Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 2020年9月7日(月)~

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


■9月7日(月) 深夜午前00:55~01:25 読売テレビ、日本テレビ系列
NNNドキュメント「失敗してもいいよ~孤立を救う居酒屋物語~」
山形県米沢市に障害や引きこもりなど様々な事情で孤立した若者が、自立を目指す居酒屋がある。モットーは失敗が許されない社会だからこそ『失敗してもいいよ』。店の会員となったお客が働くことに不慣れな若者を温かく支える仕組みだ。不登校を経験した百花さんは家族が難病を抱え、人生を前向きに考えられなかったが、この店で働き出して2年半後、笑顔が評判の看板娘へと成長。やがて店を卒業して社会へと踏み出す。ところが…。
https://www.ntv.co.jp/document/


●9月7日(月) 午後6時半~ひと・まち交流館京都 3階第5会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)
アベ政治を総括する緊急講演会
退陣・安倍首相の「大罪」 

アベノミクス、貧富拡大/政治私物化、無責任、忖度…
安倍晋三首相は8月28日、持病の悪化を理由に辞意を表明した。足掛け9年に及ぶ長期政権とは一体何だったのか。アベノミクスの破綻はつとに明らかで、「異次元の金融緩和」で株高という見せかけの景気を演出したが、結果は借金の山を築いて貧富の差を拡大。政権が標榜したように、その富が民衆へ「滴り落ちる」ことは、ついになかった。
「一億総活躍」「女性活躍」「働き方改革」などと目まぐるしく「改革」スローガンが打ち出された。成果は一体どこに? 失政の責任がとられることはなく、「忖度」がどんよりと社会を覆った。そして、新型コロナウイルスをめぐる安倍政権の対応は迷走を重ねた。結果、首相には政治を預る基本的資質、国民を包摂する誠意と気概などまるでないことが誰の目にも明らかとなった。 
安倍政権下で自衛隊の軍隊化・日米一体化が進み、安保関連法(戦争法)が施行され、敵基地攻撃能力まで議論されている。これは特大の「大罪」だ。
アベ政治後の世界をどう展望していくのか――。課題は重い。
講師:ジャーナリスト 土岐 直彦さん 
  略歴:元朝日新聞記者、戦争をさせない左京1000人委員会運営委員 
近著『闘う沖縄 本土の責任~多角的論点丸わかり』(かもがわ出版)
*参加費:500円
*会場は「密」にならないよう配慮します。マスク着用をお願いします。
主催・戦争をさせない左京1000人委員会
075-711-4832(市民環境研究所)
https://facebook.com/events/s/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%82%92%E5%95%8F%E3%81%86%E8%AC%9B%E6%BC%94%E7%AC%AC%EF%BC%94%E5%BC%BE-%E7%A0%B4%E7%B6%BB%E3%82%A2%E3%83%98%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%81%BD%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%BB%8C%E8%B7%A1-%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%8E/1578114809028798/?ti=icl


●9月8日(火) 18時~大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」駅 2号-B出口北へ3分 地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋筋6丁目」駅 JR環状線「天満」駅 西へ3分 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html
ドキュメンタリーを視て語るつどい 
クリスマス島周辺で操業した漁船員・核実験に参加した元英軍兵士の証言「クリスマスソング~放射線を浴びたX年後」(NNNドキュメント50分)とレーニン率いる初の社会主義革命「ロシア革命100年後の真実」(ETV特集59分)を上映。
会場費300円。映像で現代を語る会
(090-5151-9763中森)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0908.pdf

 
●9月8日(火) 12時~1時(熱中症予防のため、20分ほど早めに切り上げる可能性があります) 大阪府庁南側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分 ※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
 

■9月8日(火)(再放送) 午後09:00~10:00 NHK BSプレミアム
アナザーストーリーズ 選「時代に翻弄された歌 イムジン河」
1968年2月、ザ・フォーク・クルセダーズが歌う「イムジン河」が発売中止となった!北朝鮮で生まれた曲。京都の朝鮮学校で耳にした作詞家の松山猛が作者不詳の朝鮮民謡と思い、日本語の歌詞をつけた。しかし、発売直前に朝鮮総連から抗議が入り、レコード会社が発売中止を決定。それでも歌は枯れることなく、その後、日本、北朝鮮、韓国で数奇な運命をたどることになる。いま明かされる、歌が生んだ数々のドラマ。
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/Y6PG17ZWKW/

 
■9月8日(火)(再放送) 午後11:15~11:45 NHK BSプレミアム 
うたう旅 選「新大久保を再訪してみた」
かつてHONEBONEが訪れ、そこで暮らす外国人たちのために歌った新大久保。彼らはいまどうしているのだろう?街を再び訪れたHONEBONEが出会ったのは、コロナ禍で故国に帰ることもできず、仕事が減る中でひたすら家族を思う外国人たちだった。故国の子どもに会えずにいるネパールの営業マンや新婚の妻を故郷に残したまま日本で働くスリランカ人。彼らの心の髄をHONEBONEが歌い上げる!(初回放送7月21日)
https://www.nhk.jp/p/ts/L5YM9RPXLP/episode/te/EL9N9XXM1P/


●9月9日(水) 毎水曜15時~17時、京都市役所臨時出入口前(河原町押小路、地下鉄京都市役所前駅)
誰もが生きられる社会を! 京都市役所前座り込み行動
問合せ(080-2742-2590)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20200904_003089.php

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles