Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫 2020年8月10日(月・祝)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


■8月10日(月)(再放送) 深夜午前00:45~01:40 NHK総合
NHKスペシャル 選 ドラマ 東京裁判(3)
1946年、世界から集まった11人の判事が「戦争は犯罪なのか」という根源的な問いに取り組んだ「東京裁判」(極東国際軍事裁判)。NHKは世界各地で取材を行い、判事たちの公的・私的両面にわたる文書や手記、証言を入手した。そこから浮かび上がったのは、多様な背景をもつ判事たちが、激しい議論の末にようやく判決へ達したという、舞台裏の姿だった。<2016年12月14日放送>
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/M7W8N7R6R5/

 
■8月10日(月) 深夜午前00:55~01:25 読売テレビ、日本テレビ系列
NNNドキュメント「8.9長崎が壊された日~下平作江 75年の闘い~
75年前の8月9日、長崎に落ちた1発の原子爆弾で家族4人を失った下平作江さん。当時10歳、住む場所も食べる物さえない中で妹と生きてきた。10年後には一緒に生きのびた妹まで原爆の後遺症や差別に苦しみ18歳の若さで自ら命を絶つ。絶望の中、死を考えた下平さんをとどまらせたのは伝え遺すこと。自分と同じ壮絶な経験はさせたくない。入退院を繰り返しながらも語り部として、戦争未経験者にその記憶をつなぎます。
https://www.ntv.co.jp/document/


■8月10日(月)(再放送) 深夜午前01:40~02:35 NHK総合
NHKスペシャル 選 ドラマ 東京裁判(4)
1946年、世界から集まった11人の判事が「戦争は犯罪なのか」という根源的な問いに取り組んだ「東京裁判」(極東国際軍事裁判)。NHKは世界各地で取材を行い、判事たちの公的・私的両面にわたる文書や手記、証言を入手した。そこから浮かび上がったのは、多様な背景をもつ判事たちが、激しい議論の末にようやく判決へ達したという、舞台裏の姿だった。<2016年12月15日放送>
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/KWLN245K7W/

 
●8月10日(月・祝) 14:00~東灘区文化センター8階 第1・第2会議室(JR・六甲ライナー:「住吉駅」下車 南側へ徒歩約2分 市バス33・35・37・38・39系統・阪神バス:「住吉駅前」https://www.kobe-bunka.jp/facilities/higashinada/ ※東灘区民センターには駐車場はございません。)
戦争体験を語る会
語り部:副島圀義さん(兵庫被団協事務局次長、芦屋被爆者の会幹事)
毎年、8月には、戦争体験を語る会を開催しています。
コロナ禍の中、予定してたイベントを中止していましたが、
感染予防に気を付け、開催となりました。
去年は、大阪市大の名誉教授であり、91歳の柴田悦子さんから、「建物疎開」のお話しを伺いました。
今年は、兵庫被団協事務局次長の副島圀義さんのお話です。
副島圀義さんからのメッセージです。
私は胎内被曝ですので、「被爆者」とは言っても、直接地獄を見たわけでもないのです。けれど、「語り継ぐ役割を果たさねば」と思って、母の手記を何度も読み返し、いろいろな方の被爆体験を伺うなかで、
「ほんとうによく生きてこれたものだ」と実感するようになってきました。そんなことを聞いていただければさいわいです。
九条の会・ひがしなだ
https://www.facebook.com/events/920733062084764/


●8月10日(月・祝) 午後2時~ZOOM
第1回 オンラインカフェ「イージス・アショア断念と敵基地攻撃能力について」
報告(30分程度)リブインピース
自由討論(30分~60分程度)
オンラインカフェは「ZOOM」を使って行います。参加ご希望の方は メールで「オンラインカフェ参加希望」と(お名前を添えて)申し込んでください。当日30分前にZOOMの会議室のID等をメールでお知らせします。なお、ZOOMを使ったことがない方は、メールに「使ったことがない」と記入ください。こちらからインストールの仕方、使い方のマニュアルを送ります。
主催:リブ・イン・ピース☆9+25(略称:リブインピース)
連絡:TEL 090-5094-9483(事務局 大阪)
   E-mail info@liveinpeace925.com
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm


●8月10日(月・祝) 10:00~11:30 ウィズあかし(アスピア)8階スペース∞(JR神戸線または山陽電鉄「明石駅」下車、南口ロータリーに出て左手。徒歩約3分。
※当センター専用の駐車場はありません。アスピア明石駐車場は有料でのご利用になります。)
「戦争体験談(ピース フェスタ明石)」
・8月22日(土) 10:00~11:30
8月9日(日)~8月23日(日)
・8階は「原爆と人間」のパネル展示
・7階は安田菜津紀さん「世界と日本の子どもたち」写真展
(入場料はすべて無料です)
ピースフェスタ明石実行委員会


■8月10日(月) 午後08:00~08:30 NHK Eテレ
ハートネットTV「優生思想と向き合う 戦時ドイツと現代の日本(1)」
この夏、旧優生保護法で不妊手術を強制された視覚障害のある女性が国に賠償を求める裁判を起こした。命の価値に優劣をつけ選別する“優生思想”に、私たちはどう向き合えばよいのか…。2015年にドイツを訪ねて戦時中の障害者迫害についての証言を集めた藤井克徳さん(日本障害者協議会代表)とともに、2回連続で考える。第1回は「断種法」(強制不妊手術)や「T4作戦」(大量殺りく)などの障害者迫害をたどる。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1481/


■8月11日(火)(再放送) 深夜午前00:00~00:45 NHK BS
BS世界のドキュメンタリー 選「ヒトラー最期の謎」
1945年4月のベルリン陥落の際に自ら命を絶ったとされるヒトラー。その最期のときの真相をつかもうと、法医学者からなるフランス取材班が、遺骨を保管しているとされるモスクワに入り、調査を実施した。取材班のロシア当局への粘り強い交渉の結果、遂にヒトラーの頭蓋骨や歯とされるものへの閲覧を許される。ヒトラーの歯科の記録や顔面のレントゲン写真などの資料と照合させた結果は…
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/E9V3L7PK7R/

 
 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles