Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都 3月1日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。



■3月1日(月) 深夜午前00:50~01:50 MBS毎日放送
映像’21「新発見の価値~研究の対価を問う理由~」
2018年、ノーベル医学生理学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授(78)。免疫細胞にブレーキ機能があることを発見し、このブレーキを外して、がんを攻撃する治療薬を完成させた。薬の開発は大阪の製薬会社、小野薬品工業とアメリカの大手製薬会社と共に進め、2014年「オプジーボ」が誕生。産学連携の成功例と誰しもが思っていたが、本庶医師は2019年、小野薬品に対し訴訟も辞さない考えを示した。なぜか。特許料率の低さだ。
1992年「オプジーボ」の元となる分子「PD-1」を発見し、がん治療に応用できないか製薬会社を模索するなか、2006年、小野薬品と特許契約を結んだ。当時、日本では研究者の知的財産を守る専門家も少なく、企業と取り交わす特許料率は極めて低かったという。その後、特許料率の引き上げ交渉を進めるなか「オプジーボ」に酷似した薬を別の大手製薬会社が販売を始め、企業間同士の法廷争いに。小野薬品は本庶教授に裁判協力を依頼。
裁判の結果が出た際には小野薬品が得られた成果配分の40%を求め、了承を得て出廷し証言したという。裁判は小野薬品側の勝訴的和解に終わった。しかし、後に示された配分の料率は1%だったと訴える。その後、小野薬品は特許料と配分の引き上げの代わりに300億円を京都大学に寄付する提案をしてきたが合意には至らなかった。研究の対価が正当に支払われていれば1000億円にのぼる、と本庶教授の担当弁護士は指摘する。
本庶教授は研究者が得た成果は正当な対価として還元されるべきだと訴える。裁判という強硬手段に出た背景には基礎研究者を守りたいという思いがある。日本では対価を求めて巨額の金銭を要求することに対し誤解や偏見もあるが、敢えて提訴に踏み切った背景には、先を見据えた研究者としての意地がある。 がん医療を変えた免疫治療の開発者が新たに投じる一石の行方を追う。
https://www.mbs.jp/eizou/



■3月1日(月)(再放送) 午前04:30~04:59 NHK BS1
RISING 選「高齢者にVR仮想旅行 登嶋健太」
歩けない、立てない高齢者はリハビリが欠かせないが、単調な作業に意義を見いだすのは難しい。そこに挑むのが元介護士で東京大学先端科学技術研究センター職員の登嶋健太だ。VR技術を使い、国内外の観光名所や幼年期に過ごした故郷の地を巡る「仮想旅行」を行っているのだ。高齢者たちはゴーグルを付けると、体をひねり立ち上がるなど、大きく体を動かし、さらに気力も回復する。介護現場にVR技術を導入する登嶋の挑戦を追う。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2042090/



■3月1日(月) 午後10:00~10:45 NHK総合
逆転人生「あの日“加害者”になった私 東電社員たちの10年」
原発事故で暮らしが一変した福島に、賠償や除染のため赴任した3人の東電社員たち。賠償相談窓口で浴びせられた罵声。基準超えの放射性物質が検出された農村の現実。3人の東電マンは、被災者の怒り、悲しみ、優しさに触れながら、復興のために全力で走り続けた。彼らはやがて、福島の人々と固い絆で結ばれるようになる。かつて東電社員として福島第一原発で働いていた丸山桂里奈さんをゲストに迎え、10年間の物語を見つめる。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/N5VXWP621Q/



●3月2日(火) 12時~12時半 大阪府庁西側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
※緊急事態宣言が出ましたので、ビラ配りを控え、時間を30分に短縮するのに加え、団体や学校からまとまって参加することはやめて、有志の個人的参加のみとします。公共交通機関を利用される方は、どうぞご無理のないようにお願いします。
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



■3月2日(火) 午後06:15~07:00 NHK BSプレミアム
アナザーストーリーズ「その時 沖縄は沸騰した~日米地位協定の波紋~」
1995年、沖縄に衝撃を与えた米兵による少女暴行事件。沖縄県警は容疑者の身柄引き渡しを要求するも米軍は日米地位協定をたてにこれを拒否。卑劣な犯人を逮捕できない事態に県民の怒りが爆発、協定の見直しと米軍基地の整理縮小を求める運動に発展した。その後、日米政府は米兵の凶悪事件に関しては運用改善に合意。さらに普天間基地の返還が決まる。あの時、沖縄は何に怒ったのか?県・日米両政府の駆け引きを関係者が明かす!
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/4NX5JNM68N/



●3月3日(水) 18:00集会、19:00デモ出発 大阪城公園「世界連邦平和像」前
赤木俊夫さんの無念を晴らせ! 怒りのデモを!
主催:「森友学園」疑獄を許すな!実行委員会


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles