【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-456.html
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-456.html
●3月11日(月) 14:00~16:00 関西電力本社前(「肥後橋駅」4番出口徒歩約5分「渡辺橋駅」徒歩約4分 http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/honten.html )
3.11「大震災から8年 追悼と原発反対!」集会
東日本大震災・福島原発事故から8年がたとうとしています。
しかし、原発事故は収束しておらず原子力緊急事態宣言も発令中、放射能による健康被害は増え続け、政府が真実を隠せない状況になってきています。
安倍政権は原発再稼働を行い、避難者の要求はないがしろにされ、住宅支援の打ち切り、オリンピックのために原発事故はなかったかのように放射能汚染された地域へも、帰還政策が推し進められています。
今、安倍政権の推進した原発輸出はすべて破綻しました。原発の安全対策にかかる費用が膨大な金額になることがその要因の1つ、つまりそれほど原発は危ないということがここでも証明されたわけです。安倍政権の原発政策は崩壊寸前です。
関西では原発に依存する関電が、いま稼働している原発に加え、今年の秋にも40年越えの高浜1・2号機、来年には美浜3号機の危険な老朽原発を動かそうとしていました。
しかし、原子炉格納容器の安全対策工事に使っていたクレーンが倒れた事故などの影響で高浜1号機は20年6月ごろ、2号機は21年2月ごろにずれ込む見通しです。
美浜3号機については使用済み核燃料プールの耐震性向上の追加工事により、20年2月ごろから同8月ごろに延期となる見込みですが、そもそも危険極まりない老朽原発はこのまま廃炉にすべきなのです。
西川福井県知事は、使用済み核燃料を昨年末までに県外へ置く決定を条件に、関電の原発再稼働を容認しましたが、関電は年内には受け入れ場所を確定できませんでした。知事は、原発を即座に止めると宣言しなくてはならないはずです。
私たちの命を守るため、これ以上核のゴミを増やさないため、過酷事故の起こる前に原発を止めることが重要です!3.11は関電本店前にて、原発やめろ!とみんなで大きく訴えましょう!
[主なプログラム]
14:46 黙祷~ダイ・イン、関西電力に対しての抗議声明文、発言/避難者の方など、各地からの報告、メッセージ、ドラム缶練り歩き!、連帯の歌、コール、
まとめなど
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO) 関電前プロジェクト
連絡:090-1588-6351(秋野) hiyoko1735@ymobil.ne.jp
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/
3.11「大震災から8年 追悼と原発反対!」集会
東日本大震災・福島原発事故から8年がたとうとしています。
しかし、原発事故は収束しておらず原子力緊急事態宣言も発令中、放射能による健康被害は増え続け、政府が真実を隠せない状況になってきています。
安倍政権は原発再稼働を行い、避難者の要求はないがしろにされ、住宅支援の打ち切り、オリンピックのために原発事故はなかったかのように放射能汚染された地域へも、帰還政策が推し進められています。
今、安倍政権の推進した原発輸出はすべて破綻しました。原発の安全対策にかかる費用が膨大な金額になることがその要因の1つ、つまりそれほど原発は危ないということがここでも証明されたわけです。安倍政権の原発政策は崩壊寸前です。
関西では原発に依存する関電が、いま稼働している原発に加え、今年の秋にも40年越えの高浜1・2号機、来年には美浜3号機の危険な老朽原発を動かそうとしていました。
しかし、原子炉格納容器の安全対策工事に使っていたクレーンが倒れた事故などの影響で高浜1号機は20年6月ごろ、2号機は21年2月ごろにずれ込む見通しです。
美浜3号機については使用済み核燃料プールの耐震性向上の追加工事により、20年2月ごろから同8月ごろに延期となる見込みですが、そもそも危険極まりない老朽原発はこのまま廃炉にすべきなのです。
西川福井県知事は、使用済み核燃料を昨年末までに県外へ置く決定を条件に、関電の原発再稼働を容認しましたが、関電は年内には受け入れ場所を確定できませんでした。知事は、原発を即座に止めると宣言しなくてはならないはずです。
私たちの命を守るため、これ以上核のゴミを増やさないため、過酷事故の起こる前に原発を止めることが重要です!3.11は関電本店前にて、原発やめろ!とみんなで大きく訴えましょう!
[主なプログラム]
14:46 黙祷~ダイ・イン、関西電力に対しての抗議声明文、発言/避難者の方など、各地からの報告、メッセージ、ドラム缶練り歩き!、連帯の歌、コール、
まとめなど
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO) 関電前プロジェクト
連絡:090-1588-6351(秋野) hiyoko1735@ymobil.ne.jp
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/
●3月11日(月) 17:30~19:00 三宮・マルイ前路上
311神戸からの祈り
東日本大震災から8年。犠牲になられた方々の鎮魂と、今なお苦しんでいらっしゃる方々のために、キャンドルを灯します。よろしければご一緒ください。
タイムテーブル
17:30~17:40 はじめのあいさつ
17:40~18:00 ヤマトースミスさん歌
18:00~キャンドル点灯
18:05~18:10 望月さんの詩の朗読
18:10~18:30 スカイプ(Dappeの皆さん@福島と)
18:30~18:40 お話(原発賠償訴訟サポーター)
18:40~19:00 ヤマトースミスさん歌
19:00 黙祷&キャンドル消灯
主催:311神戸からの祈り実行委員会
https://www.facebook.com/events/807476446281624/
311神戸からの祈り
東日本大震災から8年。犠牲になられた方々の鎮魂と、今なお苦しんでいらっしゃる方々のために、キャンドルを灯します。よろしければご一緒ください。
タイムテーブル
17:30~17:40 はじめのあいさつ
17:40~18:00 ヤマトースミスさん歌
18:00~キャンドル点灯
18:05~18:10 望月さんの詩の朗読
18:10~18:30 スカイプ(Dappeの皆さん@福島と)
18:30~18:40 お話(原発賠償訴訟サポーター)
18:40~19:00 ヤマトースミスさん歌
19:00 黙祷&キャンドル消灯
主催:311神戸からの祈り実行委員会
https://www.facebook.com/events/807476446281624/
●3月11日(月) 18:45~東塩小路公園(ビックカメラの西側)(京都駅)
3・11関電一周 原発なくそう京都デモ
あの日から8年、もう二度とフクシマの悲劇を繰り返させないために、私たちは何度でも声を上げる。
主催:e未来の会,下京原発ゼロネット
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/
3・11関電一周 原発なくそう京都デモ
あの日から8年、もう二度とフクシマの悲劇を繰り返させないために、私たちは何度でも声を上げる。
主催:e未来の会,下京原発ゼロネット
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/
●3月11日(月) 14:00~龍谷大学・至心館(JR奈良線「稲荷」南西へ徒歩約8分、京阪本線「深草」西へ徒歩約3分、地下鉄烏丸線「くいな橋」駅東へ徒歩約7分 http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html)
「ふつうの暮らし」とは何か?8年目の福島緊急リポート
14:00「ふつうの暮らし」とは何か?8年目の福島緊急リポート!!(福島から京都への避難者)
15:00「私たちは何を伝え何を勝ち取る必要があるのか?」(原発賠償関西訴訟原告✖原発賠償京都訴訟原告)
16:00 参加者とのディスカッション
参加費:無料(会場にてカンパをお願いします)
定 員:30名
※なお、18時より「喫茶うずら」にて交流会を開催します。
(有料:定員20名)
※当日参加も可能ですが人数把握のため下記メール宛にご予約いただければ幸いです。
主催:NEVER FORGET 3.11.
問合せ:事務局/ E-mail:kodomohisaisya@yahoo.co.jp
※「喫茶うずら」京都市伏見区深草西浦町六丁目 075-642-8876
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2110.html
「ふつうの暮らし」とは何か?8年目の福島緊急リポート
14:00「ふつうの暮らし」とは何か?8年目の福島緊急リポート!!(福島から京都への避難者)
15:00「私たちは何を伝え何を勝ち取る必要があるのか?」(原発賠償関西訴訟原告✖原発賠償京都訴訟原告)
16:00 参加者とのディスカッション
参加費:無料(会場にてカンパをお願いします)
定 員:30名
※なお、18時より「喫茶うずら」にて交流会を開催します。
(有料:定員20名)
※当日参加も可能ですが人数把握のため下記メール宛にご予約いただければ幸いです。
主催:NEVER FORGET 3.11.
問合せ:事務局/ E-mail:kodomohisaisya@yahoo.co.jp
※「喫茶うずら」京都市伏見区深草西浦町六丁目 075-642-8876
http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2110.html
●3月11日(月) 18時30分~20時 大阪弁護士会館 904号室(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06-access/)
青法協大阪支部 3月例会 外国人労働者受け入れ問題
講師:森 俊 弁護士
青法協会員無料/非会員(学生・修習生⦅予定者⦆を除く)500円
主催:青年法律家協会 大阪支部
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0311-1.pdf
青法協大阪支部 3月例会 外国人労働者受け入れ問題
講師:森 俊 弁護士
青法協会員無料/非会員(学生・修習生⦅予定者⦆を除く)500円
主催:青年法律家協会 大阪支部
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0311-1.pdf
●3月11日(月) 18時半~大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html)
ドキュメンタリーを視て語るつどい
ISの支配下にあったヤジディ教徒が告白するドキュメンタリー「性奴隷だったヤジディの私」と中国・深せんの職業斡旋所に集まる人々「三和人材市場~日給1500円の若者たち」を上映。
会場費:300円
主催:映像で現代を語る会(090-5151-9763中森)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0311-2.pdf
ドキュメンタリーを視て語るつどい
ISの支配下にあったヤジディ教徒が告白するドキュメンタリー「性奴隷だったヤジディの私」と中国・深せんの職業斡旋所に集まる人々「三和人材市場~日給1500円の若者たち」を上映。
会場費:300円
主催:映像で現代を語る会(090-5151-9763中森)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0311-2.pdf
●3月11日(月) 18:30~21:00 大阪市立東成区民センター小ホール(今里②(大阪市営)徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-kV172cgVuZc/?utm_source=dd_spot)
あれから百年 あの日から八年・・・ 李政美&カンホ・ダルリム コンサート
前売:3,500円 当日:4,000円 小学生以下無料(事前申込要)介護者1名無料
主催:コラボ玉造[TAMAZO]
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0311.pdf
あれから百年 あの日から八年・・・ 李政美&カンホ・ダルリム コンサート
前売:3,500円 当日:4,000円 小学生以下無料(事前申込要)介護者1名無料
主催:コラボ玉造[TAMAZO]
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0311.pdf
■3月11日(月) 午後11:00~11:46 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「独裁者の妻たち:イメルダ夫人」
“三千足の靴を持つ女”マルコス元大統領夫人。フィリピンの豪邸に暮らし、現役の政治家として復権を図るイメルダ氏に独占取材。他の“浪費家”の妻たちの例にも絶句!
世界各国の独裁者の妻たちの人物像を描くシリーズからの1本。中央アフリカやハイチ、チュニジアで、浪費や“資産隠し”を問われたファーストレディーたちの“高慢と見栄”を掘り下げる。圧巻は、イメルダ・マルコス。独自外交で毛沢東やカストロとも会談した“鋼鉄の蝶”は、1986年に国を追われたが、取材班をミケランジェロやピカソが並ぶマニラの自宅に招待。「醜いことは罪」「人々にはスターが必要」とイメルダ節全開で語る。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190311
BS世界のドキュメンタリー「独裁者の妻たち:イメルダ夫人」
“三千足の靴を持つ女”マルコス元大統領夫人。フィリピンの豪邸に暮らし、現役の政治家として復権を図るイメルダ氏に独占取材。他の“浪費家”の妻たちの例にも絶句!
世界各国の独裁者の妻たちの人物像を描くシリーズからの1本。中央アフリカやハイチ、チュニジアで、浪費や“資産隠し”を問われたファーストレディーたちの“高慢と見栄”を掘り下げる。圧巻は、イメルダ・マルコス。独自外交で毛沢東やカストロとも会談した“鋼鉄の蝶”は、1986年に国を追われたが、取材班をミケランジェロやピカソが並ぶマニラの自宅に招待。「醜いことは罪」「人々にはスターが必要」とイメルダ節全開で語る。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190311
●3月12日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9)
かえるCafe
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
飲み物:300円
Menu: 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
※お昼ご飯を一緒に食べる方はれんらくしてね!⇒y48umiko@docomo.ne.jp
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
かえるCafe
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
飲み物:300円
Menu: 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
※お昼ご飯を一緒に食べる方はれんらくしてね!⇒y48umiko@docomo.ne.jp
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
●3月12日(火) 18時~19時 大阪梅田・HEP FIVE前
怒れる女たちのスタンディング もうええわ!維新
リレートークもしまっせ!
