【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-entry-608.html
■2月9日(日) 午前04:55~05:25 ABCテレビ、テレビ朝日系列
テレメンタリー2020「遺品を故郷へ ~地下壕に眠る生きた証~」
多くの観光客が訪れる沖縄だが、沖縄戦から75年、今なお地下壕には犠牲者の遺骨や遺品が眠っている。大阪の運送会社で働いていた南埜安男さん(55)は、5年前に退職し沖縄へ移住。地下壕に入り遺骨や遺品を掘り起こす活動を始めた。去年は「佐藤・北鶴橋」と刻まれた万年筆を大阪市に住む娘に、「忠田」と刻まれたハンコを岡山県に住む姪に返すことができた。
彼の姿を通して「終わらない戦後」と「生きた証を遺族に届ける」取り組みを描く。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
■2月9日(日) 午前05:00~06:00 NHK Eテレ
こころの時代~宗教・人生~ アーカイブス「長き戦いの地で」
昨年12月、アフガニスタンで銃撃され亡くなった医師の中村哲さんの19年前の言葉を、今あらためて聞く。中村さんは40年近く現地で医療援助や農地をよみがえらせる活動を続けてきた。アメリカ同時多発テロの直後、アフガニスタンへの空爆が始まった2001年には、空爆下の食糧支援を実施。長い内戦の傷を抱えてきた人々の現実、何があってもそこにとどまり続けることによって結ばれてきた、信頼による絆の意味を語る。
https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2020-02-09/31/29641/2008362/
●2月9日(日) 13:00~京都府部落解放センター四階ホール(烏丸通紫明東南角・地下鉄「鞍馬口」駅下車・北へ徒歩5分 http://www.suishinkyoukai.jp/center/#map)
米軍Xバンドレーダー基地反対・京都連絡会 総会&近畿連絡会 旗びらき
・第六回総会 13時~15時30分 参加費無料
どなたでも参加できますが、投票権は会員に限らせていただきます。
総会の主内容 活動報告 総括と方針 会計報告と予算 役員改選など
参加無料
・旗開き 16時~18時 参加費1500円(飲食代を含む)
永井友昭さんや近畿各府県からの代表が参加
どなたでも参加できます。手造りの料理・お酒の持ち寄り大歓迎!
問い合わせ・ご連絡は事務局まで 090-1590∸9469(山本純)
https://no-xband-radar.jimdofree.com/#6
●2月9日(日) 14;00~社会福祉法人「ピースクラブ」4階ホール(大国町 新今宮 https://map.goo.ne.jp/place/27005419417/map/)
東京五輪で福島は復興するのか?~福島の「真実」を飛田晉秀さんに聞く~
参加費¥500
主催:西成青い空カンパ
連絡TEL090-7356-17478(オザキ)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0209.pdf
●2月9日(日) 14時~こうべまちづくり会館(地下鉄海岸線「みなと元町駅」西1出口から北へ1分 神戸高速 「花隈駅」東口から南へ3分「西元町」東口から東へ5分 JR・阪神 「元町駅」西口から西へ8分 http://www.kobe-machisen.jp/access/)
あいちトリエンナーレとTRANS-KOBEのその後とこれから
《平和の少女像》はほんとうにあなたの心を踏みにじっていますか?
講師:岡本有佳さん(「表現の不自由展・その後」実行委員)
資料代:800円(学生・障がい者400円)
主催・問い合わせ先
・「慰安婦」問題を考える会・神戸
・すべての人に尊厳と人権を!ヘイトクライムをなくそう!神戸連絡会
080-6107-8485(考える会神戸) kobe_kangaerukai@yahoo.co.jp
https://www.facebook.com/events/1828641964101007/
●2月9日(日) 14:00~日野町・わたむきホール虹 小ホール(松尾1661 https://www.rmc.ne.jp/watamukihall/access.html)
安倍政治を許さない滋賀4区市民の会「春を呼ぶつどい」
国会報告:参院議員・嘉田由紀子さん
県内各政党の代表によるシンポ
主催:滋賀4区市民の会
連絡先:湖東地域・0749-46-1625(中野さん)
甲賀・湖南地域・0748-67-0147(安井さん)
https://shigaminpo.com/event.shtml
●2月9日(日) 15:00~コラボしが21 3階中会議室1(京阪石場駅から徒歩約3分 http://www.collaboshiga21.jp/guidance/mappage.htm)
「社会保障って何だっけ?~私たちの暮らしと社会保障」
講師:立命館大学産業社会学部准教授・丹波史紀さん
参加無料
定員50人(要申込み)
主催:滋賀県保険医協会 FAX・077-525-3093
https://shigaminpo.com/event.shtml
●2月9日(日) 10時~、13時30分~ひこね燦パレス(JR南彦根駅西口から約400m http://www.hikone-sanparesu.ecnet.jp/sanparesu-koutuuannai.html)
映画「主戦場」彦根上映会
(内容)ネトウヨからの度重なる脅迫にも屈せず、日本人の多くが「もう蒸し返して欲しくない」と感じている慰安婦問題の渦中に自ら飛び込んでいった日系アメリカ人ミキ・デザキ氏。次々と浮上する疑問を胸にデザキは、櫻井よしこ(ジャーナリスト)、ケント・ギルバート(弁護士/タレント)、渡辺美奈(「女たちの戦争と平和資料館」)、吉見義明(歴史学者)など、日・米・韓のこの論争の中心人物たちを訪ね回った。おびただしい量のニュース映像と記事の検証と分析を織りこみ、一本のドキュメンタリーに凝縮してゆく。映画「主戦場」はこれまで信じられてきたいくつかの「物語」にメスを入れ、あるカラクリを明らかにしてゆく。ただし、それは本作が必見である理由のごく一部に過ぎない。
上映協力券1000円、高校・大学500円(当日券は各200円プラス)
*セブン・イレブン、ファミリーマートで発券できます(Pコード 467-882)
主催:上映実行委員会
問い合わせ:050-5372-8940
https://shigaminpo.com/event.shtml
●2月9日(日) 午後1時~大津市民活動センター大会議室(京阪浜大津駅前徒歩1分 陸橋渡ってすぐ http://movementotsu.com/access.html)
沖縄と韓国を結び平和を求める市民のつどい
日韓ユース平和参加団in済州報告(参加団の田中 拓真さん)
イラン戦争と世界の反戦運動 (イラク平和TV局・森 文洋さん)
質疑等
「ドローンの眼」短編上映と2020年ZENKO紹介
参加費:300円(資料代として)
https://nonukesiga.exblog.jp/27960514/
●2月9日(日) 14時~16時 大阪聖パウロ教会(阪急梅田駅 http://www.nskk.org/osaka/church/paul/)
【トーク&トーク「入管に収容されている難民を支援して」】
パネラー:
「日本とトルコ、クルド難民のいま」
周 香織(クルド人難民Mさんを支援する会事務局)
「難民の収容と大阪における難民支援活動について」
田中恵子(RAFIQ共同代表)
弘川欣絵(弁護士・大阪難民弁護団)
参加費:一般1,000円 学生500円
主催・お問い合わせ先:RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)(06-6335-4440)
http://rafiq-jp.sakura.ne.jp/WordPress/info/2019/12/23/200113event/
■2月9日(日) 深夜25:25-26:25 MBS毎日放送、TBS系列
SBSスペシャル「黒い証拠 白い証拠~袴田事件 再審を問う~」
静岡県の一家4人が殺された「袴田事件」で死刑が確定した袴田巌さん。獄中から無実を訴え続けてきた袴田巌さんは逮捕から48年ぶりに自由の身となった。 半世紀後に覆された当時の警察・検察の捜査に本当に捏造はあったのだろうか。 取り戻すことができない半世紀の時。
番組では事件をめぐる当時の捜査やこれまでの裁判の流れを検証し、権力と司法に翻弄された袴田さん、その関係者たちの生き様から「48年の意味」を問いかける。
2018年5月に静岡放送で放送したものです。 その後、東京高裁は再審開始を認めないと判断。ただ、袴田さんの釈放は取り消ししていません。弁護側は最高裁に特別抗告を出しています。
https://www.mbs.jp/pgm2013/1580655608.shtml
↧
脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2020年月2月9日(日)
↧