【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
■11月29日(月)(再放送) 午後05:30~07:00 NHK BSプレミアム
映像の世紀プレミアム 選(17)「人類の危機」
第一次世界大戦の兵士の体に乗って、世界中に広がり、4千万を超える死者を出した「スペインかぜ」。5千万を超える労働者が職を失い自由主義経済に富の再分配を迫る転機となった「世界恐慌」。米ソの現場の軍人が核弾頭発射命令を拒否し、全面核戦争が回避された「キューバ危機」。80万もの作業員が放射能の中で巨大な石棺を作り被害拡大を食い止めた「チェルノブイリ原発事故」。未曽有の危機に立ち向かった人々の物語である。
https://www.nhk.jp/p/ts/Z296R28W3R/episode/te/6LGWNRKL4G/
●11月29日(月) 18:30~20:30 大津市勤労福祉センター4階研修室
2021 ZENKOスピーキングツアー 滋賀
ゲスト:楚南 友香子さん(てぃだぬふぁ 島の子の平和な未来をつくる会)
チケット:1日参加券(前売)500円 当日券200円アップ
主催:ZENKO(平和と民主主義をめざす全国交歓会)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20211205-1.pdf
■11月30日(火)(再放送) 深夜午前00:25~01:25 NHK Eテレ
ETV特集「原発事故“最悪のシナリオ”~そのとき誰が命を懸けるのか~」
原発事故は、最悪の場合この国にどんな事態をもたらすのか。その時、何をなすべきか―。東京電力福島第一原発事故発生直後から官邸や米軍、自衛隊などが、それぞれ極秘裏に「最悪のシナリオ」の作成に着手していた。番組では、菅元首相、北澤元防衛相など総勢100名以上に独自取材。浮かび上がってきたのは、「誰が命を懸けて原発の暴走を止めるのか」という究極の問いだった。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/Y3YKKKNVNP/
■11月30日(火)(再放送) 深夜午前01:48~02:48 NHK総合
NHKスペシャル 選「開戦 太平洋戦争~日中米英 知られざる攻防~」
中国国民政府を率いた蒋介石の膨大な日記の全貌が明らかになった。近年公開された蒋の外交史料と合わせて浮かび上がるのは日中戦争の国際化をもくろんだ戦略である。アメリカ・イギリスの思惑も交錯しながら太平洋戦争開戦へとつながっていた。一方で、日本は多くの選択肢がありながら「引き返し可能地点」を何度も失っていたことも明らかになった。太平洋戦争開戦秘録から浮かび上がる現代への教訓とは。(2021年8月放送)
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/3PV78WLVQ2/
■11月30日(火)(再放送) 深夜午前01:55~02:55 NHK Eテレ
ETV特集「ドキュメント 精神科病院×新型コロナ」
東京都中から精神疾患のあるコロナ陽性患者を受け入れている都立松沢病院のコロナ専門病棟。次々とクラスターが発生し、精神疾患があるが故に一般の病院での受け入れが困難とされた人たちが運び込まれる。ここにカメラを据えると、病院にしか居場所のない患者、受け入れを拒む家族、逼迫する医療体制の中で葛藤する医療者たち、行き届かない行政の指導の実態が見えてきた。コロナがあぶり出した日本の精神医療、その実態の記録。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/QJXG2VP5RJ/
●11月30日(火) 12時~12時半 大阪府庁西側通用出入口前歩道(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分。※谷町4丁目駅1A出口で地上にあがらず、地下道を東に進み、国立国際がんセンター方面へ、のぼりエスカレーターを2度使えば、徒歩約4分)
朝鮮学校への補助金復活と無償化適用を求める火曜行動
※緊急事態宣言は解除されましたが、しばらくは様子を見る必要があると考え、引き続きビラ配りを控え、時間を30分に短縮するのに加え、団体や学校からまとまって参加することはやめて、有志の個人的参加のみとします。ご無理のない範囲でご参加ください。
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
■11月30日(火)(再放送) 午後03:05~03:50 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー 選「“復讐”からの解放~グアンタナモ その後」
アルカイダのテロリストの一人とされてきたモハメドゥ・ウルド・スラヒ。アメリカ同時多発テロ事件の犯人達をリクルートした容疑で逮捕され、グアンタナモ収容所に収監された。証拠不十分で2014年に保釈された後、復讐心を許しに変えたという。収容所での体験を綴った著書を出版するとベストセラーとなった。負の感情から解放された主人公の心根に迫る。原題:In Search of Monsters/ドイツ 2021年
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/1ZL8LWN3K9/
■11月30日(火) 午後10:00~10:30 NHK総合
クローズアップ現代+▽タマゴの値段が上がるかも!?アニマルウェルフェアって何?
身近な食材タマゴに今、大きな変化が。世界で新たな潮流となっている「アニマルウェルフェア」だ。家畜にとってストレスや苦痛が少ない飼育環境を目指す動きが広がっている。EUでは狭いケージでの養鶏は禁止、アメリカでは大手企業がケージフリー飼育のタマゴへの切り替えを宣言。背景には環境・社会への配慮を打ち出すことで企業価値を高めようとする戦略も。世界に拡大する食の新潮流は、日本に何をもたらすのか?#SDGs
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4613/index.html
■11月30日(火)(再放送) 午後11:45~00:45 NHK BSプレミアム
フランケンシュタインの誘惑「大英博物館 世界最大の“泥棒”コレクション」
今回はイギリスが誇る世界最大級の博物館・大英博物館。貴重な収蔵品の中でも人気なのが、ロゼッタストーンやミイラなど10万点を超える古代エジプト・コレクションだ。そのおよそ半分、4万点を収集した考古学者ウォーリス・バッジ。彼の収集方法は「違法」そのものだった。帝国主義の時代、軍事力を後ろ盾に現地の法令を無視してあの手この手で集められ、原産国から違法に持ち出した。人類の文化遺産。はたして誰のものなのか?
https://www.nhk.jp/p/ts/11Q1LRN1R3/episode/te/V265JZ5N69/
●12月1日(水) 14:30~前段集会 大阪地裁前(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
老朽美浜3号機運転差止仮処分 第2回審尋
前段行動:14:30~14:50 (集会と入廷行進)大阪地裁前の小公園
審 尋:15:00~15:30 (弁護団と申立人のみ)
報告会:15:00~17:30 堂島ビルヂング9階
(15:30までは、告発する会の報告も受けます)
主催:老朽美浜3号機運転差止仮処分の会
http://www.jca.apc.org/mihama/
●12月1日(水) 18:45~20:45 京都教育文化センター1階103号室(京阪神宮丸太町駅5番 http://www.kenn.co.jp/kaijo/kyo_bunk.htm)
2021 ZENKOスピーキングツアー 京都
ゲスト:北上田 毅さん(沖縄平和市民連絡会)
チケット:1日参加券(前売)500円 当日券200円アップ
主催:ZENKO(平和と民主主義をめざす全国交歓会)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20211205-1.pdf
●12月2日(木) 18:30~20:30 西宮勤労会館4階第8会議室(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分 https://maps.google.co.jp/maps?q=34.736244,135.345064 )
2021 ZENKOスピーキングツアー 兵庫
ゲスト:奥間 政則さん(沖縄ドローンプロジェクト)
チケット:1日参加券(前売)500円 当日券200円アップ
主催:ZENKO(平和と民主主義をめざす全国交歓会)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/20211205-1.pdf