【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●11月28日(土) 17:30~豊崎西公園集会・デモ 小雨決行
安倍スガ自民にとどめを全国アクション
新型コロナ感染拡大放置、原発再稼働、軍拡・辺野古基地建設、オリンピック強行、これらは全て人命より利権や大企業重視のスガ自民党政権の政策です。スガ自民党に殺されてたまるか!
私たちは、同じ思いを持つ全国の仲間に、「安倍スガ自民にとどめを全国アクション」を呼びかけます。スタンディングなら一人でもできる。全国で同日アクションしませんか。
官邸前アクションは、フリートークリレーで行います。スガ政権への怒りや不満、困っていることなど官邸にぶつけ私たちの意思を示しましょう。
今後の予定:12月12日、1月9日、1月23日 いずれも15時から 12月26日はお休みします。
主催:梅田解放区&官邸前土曜アクション
http://www.labornetjp.org/EventItem/1605498235404staff01
●11月28日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://blog.livedoor.jp/henoko_osaka/archives/6534495.html
●11月28日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/
●11月28日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000
●11月28日(土) 18:30~ターネンビル2階(大阪市中央区谷町2丁目)(地下鉄谷町線「谷町4丁目駅」から徒歩2分、「天満橋駅」から南へ徒歩6分、1階が喫茶「カフェベローチェ」)
住民投票後の大阪が危ない「コロナ禍と超監視社会」
講師:中山徹さん
大阪維新の会が水面下で進めているのが「スーパーシティ構想」。人工知能(AI)やビッグデータなど先端技術を活用した「未来都市」の実現を目指している。2025年の万博開催地の舞洲エリアにカジノ・IRと一体に顔認証や行動追跡などの監視システムを導入する計画だという。私たちのプライバシーや人権は守られるのか。今年最後の「うすみ火講座」では、奈良女子大教授の中山徹さんを講師に招き、「住民投票後の大阪が危ない―コロナ禍と超・監視社会」と題して、大阪維新の会が水面下で着々と進めている「スーパーシティ構想」についてわかりやすく解説していただきます。。
なお、当日は、Youtubeでのライブ配信をします。ネット参加ご希望の方は下記のイベント申し込みサイトで「申込む」ボタンをクリックして、必要事項を入力の上、申し込みください。
https://bit.ly/2KiVxcv
資料代 一般 500円 学生・障がい者300円
主催・問合わせ 新聞うずみ火 TEL. 06.6375.5561 Email uzumibi@lake.ocn.ne.jp
http://uzumibi.net/event/uzumibi/
●11月28日(土) 14:00~17:00 神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR 六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/)
高作先生と学ぶ会
テーマ:「敵基地攻撃能力の保有と憲法論」
講師:高作正博さん(関西大学法学部教授)
共催:(公財)神戸学生青年センター&「高作先生と学ぶ会」
https://ksyc.jp/seminar/takasaku202009-11/
●11月28日(土) 14:00~16:30 神戸市教育会館大ホール(6F)(JR・阪神「元町」東口北へ徒歩10分 地下鉄「県庁前」東1番出口東へ徒歩5分 阪急「三宮」西口北西へ徒歩15分 http://www.kobekhall.com/akusesu/)
あぶない教科書 2020教科書採択報告
今年度大阪や横浜などで「育鵬社」教科書採択を阻止した闘いの経過を学ぶ
講師:相可文代(こどもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会・元大阪府中学校社会科教員)
街頭行動、署名活動、委員会傍聴、議会活動など実に地道な活動を何年も続け、偏向教科書の問題点を訴えてきました。こうした力を蓄えていたからこそ、維新の本質を明らかにし、都構想住民投票の勝利にもつながったのではないかとおもいます。ユーチューブによるリモート参加も可能です。
参加費:800円(リモート参加も同料金) 参加定員:120名
主催:アイ女性会議ひょうご
http://jimmin.com/events/event/%E3%81%82%E3%81%B6%E3%81%AA%E3%81%84%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-2020%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E6%8E%A1%E6%8A%9E%E5%A0%B1%E5%91%8A/
●11月28日(土) 13:30~ピフレホール(JR新長田駅南側)会議室A
市民連合の役割 15項目の政策要望を学ぶ
講師:小田川羲和さん(全労連顧問)
資料代:\500
コロナ感染防止のため先着70名
主催:兵庫革新懇
(連)078-351-2610
http://www.kenpou-hyougo.sakura.ne.jp/osirase.html
●11月28日(土) 13:00~JR長柄駅集合(JR奈良駅12:37発 天理駅12:51発-12:55長柄駅着 高田・桜井からは長柄駅12:40着の電車あり)※小雨決行、悪天候の場合11:00に判断
天理・柳本飛行場跡フィールドワークへ!
解散場所=JR柳本駅15:30頃の予定
飲料水・帽子・タオル持参。
定員20人 申込み 090-8234-0077
主 催:天理・柳本飛行場跡の説明板撤去について考える会
参考:http://web1.kcn.jp/sizinkyo/yanagimoto.html
https://www.facebook.com/permalink.php?id=1326271477439231&story_fbid=3581388685260821
●11月28日(土) 13:00~16:20 オンライン配信、県内サテライト会場
人権啓発研究第41回兵庫県
シンポジウム「新型コロナウイルスによる差別について考える」
安田菜津紀(ジャーナリスト)・小林丈広(同志社大学)
中部剛(神戸新聞)
コーディネーター:宮前千雅子(関西大学人権問題研究室)
参加無料
サテライト会場:http://blrhyg.org/workshop/img2/kenken2020.pdf
主 催:同実行委
http://blrhyg.org/workshop/img2/kenken2020.pdf
●11月28日(土) 9:30~12:00 生野朝鮮初級学校(生野区巽西3-14-16)
来て見て知って朝鮮学校―生野フィールドワーク(公開授業)
参加無料
主 催:日本キリスト教団大阪教区日韓宣教協約特別委員会
チョソンハッキョを楽しく支える生野の会
生野初級学校アボジ会・オモニ会
https://www.facebook.com/permalink.php?id=1326271477439231&story_fbid=3581388685260821
●11月28日(土) 14:00~17:00 高槻市立生涯学習センター第1会議(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS)
ルネサンス研究所・関西【11月定例研究会】
《テーマ》政治哲学としてのベーシックイン
報告:茂木康
参加費¥500
主催:ルネサンス研究所・関西
http://jimmin.com/events/event/%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E3%83%BB%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%80%9011%E6%9C%88%E5%AE%9A%E4%BE%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E3%80%91%E3%80%8A%E3%83%86%E3%83%BC/
●11月28日(土) 10時10分~11時半 京都市下京いきいき市民活動センター(JR京都駅(北側)塩小路通りを東に約15分 京都市下京区上之町38番地 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000099/99788/simogyo-map.GIF)
資本論を読む会京都
第4扁第13章第1節「機械設備の発展」
参加費:100円
主催:資本論を読む会京都(090-5241-5052)WF T
http://www.kinyobi.co.jp/event/20201127_003141.php
●11月28日(土) 13:30~アクティ近江八幡 多目的ホール(近江八幡駅南口から徒歩7分)
菅政権は学問に手を突っ込むな!学術会議会員を直ちに任命せよ!
―11/28市民と野党のつどい―
講演:「菅ファッショとの闘いから政権交代へ」
講師:法政大学法学部教授・山口二郎さん
連帯のあいさつ:元大蔵大臣・武村正義さん、参院議員・嘉田由紀子さん
野党各党、大学関係者、市民からのアピール
主催:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民の会しが
https://shigaminpo.com/event.shtml
●11月28日(土) 午前10時~大路まちづくりセンター(草津市大路2丁目)
タイトル:光州民主化闘争40周年記念映画会
映画:1987 ある闘いの真実
*ひとりの大学生の死が人々の心に火をつけた
参加費:無料(カンパ歓迎)
主催:現代韓国を考える会
問い合わせ:090-7105-7093(木村)
https://sites.google.com/site/syamahi9j/zi-he-jiu-tiaono-huinyusu?tmpl=%2Fsystem%2Fapp%2Ftemplates%2Fprint%2F&showPrintDialog=1
■11月28日(土)(再放送) 午後01:00~01:50 NHK BS
BS1スペシャル「許される日まで~ホームレスからの再出発~」
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、「ベトサダ」で異変が起きていた。ホームレスの人たちに混じって、サラリーマンや派遣社員の姿が目立つようになっていた。仕事が見つからず、家族との絆も薄れていく日々。自暴自棄になって事件を起こしてしまう人も出てきた。生きる希望を失わせ、人の心までむしばんでいくコロナ。全国に先駆けて、感染が拡大した札幌で、社会復帰を目指す人たちに密着した。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JVJQZG1115/
■11月28日(土)(再放送) 午後09:00~10:50 NHK BS1
「戦争花嫁たちのアメリカ」
終戦後、進駐軍兵士と結婚しアメリカに渡った「戦争花嫁」。その数は4万人を超える。今、その娘たちの間で、埋もれた戦争花嫁の歴史を発掘し記録しようという動きが広がっている。浮かび上がってきたのは、古い日本社会に反発し、強い意志で海を渡った女性たちの姿。起業しアメリカンドリームを追った女性や、黒人の夫とともに人種差別と闘った女性もいた。激動するアメリカ社会に根を張り生き抜いた、知られざる戦争花嫁の物語
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/GP346WRMM4/
↧
イベント・テレビ情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 2020年11月28日(土)
↧