支援)
人類共存の最優先課題である核兵器廃絶について学ぶ「川崎塾」。7回目の講師は、幼少期の満州での生活や戦後の引き揚げ体験、広島への思いを短歌で表現されている相原由美さんです。
参加無料
要申込:h-unicef★kobe.coop.or.jp
主 催:ふらっとピースネットこうべ
http://www.office-bit.com/unicef-hyogo/pdf/kawasakijuku_prin20181110.pdf
「川崎塾」第7回講演
核兵器のない世界をつくるには~「核兵器禁止条約」についてもっと知る~
講師:相原由美さん(歌人/広島文学資料保全の会・在韓被爆者支援)
人類共存の最優先課題である核兵器廃絶について学ぶ「川崎塾」。7回目の講師は、幼少期の満州での生活や戦後の引き揚げ体験、広島への思いを短歌で表現されている相原由美さんです。
参加無料
要申込:h-unicef★kobe.coop.or.jp
主 催:ふらっとピースネットこうべ
http://www.office-bit.com/unicef-hyogo/pdf/kawasakijuku_prin20181110.pdf
●1月14日(月祝) 14時~16時 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
うのださんのお話会
これまで福島に行って医療や福祉のボランティアに関わってきた、宇野田陽子さんから、昨夏(2018年)福島の若者たちと一緒に韓国を訪問した時のこと、福島で始まろうとしている,新しいメンタルヘルスの動きや、遠野市の[東日本大震災後方支援資料館]という小さいけど日本に一つしかない資料館に行った時の話などをききます。
福島の最新情報ということではありませんが、宇野田さんからの話を通して、いま自分たちのいるところを見つめあえる時間をもちたいと思います。
参加費:800 円
申込・問合:hiyoko@hct.zaq.ne.jp 090-8368-1336 谷本
できれば事前に参加申込みお願いします
希望者のみ賄食有り(※要事前申込/13:30迄にご来場ください/カンパ制)
https://happy.ap.teacup.com/momonoie/
うのださんのお話会
これまで福島に行って医療や福祉のボランティアに関わってきた、宇野田陽子さんから、昨夏(2018年)福島の若者たちと一緒に韓国を訪問した時のこと、福島で始まろうとしている,新しいメンタルヘルスの動きや、遠野市の[東日本大震災後方支援資料館]という小さいけど日本に一つしかない資料館に行った時の話などをききます。
福島の最新情報ということではありませんが、宇野田さんからの話を通して、いま自分たちのいるところを見つめあえる時間をもちたいと思います。
参加費:800 円
申込・問合:hiyoko@hct.zaq.ne.jp 090-8368-1336 谷本
できれば事前に参加申込みお願いします
希望者のみ賄食有り(※要事前申込/13:30迄にご来場ください/カンパ制)
https://happy.ap.teacup.com/momonoie/
●1月14日(月祝) 14時~15時30分 天王寺駅東口 JR側&近鉄側
カジノ誘致反対!新春市民アクション
主催:どないする大阪の未来ネット カジノ問題を考える大阪ネットワーク
https://www.facebook.com/donaisuruosakanet/photos/a.1302906303121613/2078771185535117/
カジノ誘致反対!新春市民アクション
主催:どないする大阪の未来ネット カジノ問題を考える大阪ネットワーク
https://www.facebook.com/donaisuruosakanet/photos/a.1302906303121613/2078771185535117/
●1月14日(月祝) 11:00~塚口さんさんタウン弐番館コミュニティーホール(阪急塚口駅)
NPO法人はちpresents【尼崎3DAYシネマ】
2019年1月12日~14日の三日間、自主上映会企画全6作品の上映会を行います。映画のテーマはそれぞれですがご興味のあるテーマ毎でご参加いただくのも結構ですし、知らないテーマについての学びに変えていただいても結構です。バリアフリー版がある作品についてはバリアフリーでの上映になります。各回の上映後には関係者の講演、交流会をいたしますのでこちらも是非ともご参加下さいませ。
