Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 2020年6月7日(日)

$
0
0

●6月7日(日) 18時~大阪市北区民センター(天満駅) 
ドキュメンタリーを視で語るつどい
中国の改革が死んだ分岐点を語る「証言ドキュメント天安門事件から30年」と警察の不当弾圧「ヤジと民主主義~警察が排除するもの」を上映
参加費;300円 
主催:映像で現代を語る会
http://jimmin.com/events/event/映像で現代を語る会-16/


■6月7日(日) 深夜午前01:40~02:10 NHK総合
緊急特番 新型コロナ“第2波”の衝撃~いま北九州で何が~
世界で猛威を振るう「新型コロナウイルス」。国内では感染者数も減少して緊急事態宣言が解除され、社会・経済活動も再開されたが、なぜか北九州市で感染者の確認が急増している。病院や介護施設、学校での「集団感染」も相次いで報告され、住民たちは不安を募らせている。強まる“第2波”への懸念。なぜ、いま北九州市で感染者の確認が相次いでいるのか、そして私たちは感染拡大にどう備えればよいのか、徹底検証する。
https://www.nhk.or.jp/kitakyushu/program/recommend/recommend.html
 

■6月7日(日) 午前05:00~06:00 NHK Eテレ
こころの時代~宗教・人生~「緊急事態宣言の日々に」
作家・辺見庸さんは今、書きかけの小説のプロットを変更し、新型コロナウイルスがさらした世界を旅する作品を生み出そうとしている。4月7日に緊急事態宣言が出て以降、辺見さんは新型コロナウイルス感染拡大という現状下での心情と思索を、電話とビデオ通話を通じて伝えてきた。緊急事態宣言が出て以降の日々を、辺見さんの言葉と、彼が撮影した画像などでたどり、未曽有の状況の中に置かれた一人の人間の「心の軌跡」を描く。
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/1MMMVGWR1Z/


■6月7日(日) 午前10:05~10:53 NHK総合
明日へ つなげよう「大震災とコロナ危機~感染症対策のプロが語る~」
東日本大震災直後、日本で初めて発足した災害時感染制御支援チーム「ICAT」は、避難所で発生した感染症を迅速に調査する独自システムを開発、アウトブレイクの危機を防いだ。その経験はコロナ禍でどう生かせるのか。ICATを立ち上げた岩手医科大学の医師・櫻井滋さんに徹底インタビュー。いま行政、医療者、市民それぞれに出来る備えや対策を学ぶ。
https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/


■6月7日(日) 午後03:00~03:50 NHK Eテレ
BS1スペシャル「はなれてひとつに奏でる~奇跡の“パプリカ”誕生秘話~」
コロナ禍の下、YouTubeにアップされたある演奏が話題に。再生回数200万回。新日本フィルハーモニー交響楽団有志による「パプリカ」のリモートオーケストラだ。「やってみるか!」活動休止中の楽団員たちに声をかけたのは、トロンボーン担当の山口尚人さん。しかしここからが悪戦苦闘の毎日。スマホ操作ができない者続出、音もうまく合わない!一方でインコや子供が登場するなど個性動画さく裂。涙と笑いの一週間を描く。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/DXJWWP4PJL/


■6月7日(日) 午後09:00~09:50 NHK BS1
BS1スペシャル「世界とつながる夜~ウクレレでリレー音楽会 第二弾~」
日本から始まるリレーは、医療崩壊が起きたイタリアからアメリカ・ニューヨーク、そしてアジアで最も感染者の多いインドへ。ウクレレのミュージシャンたちがコロナ禍の生活を語る。規制の緩和、期待と不安。今伝えたい気持ちを小さなウクレレに託す。日本からはサザンオールスターズの関口和之が、パリからは辻仁成が親子演奏、そしてハワイからはウクレレの神様オータサンが登場。優しい音色が世界を、そしてあなたを包む50分。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/RPJ174XKJ7/


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles