【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。
■8月3日(火)(再放送) 深夜午前01:27~02:43 NHK総合
映像の世紀(2)▽大量殺戮(りく)の完成~塹壕の兵士たちはすさまじい兵器を見た
1914年に始まった第一次世界大戦は、その全貌が動く映像に記録された史上初めての戦争である。その映像からは、この大戦で20世紀の戦争のシステムが作られたことを語っている。戦車、空爆、毒ガス兵器、長距離砲、潜水艦など、国家が総力を挙げて開発した新兵器が登場する。「クリスマスには帰ってくる」と口々に言って、戦場に赴いた兵士たちは、狭い塹壕の中、大量殺りく兵器の前になすすべもなく命を落としていった。
https://www.nhk.jp/p/ts/BPWL46L6R2/episode/te/5PLNG3NW9Q/
●8月3日(火) 12時~12時半 大阪府庁西側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
※ビラ配りを控え、時間を30分に短縮するのに加え、団体や学校からまとまって参加することはやめて、有志の個人的参加のみとします。ご無理のない範囲でご参加ください。
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
■8月3日(火)(再放送) 午後06:10~07:00 NHK BSプレミアム
NHK特集「夏服の少女たち~ヒロシマ・昭和20年8月6日~」
昭和20年8月6日、広島県立広島第一高等女学校の一年生220人は、学徒動員の建物の取り壊し作業中に被爆し、全員が死亡した。生徒が残した日記を元に、少女たちのつかの間の青春の物語をアニメーションで描くとともに、のこされた親たちの悲しみをドキュメンタリーでつづる。アニメーションの脚本には内館牧子、あの夏のヒロシマの惨劇を今に伝え、戦争体験を若者に語り継ぐ。
https://www.nhk.jp/p/ts/DN23LL75QJ/episode/te/XKGR1JJ9JV/
■8月3日(火)(再放送) 午後11:45~00:45 HK BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑「原爆誕生 科学者たちの“罪と罰”
人類に功も罪ももたらす「科学」。その知られざる姿とは? 今回は、第2次世界大戦中、原子爆弾を誕生させた巨大プロジェクト“マンハッタン計画”のリーダー「原爆の父」ロバート・オッペンハイマーを中心に、核兵器開発に携わった科学者たちの「罪と罰」に迫る。ナチスドイツに先を越されてはならないと始まった原爆開発が、なぜドイツ降伏後も続けられ、広島・長崎に投下されたのか?科学者たちは何を考え、どう行動したのか?
https://www.nhk.jp/p/ts/11Q1LRN1R3/episode/te/4Q93Z2K2PK/