【スケジュール】
・11:00~『ビヨンド ザ ウェイブス』
ベルギー人による日本の政治家を追ったドキュメンタリー作品。
政治とはなんなのか?誰の為の政治なのか?ベルギー人の監督の目にはどんなふうに映っているのだろうか。そんなことを考えてみるには良い機会かもしれません。
・14:00~『BE FREE!~原爆の残り火をパレスチナへ~』
パレスチナの真実とは?宗教も人種も国境も越えて平和の火を届けるというプロジェクト
https://www.earthcaravan.jp/befree/
~上映後、アースキャラバンの方々のパレスチナ訪問の報告会と交流会
上映協力費:一作品につき大人1000円 中学生以下 無料
交流会参加(お茶とおやつ付き)500円
お問い合わせ:メール npo.hachi@gmail.com 090-7354-8314(たなか)
主催:NPO法人はち
https://www.facebook.com/events/2026804804029619/
NPO法人はちpresents【尼崎3DAYシネマ】
2019年1月12日~14日の三日間、自主上映会企画全6作品の上映会を行います。映画のテーマはそれぞれですがご興味のあるテーマ毎でご参加いただくのも結構ですし、知らないテーマについての学びに変えていただいても結構です。バリアフリー版がある作品についてはバリアフリーでの上映になります。各回の上映後には関係者の講演、交流会をいたしますのでこちらも是非ともご参加下さいませ。
【スケジュール】
・11:00~『ビヨンド ザ ウェイブス』
ベルギー人による日本の政治家を追ったドキュメンタリー作品。
政治とはなんなのか?誰の為の政治なのか?ベルギー人の監督の目にはどんなふうに映っているのだろうか。そんなことを考えてみるには良い機会かもしれません。
・14:00~『BE FREE!~原爆の残り火をパレスチナへ~』
パレスチナの真実とは?宗教も人種も国境も越えて平和の火を届けるというプロジェクト
https://www.earthcaravan.jp/befree/
~上映後、アースキャラバンの方々のパレスチナ訪問の報告会と交流会
上映協力費:一作品につき大人1000円 中学生以下 無料
交流会参加(お茶とおやつ付き)500円
お問い合わせ:メール npo.hachi@gmail.com 090-7354-8314(たなか)
主催:NPO法人はち
https://www.facebook.com/events/2026804804029619/
●1月14日(月祝) 12:00~13:00 岡崎・みやこめっせ成人式会場前(みやこめっせ前より少し西の橋付近(左京区岡崎、目印=3000 万署名ノボリ http://www.miyakomesse.jp/access/)
【3000万人署名新春スタート街宣@左京】
新成人の皆さんをお祝いし、祝賀ムードを大事にしつつも署名をお願いします。京都市による自衛隊への18歳・22歳の若者を対象とした宛名シール供与(隊員募集のための)についての是非を問うシール投票も同時に行います。
「私の情報を守って!市民の会(準)」も同会場で同時刻に自衛隊宛名シール問題に関する宣伝行動を行います。
「左京市民アクション」の行動ですが、全京都(「アクション・京都」)の仲間の皆さんにも参加を呼びかけます!新春スタート行動としてご参加お願いします!
呼びかけ:安倍9条改憲NO!左京市民アクション
当日連絡先:080-3796-0311(板東)
https://www.facebook.com/events/2189038801414653/
【3000万人署名新春スタート街宣@左京】
新成人の皆さんをお祝いし、祝賀ムードを大事にしつつも署名をお願いします。京都市による自衛隊への18歳・22歳の若者を対象とした宛名シール供与(隊員募集のための)についての是非を問うシール投票も同時に行います。
「私の情報を守って!市民の会(準)」も同会場で同時刻に自衛隊宛名シール問題に関する宣伝行動を行います。
「左京市民アクション」の行動ですが、全京都(「アクション・京都」)の仲間の皆さんにも参加を呼びかけます!新春スタート行動としてご参加お願いします!
呼びかけ:安倍9条改憲NO!左京市民アクション
当日連絡先:080-3796-0311(板東)
https://www.facebook.com/events/2189038801414653/
●1月14日(月祝) 13:30~16:30 日本基督教団大阪教区天満教会(東西線「大阪天満宮」3番出口より天神橋筋商店街を南へ徒歩5分、アーケードが切れたところを右折、交差点の向かい側 大阪市営地下鉄・堺筋線、谷町線「南森町」2番または4番出口より南へ徒歩5分、左に天満宮の鳥居があり、その向かい側 http://www.temma.or.jp/)
在日韓国朝鮮人問題シンポジウム
3.1独立運動から100年を迎えて日本と朝鮮半島、そして日本で暮らす在日韓国朝鮮人の過去と未来を問います。ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。参加費500円です。
https://www.facebook.com/events/228974231326706/
在日韓国朝鮮人問題シンポジウム
3.1独立運動から100年を迎えて日本と朝鮮半島、そして日本で暮らす在日韓国朝鮮人の過去と未来を問います。ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。参加費500円です。
https://www.facebook.com/events/228974231326706/
●1月15日(火) 17:00~19:00 龍谷大学深草キャンパス「京都産業人倶楽部」
龍谷大学社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センター研究会
「日本の移民政策、過去から現在、そして未来」
講師:中川秀直さん(元内閣官房長官)
コーディネーター:李洙任(リスイム)さん(龍谷大学)
2008年6月20日、自民党の「外国人材交流推進議員連盟」(中川秀直会長)、「日本型
移民国家への道プロジェクトチーム」(木村義雄座長)がまとめた報告書が福田首相(
当時)に提出された。
今までの「閉鎖的外国人施策」の性格を大きく変化させ、移民法や移民庁の設置を提案
するなど、縮小しつつある労働力人口を移民によって補填しようとするのがこの提言案
の骨子であった。実現すれば、日本は「外国人に閉鎖的である国家」から「移民国家」
に大きく変貌する。
50年間に1000万人規模の移民、100万人の留学生を受け入れるとする数値目標を掲げ、
今まで受け入れを拒んでいた単純労働者を大量導入するなど、内容が具体的であるのが
この提案の特徴であった。
10年経過した今日日本の労働者不足は臨界点に達し、外国人労働者の受け入れ拡大に向
けた改正出入国管理法(入管法)が採決され、可決、成立した。10年経過した今日日本
型移民政策が始まろうとしている。
参加無料(先着25名) 要予約:lee★biz.ryukoku.ac.jp
主 催:龍谷大学社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センター
http://ahn-juguen-east-asia.org/
共 催:外国人施策懇話会・異文化ビジネスコミュニケーション研究会
https://www.freeml.com/kdml/11690/latest
●1月15日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
■1月15日(火) 午後10:00~10:54 テレビ大阪、テレビ東京系列
ガイアの夜明け【“あなたのゴミ”その行方~迫る!「プラスチック危機」~】
プラスチックが大量生産・大量消費されるようになって約半世紀。軽くて丈夫、安価なことから、いまや私たちの生活に欠かせない存在となっている。しかし近年、レジ袋やペットボトルなどの使い捨てプラスチックごみによる海洋汚染が深刻化。一方、これまで世界のプラスチックごみを資源として受け入れていた中国が、国内の環境汚染を理由に輸入を禁止。
いま、行き場を失った「廃プラスチック」が世界中にあふれている。プラごみの出先を失い追いつめられた中間処理業の東港金属は、「脱中国依存」の新たな一手に打って出た。 一方、コーヒーチェーン世界最大手のスターバックスは、使い捨てストローの廃止を発表。プラスチックにかわる素材の検討と、プラごみリサイクルの実験を開始。加速する「脱プラスチック」の行方を追う。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
ガイアの夜明け【“あなたのゴミ”その行方~迫る!「プラスチック危機」~】
プラスチックが大量生産・大量消費されるようになって約半世紀。軽くて丈夫、安価なことから、いまや私たちの生活に欠かせない存在となっている。しかし近年、レジ袋やペットボトルなどの使い捨てプラスチックごみによる海洋汚染が深刻化。一方、これまで世界のプラスチックごみを資源として受け入れていた中国が、国内の環境汚染を理由に輸入を禁止。
いま、行き場を失った「廃プラスチック」が世界中にあふれている。プラごみの出先を失い追いつめられた中間処理業の東港金属は、「脱中国依存」の新たな一手に打って出た。 一方、コーヒーチェーン世界最大手のスターバックスは、使い捨てストローの廃止を発表。プラスチックにかわる素材の検討と、プラごみリサイクルの実験を開始。加速する「脱プラスチック」の行方を追う。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
■1月15日(火)(再放送) 午後11:00~11:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選「山の民クルドの孤独」
バハールは、フセイン時代のイラクで育ち、政権の弾圧下で拷問を受け、国外へと逃れた。民族の悲願は「クルド人国家の樹立」。いまのイラク北部では自治が認められ、原油輸出で経済は潤うが、当局者は独立について口を濁す。IS掃討作戦の前線に立つクルド部隊の女性兵士や、クルド地区へ押し寄せるアラブの避難民との確執や和解…険しい岩肌に響く民族音楽の澄んだ歌声も散りばめながら、クルドの人々の苦難の道のりと夢を探る。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180621
BS世界のドキュメンタリー選「山の民クルドの孤独」
バハールは、フセイン時代のイラクで育ち、政権の弾圧下で拷問を受け、国外へと逃れた。民族の悲願は「クルド人国家の樹立」。いまのイラク北部では自治が認められ、原油輸出で経済は潤うが、当局者は独立について口を濁す。IS掃討作戦の前線に立つクルド部隊の女性兵士や、クルド地区へ押し寄せるアラブの避難民との確執や和解…険しい岩肌に響く民族音楽の澄んだ歌声も散りばめながら、クルドの人々の苦難の道のりと夢を探る。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180621
●1月16日(水) 18:30~姫島公園(姫島 https://www.mapion.co.jp/m2/34.70439879,135.452576,16/poi=KP706828) 18:50~出発
第41回 戦争あかん!!! 1・16西淀川ドラムデモ
主催:戦争あかん!西淀川実行委員会
https://jimmin.com/events/event/第41回戦争あかん%ef%bc%81%ef%bc%81%ef%bc%811-16西淀川ヂラムデモ/
第41回 戦争あかん!!! 1・16西淀川ドラムデモ
主催:戦争あかん!西淀川実行委員会
https://jimmin.com/events/event/第41回戦争あかん%ef%bc%81%ef%bc%81%ef%bc%811-16西淀川ヂラムデモ/
●1月16日(水) 10時~12時 momo庵(京阪「瀬田唐橋前」駅より徒歩6分、石山駅より15分 駐車場はありません。近隣のコインパーキングにお願いします。滋賀県大津市瀬田2-2-3)
くらしとせいじカフェ参院選統一候補予定の3人のお話を聞こう
~一回目は嘉田由紀子さん
お一人ずつ別々の場所でやります。
今年は7月に参議院選挙があります!
あまりにも酷い安倍政権をここで止めるために大変重要な選挙です
自民党からは現職の二之湯たけし氏が決まっています。そして野党は嘉田由紀子さん(無所属・国民民主党推薦)
田島一成さん(立憲民主党) 佐藤耕平さん(共産党)
3人の中から一人の人に決めるために4党協議をやっています。これがなかなか難しいことになっています。ほんとうに統一できるのか、 統一できないのか・・・それも政党間でやってるので市民不在政党だけに任せておいてもうまくいく気がしないし、納得いかないなので、まずは3人の候補者の方に話を聞いてみることにしました
どんな想いがあるのか、どんな政策を持っているのかなどなどどんどん聞いてみましょう~
一回目は前知事の嘉田由紀子さんです。お話したい方は来てね。
参加費:100円
お問合せ:tamapan1014@gmail.com (玉崎)
https://www.facebook.com/events/503427383396854/
くらしとせいじカフェ参院選統一候補予定の3人のお話を聞こう
~一回目は嘉田由紀子さん
お一人ずつ別々の場所でやります。
今年は7月に参議院選挙があります!
あまりにも酷い安倍政権をここで止めるために大変重要な選挙です
自民党からは現職の二之湯たけし氏が決まっています。そして野党は嘉田由紀子さん(無所属・国民民主党推薦)
田島一成さん(立憲民主党) 佐藤耕平さん(共産党)
3人の中から一人の人に決めるために4党協議をやっています。これがなかなか難しいことになっています。ほんとうに統一できるのか、 統一できないのか・・・それも政党間でやってるので市民不在政党だけに任せておいてもうまくいく気がしないし、納得いかないなので、まずは3人の候補者の方に話を聞いてみることにしました
どんな想いがあるのか、どんな政策を持っているのかなどなどどんどん聞いてみましょう~
一回目は前知事の嘉田由紀子さんです。お話したい方は来てね。
参加費:100円
お問合せ:tamapan1014@gmail.com (玉崎)
https://www.facebook.com/events/503427383396854/