【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。
●5月25日(火) 12時~12時半 大阪府庁西側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
※緊急事態宣言下のため、ビラ配りを控え、時間を30分に短縮するのに加え、団体や学校からまとまって参加することはやめて、有志の個人的参加のみとします。ご無理のない範囲でご参加ください。
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
●5月25日(火) 午後5時~京都スタジアム玄関前歩道集合(亀岡市) 午後5時30分スタート
《聖火リレー包囲直撃!京都は東京五輪を拒否する》
【聖火リレーをやめろデモ@京都】
デモコース:京都スタジアム周辺を2周《京都スタジアム→JR亀岡駅北側すぐ》
手製プラカード、のぼり、楽器持ち込み歓迎
※マスク着用と社会的距離確保をお願いします
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/2870230753218362
■5月25日(火)(再放送) 午後01:00~01:50 NHK BS1
BS1スペシャル「許される日まで~ホームレスからの再出発~」
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、「ベトサダ」で異変が起きていた。ホームレスの人たちに混じって、サラリーマンや派遣社員の姿が目立つようになっていた。仕事が見つからず、家族との絆も薄れていく日々。自暴自棄になって事件を起こしてしまう人も出てきた。生きる希望を失わせ、人の心までむしばんでいくコロナ。全国に先駆けて、感染が拡大した札幌で、社会復帰を目指す人たちに密着した。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JVJQZG1115/
■5月25日(火)(再放送) 午後03:05~03:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー選▽ローマ教皇とヒトラー ピウス12世秘密ファイル
2020年、バチカン資料館が保管する秘密文書の一部が一般公開された。注目を集めたのが「ヒトラーの教皇」とも呼ばれたピウス12世に関する文書だ。第二次世界大戦中ユダヤ人の大量虐殺を黙認したとみられてきたピウス12世、その真相とは。機密解除された文書から探る。原題:The Pope and Hitler - Opening the secret files on Pius XII(ドイツ 2020年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/QP5GYQMRPK/
■5月25日(火) 午後10:30~11:15 NHK総合
プロフェッショナル「心よ、壁を越えてゆけ~夜間中学教師・入江陽子~」
義務教育の内容を学び直せる夜間中学。日本で暮らす外国人が288万人に上る今、その生徒の8割は外国人だ。そこで27年教壇に立ち続け、慕われてきたのが入江陽子(53)。日本語のイロハから丁寧に教え、この国で生きていく力を身につけようと懸命に学ぶ人たちを支えている。言葉、国籍、文化など、さまざまな違いをどうすれば乗り越えていけるか。「心が通じ合う瞬間がある」という入江と生徒たちが織りなす心の交流の記録。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/VJ1N5J6N7L/
●5月26日(水) 18:00~中之島なにわ橋前公園
福島第一原発の汚染水海洋放出に絶対反対!集会
主催:すべての原発いますぐなくそう!全国会議(NAZEN)関西
連絡TEL06-7503-7232
http://jimmin.com/events/event/%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%ac%ac%e4%b8%80%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%81%ae%e6%b1%9a%e6%9f%93%e6%b0%b4%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e6%94%be%e5%87%ba%e3%81%ab%e7%b5%b6%e5%af%be%e5%8f%8d%e5%af%be%ef%bc%81%e9%9b%86%e4%bc%9a/
■5月26日(水)(再放送) 午後01:05~01:35 NHK Eテレ
ハートネットTV「ぶどうの木の子どもたち」
「私はまことのぶどうの木。あなたがたはその枝である」。虐待や養育拒否などで親と暮らせない子どもを育てるファミリーホーム。里親の坂本洋子さんは18年前、里子たちと家族になっていく日々を一冊の本『ぶどうの木』につづった。元里子たちは今、社会への恐怖を抱え続ける者、ホームに残り家族を支えることを決めた者など、葛藤を抱えながらそれぞれの道を生きている。そんな「ぶどうの木の子どもたち」がつむぐ家族の物語。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1747/
■5月26日(水)(再放送) 午後03:05~03:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー 選「中国 汚染された町で」
北京近郊都市の環境局トップ・李春元は、“小太りのスモッグ・バスター”として知られた役人だ。共産党中央から「青空を取り戻せ」との厳命を受けたことで、様々な施策を試みるが、町工場は経済的余裕がないことから従ってもらえず、役所内でも経済優先の工業局長と衝突。市長は責任を問われて降格処分になるなど、現場の矛盾に苦悩を深めてゆく。原題:Smog Town (中国・韓国・オランダ 2019年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/5WKYR85ZQG/
■5月26日(水) 午後10:00~10:30 NHK総合
クローズアップ現代+ グローバル企業にも負けない!? 世界でも注目の働き方
働くみんなでお金を出資して、事業を立ち上げ、みんなで経営方針を話し合っていく「協同労働」という働き方が注目されている。コロナ禍で職を失っていた若者は、協同労働で自分にあった職に出会い、労働意欲や将来への希望を手に入れた。世界では、タクシー運転手や、ホームクリーニング業の人々、フリー演奏家などさまざまな職種で協同労働を始める動きが起きている。「協同労働」は、コロナ禍で閉塞した社会を切り開く手がかりとなるのか?可能性を探る。
https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/
■5月27日(木)(再放送) 深夜午前00:00~01:00 NHK Eテレ
ETV特集「この国で生きてゆく~大阪 外国ルーツの子どもたち~」
Minamiこども教室。大阪の繁華街の一角で、外国ルーツの子どもたちの学習支援をしている。きっかけは9年前の孤立した外国人母子の無理心中事件。二度と痛ましいことが起きぬよう、子どもの夜間の居場所と親からの相談の拠点になってきた。しかし終わりの見えないコロナ禍。活動は制限され、親たちの失業も少なくない。その中で高校受験をめざす中学3年生、そして仕事に就いたが再び学ぼうとする17歳女子の日々を追った。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/6LVLZK8G84/
■5月27日(木)(再放送) 深夜午前00:10~00:56 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「デイ・ゼロ 地球から水がなくなる日」
水資源の危機は、かつては一部の地域の問題だったが、急激な人口増加、気候変動、環境破壊など様々な要素が絡み合い、世界的に取り組んでいかなければならない喫緊の課題になっている。すでに世界の人口は水の供給量を上回っていると言われており、世界的な「デイ・ゼロ」の危機が迫っている現状を、エミー受賞経験を持つディレクターがダイナミックな映像とともに描く。原題:Day Zero(イギリス 2021年)#SDGs
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/MYZ63VVXX1/
●5月27日(木) 17時半~18時半 近畿財務局(大阪合同庁舎4号館内)前歩道(谷町4丁目駅5番出口すぐ)
近畿財務局職員に対し、公務員としての良心に基づき、知っていることを語ってほしいと訴える街頭行動
主催:森友学園問題を考える会
■5月27日(木) 午後05:00~05:30 NHK BS1
目撃!にっぽん「母と子の別れ~この国で働くために~」
空港で撮影された母子の別れ。そこに記録されているのは、あるベトナム人女性が生後2か月の子どもと別れる瞬間だ。日本で働く外国人が増えた今、こうした別れは相次いでいる。この国にとって労働者の彼らが出産することは想定外。外国人が家族と暮らすことは歓迎されないからだ。それでも21歳で子どもを授かったあるカップルは、別れが来ると分かっていながら日本で出産することを決めた。その葛藤の道のりを見つめる。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/9YXQG5LQLY/
■5月27日(木)(再放送) 午後09:00~10:00 NHK BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑 選(2)「ナチスとアスペルガーの子どもたち」
科学史の闇に迫る知的エンターテインメント。今回はアスペルガー症候群の名前の由来となったオーストリアの小児科医ハンス・アスペルガー。知的障害を伴うとされてきた自閉症の概念を塗り変えたアスペルガーは、これまで、第二次大戦下ナチスが行った「障害児安楽死作戦」から子どもたちを守った「良心の医師」とされてきた。しかし近年の研究で、彼には全く別の「もうひとつの顔」があったことが明らかになってきた。はたして…
https://www.nhk.jp/p/ts/11Q1LRN1R3/episode/te/BZ2MGXL7KZ/
●5月28日(金) 関西電力本社前(「肥後橋駅」4番出口徒歩約5分「渡辺橋駅」徒歩約4分 http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/honten.html )
関電本店前包囲行動 17:00頃~19:00頃 関西電力本社前(南西角)
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:00 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp
●5月28日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
●5月28日(金) 18:00~関電神戸支店前(「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分 http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html )
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)
●5月28日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
●5月28日(金) 17:30~関電姫路支店前→piole前 (山陽電車姫路駅
http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html )
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!
■5月28日(金)(再放送) 午後11:00~11:45 NHK Eテレ
ドキュランドへようこそ 選「命をつなぐ動物園」
ナチスのポーランド侵攻時、ワルシャワ動物園の敷地内の住居に暮らしていた園長とその家族は、戦争で荒れ果て、空きとなった獣舎にユダヤ人をかくまうようになる。その人数は300人にも及び、園長は知恵と機転で、ナチスから彼らを守り抜いた。園長の家族や生き延びたユダヤ人の証言をもとに、戦時下の動物園での知られざる出来事を描く。 原題:Of Animals and Men(ポーランド 2019年)
https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/episode/te/J6MXGPW1WQ/
■5月29日(土) 深夜午前00:10~00:56 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー「ステルス 戦闘機とレーダーの技術戦争」
第二次世界大戦時にレーダーの軍事利用を開始したイギリスに対抗し、世界初のステルス機の開発に着手したナチスドイツ。冷戦時代にレーダーが捕捉しにくい高高度で飛行する偵察機を開発したアメリカとそれを新型ミサイルで撃墜したソ連。レーダーに対抗する技術開発の視点から描く戦闘機のイノベーションの歴史。原題:STEALTH AIRCRAFT,THE ULTIMATE TECHNOLOGY(フランス 2019年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/J9YY2439LN/