Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 8月22日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。

 
映画情報

『ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶』
2019年/日本/105分/配給:渋谷プロダクション
監督太田隆文
出演上江洲安昌、知花治雄知、上原美智子、照屋勉、長浜ヨシ、川満彰、比嘉キヨ、佐喜眞道夫、真栄田悦子、座間味昌茂、松田敬子、島袋安子、山内フジ、瑞慶覧長方、平良啓子、吉浜忍、平良次子、吉川嘉勝、知花昌一
(声の出演)栩野幸知、嵯峨崇司、水津亜子
ナレーション宝田明、斉藤とも子
公式サイトhttps://okinawasen.com/
戦後75年 沖縄戦・体験者12人、専門家8人による証言
日本で唯一の地上戦が行われた沖縄。その凄惨な戦闘をほとんどの日本人が知ることなく、75年の年月が経とうとしている。本土への疎開のため多くの子供たちが乗った対馬丸がアメリカの潜水艦によって撃沈され1482人が死亡。嘉数高地の戦いでは多くの日本兵、そしてアメリカ兵が戦死。陸軍司令部のあった首里城の攻防。さらには渡嘉敷島で起こった集団強制死。そして摩文仁の丘での牛島司令官の自決。だが、戦闘はそこで終わっていない…。
戦死者20万656人。県民だけを計算すると、当時の人口の3人に1人が死亡したことになる。そんな戦闘はどのようにして始まったのか? 住民が見つめたものとは何だったのか? その歴史の記憶を克明に描く。沖縄戦体験者12人の証言と専門家8人による解説。そして米軍が撮影した記録映像を駆使して紹介。
監督は原発事故の悲劇を描いた劇映画「朝日のあたる家」(山本太郎主演)で話題となった太田隆文監督。原発事故に続き、今回は沖縄戦をドキュメンタリーで描く。
●8月1日(土)~第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html
8/22(土)・23(日) 10:10    5F シアターセブン
8/24(月)・25(火) 14:50    5F シアターセブン
8/26(水)~28(金) 12:05    5F シアターセブン
http://www.nanagei.com/mv/mv_n1470.html


『ゆきゆきて、神軍』1987年/日本/122分/疾走プロダクション 配給
監督・撮影原一男 製作小林佐智子
公式サイトhttp://docudocu.jp/title/#movie50
知らぬ存ぜぬは許しません
87年の日本映画界を震撼させた驚愕の作品。
天皇の戦争責任に迫る過激なアナーキスト・奥崎謙三を追った衝撃のドキュメンタリー。
神戸市で妻とバッテリー商を営む奥崎謙三は、たったひとりの「神軍平等兵」として、”神軍”の旗たなびく車に乗り、今日も日本列島を疾駆する。
生き残った元兵士たちの口から戦後36年目にしてはじめて、驚くべき事件の真実と戦争の実態が明かされる・・・。
平和ニッポンを鮮やかに過激に撃ち抜いた原一男渾身の大ヒット・ドキュメンタリー。
◆舞台挨拶予定(予約受付あり)
日時|8/22(土)17:25の回・23(日)16:45の回 各回上映後
登壇者|原一男 監督 ★8/22(土)・23(日)(舞台挨拶付き)のみ、WEBストアでチケット予約(当日精算)を受け付けいたします。
●8月22日(土)~第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html
上映スケジュール
8/22(土)    17:25
※舞台挨拶予定(WEB予約あり)
8/23(日)    16:45
※舞台挨拶予定(WEB予約あり)
8/24(月)~28(金)    16:45
以降未定
http://www.nanagei.com/mv/mv_n1492.html


戦後75年アンコール上映
『野火』 2014年/日本/87分/PG12
監督塚本晋也 原作大岡昇平
出演塚本晋也、リリー・フランキー、中村達也、森優作
公式サイトhttp://nobi-movie.com/
第2次大戦末期のフィリピン・レイテ島。
島を彷徨う敗兵は、その地で何を見たのか――。
第2次世界大戦末期のフィリピン・レイテ島。
日本軍の敗戦が色濃くなった中、田村一等兵は結核を患い、部隊を追い出されて野戦病院行きを余儀なくされる。
しかし負傷兵だらけで食料も困窮している最中、少ない食料しか持ち合わせていない田村は追い出され、ふたたび戻った部隊からも入隊を拒否される。そして原野を彷徨うことになる。
空腹と孤独、そして容赦なく照りつける太陽の熱さと戦いながら、田村が見たものとは・・・
●8月22日(土)~シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
★リモートトークショー 8/22(土)12:00の回上映後
 登壇者:塚本晋也監督
※Zoomによるオンライン出演。劇場スクリーンに映写します。
※やむを得ない事情により登壇者は予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
★8/22(土)『野火』12:00の回のみ、WEBストアでチケット予約(当日精算)を受け付けいたします。https://nanagei-seven.stores.jp/items/5f2f56fa223ead792d4dcba2
上映スケジュール
8/22(土) 12:00
8/23(日)~28(金) 12:30
http://www.theater-seven.com/mv/mv_s0088.html


●8月22日(土) 12時~13時 JR環状線「桃谷駅」街宣・チラシ配布
[都構想]決戦・前段の行動に全力を!街頭宣伝 8.22
どないネット・ストップカジノの統一行動
都構想の「協定書」が府議会・市会に提案されて、審議が始っています。圧倒的多数の「賛成派」の議会構成の中で、議決されるのは「確実」の中でのたたかいです。「否決」は望むすべもありませんが、まずは採決をさせず、「継続審議」に持ち込むことが当面の目標です。そのためには、「コロナ問題」の大変な時に「都構想」を進めるべきでない!、の市民の声を大きく盛り上げて、採決させないことが前段の大きなたたかいであります。
皆さんご参加願います。
https://www.facebook.com/donaisuruosakanet/posts/3259446637467560


●8月22日(土) 14時~住吉区民センター集会室4(南海高野線沢ノ町駅徒歩5分 JR阪和線我孫子町駅徒歩10分 市バス住吉区役所 区民センターすぐ http://sumiyoshiwardc-ogbc.jp/map/index.html
大阪都構想ってなんだろう?
講 師:森住明弘 氏(NPO法人大阪ごみを考える会理事長・元大阪大学教官)
大阪都構想について知る学習会です。森住先生による講演の後、ワークショップを行い、全体会合をいたします。
ワークショップ例
・大阪の街づくり
・二重行政
・大阪市は無くなるの?
・そもそも、特別区って何? etc.
大阪都構想に賛成の人も、反対の人も、まだよくわからない人も、自分の意見・考えをまとめるきっかけになれば幸いです。誰かの意見に流されるのではなく、自分でしっかり考えて決断できる人が増えることを願います。
定 員:30名様
参加費:無料
定員が30名様と少ないのですが(3密対応のため)、御参加可能な方はお申込みください。
※ ここで「参加」にするだけでは参加申し込みにはなりません!必ず事務局までお問い合わせください。
※ 当日参加はできません。必ず事前申し込みをしてください。
主 催:大阪・市民交流会
お問い合わせ:090-4568-3985
https://www.facebook.com/events/3313153108773316/


●8月22日(土) 19:00~東住吉区民ホール(地下鉄谷町線「駒川中野」徒歩7分 近鉄南大阪線「針中野」徒歩15分 JR阪和線「南田辺」徒歩10分 https://www.manabi.city.osaka.lg.jp/yoyaku/shisetsuInfoDetailInfo.html?shisetsu_code=222)
都構想を考える市民の会主催 8.22「都構想」を考える集い
講師:柳本 あきら さん(元大阪市会議員)
このまま住民投票でいいのかな?
大阪市なくして特別区つくるて それなんのこっちゃ・・・
「市政だより」や「区民広報」みてもわからないことばかり・・・
こんなコロナの最中に「GoTo住民投票」なんで急ぐの?
私たち市民の生活と若者・子どもたちの未来かかっています
「バラ色の未来?」にまどわされず ここは思案のしどころでっせ
〇コロナ予防のため50名定員:定員以上はネット配信で
〇参加予約制 事務局まで連絡を。先着で定員になり次第締め切り
〇消毒等対策をしていますが、参加者はマスク等のご準備を
主催:「都構想」を考える市民の会 代表 綱島 慶一
事務局:大阪市東住吉区北田辺6-3-9(吉村方)
Tel/Fax:06-6628-1892
メール:tokoukou24@gmail.om
https://www.facebook.com/events/664569310804095/


●8月22日(土) 14時~16時45分 摂津市いきいきプラザ大会議室(阪急京都線摂津市駅 http://settsu-bunka-h.com/access/
憲法9条と安倍政権
講師:定岡由紀子弁護士
資料代¥800円(学生500円)。
主催:憲法9条の会・関西(0726-38-4745)
連絡TEL06-6364-7747
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0822.pdf


●8月22日(土) 17:30~17:50 豊崎西公園(中津)集合集会 17:40~デモ出発 梅田HEP5前に到着・合流して19時までアピール
「大阪都構想を中止し、今すぐコロナ補償や医療対策を!梅田デモ」
17:30~HEP5前で音楽アピール同時開催!
―新型コロナ被害が再拡大し、大阪の感染者数は全国2位で急増、6月の倒産件数は全国最多です。これまでロクにPCR検査も経済補償もしてこなかった結果です。自治体が災害被害に使う財政調整基金もほぼコロナに未使用です。全て11月1日に大阪都構想の住民投票を強行するためです。吉村府知事は再拡大中の7月半ばに上京し、安倍首相に早期の憲法改悪を直言。都構想の必要性を国会議員達にレクチャー。府民・市民の被害や保健所潰しの反省は頭の中に1㍉もなく、維新の会が大阪を好き放題に民営化・支配できる都構想だけです。8月18日から都構想の議会審議が始まり、黙っていたら可決間違いなし。維新は解散総選挙が行われたら、同日選挙にすると公言。安倍首相のコロナ無策・政治私物化・憲法改悪と維新の会は一体です。安倍は辞めろ!吉村も辞めろ!都構想やめてコロナ対策を!今こそ大繁華街で声を上げましょう!
呼びかけ:安倍はやめろ!梅田解放区 電話:090-9270-6479 twitter:@umedasitin
※コロナ対策のため、マスク着用や体調への配慮を各自お願いします。
主催:梅田解放区
http://www.labornetjp.org/EventItem/1596094517423matuzawa


