新型コロナ肺炎の影響で中止になる街宣があるかもしれません。主催者に問い合せてください。
■4月27日(月) 深夜午前00:50~01:50 MBS毎日放送
映像’20「見えない敵~新型コロナウイルスとの闘い~」
新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。2019年の暮れ、中国で発生した新型コロナのニュースが伝えられた時点で、数ヶ月後のいまの状況を想像した人は少ないはずだ。WHOは3月12日、今回の新型コロナウイルスが世界的な感染症の流行を意味する「パンデミック」だと表明。同時に人々がいま、さらされているのは「インフォデミック・情報の伝染」…ネットを中心に根拠のないデマに翻弄されることだ。
ウイルス感染拡大の一方で、現代社会の脆さも見え隠れする。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の検疫は、厚生労働省の脆弱さがあらわになった一例だ。
番組では1冊の記録史『神戸市伝染病史』(大正14年・1925年発刊)と共に過去と現在を対比した。「三密」を避ける…衛生面の注意…経済の深刻な打撃…、驚くほど現在と似通っている。100年前と今の、類似点と相違点を見つめながら、全世界で猛威を振るい、感染拡大が止まない新型コロナウイルスに翻弄される社会を追う。
https://www.mbs.jp/eizou/
■4月27日(月) 深夜午前00:55~01:25 読売テレビ、日本テレビ系列
NNNドキュメント 兄ちゃんのために JR脱線事故15年 鉄路の安全を求めて
普段と変わらない朝の通勤電車で起きた、突然の事故。乗客106人の命を奪ったJR福知山線脱線衝突事故から、4月25日で15年。事故現場は大きく姿を変え、追悼施設「祈りの杜」が完成した。被害者や加害企業のJR西日本は15年という年月を経てどう変わったのか。事故を風化させず再発防止を願う遺族とJR西日本の職員、それぞれの姿を通じて、『平成時代最悪の鉄道事故』が残した教訓を描く。
http://www.ntv.co.jp/document/
■4月27日(月) 深夜午前02:50~03:50 MBS毎日放送
映像’20「私は殺していない~再審無罪への17年~」
自白を元に殺人事件の犯人とされ、懲役12年の刑に服したものの、無実を訴え続ける元・看護助手の西山美香さんが、失った人生を生き直すために、えん罪を晴らそうと闘う姿を追う。 17年11月26日放送の『私は殺してない~呼吸器外し事件の真相』、18年1月28日放送の『再審決定~元看護助手・無実の訴え』に続く第3弾。19年10月27日に放送したものを再編集して、お送りします。
番組では24歳で逮捕され、今もえん罪被害に苦しむ西山さんに密着。事件の詳細を検証するとともに、西山さんの思いを伝え、えん罪を生みやすい今の日本の捜査・裁判のシステムを検証し、問題提起してゆく。
https://www.mbs.jp/eizou/
■4月27日(月)(再放送) 午前04:30~04:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!「院内感染 感染連鎖を食い止められるか」
感染拡大で崩壊の瀬戸際に立たされる首都の医療。なかでも深刻な事態となっているのが院内感染だ。既に都内20以上の病院であわせて数百人の感染が確認。外来や救急の休止などを余儀なくされている。医療者や病床などの医療リソースがひっ迫するなか、大規模な院内感染が発生すれば医療崩壊の引き金となりかねないと専門家たちは危機感を強めている。医療現場での感染連鎖を食い止めることはできるのか。対策の最前線に密着する。
https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/GXKL4YGGMJ/
■4月27日(月)(再放送) 午前08:00~08:50 NHK BS1
キャッチ!世界のトップニュース
【“感染症に国境はない”迫られる対策は】ことし初め、中国の武漢で感染拡大が始まった新型コロナウイルス。今では欧米を中心に感染者が増え続け、医療システムが整っているはずの先進国で医療崩壊が相次いでいる。アフリカなど途上国へのさらなる感染も懸念されている。私たちは、この世界規模の危機にどう対応し、備えていくべきか。これまで110か国以上で活動し、世界の第一線で感染症対策に尽力する國井修氏に話を聞く。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
●4月27日(月) 11:30~16:00 大阪府庁舎南側通用門口(大阪国際がんセンター前:府庁舎に「りそな銀行」の看板があります https://tinyurl.com/ydhfeq53)
コロナ被害への生活補償と地球規模の解決を求める大阪府庁交渉&傍聴&座り込み
4/20&27の座り込み行動。20日は市役所前ですが、27日は大阪府庁前行動に変更します。大阪府=維新が全てを飛び越えて次々政策(雨合羽などの愚策)を出しているため、早急な個人補償と医療現場への直接支援を求めます。
27日は府議会で補正予算の審議が行われるため、そこに向けて要求行動を行います。
11:30に大阪府庁舎南側通用門口に集合し、街宣・アピール。13時頃から議会が開かれる予定だそうです。「3密」を避けるため、いろいろ制約があるかと思いますが、できるだけ傍聴に参加しましょう。
http://www.labornetjp.org/EventItem/1586505828917matuzawa
●4月27日(月) 6時~大阪城公園「世界連邦平和像」前(大阪市中央区大阪城3 大阪府庁ななめ向かい・大阪城公園の中の小さな公園 地下鉄「谷町4丁目駅」1-A出口 徒歩9分 https://tinyurl.com/y83rwysq) 7時~デモ出発
公文書改ざんで自死に追いこまれた近畿財務局職員
赤木俊夫さんの叫びを聞け!怒りのデモ
☆「関与なら辞任!」と言った安倍首相はすぐやめろ!
☆安倍昭恵・加計幸太郎・佐川宣寿を証人喚問せよ!
☆松井・前知事は森友「小学院」認可の責任をとれ!
3月18日、公文書の改ざんを強いられ、自死に追いこまれた赤木俊夫さん(近畿財務局職員、当時54才)の妻が、「自殺したのは、公文書改ざんに加担させられたからだ」、「なぜ夫が自殺に追いこまれなければいけなかったのか」と「国と佐川宣寿・元同省理財局長に計約1億1200万円の損害賠償を求める訴え」を大阪地裁に起こされた。
そして、公文書改ざんの「元は、すべて、佐川局長の指示です」と綴(つづ)られた赤木俊夫さんの遺書を公開された。
赤木俊夫さんは「遺書」で、「刑事罰、懲戒処分を受けるべき者」として「佐川理財局長、当時の理財局次長、中村総務課長」らを上げていた。
だが、大阪地検は「起訴するに足りる証拠」がないとして佐川理財局長ら「全員を不起訴処分(嫌疑不十分)とした」。
公文書改ざんを指示した佐川・元理財局長、さらに麻生財務相、安倍首相らは起訴もされず責任もとっていない。
「最後は下部がしっぽを切られる」と悲痛な叫びを残して、「55歳の春を迎えることができない儚(はかな)さと怖さ」に襲われながら自死に追いこまれた赤木俊夫さんや妻の無念はいかばかりか!
正義感あふれた赤木俊夫さんが自死に追いこまれ、追いこんだ者らが未だ権力の座にある。
こんな理不尽な社会がそのままでいいはずがない。
この社会をこの国を、私たちの怒りのデモで、正義が通じる社会と国に変えよう!
主催:「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会
※2017年3月25日、森友学園「小学校」予定地横の野田中央公園で森友学園疑獄を許さない集会とデモを行い、その後、このデモに賛同した団体や個人で実行委員会を作って、月1回デモをやっています。
連絡先:FAX 06-6304-8431
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0427.pdf
■4月27日(月)(再放送) 午後01:05~01:35 NHK Eテレ
ハートネットTV「盲ろうの教授 福島智 障害者殺傷事件を考える」
19人が犠牲となった相模原市の障害者殺傷事件。3月、死刑判決が言い渡された。事件当初から、まさに自分の問題として考え続けてきた盲ろう者の東京大学教授・福島智さん(57)。なぜ犯行に及んだのか。接見したときに理由を尋ねたところ「意思疎通できない障害者は人ではない」と告げられ、強烈な不快感に襲われた。今年1月から行われた裁判に注目し続けた福島さんと、この事件が社会に問いかけた課題は何なのか考える。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1350/
■4月27日(月) 午後02:00~02:30 NHK BS1
Asia Insight▽日本に夢を求めるフィリピン人~特定技能開始から1年~
「特定技能ビザ」で日本への出稼ぎブームに沸いたフィリピンの若者達。しかし1年経っても彼らの夢は実現されていない。2つの国の制度のすりあわせが進まないことが主な理由だ。一方、実習生として来日し働きながらビザを取得した人たちには帰国出来ないという新たな問題が発生している。制度に翻弄されながらも夢を追い続ける若者達と人材不足の活路を開きたい企業、フィリピン、日本の双方で追い「特定技能ビザ」の課題を探る。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2022296/
■4月27日(月) 午後02:05~02:55 NHK総合
列島ニュース新型コロナ最新情報
感染拡大が続く新型コロナウイルス・都道府県ごとの状況は▽札幌拠点放送局をキーステーションに各地域の詳しい新型コロナウイルスの関連ニュースをダイジェストでお届けします▽不要不急の移動自粛が求められる中で暮らしへの影響を詳しく▽感染拡大に歯止めをかけるための各地の感染予防対策は▽地域で直面する課題、医療現場は教育は企業活動は▽政府が全国に拡大した「緊急事態宣言」▽宣言を受けてそれぞれの自治体はどう対応
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-04-27&ch=21&eid=33129&f=1140
■4月27日(月)(再放送) 午後06:00~06:45 NHK BS1
BS1スペシャル「ザ・リアル・ボイス 台北編」
世界の人々は何を考え、悩み、どんな喜びを感じているのか。普段は口に出さないホンネを自由に語ってもらう。舞台は台北の街角3か所。縁結びの寺院前では「あなたの夢を教えてください」。台北最大の夜市では「あなたのビッグニュースは?」。台北近郊のベッドタウンでは「あなたの悩みを教えてください」。市民たちは、新型コロナウィルスの影響も含め、赤裸々に語ってくれた。台北の今が見えてくる。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JPGGVYQV91/
■4月27日(月)(再放送) 午後11:00~11:27 NHK BS1
首都圏情報 ネタドリ!「院内感染 感染連鎖を食い止められるか」
感染拡大で崩壊の瀬戸際に立たされる首都の医療。なかでも深刻な事態となっているのが院内感染だ。既に都内20以上の病院であわせて数百人の感染が確認。外来や救急の休止などを余儀なくされている。医療者や病床などの医療リソースがひっ迫するなか、大規模な院内感染が発生すれば医療崩壊の引き金となりかねないと専門家たちは危機感を強めている。医療現場での感染連鎖を食い止めることはできるのか。対策の最前線に密着する。
https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/GXKL4YGGMJ/
■4月27日(月) 午後11:27~11:53 NHK BS1
九州沖縄スペシャル「どう向き合うのか 新型コロナウイルス」
私たちの暮らしを脅かしている「新型コロナウイルス」。厳しい状況の長期化が予想される中、九州沖縄の経済に今どんな影響が出ているか、どういう対応が求められているかを経済担当デスクが詳しく解説する。また今から10年前、見えないウイルスによる災禍「口てい疫」で暮らしの激変を経験した宮崎を佐々木キャスターが訪ね、当時の経験と今の思いを聞く。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-04-27&ch=11&eid=33076&f=etc
■4月28日(火)(再放送) 深夜午前00:00~00:45 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選「二人の女王 血の争い~メアリーとエリザベス~」
イングランドの盟主エリザベス1世は、生涯独身を貫いた“鉄の処女”。いとこの娘メアリーは、恋多きスコットランド女王。陰謀と宗教対立に翻弄された末に、メアリーはエリザベスに保護を求めるが…16世紀に大英帝国の礎を築いた女王と、断頭台に消えたもう一人の女王。王室の宿命とは…。 原題:Bloody Queens Elizabeth and Mary(イギリス 2015年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/MY7PKRR9W5/
■4月28日(火)(再放送) 深夜午前00:20~01:05 NHK総合
プロフェッショナル「緊急企画!プロのおうちごはん」
家で過ごす時間を少しでも楽しく、意味のあるものに!番組の呼びかけに、伝説の家政婦から一流料理人まで、日本各地のプロフェッショナルたちが立ち上がった。「自宅でできる簡単・絶品レシピ」を自撮りで紹介。歳月をかけて“食”を究めてきたプロフェッショナルならではの“知恵”と“技術”が詰まった料理は「食欲」ばかりでなく「挑戦欲」をそそること必至。ご自宅で、ご家族と。ひとりでも!この困難を一緒に乗り越えたい。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/8PZM4LZN3Y/
■4月28日(火)(再放送) 深夜午前00:45~01:35 NHK BS1
BS1スペシャル「欲望の資本主義2020スピンオフ スティグリッツ大いに語る」
「アダム・スミスは間違っていた」経済学の父を否定するスティグリッツの言葉から「欲望の資本主義」は幕をあけた。ノーベル経済学賞の重鎮は格差、不平等が加速する現代の資本主義の病巣を指摘。グローバル化、デジタル化に加えサービス業に富を生む論理がシフトしている世界マーケットでは健全な競争が阻害され歪な構造が生まれている。そこに今コロナ・ショックが。2019年夏のインタビューで既に示されていた問題を考える。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/J8JG9G5RP7/
■4月28日(火)(再放送) 午前1:35~午前2:24(49分) NHK BS1
欲望の資本主義2020スピンオフ ジャック・アタリ大いに語る
大反響の新春恒例「欲望の資本主義2020」。格差、分断で不透明感増す世界、日本を知性達が分析。今回スピンオフ版として未公開の言葉をお届け。ジャック・アタリ編。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-04-27&ch=11&eid=22670&f=2443
■4月28日(火)(再放送) 午後05:00~05:45 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選「テロの街の天使たち~ブリュッセル6歳児日記」
ベルギーの首都の一角にあるモレンビーク地区。フィンランド出身のアトスは、聖書やギリシャ神話が好きで、神々のコスプレに夢中。同じ集合住宅に住む親友アミンはモロッコ出身で、モスクに通う。フローは「神なんていない。神を信じると気が狂うわよ」と忠告する女の子。子どもたちは公園や街中で遊びながら、異なる宗教観やテロについて素朴で根源的な問いかけを口にする。モザイク社会で育つ6歳児の好奇心にあふれた成長物語。
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/X7V816R67Y/
■4月28日(火) 午後10:00~10:54 テレビ大阪、テレビ東京系列
ガイアの夜明け【日本が今 中国から学ぶこと】
新型コロナウイルスのピークが過ぎ、日常を取り戻しつつある中国。 感染拡大に歯止めをかけるため、中国は一体何をしたのか? 日本のヒントになることは?
マンション、商業施設、オフィスビル、中国上海では、感染拡大を止めるため、どこに行っても熱を測られる。 37.3度を超えるとどこにも入れない。 また、どこに住んでいる人が、いつコロナウイルスに感染したかの情報も全て開示されている。徹底した作戦がそこには、あった。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
■4月28日(火) 午後10:00~10:30 NHK総合
クローズアップ現代+新型コロナ どう増やす?PCR検査
救える命を救うために…感染爆発を起こさないために…感染者数が増える中で、ポイントになっていることのひとつが、新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査。「必要な人が受けられない」という批判が相次ぐ中で、全国各地で新たな取り組みが始まっている。その最前線を取材し、現状と課題を浮き彫りにする。一方、日本に比べて大量の検査を行っている韓国。どんな考え方で、どういう態勢で行っているのか?現地取材で迫る。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4410/index.html
■4月28日(火) 午後10:30~11:15 NHK総合
プロフェッショナル「緊急企画!危機と闘うプロたち」
新型コロナがもたらす未曽有の危機にどう立ち向かうべきか。そのヒントを探る緊急企画。放送開始から15年、登場したプロフェッショナルは400人以上。各界を代表する一流のプロたちは今、世界各地の最前線の現場でそれぞれの闘いを繰り広げている。今回、そのプロたちに緊急インタビュー!現場で何が起きているのか。それをどう受け止め、どんな行動を始めているのか。この先に何が待っているのかー。熱いメッセージを届ける。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/MZLWVQLKQM/
■4月28日(火)(再放送) 午後10:40~11:53 NHK BS1
かんさい熱視線「“コロナ”と戦う」
今週は拡大版。前半は、コロナと戦う不屈のスポーツ選手。京都出身、ビーチバレーで五輪を目指す46歳の西村晃一選手。自宅でのトレーニングを続ける、パラリンピック男子100メートル車イス代表の大矢勇気選手。そして、リーグ戦が中止となった、Bリーグのバンビシャス奈良を追います。後半は、コロナウイルスQ&A。どうすれば感染リスクを下げられる?陽性になったらどうする?近畿大学の宮澤正顯教授が答えます。
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-04-28/11/30999/2578841/
■4月28日(火)(再放送) 午後11:45~00:45 NHK BSプレミアム
ダークサイドミステリー「ケネディ暗殺 陰謀論の正体に迫る」
ケネディ大統領暗殺事件!発生から50年以上、今なお疑惑が飛び交う究極ミステリーが登場!現役大統領が公衆の面前で狙撃され、その瞬間を捉えた映像があるにもかかわらず、陰謀論が絶えないのはなぜか?24歳の無名の若者がなぜ大統領を?なぜ彼まで殺された?黒幕はいるのか?幻の狙撃手がいたのか?映像に写された不可解な人物たち。政府が隠し続ける重要資料とは何か?そして私たちはなぜ、陰謀論にとらわれてしまうのか?
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/episode/te/3PMWQG4JQ8/
●4月29日(水) 13時30分~16時30 エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)集会後デモ ※会館休館のため、デモのみ開催予定(詳細は別途)
4・29「昭和の日」反対!大阪集会 ―東京五輪にも貫く日本の植民地主義を糾す―
主 催:参戦と天皇制に反対する連続行動
大阪市淀川区十三東3-16-12
Tel/Fax 06(6303)0449
http://www.labornetjp.org/EventItem/1586063008806matuzawa
●4月29日(水) 16:00~四条河原町高島屋前近辺
声を上げなきゃ、始まらない
―コロナの「自粛」に、強いられた我慢に、生存権を。
もうすでに、たくさんの我慢を強いられているかもしれない。
新型コロナウイルス感染拡大から、
「自粛しなさい」という「世間の空気」のなかで。
感染していたら、「体調管理できなかったあなたの問題」にすり替えられてしまうかもしれない。
「熱があるけど、勤務先に伝えたときに、補償なしに休まされたらどうしよう」、「職場が閉鎖になって迷惑をかけるかもしれない」
という思考が働くかもしれない。自己責任と同調圧力が強いこの社会のなかだから。
→ https://rootless.org/botiboti/blog/blog-entry-3314
※当日の状況によって、変更や中止の可能性があります。予め、ご承知おきください。
主催:エキタス京都、ユニオンぼちぼち(関西非正規等労働組合)
問い合わせ:botiboti@rootless.org