Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

イベント情報・テレビ情報 大阪・兵庫・京都・滋賀 8月14日(土)・15日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。


※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。



●8月12日(木)~8月15日(日) 9:30~19:00(最終日は17:00まで) 高槻市立生涯学習センター1階展示ホール(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS
子どもたちと考える 戦争と平和展in高槻・島本2021
入場無料 
主催:子どもたちと考える「戦争と平和展」in高槻・島本2021実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20210815.pdf



予定通り開催
●8月14日(土) ①10:00~②12:30~③3:00~④5:30~東成区民センター(今里②(大阪市営)徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-kV172cgVuZc/?utm_source=dd_spot) 
ドキュメンタリー映画『私はチェソンサラムです』
①10:00~11:40 ②12:30~2:10 ③3:00~4:40 ④5:30~7:10
開場は上映開始時刻の20分前
前売り:1000円 当日:1500円(高校生以下無料)
お問合せ:『私はチェソンサラムです』大阪実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20210814.pdf



予定通り開催
●8月15日(日) PM1:30~4:30 エルおおさか・708号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
8.15天皇の沖縄処分と琉球弧の軍事要塞化
講師:木本茂夫さん(すべての基地にNOを!ファイト神奈川)
資料代:800円(経済的に厳しい方は受付まで)
主催:参戦と天皇制に反対する連続行動
連絡:TEL06-6303-0449
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20210815-1.pdf



●8月15日(日) 14時30分~17時(14時より受付)解放県民センター4階大ホール(滋賀県人権センター)(JR膳所駅・京阪膳所駅より北東へ約1km・近江バス・京阪バス 馬場一丁目バス停より北東へ約250m http://www.shigajinken.or.jp/about_us.html)
「8月15日」を考える 滋賀・京都集会
講師:辻子実さん
「侵略神社-靖国思想を問う」
今年も暑い夏がやってきます。そして「敗戦後」76年目の8月15日を迎えます。この日、毎年、首相・閣僚の靖国神社参拝が問題になります。
 靖国神社は、ご承知の通り、アジア・太平洋戦争では、「国民(臣民)」の戦意高揚と戦争に協力させる軍事施設として大きな役割を果たしました。その戦争を主導したA級戦犯を合祀するばかりか天皇制国家による植民地支配と侵略の歴史を美化し、再び天皇の軍隊を育成しようとしている、今も軍国主義の象徴的な施設です。
 8月15日を迎えるたびに、そして戦争責任、戦後責任を問う時、「A級戦犯合祀」、「政教分離」、「首相参拝」など「靖国問題」として、今なお私たちに問われつづけています。戦死者を「英霊」と顕彰する靖国神社も、「今日の繁栄の礎」と持ち上げる政府主催の戦没者追悼式も、歴史の事実に向き合わず、事実を隠蔽し・改ざんすることによって、次なる戦争に向けて「国民」を動員する役割を果たしています。
 今回は、この侵略神社-靖国神社の「過去と現在」を見ていく中から、この8月15日と向き合い、「敗戦記念日」を覚え、ともに問うことによって、日本が侵略した中国・朝鮮をはじめ東アジアの平和を築く道筋を探りたいと思います。ぜひ、ご参加ください。
参加費:800円 
共催:敗戦記念日を覚え、平和を求める集い(しが)実行委員会
  「8・15」を問い続ける京都集会実行委員会
連絡:TEL090-5166-1251(寺田)
https://bund.jp/?event=122598



●8月15日(日) 12:30受付 13:00出発 釜ヶ崎日雇労働組合事務所前(大阪市西成区萩之茶屋1-9-7(JR新今宮駅東口から徒歩5分、メトロ動物園前駅3・4・6番出口から5分。府道交差点南側ローソン角南方向へ約20M[通称銀座通り]歩いて最初の筋右へ、そして10M先、すぐ左へ 右筋金網フェンスのある建物。釜日労の看板あり))
釜ヶ崎講座「釜歩きツアー」
ツアー費¥500
案内人:水野阿修羅
主催:釜ヶ崎講座
http://jimmin.com/events/event/%E9%87%9C%E3%83%B6%E5%B4%8E%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%80%8C%E9%87%9C%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%80%8D/



●8月15日(日) 18:00~三角公園
第50回釜ヶ崎夏祭り
大切なお知らせです。
本日の実行委員会で急激に悪化しているコロナ状況の中で、開催か否か、また、どのようになら開催できるのか静かながらも喧々諤々の議論が闘われました。医療ひっ迫の危機をまねいたり、医療がひっ迫した時釜ヶ崎労働者、野宿者がどのように扱われるかは予想がつくので極力リスクを避けるべきだとか、50年にも亘ってやってきた釜ヶ崎夏まつりは単に夏の楽しみとか続けてきたからといった以上に釜ヶ崎労働者の、釜ヶ崎の闘いの存在を体現するものであるからとても重要だとか、様々な意見を全員で出し合い議論しました。
結果、残念ながら基本12日の前夜祭、15日の慰霊祭だけに なってしまいました!
ただし、本部席、相談ブース、センター問題ブース、狭山事件ブース、泉州住民連絡
会の南西諸島自衛隊配備問題の掲示などは期間中あります。
直前での変更ではありますが、実行委員会内部での葛藤の成果としてお受け止め下さい。よろしくお願い致します
釜ヶ崎夏まつり最終決定版。
15日(日)は慰霊の日として
18時 紙芝居劇むすびによる
   「文ちゃんの冥土めぐり」公演
19時 慰霊祭
19時40分 盆踊り50回釜ケ崎夏祭りの決定
主催:第30回釜ヶ崎夏祭り実行委員会
http://www.labornetjp.org/news/2021/1628868908508staff01


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles