【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●4月20日(土) 13時~14時30分 大阪弁護士会館904号室(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 http://www.osakaben.or.jp/06-access/)
KANSAIサポーターズ 訴訟学習会(このあと、情報共有、原告定例会、サポーター事務局会議があります)
「『千葉訴訟2陣』『えひめ訴訟』判決の解説」
講師:西念京祐 弁護士(原発賠償関西訴訟弁護団)
KANSAIサポーターズでは、毎月第3土曜日に訴訟学習会を開催しています。
全国で約30件が争われている原発賠償裁判、今年の2~3月にかけて3地裁で判決言渡しがありました。
前回の学習会では、このうち2月の横浜地裁判決について取り上げましたが、今回は3月に言渡しのあった「千葉訴訟2陣」と「えひめ訴訟」の2つの判決を見ていくことにします。
参加費:原告の方々や避難者の方無料 サポーター(テキスト代として)200円
ご予約・お問合せ:kansaisapo@gmail.com
上記に参加者される方の氏名をお書きの上、お申込みください。
https://www.facebook.com/kansaisupporters/photos/a.255562091272675/1233375203491354/?type=3&theater
KANSAIサポーターズ 訴訟学習会(このあと、情報共有、原告定例会、サポーター事務局会議があります)
「『千葉訴訟2陣』『えひめ訴訟』判決の解説」
講師:西念京祐 弁護士(原発賠償関西訴訟弁護団)
KANSAIサポーターズでは、毎月第3土曜日に訴訟学習会を開催しています。
全国で約30件が争われている原発賠償裁判、今年の2~3月にかけて3地裁で判決言渡しがありました。
前回の学習会では、このうち2月の横浜地裁判決について取り上げましたが、今回は3月に言渡しのあった「千葉訴訟2陣」と「えひめ訴訟」の2つの判決を見ていくことにします。
参加費:原告の方々や避難者の方無料 サポーター(テキスト代として)200円
ご予約・お問合せ:kansaisapo@gmail.com
上記に参加者される方の氏名をお書きの上、お申込みください。
https://www.facebook.com/kansaisupporters/photos/a.255562091272675/1233375203491354/?type=3&theater
●4月20日(土) 14時~京都教育文化センター会議室205号(京阪神宮丸太町駅5番 http://www.kenn.co.jp/kaijo/kyo_bunk.htm)
「戦争する日本」へ列島軍事化~自衛隊、米軍と一体で
日本は、「戦争できる国」から「戦争する国」になってきた。安倍政権は昨年12月、新たな「防衛計画の大綱」を閣議決定し、事実上の空母や敵基地攻撃能力のあるミサイルを導入して「戦う自衛隊」への変貌を図る。専守防衛から大きく逸脱し、国際的な尊敬を得てきた平和国家像をかなぐり捨てるのか。
集団的自衛権の行使容認、武器輸出の推進、平時から米艦防護もする安保関連法(戦争法)の強行……安倍政権は着々と軍事化路線を進めてきた。陸海空自衛隊は戦時の指揮一元化を図る「統合作戦室」新設も検討、在日米3軍司令部とは一体化が完遂している。
ここまできた軍事国家化と、米国に隷属して戦争する事態が迫る現状を明らかにしたい。
参加費:500円(資料代として)
講師:土岐直彦 ジャーナリスト(元朝日新聞記者)
*近著に『闘う沖縄 本土の責任~多角的論点丸わかり』(かもがわ出版)
主催:戦争をさせない左京1000人委員会
問い合わせ:075―711-4832 市民環境研究所
https://www.facebook.com/events/405903686641536/
「戦争する日本」へ列島軍事化~自衛隊、米軍と一体で
日本は、「戦争できる国」から「戦争する国」になってきた。安倍政権は昨年12月、新たな「防衛計画の大綱」を閣議決定し、事実上の空母や敵基地攻撃能力のあるミサイルを導入して「戦う自衛隊」への変貌を図る。専守防衛から大きく逸脱し、国際的な尊敬を得てきた平和国家像をかなぐり捨てるのか。
集団的自衛権の行使容認、武器輸出の推進、平時から米艦防護もする安保関連法(戦争法)の強行……安倍政権は着々と軍事化路線を進めてきた。陸海空自衛隊は戦時の指揮一元化を図る「統合作戦室」新設も検討、在日米3軍司令部とは一体化が完遂している。
ここまできた軍事国家化と、米国に隷属して戦争する事態が迫る現状を明らかにしたい。
参加費:500円(資料代として)
講師:土岐直彦 ジャーナリスト(元朝日新聞記者)
*近著に『闘う沖縄 本土の責任~多角的論点丸わかり』(かもがわ出版)
主催:戦争をさせない左京1000人委員会
問い合わせ:075―711-4832 市民環境研究所
https://www.facebook.com/events/405903686641536/
●4月20日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
辺野古の海が埋め立てられないように活動しています。
お時間の許す範囲で、少しでも皆様のご参加お待ちしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/henoko_osaka
●4月20日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/
●4月20日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなどhttp://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなどhttp://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000
●4月20日(土)(毎週土曜日) 13:30~14:30 大阪府警本部前(谷町四丁目5分 http://www.police.pref.osaka.jp/15topics/fukei_map_1.html)
労働組合つぶしの大弾圧を許さない 大阪府警本部前抗議行動
主催:労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会
労働組合つぶしの大弾圧を許さない 大阪府警本部前抗議行動
主催:労働組合つぶしの大弾圧を許さない実行委員会
●4月20日(土)(毎週土曜日) 10:30~大津警察署前(JR・京阪膳所駅前下車、琵琶湖に向かい徒歩10分国道に出たら左へ http://www.pref.shiga.lg.jp/map/kurashi/34.html)
労働組合つぶしの大弾圧を許さない 大津警察署前抗議行動
40分抗議、その後oh!me(西武)前で市民向け宣伝正午終了
主催:労働組合つぶしの大弾圧に反対する実行委員会
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=643923079362743&id=100012351695780
労働組合つぶしの大弾圧を許さない 大津警察署前抗議行動
40分抗議、その後oh!me(西武)前で市民向け宣伝正午終了
主催:労働組合つぶしの大弾圧に反対する実行委員会
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=643923079362743&id=100012351695780
●4月20日(土) 午後2時~5時 大阪南YMCA(JR天王寺駅北口より東へ5分 http://www.oospo.net/ymca-minami/access)
第21回いのちと平和
「非武装中立と平和保障」の輪読&解説
第2部 日本国憲法9条と非武装永世中立
第4章 日本の「国連中心主義」と非武装永世中立論
米朝首脳会談を受けて東北アジアの歴史的な環境変化が予測される中、日本国憲法前文・9条に内包される自衛権によらない平和保障のあり方を、武装永世中立国スイス・オーストリアや「非武装・積極的永世中立」を宣言するコスタリカなどの実例検証をもとに構想し、冷戦後の国際関係を視野に入れた中立の法的概念を再定義する。
1.非武装中立と平和保障 2.憲法 9 条の国際化に向けて 3.自衛権論について
会費:500円
問合せ先:いのちと平和
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0420-1.pdf
第21回いのちと平和
「非武装中立と平和保障」の輪読&解説
第2部 日本国憲法9条と非武装永世中立
第4章 日本の「国連中心主義」と非武装永世中立論
米朝首脳会談を受けて東北アジアの歴史的な環境変化が予測される中、日本国憲法前文・9条に内包される自衛権によらない平和保障のあり方を、武装永世中立国スイス・オーストリアや「非武装・積極的永世中立」を宣言するコスタリカなどの実例検証をもとに構想し、冷戦後の国際関係を視野に入れた中立の法的概念を再定義する。
1.非武装中立と平和保障 2.憲法 9 条の国際化に向けて 3.自衛権論について
会費:500円
問合せ先:いのちと平和
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0420-1.pdf
●4月20日(土) 午後2時~4時緯 堺市総合福祉会館(南海高野線堺東700m https://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=ntjcgm-00000009138)
第47回 今こそ「資本論」を読もう!
内容:段落毎に解説・質問と討論( 第1部 第1編 第3章 貨幣または商品流通第2節 流通手段 第15段落・注70の次 ~)
参加費:200円(会場費)
主催:資本論読む会(堺)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0420.pdf
第47回 今こそ「資本論」を読もう!