●8月22日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://blog.livedoor.jp/henoko_osaka/archives/6534495.html


●8月22日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない 
   辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動

沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/


●8月22日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
     普天間基地の撤去を求める京都行動

アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなどhttp://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000


●8月21日(金)~23日(日) 9:00~18:00 尼崎市立中央北生涯学習プラザ
第25回尼崎平和のための戦争展
★22日 ①10:00 ②14:00 ③18:00 (3回上映)映画「私たちが生まれた島」(1F大ホール)
主催:尼崎平和のための戦争展実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0823-1.jpg


●8月22日(土) 10時10分~11時半、京都市下京いきいき市民活動センター(JR京都駅(北側)塩小路通りを東に約15分  京都市下京区上之町38番地 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000099/99788/simogyo-map.GIF
資本論を読む会京都
マニュファクチュア内部の分業と社会内部の分業
参加費:200円
主催:資本論を読む会京都(090-5241-5052)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20200807_003074.php


■8月22日(土)(再放送) 午後03:00~04:50 NHK BS1
BS1スペシャル▽幻の巨大空母“信濃”~乗組員が語る 大和型“不沈艦”の悲劇
太平洋戦争末期に登場し、明瞭な写真は1枚のみ、という幻の空母『信濃』。もともと、大和・武蔵に次ぐ3番目の巨大戦艦として建造途中、急きょ、航空母艦に改造された艦だ。大和ゆずりの強固な防御力で、『不沈空母』として期待された信濃。しかし最初の航海の途中、わずか4発の魚雷攻撃で沈没。いったいなぜ? 生存者へのインタビュー、新発見の貴重な写真、信濃の4K高精細CG等から、幻の空母の悲劇の最期とその謎に迫る。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/LWQZQVXG9Y/


■8月22日(土) 午後11:00~00:00 NHK Eテレ
ETV特集「パンデミックが変える世界~ブラック・ライブズ・マターの衝撃~」
コロナ禍の最中、史上空前規模に拡大した抗議運動、ブラック・ライブズ・マター(BLM)とは一体何なのか?7年前BLMを立ち上げた36歳のカリスマ女性、オパール・トメティ共同代表がついに日本のテレビに初登場。今なぜ人々の心をつかむのか、彼女たちは何を目指すのかを聞く。さらに、欧州の知性ジャック・アタリ氏、アメリカ保守派の論客フランシス・フクヤマ氏にBLMをどう見るべきか問う。 道傳愛子キャスター
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/BL4R29RGMW/

 
■8月23日(日) 午前04:55~05:25 ABCテレビ、テレビ朝日系列
テレメンタリー2020「拡散~“ガラケー女”と呼ばれて~」
去年8月、茨城県の常磐道で起きたあおり運転・暴行事件。車を運転していた男と一緒にいて、暴行を制止することなく携帯電話で撮影していた女性は、ネット上で「ガラケー女」と呼ばれ非難の的になりました。直後から女性を特定したかのようなデマ情報が流されました。しかしネット上で実名・顔写真とともに誹謗中傷された女性は、事件とは全くの無関係の赤の他人でした。突然、犯罪者扱いをされ、実名・顔写真を拡散された。
山田ミカさん(仮名)は、デマを書き込み、拡散した「匿名の加害者」の責任を追及しようと弁護士と共に闘いを始めました。取材の中で、悪意に満ちた投稿、拡散以外にも、安易な気持ちで無自覚のまま「加害者」になっているネット社会の危うさが浮かび上がってきます。事件からちょうど1年、今年8月にはミカさんが裁判に訴えた投稿者に初めて判決が下ります。いまも繰り返されるネット中傷、デマ拡散による悲劇の闇に迫ります。
https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

 
■8月23日(日) 午前06:10~06:45 NHK総合
目撃!にっぽん「コロナと新宿ゴールデン街」
“密”が魅力だった夜の街、新宿ゴールデン街。3坪の小さな飲み屋街は、肩を寄せ合い誰でも分け隔てなく語り合える解放区として、長年愛されてきた。ところがこの春、新型コロナによって事態は一変。“密”になれない。それでもこの街に生きる個性的な人々は、“らしい”やり方で、街の灯りを消さないために、心を寄せ合い、支えあう。大都会、新宿の“3密”飲み屋街、5か月間の記録。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/ZNVWPL3NG7/

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles