【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●8月24日(月) 12時半~13時:大阪府警前(大阪城公園側の正面入口
みんなにコロナ補償を求める大阪行動
Aさん激励・釈放要求・威嚇を止める行動へ参加を!
コロナの野宿者10万円交渉の不当逮捕。裁判所は一度保釈認めており、起訴防げる可能性浮上!でも府警が交渉参加者に捜査と称して電話し、威嚇してるためです。
2:8月24日(月)14時~都構想をやめてミナミや皆へ補償を!アピール@大阪府庁前
15時~ミナミに補償を!府知事はバッシング撤回を!当事者会見@府庁4階会見室
心斎橋の休業地域ナイトクラブやライブハウスで働く人々がついに起ち上がり、発言!取材と報道お願いします
●8月24日(月) 午後2時~市会本会議
府議会、市会傍聴の呼びかけ
8月24日 午後2時~市会本会議
8月28日 午後1時から府議会本会議←特別区設置協定書採決
9月3日 午後2時から市会本会議←特別区設置協定書採決
●8月24日(月) 19:30~21:00 オンライン
テーマ:「放牧を公共事業に!」
母なる地球を守ろう研究所 理事長、縮小社会研究会 理事 長谷川浩
地球規模で激化する一方の極端気象。地球がさらに暑くなることを考えると、極端気象はさらに多く酷くなることは避けられません。高度成長期には自然災害が少な
かったこともあり、上流部の人たちが河川敷や河口部に集中して住むようになりました。洪水による気象災害を少しでも緩和するには、上流部にも人が住み、そこで生
計を立て、結果として国土をメインテナンスすることが必要です。しかし、上流部には至るところに耕作放棄地が広がり、全国の耕作放棄地面積は富山県に匹敵す
る42万haにも達してしまいました。人口減少が避けられない日本では昔からの棚田をそのままの形で保全することは現実的ではありません。放牧することで、広い面
積を少ない労力で管理することができます。放牧は平坦地でも傾斜地でも実践可能です。草食動物の牛、山羊、ガチョウに加えて、雑食動物の豚、鶏、アヒルも放牧可
能です。放牧は家畜福祉に沿った飼い方でもあり、深刻化する獣害対策にもなります。放牧を、気象災害の時代における公共事業と位置付けることを提言します。
講演内容
・激化する極端気象
・深刻な獣害
・コロナウイルスの巣窟は大都市
・解決策は上流部に人が住んでそこで生計を立てること
・放牧を公共事業に
・自衛隊は国土保全隊に
Zoomでのミーティングです。参加される方は、下記のURLをクリックするzoom を開いてIDを入れてください。
https://us02web.zoom.us/j/86424038697
ID: 864 2403 8697
■8月24日(月)(再放送) 午後05:00~05:45 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー 選「K症候群 ユダヤ人を救った謎の感染症」
第二次世界大戦末期のテベネフラテッリ病院。ユダヤ人居住区から多くの住民がホロコースト送りとなる中、イタリア人や若いユダヤ人の医師団が「K症候群」という謎の感染症をでっちあげ、ドイツ軍のガサ入れから収容者を守った。ヒトラーに“そんたく”を続けた時のローマ教皇の姿も交えた、奇想天外な歴史の一幕を、再現ドラマやアニメを交えた演出で。 原題:Syndrome K(2020年 アメリカ・イタリア)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/RQGYGV9X8G/
■8月25日(火) 深夜午前00:00~00:45 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「超監視社会 70億の容疑者たち」
要注意人物をリアルタイムで判別するシステムを導入したフランスのニース。アメリカでは、通販大手のアマゾンが安価な顔認証システムを販売。中国では、優良市民と不良住民を区別する「社会信用システム」の構築やウイグル民族の分離独立運動の監視にIT技術が使われている。デジタル監視網がもたらす未来を占う。原題:TOUS SURVEILLES 7 MILLIARDS DE SUSPECTS(フランス 2019年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/EXX4L54WKJ/
●8月25日(火) 12時~1時(熱中症予防のため、20分ほど早めに切り上げる可能性があります。)大阪府庁南側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。 ※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
●8月25日(火) 午後2時30分 大阪市教育センター2階講堂(JR環状線・地下鉄中央線「弁天町」下車5分)
教科書採択を行う大阪市教育委員会議聴
・傍聴者の定員 80名
今日、8月25日に行われる教科書採択を行う大阪市教育委員会議の詳細について公表されました。傍聴定員が80名ですが、希望者全員が傍聴できるように工夫できないか、再度要求したいと思います。ただ、YouTubeによるライブ配信や別室モニターの設置なども取り入れ、これまで以上に公開について工夫が見られます。特に、YouTubeによるライブ配信によって全国の皆さんにも視聴して頂けると思います。YouTubeのURLは、当日、大阪市教育委員会HPで公表されるようです。是非、注目をお願いします。
以下、傍聴についての大阪市教委HPを貼り付けます。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000385227.html
・新型コロナ感染症拡大防止について
* 当日は多数の傍聴希望者が見込まれることから、新型コロナウイルス感染症拡大防
止の観点からも、密を避けるため教科用図書の採択に関する議事については、
YouTube(ユーチューブ)にてライブ配信を同時に行います。新型コロナウイルス感
染症拡大防止にご協力を賜りますようお願いいたします。
* ライブ配信をご覧いただくためのURLは、当日に公開させていただきます。
* 抽選の結果により、会議場にご入場ができない方につきましては、別室のモニター
にて会議の様子を視聴することができます。
* 傍聴受付の際に検温及び手指消毒を実施させていただきます。37.5度を超える発熱
や体調不良のある場合につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点か
ら、傍聴をお断りさせていただくことがございます。
* 傍聴の際にはマスクの着用等、飛沫の飛散防止にご協力をお願いいたします。
・傍聴手続
傍聴の申込は、会議場前において、午後1時30分から午後2時15分まで傍聴整理券を配
布いたします。午後2時15分の時点で、傍聴希望者が定員を超えた場合は抽選により
傍聴者を決定いたします。
新型コロナ感染症拡大防止の観点及び会場準備の関係上、傍聴整理券配布の開始時刻
より前から会場前に並ぶことはご遠慮くださいますようお願いいたします。
■8月25日(火)(再放送) 午後05:00~05:45 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー 選「ヒトラーのスーパーカー」
1930年代、ヒトラーの大号令のもとで、世界一のレーシングカー開発を競い合ったアウディの前身企業アウトウニオンとメルセデス・ベンツ。国を挙げた支援により、グランプリ・レースを制した2社は、建設が進んでいたアウトバーンを舞台に、最先端の空力デザインを採用した車で、世界最高速を競い合う。しかし、行き過ぎた競争で悲劇が・・・。原題:HITLER’S SUPERCARS (イギリス 2020年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/28RXN13JMY/