Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2019年2月3日(日)

$
0
0
【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
 
 
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-438.html
 
 
●2月3日(日) 13時15分~17時40分 同志社大学烏丸キャンパス志高館110番教室 (地下鉄烏丸線・今出川駅北へ徒歩5分 https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/karasuma.html)
<公開シンポジウム>
放射線防護基準と放射線生物学???その歴史と現状
―放射能汚染地域で暮らすリスクと避難の権利を考える―

プログラム
司会    市川浩(広島大学大学院 総合科学研究科教授)
主催者挨拶 柿原泰(東京海洋大学准教授)
趣旨説明  藤岡毅(同志社大学 理工学部嘱託講師/大阪経済法科大学客員教授)
第1部 放射線健康影響の科学と歴史
 講演1「低線量被曝の健康影響について」
  本行忠志(大阪大学大学院 医学系教授,放射線生物学教室)
 講演2「原子力開発と結びついた放射線防護基準の歴史と現在」
  高橋博子(名古屋大学大学院 法学研究科研究員,米国史)
第2部 原発事故被災者だから見える視点と法の役割
 講演3「事故から被った被害と避難の正当性
  ―『被ばくからの自由(避難の権利)』の確立を求めて―」
  森松明希子(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 代表
        /原発賠償関西訴訟原告団代表)
 講演4「原発事故被災者の権利を守るための司法での闘い」
  井戸謙一(弁護士/子ども脱被ばく裁判弁護団長)
第3部 コメントと討論
     コメント1 山内知也(神戸大学大学院 海事科学研究科教授)
     コメント2 徳永恵美香(大阪大学大学院 国際公共政策研究科 招へい研究員)
     コメント3 除本理史(大阪市立大学大学院 経営学研究科教授)
     全体討論    
共催:日本学術振興会科研費「放射線影響研究と防護基準策定に関する科学史的研究」班/放射線被ばくの科学史研究会/日本科学史学会生物学史分科会
http://www2.kaiyodai.ac.jp/~ykakihar/img/file161.pdf
 
 
●2月3日(日) 13時30分~17時 マイドーム大阪(地下鉄谷町4丁目4号出口から徒歩7分 https://www.mydome.jp/mydomeosaka/access/)
文書管理は民主主義の基盤
第1部 記念講演 講師 三宅 弘 弁護士
   「文書管理は民主主義の基盤」
第2部 ディスカッション
参加費:1000円(前払い800円)
終了後、記念レセプションを予定しております(4000円)
主催:知る権利ネットワーク関西
http://www.joho-kokai.jpn.org/
 
 
●2月3日(日) 13:15~17:00 エル・おおさか708号室(80名定員)(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
大阪の中学校は今・・・!?
~チャレンジテスト・学力テストの功罪を考える~

ゲスト:山下晃一さん(神戸大学)武田緑さん(教育コーディネーター)
中学校の先生による現場報告や教育条例制定に関わった政治家の方 他予定
2015年度、大阪府内の中学3年生全員を対象として「チャレンジテスト」が導入されました。学力向上と内申点の公平化が目的ですが、「中学校の序列化とその可視「中学校の序列化とその可視化をすすめる」「中学生にとっては実力を測るよりも内申点の修正に使われる」など、さまざまな意見が交錯しています。
また、全国規模の「学力テスト」で下位に位置することに、大阪市長がテスト結果を教員の給与に反映させると一時公言し、大きな話題となりました。
2012年の「大阪府教育行政基本条例」「大阪市教育行政基本条例」の制定以来、大阪の教育について、さまざまな意見を持つ人たちと議論を重ねてきた私たちですが、今回は「中学校」を中心に、こうしたテストが中学校の現場、特に中学生の学びと成長にどう影響しているのか、これからどうあるべきなのか、多彩なゲストを迎えて、参加者のみなさんと大阪の教育の明日を考えたいと思います。
参加費(会場・資料代):500円 学生無料
主催:「大阪の教育の明日を考える会」 (代表:小野田正利・大阪大学)
お問い合わせ先:事務局 メール:shutti21@yahoo.co.jp
申し込み先(定員がありますので以下のHPより事前にお申込みください)
https://goo.gl/jJicnt
◎参加者ルールです。(以下を了解のうえ参加ください)
1.参加者は「大阪の教育の明日がよりよいものとなる」ことを共通の願いとして集まっています。『「敵」をたたきのめそう的発言はNG』の会です。
2. 個人の特定につながるような本集会の内容や写真のブログやHPアップはご遠慮ください。特に「言質(げんち)を取った」的な個人攻撃は厳禁でお願いします。
3.本日はマスコミ関係者の取材も予想されます。テレビカメラや写真等に撮影されることについて差し障りのある方は、その旨、主催者にお申し出ください。マスコミ関係者の方はご配慮をお願いします。
4.マスコミ関係者の方は、本集会を記事や番組報道される場合、発言内容につき個人の特定につながらないようご配慮願います。個別取材を希望される場合はご本人の了解の上にお願いします。
5.ICレコーダー等での録音・記録は主催者のみとさせていただきます。
 集会の模様は後日、会のHP等の媒体で公表することがありますが、本集会で出された意見は個人が特定されないよう、最大限の配慮を行います。
<以上です>
申し込みはここから。https://goo.gl/jJicnt
 