内容:段落毎に解説・質問と討論( 第1部 第1編 第3章 貨幣または商品流通第2節 流通手段 第15段落・注70の次 ~)
参加費:200円(会場費)
主催:資本論読む会(堺)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0420.pdf
●4月20日(土) 11時~12時半 堺市立東図書館(南海高野線「北野田駅」西50m アミナス北野田4階 https://www.lib-sakai.jp/shisetu/s_tomi.htm)
幻燈で見る韓国の近代建築あれこれ
講師:柴田正己
取り壊された旧朝鮮総督府庁舎を見ながら歴史建築の保存の意味を考える
参加無料
主催:明治建築研究会(090-4289-1492)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20190412_002787.php
幻燈で見る韓国の近代建築あれこれ
講師:柴田正己
取り壊された旧朝鮮総督府庁舎を見ながら歴史建築の保存の意味を考える
参加無料
主催:明治建築研究会(090-4289-1492)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20190412_002787.php
■4月20日(土) 午後09:00~09:50 NHK総合
NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第7回 自衛隊 変貌の30年~幹部たちの告白~
シリーズ「平成史スクープドキュメント」第7回は、この30年、その姿を大きく変えた自衛隊の秘史に迫る。東西冷戦終結とともに始まった平成は、民族紛争やテロが相次いだ一方で、日本周辺では朝鮮半島危機や中国の台頭が顕在化し、国際情勢の激変に見舞われた。その中で変化を迫られたのが「自衛隊」だった。任務が拡大してく中で自衛隊は、安全保障の現場の「最前線」で何を見たのか。
今回、NHKは自衛隊にとって大きな転機となった「朝鮮半島危機(平成6年~)」「911同時多発テロ(平成13年)」「陸上自衛隊のイラク派遣(平成16年~)」に関する未公開ファイルを新たに入手。そして、それに基づく独自取材から、変貌する自衛隊の知られざる舞台裏が明らかになってきた。
戦後、“専守防衛”を掲げて活動してきた自衛隊に、私たちは次の時代どのような役割は求めていけばよいのか、未公開ファイルをひもときながら展望していく。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190420
NHKスペシャル 平成史スクープドキュメント 第7回 自衛隊 変貌の30年~幹部たちの告白~
シリーズ「平成史スクープドキュメント」第7回は、この30年、その姿を大きく変えた自衛隊の秘史に迫る。東西冷戦終結とともに始まった平成は、民族紛争やテロが相次いだ一方で、日本周辺では朝鮮半島危機や中国の台頭が顕在化し、国際情勢の激変に見舞われた。その中で変化を迫られたのが「自衛隊」だった。任務が拡大してく中で自衛隊は、安全保障の現場の「最前線」で何を見たのか。
今回、NHKは自衛隊にとって大きな転機となった「朝鮮半島危機(平成6年~)」「911同時多発テロ(平成13年)」「陸上自衛隊のイラク派遣(平成16年~)」に関する未公開ファイルを新たに入手。そして、それに基づく独自取材から、変貌する自衛隊の知られざる舞台裏が明らかになってきた。
戦後、“専守防衛”を掲げて活動してきた自衛隊に、私たちは次の時代どのような役割は求めていけばよいのか、未公開ファイルをひもときながら展望していく。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190420
■4月20日(土) 午後11:00~00:00 NHK Eテレ
ETV特集「連合赤軍 終わりなき旅」
47年前、あさま山荘事件で日本を震撼させた連合赤軍。服役を終えた元メンバーたちが重い口を開いた。葛藤を抱え続けながら生きる、終わりなき人生を追った。
連合赤軍事件から47年。事件の記憶が薄れていく中、連合赤軍とは何だったのか知りたいと、取材班は7年前から、服役を終えた元メンバーへの取材を続けてきた。理想の社会を目指しながら、数多くの人々の命をあやめるという大きな過ちを犯してしまったメンバーたち。終わりなき、葛藤の人生を追った。
https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-04-20/31/14627/2259608/
ETV特集「連合赤軍 終わりなき旅」
47年前、あさま山荘事件で日本を震撼させた連合赤軍。服役を終えた元メンバーたちが重い口を開いた。葛藤を抱え続けながら生きる、終わりなき人生を追った。
連合赤軍事件から47年。事件の記憶が薄れていく中、連合赤軍とは何だったのか知りたいと、取材班は7年前から、服役を終えた元メンバーへの取材を続けてきた。理想の社会を目指しながら、数多くの人々の命をあやめるという大きな過ちを犯してしまったメンバーたち。終わりなき、葛藤の人生を追った。
https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-04-20/31/14627/2259608/