【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
※中止になるイベントがあるかもしれませんので、参加される場合は主催者に確認をお願いします。
◾️11月7日(日)(再放送) 午前06:10~07:00 NHK BS1
「BS1スペシャル「市民が見た世界のコロナショック 9月〜10月編」
公共施設や交通機関の利用にワクチン接種証明の提示が必要になったフランスでは、自由を求める市民たちの反対デモが続く。アメリカでは学生たちにワクチン接種を義務付ける大学も。様々な理由で接種しない学生は、クラブ活動などを制限され孤立を深める。新たな感染者が見つかるたびに一斉検査と隔離が繰り返される中国。国家によるチェックに市民の思いは?エジプトからは、イスラム教の信仰や生活にコロナが与えた影響を伝える。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/3MR1X3R1P7/
◾️11月7日(日) 午前06:10~06:40 NHK総合
目撃!にっぽん「妹が生まれてこなかったかもしれない世界」
今、出生前診断のひとつ、妊婦の血液でお腹の赤ちゃんの障害を調べるNIPTが手軽さを背景に広がっている。そして、検査で障害の可能性が分かり、確定した人の9割が中絶をしているという。ダウン症の妹のいるディレクターが自分の妹や両親、そして実際に出生前診断を受けた人たちを取材し、その過程を記録したセルフドキュメンタリー。出生前診断とは何なのか、命を選ぶということはどういうことなのか、その意味を考えていく。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/episode/te/GZZ66KRZ5V/
●11月7日(日) 14:00~16:30 PLP会館5階ホール(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分 http://plp-kaikan.net/access/a_index.html)
日本の食と農が危ない!part3
~ボーっとしてたら生きられない時代、何ができるか考えよう~
講師:山田正彦さん(元農水大臣)
種子法廃止、種苗法の改定、ラウンドアップ規制緩和、そして表記無しのゲノム編集食品流通への動きと、TPPに端を発する急速なグローバル化により日本の農と食にこれまで以上の危機が押し寄せている。しかし、マスコミはこの現状を正面から報道することはほとんどなく、日本に暮らすわたしたちの危機感は薄いのが現状である。」(映画「食の安全を守る人々」チラシより)
2018年4月に種子法が廃止され、危機感を抱いた多くの地方で地元の農業を守るための条例が制定されました。ところがその動きをあざ笑うかのように、2019年12月には突然の種苗法改正案可決。日本が長年守り育ててきた農業の技術を多国籍企業に売り渡し、農家を破壊する動きが予想以上のスピードで進んでいます。残念ながら多くの人が、この恐ろしい現実を知りません。
日本の農業に未来はあるのでしょうか。わたしたちは安全な食べ物を未来に残せるのでしょうか。わたしたちに何ができるのか、ともに考え、そしてこの危機を多くの人に伝えていきましょう。
資料代:1,000円
主 催:戦争あかん!ロックアクション
https://himitsulock.hatenablog.com/entry/2021/11/03/034801
●11月7日(日) 午後1時~4時 平野区画整理記念会館
戦争はいやや!核なんかいらへん! FESTIVAL 2021
参加費無料
主催:反核フェステイバル実行委員会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1626069526246matuzawa
●11月7日(日) 午後2時 KCC会館5階ホール
韓国大統領選挙を考える集い
講演:韓国大統領選挙と朝鮮半島情勢 講師:金昌五(キム・チャンオ)韓統連大阪本部副代表委員
参加費:800円(青年学生は500円)
主催:韓統連大阪本部
http://www.labornetjp.org/EventItem/1631967000012matuzawa
◾️11月7日(日)(再放送) 午後06:00~06:45 NHK BS1
COOL JAPAN 選「SDGsシリーズ第3弾“陸の豊かさも守ろう”」
SDGs(持続可能な開発目標)シリーズの第3弾は、「陸の豊かさも守ろう」。地球上では、毎年1300万ヘクタールの森林が失われ、年間4万種の生物が絶滅しているともいわれる。しかし、日本には先人が遺した「陸を守る知恵」がいっぱい。百年かけて作られた都会にたたずむ鎮守の杜、生態系を壊さない焼き畑農業や絶滅危惧種を守る人々など。日本の取り組みと海外の現状を見ながら陸の豊かさを保つ術(すべ)を探っていく。
https://www.nhk.jp/p/cooljapan/ts/P2RMMPW5JM/episode/te/8XG568J185/
◾️11月7日(日)(再放送) 午後07:00~08:49 NHK BS1
BS1スペシャル「独占告白 渡辺恒雄~戦後政治はこうして作られた 平成編」
読売新聞グループのトップ、渡辺恒雄氏への独占インタビュー番組の第二弾。「平成編」となる今回は、読売新聞社長、巨人軍オーナーとして、平成の日本社会に深く関わった渡辺氏が、その舞台裏を赤裸々に証言。自自連立、大連立など自ら深く関わった政局、巨人軍オーナーとしての発言の真相、自身の戦争体験に根ざした歴史認識。渡辺氏の独占告白から、平成という時代、そして今後の日本の姿を展望する。インタビュアー・大越健介
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/Q7Y5K7NZ24/
◾️11月7日(日)(再放送) 午後09:00~10:50 NHK BS1
BS1スペシャル「潜入10年 北朝鮮・武器ビジネスの闇」
デンマーク人のウルリクは、北朝鮮の闇を暴きたいという思いから、スペインに本拠地をもつ北朝鮮との文化交流団体KFAにスパイとして潜入していた。長年にわたる団体への貢献によりKFA会長の信頼を得たウルリクは、会長から北朝鮮との武器取引ビジネスの話を持ちかけられる。そして、偽の投資家とともに北朝鮮を訪れたウルリクは、そこで驚くべき武器輸出ビジネスの実態を目撃、彼ら自身も闇のビジネスに巻き込まれてゆく。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/GZVV4JPLPK/