【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。
●11月6日(土) 18:00~大阪市立北区民センター(JR天満駅)
映像で現代を語る会
地球温暖化の影響で一体何が起きているのか「薄氷のシベリア温暖化への警告」、市民
の抗議活動を取材して拘束されたジャーナリストの「市民たちの不服従~北角祐樹がが見たミャンマー」、東京五輪の費用が3兆円「検証:残り続ける赤字施設」を上映。
会場費300円
主催:映像で現代を語る会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1634107492664matuzawa
●11月6日(土) 午後2時~ 国労会館・3階大会議室
2021年グループZAZA・連続講座 藤原辰史さん講演会 第3回
食べるとはどういうことか――太陽と土壌
国や府市の無策(あるいは間違った対策)によりコロナ感染がますます広がりを見せる近々の状況ですが、グループZAZAは、本年も5月8日を皮切りに連続講座を開催します。講師は、昨年4月に、ウェブサイト「B面の岩波新書」に掲載された「パンデミックを生きる指針――歴史研究のアプローチ」で一躍注目を浴びることになった京大准教授・藤原辰史さんです。
資料代:500円
主催:グループZAZA
https://blog.goo.ne.jp/zaza0924/e/5f008bff3f9abdf81f94e2fff75c4484
●11月6日(土) 15時30分~(毎週土曜日)JR大阪駅南バスターミナル
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://blog.livedoor.jp/henoko_osaka/archives/6534495.html
●11月6日(土) 13:00~14:00 神戸マルイ前
HENOKO NO! 沖縄に基地はいらない
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
沖縄県民に対する不正を止めるために、共に声を上げて下さい。
ツイター・FaceBookで情報発信中{辺野古・神戸}で検索して下さい。
土曜の午後はいつもの時間、いつもの場所で、はじめての方、ちょっとだけ参加、見学、大歓迎。
https://twitter.com/kobekodo/
●11月6日(土) 17:00~18:30ごろ 京都市 三条河原町交差点(三条河原町商店街のアーケード前スペース)
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、
普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000
●11月6日(土) 毎週土曜日正午配信(公開期限1週間)〜youtube上にて公開
同志社大学日朝関係史講座 総合テーマ 日本の歴史と「朝鮮」の境界
第三回:植民地支配の<遺産>と戦後の日本 水野直樹さん (京都大学名誉教授)
参加費:無料(どなたでもご参加できます)事前予約要
主催:同志社大学 KOREA 文化研究会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1634462696033matuzawa
●11月6日(土) 10:30~12:00 ZOOM
コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るZoom学習会
第13回自動車を持ちながら生活保護を利用するために
講師:太田伸二
参加費¥1000
主催:生活保護問題対策全国会議/全国クレ・サラ生活再建問題対策協議会
http://jimmin.com/events/event/コロナ災害を乗り越える%E3%80%80いのちとくらしを守るzo/