維新政治に怒ってる人、ひとこと言いたい人、皆きてや
#おんなこどもをなめんなよ!の会#
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=613250382435603&id=100012519405430
●3月12日(火) 午後3時~大阪地方裁判所202号大法廷(2階)(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
生活保護基準引き下げ違憲訴訟 第16回期日
傍聴希望の方は午後2時20分までに抽選場所(別館正面玄関前)集合
生活保護基準引き下げ違憲訴訟を支える大阪の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0312.jpg
生活保護基準引き下げ違憲訴訟 第16回期日
傍聴希望の方は午後2時20分までに抽選場所(別館正面玄関前)集合
生活保護基準引き下げ違憲訴訟を支える大阪の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0312.jpg
●3月12日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
●3月12日(火) 午後6時30分~現代医学研究所(川合診療所)(京阪三条東北角のだん王法林寺から東へ約50m田中ビル2階)(東山区三条通大橋東入大橋町102)
環境問題研究会3月例会
テーマ:「まちなかエコライフ 実践100」
話題提供:大関はるかさん(ひのでやエコライフ研究所)
問合せ:研究会に関するお問い合わせは、事務局まで。
事務局:石田紀郎 TEL:075-711-4832
jkobayashi0928@yahoo.co.jp(小林)tel.&FAX:075-595-1248
環境問題研究会3月例会
テーマ:「まちなかエコライフ 実践100」
話題提供:大関はるかさん(ひのでやエコライフ研究所)
問合せ:研究会に関するお問い合わせは、事務局まで。
事務局:石田紀郎 TEL:075-711-4832
jkobayashi0928@yahoo.co.jp(小林)tel.&FAX:075-595-1248
■3月12日(火)(再放送) 午後07:00~08:50 NHK BS1
BS1スペシャル「独裁者ヒトラー 演説の魔力」
ヒトラーが大衆を熱狂させた最大の武器は「演説」だった。飛行機で全国を飛び回って恐慌に苦しむ国民の心を演説でつかみ、ナチス政権を打ち立てた。特に心酔したのは若者たちである。現在彼らは90歳を越え、その証言を聞くチャンスは残り少ない。番組ではヒトラーの演説を聞いて熱烈に支持した人々をドイツ各地に訪ねると共に、ヒトラーが行った25年間の演説150万語のデータを分析。謎に包まれた演説の実態を解き明かす。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-03-12/11/24511/2225658/
BS1スペシャル「独裁者ヒトラー 演説の魔力」
ヒトラーが大衆を熱狂させた最大の武器は「演説」だった。飛行機で全国を飛び回って恐慌に苦しむ国民の心を演説でつかみ、ナチス政権を打ち立てた。特に心酔したのは若者たちである。現在彼らは90歳を越え、その証言を聞くチャンスは残り少ない。番組ではヒトラーの演説を聞いて熱烈に支持した人々をドイツ各地に訪ねると共に、ヒトラーが行った25年間の演説150万語のデータを分析。謎に包まれた演説の実態を解き明かす。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-03-12/11/24511/2225658/
■3月12日(火) 午後10:00~10:54 テレビ大阪、テレビ東京系列
ガイアの夜明け【看護師・保育士 “絶望職場”を救え】
シリーズ「命の現場が危ない!」第2弾は、私たちが命を預ける病院。子どもたちを育む保育園。そんな「命の現場」が今、崩壊の危機にさらされている。 日夜、患者のために奮闘する看護師たちは、実に7割もが「辞めたい」と思い悩み、年間16万人が辞めていく。深刻な人手不足のために、妊娠しても過酷な勤務を強いられ、流産に至るケースも少なくないという。
一方、同じく辞める人が後を絶たない保育士。その背景には、保育園の「利益最優先」による弊害が。過酷な現場に置かれた保育士たちが、子どもを守るために声を上げた。 元々は、「患者の役に立ちたい」「子どもが好きだから」と始めた仕事。しかし、辞めざるを得ない状況に追い込まれる。誇りを持って仕事に打ち込む人々の希望を打ち砕くものとは…。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
ガイアの夜明け【看護師・保育士 “絶望職場”を救え】
シリーズ「命の現場が危ない!」第2弾は、私たちが命を預ける病院。子どもたちを育む保育園。そんな「命の現場」が今、崩壊の危機にさらされている。 日夜、患者のために奮闘する看護師たちは、実に7割もが「辞めたい」と思い悩み、年間16万人が辞めていく。深刻な人手不足のために、妊娠しても過酷な勤務を強いられ、流産に至るケースも少なくないという。
一方、同じく辞める人が後を絶たない保育士。その背景には、保育園の「利益最優先」による弊害が。過酷な現場に置かれた保育士たちが、子どもを守るために声を上げた。 元々は、「患者の役に立ちたい」「子どもが好きだから」と始めた仕事。しかし、辞めざるを得ない状況に追い込まれる。誇りを持って仕事に打ち込む人々の希望を打ち砕くものとは…。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/