 
●2月3日(日) 13:30~16:30 阿倍野市民学習センター(地下鉄谷町線「阿倍野」駅7号出口方面からあべのベルタ地下2階通路を通りエスカレーターで3階へ/「天王寺」駅徒歩8分 http://osakademanabu.com/abeno/access) 
リブインピース@カフェ
「安倍軍拡の更なる加速にストップを 新防衛大綱は何を示すのか」

http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm
 
 
●2月3日(日) 14:30~16:30 国労大阪会館3F会議室(天満駅出口から徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-1hwEthTP5Ko/map/)
グリーンズセミナー
『 SDGsの時代、市民に何ができるか? ~「健幸地域社会」~の提案 』

お話:講師:草郷孝好さん ( 関西大学社会学部社会システムデザイン専攻教授)
今、2015 年 9 月に国連で採択された「 SDGs=持 続可能な開発目標」が注目されています。 SDGs は、環境を守りつつ、経済を持続可能なものに 変革し、公正で安定した社会をつくっていくために、 様々な課題を根本から解決することを目指しています。
  日本では、経済的に豊かになり、溢れんばかりのモノに囲まれ、生活は便利になりました。けれども、あまり幸福感を感じていない、という人が確 実に増えています。海や川は汚れ、山の緑は 少なくなってしまったのはなぜだろう。楽しく働けないのはなぜ だろう。お金が手に入れば、ホントに幸せになれ るのだろうか。「GDP増大一辺倒主義からGNH(国 民総幸福)型社会への転換」をテーマに、ブータン や水俣市、兵庫県、長久手市などさまざまなフィールドで活動して来られた草郷孝好さんをお招きし、「SDGs 時代の健やかで幸せな地域社会づくり」のために、何ができるのかを考えていきましょう。ぜひご参加下さい。
 講師  草郷孝好 さん  
<講師 プロフィール> 関西大学社会学部社会システム デザイン専攻教授(人間開発論)。
 1962 年愛知県岡崎市出身。東京大学経済学部卒業。学生時代から住民参加型の社会経済開発と持続的発展に興味を持つ。 民間企業勤務後、米国ウィスコンシン大学にて博士号(開発学)を修得。世界銀行、明治学院大学、北 海道大学を経て、大阪大学大学院人間科学研究科准 教授。国連開発計画開発政策局上級貧困削減政策アジア太平洋地域アドバイザーとしてバンコクに 2 年間駐在。 著書:「市民自治の育て方」、「 GNH(国民総幸福)-みんなでつくる幸せ社会へ-」ほか。
参加費:前売500円 当日700円、学生・障がい者(介助者含む)500円    
主催:緑の大阪  
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0203-1.pdf
 
 
●2月3日(日) 14:30~三条大橋下集合 15:00~デモ
ビラまきは犯罪か!?京都大学の言論弾圧と闘う抗議デモ
主催:京都大学同学会執行委員会
https://jimmin.com/events/event/ビラまきは犯罪か%ef%bc%81%ef%bc%9f京都大学の言論弾圧と闘う/
 
 
●2月3日(日) 10時半~16時 ドーンセンター(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html)
海の生き物を守るフォーラム
連続する自然としての砂浜 その過去と未来
講師:須田有輔、つる詳子、田中雄二ほか。
参加無料
主催:海の生き物を守る会/日本自然保護協会(075-741-6281)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20190125_002736.php
 
 
●2月3日(日) 14:00~15:00 反対集会(高島市今津町 住吉公園) 15:10~16:00 デモ(近江今津駅解散)
実弾演習反対!オスプレイ飛ばすな!日米合同軍事演習反対!憲法改悪阻止!
2.3 あいば野集会に結集しよう!!

沖縄からの報告:山本隆司さん(オール沖縄会議事務長沖縄平和センター前議長)
安倍政権は、昨年末に「防衛計画の大綱」を見直し、中期防衛力整備計画を決定しました。護衛艦を事実上の空母とし、アメリカからステルス戦闘機F35 を45機購入するなど、5年間の防衛予算総額は27兆円に達するもので、それはまさにアメリカからの軍事装備「爆買い」です。集団的自衛権の行使を可能にした安全保障関連法に加え、装備面での軍事強大化が一気に進行することは、自衛隊を9条に明記する憲法改悪への一里塚でもあり、わたしたちは全く容認することはできません。
11月14日に陸上自衛隊は、饗場野演習場での実弾訓練で81 ミリ迫撃砲弾を演習場外に流弾させ、民間車両を破損させるという人為的ミスによる大事故を起こしました。2017年に米軍ヘリ部品が小学校や保育園に落下した沖縄と同じ危険が滋賀の空にもあることが明白となりました。にもかかわらず自衛隊は、事故から間もない1月21日より迫撃砲実弾訓練を再開しています。そして、2月4日から15日にかけて日米合同軍事演習を4機のオスプレイを導入して行うことを発表しています。
わたしたちは、日米合同演習・実弾演習・オスプレイ飛行に反対し憲法改悪を阻止することを目的に、2月3日に日米合同軍事演習反対の集会をおこないます。集会には沖縄から山本隆司オール沖縄会議事務局長が連帯の挨拶に駆けつけて頂くこととなっています。多くの方の参加を呼びかけます。
主催:フォーラム平和関西ブロック(滋賀県民平和・人権運動センターTEL 077-522-4644)
2019あいば野に平和を!近畿ネットワーク(稲村 TEL 080-5713-8629)
 
 
■2月3日(日)(再放送) 午後02:00~03:50 NHK BS1
BS1スペシャル▽暗号名チューブ・アロイズ~秘められたチャーチルの戦略
原爆は米国が単独で開発した…そんな通説が塗り替えられようとしている。英国首相チャーチルがヒトラー率いるナチスドイツに対抗するため自国の科学者を米国に送り込み、原爆を完成に導いていたのだ。しかし、スターリン率いるソビエトも原爆開発を急ぐためスパイを英国に送り機密情報を盗んでいた。そして、原爆をめぐる英米ソの思惑は「ポツダム会談」で衝突する。原爆投下の裏側で何が起きていたのか?秘められた核戦略を追う
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-03/11/26599/3115413/
 
 
■2月3日(日) 午後09:00~09:50 NHK総合
NHKスペシャル「朝鮮戦争 秘録~知られざる権力者の攻防~」
2回目の米朝首脳会談の焦点の一つとなる朝鮮戦争の終結。1953年に休戦協定が結ばれたが、依然として“戦争状態”が続く朝鮮半島。アメリカ・ソ連・中国といった大国の思惑が複雑に絡み合った戦争は、なぜ始まり、なぜ終結できずにいるのか。NHKは、その謎を解く手がかりとなる秘密文書を入手。見えてきたのは、当時の権力者たちの野望や謀略が戦争を泥沼化させていく軌跡だった。朝鮮戦争の知られざる歴史をひもとく。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190203
 
 
■2月3日(日) 午後10:00~11:50 NHK BS1
BS1スペシャル「独裁者ヒトラー 演説の魔力
ヒトラーが大衆を熱狂させた最大の武器は「演説」だった。飛行機で全国を飛び回って恐慌に苦しむ国民の心を演説でつかみ、ナチス政権を打ち立てた。特に心酔したのは若者たちである。現在彼らは90歳を越え、その証言を聞くチャンスは残り少ない。番組ではヒトラーの演説を聞いて熱烈に支持した人々をドイツ各地に訪ねると共に、ヒトラーが行った25年間の演説150万語のデータを分析。謎に包まれた演説の実態を解き明かす。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-03/11/24476/2225658/
 
 

クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles